SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2015年09月28日
XML
カテゴリ: 地震、原子力

 日本全体で火山活動が活発化している。

 特に九州地区は活発化しているようにみうけられる。

 ここ数日は阿蘇山の活動も活発化。

 火山の専門家の見解では、ここ百年程度、火山活動が少なかっただけのことらしい。




ヨーロッパの火山と浅間山のダブル噴火
 が江戸時代の天明の大飢饉をうんだ
 【その日、歴史が動いた】



 アイスランドの噴火でヨーロッパの航空が麻痺したことは、記憶に新しい。




 川内原発
降灰で大爆発


 最も危険な川内原発

 毎日新聞が全国の火山学者にアンケートを実施。
 昨年12月、回答した50人のうち、巨大噴火の被害を受けるリスクがあるとして川内原発(鹿児島県)を挙げた人が29人と最多、その全員が「阿蘇(熊本県)や姶良(あいら)(鹿児島県)など多くのカルデラが周囲にある」として川内原発のリスクを指摘しました。

 …(略)…





 川内原発は活発な活動で有名な桜島から50km圏内。

 桜島の周辺、鹿児島市、垂水市などでは降灰は頻繁にあること。

 桜島で大噴火が起きれば、川内原発付近で降灰量が10~30cmになったとしても、まったく不思議ではない。

 雪と異なり、火山灰は水で容易に流れず、様々な管路を詰まらせる。

 フィルターの類も詰まる。




 一方、川内原発が国内の他の原発と比べて大きく優位性のある降灰対策をしているという話は、聞いたことはない。


 大丈夫か?




 地球が激おこ?
5000m級の桜島噴火より遥かにヤバい世界の活火山!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月28日 07時26分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[地震、原子力] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: