SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2008年01月23日
XML
カテゴリ: 民間航空
​​​​​​

 カンバン方式は、生産能力等の供給能力を適正に勘案して全体を整合的に結びつける仕組み。
 不足はもちろん不可。
 余力はムダ。
 生産能力を大きく上回る、根拠のない増産はありえない(はず)。
 無謀な計画が成立するようなら、カンバン方式ではない。

 そんなことはボーイングも良く分かっていることと思う。
 サプライ・チェーン・マネジメント(SCM)に由来する収益を大きく上回る損失見込み(納入遅延補償金)に経営陣は慄いているのだろう。

 787の製造を巡る混乱は、まだまだ続きそうだ。
        ​

「787ショック」、日本に波及
 開発遅れのボーイング、挽回策に下請けが悲鳴

 ボーイングは当初、今年5月の初号機納入から2009年末までの1年半に112機を引き渡す計画だった。
 この計画から最低でも半年の遅れが生じる中、ボーイングは新たに「2009年末までに109機を引き渡し、当初の計画に追いつく」ことを目標に掲げた。
 実現するには半年分の遅れを2009年の1年間で一気に取り戻すことが必要になる。
 このボーイングの立てた“無謀な”計画に、下請けの中小企業などは戦々恐々としている。


        ​
 補償金交渉(約100億円?)の行方によっては「ANAの業績、大幅改善」なんてことになるのだろうか。
 また、ウィニーによる情報流出事故報道でウィニーの利用が拡大したように、報道による宣伝効果(ANAにとってプラス効果)もあるといえばあるはず。



 一気通貫生産方式


 激安航空券


​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月21日 23時16分19秒
コメントを書く
[民間航空] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: