SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2008年01月07日
XML
カテゴリ: 「食」


 「東池袋大勝軒」がこんなに早くに再開するとは思わなかった。
 春から縁起が良い話だと思う。

 東京のラーメン屋さん(とらさん)には12月27日から記事が掲載されていたのか。
 改めてサイトを訪れて知った。

 山岸氏だけの店ではないのかもしれないが、これ以上ないぐらい正当な後継店だ。

 おめでとうございます。


 新生・東池袋大勝軒

 住 所 東京都豊島区南池袋2-42-8 
 電 話 03-3981-9360

 定休日 水曜日




「東池袋大勝軒」があす5日から復活
昨年3月、地域の再開発のために惜しまれながら立ち退き閉店した「東池袋大勝軒」=写真=が、あす5日、旧店舗から約100メートル離れた首都高ガード下で再開する。
 新店長は、1961(昭和36)年以来、のれんと特製もりそば(つけ麺)の味を守り続けた山岸一雄氏の一番弟子で、南池袋大勝軒店長の飯野敏彦氏が継いだ。2人は「株式会社大勝軒」の会長、社長の関係でもある。

 ご存じのように大勝軒のもりそばは、山岸氏が修業した中野大勝軒の「まかない」がメニューとなったもの。旧店舗では、土日に早朝から常連が集い、開店までのひとときをコップ酒で愉しんでいたほどで、ふだんから行列が当たり前だった。新店もしばらくは大混雑が続くかもしれない。東京都豊島区南池袋2ノ42ノ8、TEL03-3981-9360へ。

 ZAKZAK 2008/01/04


  山岸大勝軒

 実店舗ほどではないが、通販もハードルが高そうだ。
 東池袋系もそれ以外も数多くの大勝軒で食べた。
 実はあまりの行列に実店舗は2回しかいったことがない。
 出かけたついでに食べたいということが失礼なのかもしれない。

大勝軒@池袋
 (東京のラーメン屋さん 2007年12月27日)

日本で一番行列の長い店!「東池袋大勝軒」
 (All About 2003年6月26日)
 自称日本一ラーメンを食べた男、大崎裕史さんの書いた記事です。


 こちらも通販を含め、ハードルが高い。



 名古屋周辺のラーメンマニアに朗報

   この度ジェイアール名古屋高島屋にて六厘舎が  
   期間限定で出店致します。今月中旬より約一週間程度の 
   短い期間での出店となりますが、もしお近くにいらした際は
   是非お立ち寄り下さい。宜しくお願い致します。
   詳しい日時に関しましては六厘舎のホームページ
   もしくはこちらのメールマガジンにてお伝え致します。
   (2008年1月6日 六厘舎メルマガより)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月07日 07時15分56秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: