SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2015年04月13日
XML
カテゴリ: 経済
​​​​​​​​
 バイヤーの力を最大限発揮すべく、ダイエーは一括仕入れにこだわった。

 工業的な製品について一括仕入れがメリットを発揮することが多い。

 一方、生鮮食料品、地域の特産品は、大量仕入れを唱えられても迷惑なだけ。



イオン、7000億円子会社を「解体」
  業績低迷で迫られた商品戦略の大転換
 2015年4月10日 日経ビジネスオンライン
 大竹 剛 中 尚子

 イオンが、「規模のメリット」を最大限に発揮するためにグループ傘下に抱えてきた企業を消滅させる。イオングループの共同仕入れを担ってきた機能会社、イオン商品調達を5月末で解散させることが、本誌の取材で明らかになった。イオン商品調達の売上規模は約7000億円で、同グループの拡大を支えてきた重要子会社の1つが消滅することになる。

 イオン商品調達は傘下の事業会社から需要を集約することで、NB(ナショナルブランド)を中心とした商品の共同仕入れを手がけてきた。需要を集約することで国内最大規模のバイイングパワーを発揮し、調達コストを引き下げることを目的に2007年に設立された。だが、イオンは消費者ニーズの多様化に対応するため、より地域のニーズに密着した商品調達が必要と判断。イオン商品調達を解散することで、商品政策のあり方を転換する。

 …(略)…


 「スケールメリットを追ってきた結果、中央集権的な会社運営となり、多くの課題が現場に蓄積された」

 イオンが4月9日に開いた2015年2月期の決算会見で、イオンリテールの岡崎双一社長は、自社の抱える問題をこう分析した​​。
 …(略)…





 食欲や購買意欲を刺激するような食品の活きの良さや瑞々しさと言った「おいしそうな感じ」、五感を刺激するような感覚を示す言葉として、かつて「シズル感」という言葉が多用された。

 仕入れ価格と売価の差、大量供給に重点をおいた仕入れ、PB商品多用で出来あがる商品棚は、「シズル感」とかけ離れたものとなる。




 ELP(Everyday Low Price)だけでワクワク感を演出することは困難。
 米国資本のトイザらスはそのことに気付こうとしない。

 スケール・デメリットに気が付いたイオングループは賢い。
 トップバリューはさらなる品質向上を目指すことで、復権できるだろう。




 グループ企業のイオン・モールも店舗構成が平板になりつつある。
 出店に伴う売上最大化を求めるあまり、店舗構成が平板になりつつあるイオン・モールも、仕入れ(テナント)に気を使って欲しい。



​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月07日 20時52分11秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: