SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2011年04月01日
XML
カテゴリ: 読書

 文林堂 (2010/7/30)


 輸送ヘリに比べて、高速、航続距離が長く、輸送能力が大きい飛行艇は救難、救護で大きく活躍できる。

 島嶼が多い海洋国家日本に不可欠の装備だ。

 二式飛行艇までに培われた日本の飛行艇開発能力を最大限に発揮して対潜哨戒飛行艇として生み出されたPS-1。

 時代の変遷を踏まえ対潜哨戒機能はP-3Cに委ね、特性をさらに活かせる救難飛行艇US-1に転換した。

 本書では、飛行艇としての基本的な成立過程は前号(PS-1)に委ね、US-1への変更点に焦点をあてた開発ストーリーを記載。

 飛行艇としての機能を損なわない轍間距離が小さい陸上用着陸装置と救難装備の模索についての記載は、類例の少ない分野の開発、検討プロセスがよく分かる。

 海難救助手法の確立過程とP2Vとの連携にも感銘をうけた。

 現用機だけに的確に特徴点をとらえた写真、図版類が豊富。

 世界にも類例が少ない救難飛行艇だけに興味深い点は数多ある。




【送料無料】世界の傑作機(no.140)


本文記事
 PS-1開発物語
 US-1への発展とその運用
 救難システムと救護方法
 パイロットの回想1 US-1運用法の確立と洋上救難出動の思い出
 パイロットの回想2 わが愛機US-1とともに飛んだ日々
 US-1の出動記録


US-2 海上自衛隊第71航空隊 ~世界で唯一の外洋救難飛行艇部隊~ 【DVD】


水陸両用救難飛行艇US-2の海外販売


 飛行艇好きとしては、世界の傑作機シリーズで、当初から救難飛行艇として設計された「US-2」の早期発刊を期待する。


翼長45cm!ライトブルーの水陸両用機US.NAVY【ブリキのおもちゃ】Flying Boat双発の飛行艇=あす楽対応【P0331】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月24日 10時31分28秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: