全6件 (6件中 1-6件目)
1

うちには、、家中の水を浄水できるセントラル浄水器がついてます 水道水には、塩素が入ってますよね?だから、台所に浄水器をつけてるご家庭が多いです でも、台所にしか浄水器をつけてないんですよねお風呂に浄水器をつけてます?洗面所に浄水器をつけてます?トイレに浄水器をつけてます? そんなところまで付けてる家庭は、ほとんど、ないですよね? 塩素を吸収するのは、何も水を飲むことによって、胃腸から吸収するだけじゃないんです 皮膚からも吸収します!特に、粘膜上の皮膚から・・・ 簡単に言えば、、肛門が、一番やばくて、吸収率100%なんです つまり、お尻に塩素の入った水道水をかけると、悲しいことに肛門は、全部塩素を吸収します だから、、ウォシュレットの普及率の伸びにあわせて、大腸がんが増えていってるのです また、塩素は、液体状態より、気体状態のほうがより吸収しやすくなります さらに、冷たいより温かいほうがより吸収しやすくなります この2つの条件に当てはまるのが、そう、、お風呂なんです お風呂も、塩素を吸収しやすいんです つまり、、台所と、トイレと、お風呂と、洗面所これだけは、最低浄水器をつけたいものです あと、洗車の為の水栓も。。 そんなにつけるのも大変ですよね~ だから、、うちでは、家中の水を浄水してるんです さらに、、会社でも、会社中の水も浄水しています 私がよく行く環境には、塩素がないんです それがですよ、、家の浄水器を修理してるもんだから、家の水が生の水道水です こんなの10年以上経験したことない。。(苦笑) 歯を磨こうと思って、水を出します水を出した瞬間に、「うわぁ~」口に入れた瞬間に、「ぎゃぁ~」家中で、、「うわぁ~」「ぎゃぁ~」の声が鳴り響いています 慣れとは恐ろしいものですねもう、生の水道水は、堪忍して~! って、かんじ。。(笑)
2010年09月24日
コメント(0)

本日、9月18日と19日の2日間は太陽光発電のイベントが、ディリパ京都で行われます 10時から17時までなんですが、15時半ごろに、ちょっとのぞいてきました 以前にもあったので、そのときに細かく載せてるので・・・ う~ん、、どうだったかな~。。(苦笑) 15時ごろまでは、かなり一杯だったそうです「社長が来たし、お客さんが帰った・・・」 なんていう声も。。(苦笑) でもね、、ちょっと空席もありますが、たくさんの人が熱心に、商談されていました やはり、、環境に興味を持ってるのは、若い人が多い?? 小学生の子供が熱心に、太陽光自動車を作ってました 模型ですが。。(笑) 若い人が環境に関心があると言うのではなくどうやら、お金の回収面のようですね~ 太陽光発電は、ちょっと高いのですが、でも、だいたい10年くらいで元が取れるのです つまり、、10年経てば、勝手に稼ぐロボットが屋根に乗ってると考えることができます 年間20万くらい、勝手に稼ぐんですよ~(驚) でもね、、ご年配の方に、この話をすると、冗談でしょうけど、こんなことを言われます「もう、10年も生きてないだろうし、いらんわ!!」 悲しくなるような冗談。。(泣) それはともかく、、お子さんがよく目立ちます 1人しか写ってませんが、顔が写らないように考えて撮ると、 どうしても、、こうなる。。(笑) とにかく、、10年経てば、貯金箱になります 貯金箱が、屋根の上に乗ってるんですよね~ 簡単に言えば、投資でもありますね。。(笑) ぜひ、、考えてみてください
2010年09月18日
コメント(0)

長らくの間、、アップするのを忘れてました。。m(_ _)m 太陽光イベントで写真を撮ったら、その前に、カメラの中に、この写真があった。。(笑) 日曜日に、2回に分けて開催したんです?? 社員さんの飲み会ですか?? そう、、結果的に飲んでるんですけど、、太陽光発電の完成披露会をしたんです 工事中は、屋外だから、、みんな、なんだかんだと見学してましたが実際の発電してる最中は、日中だし、昼間は、ほとんど人がいないので、見学できません そこで、日曜日に見学会を開催したんです 実際の天気と発電量の関係は?? 家の消費電力がどうしたら分かる?? 売電金額を増やすには?? リモコンナビで何がわかる? 環境にどのくらい貢献してるの? その他、もろもろを私が講師となって、勉強会を開催したんです 一度にたくさん来られても、説明できないので、小出しにして、何度も、何度も開催しました そして、、せっかくの日曜なんだし、、社長の家に来てるんだし、、私の話を聞いたら、はい、さいなら(^o^)/~ って、あっけないやんね。。(笑) だから、、ちょっとしたものと、ビールを出してるんですわ。。(笑) これだけが、楽しみの奴もいるけど。。(苦笑) 結局ね、、わたしは、10時半くらいから、15時くらいまで、飲むは、講師をするわ、、 大変でしたわ。。(笑)先週は、写真を撮るのを忘れたましたが、今週は、・・・・ いったん忘れてました。。(苦笑) 飲んでる最中に、思い出して撮りました 「もう一枚撮るわ!!」 と言ったら、、みんな、、もう酔ってるし、こんな感じ。。(笑) 朝早くから準備して、、ずっと飲み続けてるので、、二日とも、、最後はダウンしてました。。(苦笑) 仕方ないわな。。(笑)
2010年09月12日
コメント(0)

今日は、大阪に行ってきました同業者さんたちと共同で開催してる式典なんです その名も、永年勤続式典 もう、数十年・・・いや、どのくらいか分かりませんが、かなり長いこと続いてる式典です たぶん、、40年くらい。。(笑) この時代、ひとつの会社に永く勤めるのは、何かと大変だと思います 自分が勤めようと思っていても何だかんだで辞めなきゃならないこともあるしね~ また、、最近は、我慢や辛抱ができない人も増えてるような気がしてます あまりにも簡単に会社を辞める人が増えています1年続かない人もいるし、2~3年で辞める人もいる そんなことをしていても、自分のスキルは上がりませんよね?また、、すぐに辞めることを繰り返していれば、次の会社に面接に行っても、なかなか採用してもらえないんじゃない? どうせ、すぐ辞めよるんちがうかな?ってね。。(笑) はい、、あまりに簡単に転職してる人は、うちでも採用しません。。(笑) また、会社を辞めるのとは別次元の話で、あまりにも簡単に離婚する人が増えてますね。。 おっと、、 この話は、大脱線だ。。(笑) とにかく、、10年20年と勤めていれば、、楽しいことも、苦しいことも、うれしいことも、嫌なことも、笑ったことも、腹が立ったことも、何もかも乗り越えて、長く勤めてくれたんですそんな人たちには、 本当に、感謝しています。。m(_ _)mって、ことで、今年は、10年勤続者が3名40年勤続者が1名の、合計4人と私とで、大阪まで行ったのです 表彰式典が無事に終わり、記念撮影をするんですが、これがまた、プロが撮る記念写真ですので、どうしても、堅苦しくなります あごを引いてください 手は握ってください とにかく、、注文が多い。。(笑) 堅苦しい式典がすめば、いよいよお待ち兼ねの、パーティーです パーティー開始前に、うちのメンバーを、パチリ 先ほどの堅苦しさがまだ残ってますね 緊張してるのかな?(笑) それに、、ちょっと逆光ですね当日に渡されたカメラで撮ったので、使い方が分からなかったんです。。(苦笑) だから、フラッシュがない。。(笑) そして、面白かったのが、なかなかシャッターが下りないし、ずっと力を入れて押し続けてたんです 手が疲れるくらい。。(笑) そしたら、、うちの塩田君が、、「社長! これ、そんなに押し続けなくていいんですよ 一瞬、押すだけで、自動でシャッターが下りますよ」 「はあ? 何、言うてんねん!! そんな、あほな。。」「ほら、見てください」 あらま、、本当に一瞬で撮れてら。。(驚) じゃ、今までの努力は何だった?(笑) とか何とか言いながら、、パーティーが始まり、飲んで食べてとやってると、 もうすっかり、普段どおり。。(笑) 先ほどの塩田君と、ツーショット!! こうして、、大阪の夜は更けていったのでした。。(^o^)/
2010年09月09日
コメント(0)

今日は、とある金融機関に行きました完全な私営企業じゃなくて、半分お役所みたいなとこです 政権が変わって、、どうなっていくのか分からん金融機関ですって、、ここまで書けば、、 分かるわな、、普通。。(笑) 身分証明が要るってんで、、要領に、キッチリと記載されていた健康保険証をキッチリと握り締めて、持っていって「はい、これ」 と渡すと・・・「住所が変わってますし、前住所の証明が・・・」 そんなこともあろうかと、住民票を持っていってたんです 準備万端ですしょ?。。(笑)「はい、、ここに住民票があります」 「え~住民票ですか~」「前住所も、現住所も、載ってますよ」 「運転免許証はお持ちじゃないですか?」「いや、持ってませんが・・・」 「免許証がないと・・・」 この辺で腹が立ってきたよく行くところなんで、、私の顔は知ってられる方です でも、、行くたびに、健康保険証を出せというのは、この人だけで、、他の人なら、、「いつもお世話様です」と言って、フリーパス なのに、この人だけ、保険証。。(怒) ま、、基本に忠実と言うか、、融通が利かないと言うか。。(苦笑) 住所が変わってるので、顔写真がいるという理屈らしいですが、よく行くところなんで、、はしゃぎたてるのが嫌だったし、、 「あ、、そ、、」と、だけ言って帰ってきました よく考えろよ!免許証は、住民票を原本にやってるんやぞ!! それを持って行ってるのに、、何言うてんねん!! さらには、、要領には、一言も書いてないぞ!!そんなの。。(怒) ほんと、、これが旅先でなら、、 吼えまくってるな。。(笑) そして、、免許証を取りに行って違う場所のところに行きました 系列は同じだけど。。(苦笑)行くなり、、立て札があります【本日の業務は終了しました】「はあ?終わり?」 「すみません、どういうご用件で?」「●●ですが・・・」 「あ~ それなら終わったんです~」「え? 何時までなんですか?」 「4時までです」パッと腕時計を見ました 4時4分でした。。(怒)「あっそ!! 4分過ぎてるしな」 と小声で言って帰りました いい加減にしろよ~なんちゅうサービスやねん!! うちの会社で、、「もう4分過ぎましたので・・・」 何て言うメンバーなんか、誰一人おらんぞ!! どこまで、お役所仕事やねん!!ほんまに、、近所や、顔見知りと違ったら、、 吼えまくるわ。。(苦笑) やっぱり、、お役所系は、、 わたしには、、合わん。。(苦笑)
2010年09月07日
コメント(2)

昨日で、太陽光発電工事は終わりました猛暑の一日で、カンカン照りだったので、しっかり発電しています 早朝、運動をするため、家を出るときは発電してませんでしたが、一運動した後に、帰宅して見ると、 発電してました。。(笑) 6時26分ですが、もう、0.2kwも発電しています ちょっと曇り空だったので、これで、充分ですわな~。。(笑) 本日が、工事の最終日この足場が撤去されますもう、足場も見納めだ~(泣) もう、屋根に上がることもないのかな~ちょっと寂しいな~(悲) なんて思ってて、夕方に家に、いったん戻りましたら・・・ あ~~!! もう、足場がなくなってる~びっくりした~ それにしても、、しばらく見慣れてないので、 なんか、変な感じ~(笑) 昼から来られると聞いてたので、まさか、もう終わってるとは・・・ビックリする早さでした。。ちょうど、、足場があって出来なかった、波板の工事をされてました「あれ~もう足場ないの~」 「あ、どうも社長! たった今帰りましたわ」「めっちゃ、、早いな~」 すごい早い足場屋さんです。。(笑)夕方でしたが、しっかりと発電してくれてますよ~南面も頑張って発電してくれてますよ~ こうして、、太陽光発電工事は、完全に終わったのでした 自転車も置けるようになったし、元通りの生活に戻れます しばらくぶりだな~(笑) このシリーズは一旦終わりますが、使用状況とか、補足見たいなのは、 また、あるかな。。(笑) うちのメンバーのコメント一新していますとにかく、、見てやってください
2010年09月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1