全3件 (3件中 1-3件目)
1

とある交通機関のことです悪いのは、私自身ということは、まったく持って、わかりきってるけど、 あえて、書きます。。(笑) 夜遅くに交通機関に乗って帰りましたかなり遅かったのと、かなり酔っ払ってたので、寝ちゃってました。。(苦笑) 降りる駅になって、はたと目が覚めて、急いで降りました う~ん、、乗り過ごさなくてよかった~ と思ったのもつかの間、、外は大雨、、土砂降りでした あ!! 傘!!!! しまった~電車に忘れちゃった~ 雨が降っていたので、傘は持ってたのですが、あわてて降りたので、忘れちゃったのです。。(苦笑) ドアが閉まるギリギリで飛び降りたので、傘を忘れたことに気がついたときには、 電車は動いてた。。(泣) 仕方がない、土砂降りの中を帰りました 真夜中に、大の男が、スーツも、ずぶぬれで・・・ でも、、ある意味気持ちがよかったかな?(笑)こんなの久しぶりだしな。。(苦笑) それはそれなんですが、、怒るというより、あきれ果てたのが、忘れた傘を返してもらおうと思ったときの その交通機関の対応だったのです サービス業の見本のようですな。。(驚)翌日に、傘を忘れたことを、駅員さんに聞いたのです「すみません、 昨日傘を忘れたのですが、 届いてますかね?」「忘れ物は、●●に一括されてます」「●●・・・・」「そこの電話をお教えしましょうか?」「はい、、ありがとうございます」●●の名刺をもらって、そこに電話したのです「あの~ (昨日の状況説明) (傘の特徴の説明) 傘はありますでしょうか?」「あ~ ありますよ~ 届いてますわ」「ありがとうございます すみませんけど、 ●●駅まで送ってもらえますか?」「はあ? 送るのですか?」「はい、、 そちらはちょっと遠いので、 ●●駅なら近いし・・・」「そんなサービスはしてないのですけどね」「は? ちょっと運転手さんに渡してもらったらいいだけなのに・・・」「そんなのはしてませんし、こちらでは預かってるだけなんです」<中略>心の中で・・・何言ってるねん毎日毎日、何往復走ってるねんちょっと渡してくれたらいいだけやんと、、いい加減、腹が立ってきましたが、忘れたのは、私だし、預かってもらってるということで、「わかりました 近くの駅まで、持ってきてもらえないなら そちらまで、お伺いします」「いつ来られます?」「ちょっと、ハッキリとは分かりませんが・・・」「今日明日に来られなかったら、 警察に届けることになってるんです 今日明日で来られますか?」「えっと、、 私が持ち主ってのは分かってもらえましたよね? なのに、何で警察に持っていかれるのですか?」「規則ですし・・・ うちでは預かってるだけですし・・・ そんなこと言われても・・・」(おいおい、、まじかよ~)「分かりました 今日明日で何とかします」 わたし、、この交通機関の定期保有者で、毎日乗ってるんです 観光客のような一見さんで、地元まで送らんかい!! なんて、、イチャモンを付けてるわけでもないのです その場所から、毎日何度も往復をしてる、終点の駅に送り届けて、と、かわいいお願いをしてるだけなのに・・・ 笑っちゃいました と言うか、こんなサービスで通用はしないよね なんて、思っちゃいました。。(泣) さらに、、取りに行ったときのことです「すみません、、 傘を忘れて・・・」「はい?」「あ!これです!この傘を忘れまして・・・」 傘は無事に帰ってきましたでも、、よく見たら、、ぬれたまま放置してるから、折りたたみ傘が、しわくちゃでした。。(苦笑) 悪いのは私自身ですそれは、百も承知してますが、改善しようと思えば、いくらでも改善できんかい??(笑) うちには、こんなメンバーがいます顔写真付きで、初秋の思いのコメント付きです見てやってください
2010年12月24日
コメント(2)

太陽光発電による、11月の売電金額が出ました 私から言うと、売電ですけど、関電さん見ると「買取料金」なんです 私は電気を売るけど、関電さんは電気を買うことになるんだから、、 当たり前ですよね。。(笑)関電さんに、6864円のお買い上げいただきました感謝しています、、ありがとうございます。。m(_ _)m ちょっと、おさらいしますとねって、、先月も書いてますけどね。。(苦笑)太陽光発電を付けたことによるメリットは、大きく分けて二つあるんです なんでした? 忘れた?(苦笑)あ、、わたしも。。(笑)うそです。。(笑)そう、、環境的なメリットと、金銭的なメリットでしたね?環境的なメリットは、もう、割愛しますねもう一方の、直接的なメリット、、 そう、、金銭的なメリットです これも、3つに分かれますまず、、一つ目のメリットが、太陽光発電によって関電さんに売れる電気のことです通常で買う電気の2倍の単価で売れるのでしたね? これが、6864円二つ目のメリットが、太陽光発電の電気は売るばかりじゃなくて、自分の家でも使えるってことですだから、、電気代が、昨年に比べて下がります これが、1685円 これは、昨年に比べて、31%も電気代が下がってるんです それだけ、節約できてます。。(笑)三つ目のメリットが、大阪ガスからも、お金がもらえるってことです通常は、48円で関電さんに売れるのですが、うちは、マイホーム発電エコウィルを付けているので、より電気を売りやすくなるので、ハンデがついてるんです48円で売れずに、39円でしか売れないのですこれは、普通に考えたら、すぐに分かりますだいたい、24円の電気を48円で買うのは、太陽光発電を普及させるためですなのに、、ガスで発電した電気までも、48円で買い取るのは、太陽光発電普及のためじゃなく、単なるガス優遇になりますからね。。(笑)でも、、一見すると、「エコウィル付けたら損する」なんて思えますから、大阪ガスが、差額の9円を負担してくれるのです 大阪ガス、、太っ腹。。(笑)・・・・変なとこで、自画自賛してら。。(笑) とにかく、、このメリットが、1584円です まとめますと、売れた電気が、6864円削減の電気が、1685円大阪ガスから、1584円 合計、10133円でした 毎月、毎月、、何もしなくても、お金が勝手に入ってくる 屋根の上の貯金箱だな。。(笑) でもね、、電気消費量で考えると、もっとよく分かりますよ11月は、あまり日が照らなくなってきて、日照時間が短くなってますよね? 夕方も、5時くらいに暗くなるでしょ?それでも、、買った電気が、186kw売った電気が、176kwほとんど同じでしょ?(笑)買う単価は、24円売る単価は、48円ほとんど同じ量なのに、 単価は2倍です。。(笑) 太陽光発電が、発電してくれたのは、全部で250kwで、そのうち、売ったのが176kw使ったのが74kw7割を売って、3割を使う、だいたい、、昼間は、家には誰もいないから、太陽が照っていさえすれば、、 ぼろ儲け。。(笑) 夜は、当然電気を使いますが、マイホーム発電エコウィルで発電しますから、 なんか、、めっちゃエコでしょ? ん?? めっちゃ、ぼろ儲けってか。。(笑) あ、、もう一つメリットがあったわ 電気料金は、使えば使うほど単価が上がっていきます120kwまでは、19.05円300kwまでは、24.21円300kw以上は、25.55円 太陽光発電で、買う電気の量を減らせば、単価も抑えることができるのです やっぱ、、めっちゃ、、ぼろ儲け。。(笑) うちには、こんなメンバーがいます顔写真付きで、初秋の思いのコメント付きです見てやってください
2010年12月16日
コメント(0)

とある薬が無くなったので、その薬を買おうと、ドラッグストアに入りました あまり広くなかったので、ぐるっと一周回ったけど、どこにあるのか分からなかったんです どうしようかな? もう一回探すか? ふと見ると店員さんは、若い女性でしたこれで何も迷うことなく、「○○ありますか?」と聞きました。。(笑) すると、店員さんの答えが、「ありますけど・・・」「じゃあ、、ください」・・・「いや、あるのはあるのですが、売れないのです もう、薬剤師が帰ったので、売れないのです 法律で、薬剤師でないと売れないようになってまして・・・」 あらま~これが改正薬事法かよ~ 去年までは普通に買えたのに、なんてことするねん、、って感じ。。(驚) ちなみに、、改正された薬事法では、このようになってるのです09年の薬事法改正によって、第一類医薬品は、薬剤師が手渡しし、商品内容や利用法について、文書で購入者に説明する義務があります だから、、薬剤師が帰宅してしまったら、お店に、その薬があろうが、お客さんが、その薬を欲しがってようが、店は販売できないし、客は買うことができません いったい、誰にメリットがある法律改正?? そりゃ、めっちゃ、薬剤師の需要が上がるから、国家資格の需要が上がり、国が潤うってか??(苦笑) それとも、、この楽天さんなどのネット販売が伸びてきたので、実店舗側が陳情をして、政治家に献金をして、販売を規制してもらったのか? そんなことを考えながら、すぐ近くのドラッグストアに入りました そこの店では、もう陳列を探しても無駄だと分かったので、いきなり「○○ありますか?」「あるんですが・・」「あ!薬剤師さんがおられないのですね。。(苦笑)」 わたし、学習能力がある。。(笑) この店が偉かったのは、自分の店では売ることができないが、買えそうな他店を紹介してくれたことです 紹介されたとこも、すぐ近くですって、、この周辺に、ドラッグストア何件あるねん!! ちと、、過剰すぎないか。。(苦笑) とにかく、、薬剤師さんが、どんなことをしてくれるのかと、興味津々で行ったのです 店に入って、店員さんに「○○ください」と言うと、おもむろに奥のほうから、白い服を着た薬剤師さんが出てきて一言 「使われたことありますか?」わたし、、「はい、あります」「そうですか、、これが説明書です、、○○円になります」 なんじゃ?? これだけかよ。。(笑) 確かに、梱包箱に、大きな説明書が輪ゴムで止めてありました でも、その箱の中にも、同じような説明書が入ってるんです ほんと、、無駄なことしてるね。。(苦笑) なんか、、こんなことして、いったい誰が得するのよ?昨年まで簡単に買えた薬を、めっちゃ買いにくくしてからに。。(怒) 結局、、献金をもらった政治家が得するだけか?(笑) うちには、こんなメンバーがいます顔写真付きで、初秋の思いのコメント付きです見てやってください
2010年12月07日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
