SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2018年10月22日
XML
カテゴリ: 読書
​​​​​​​
『未来の年表2
 人口減少日本であなたに起きること』  
 河合雅司(著)
 講談社現代新書 2018年5月20日
        ​
 前作『未来の年表』は統計データを基に行政など公
的な物事を中心に描かれた。
 『未来の年表2』は身の回り、日々の暮らしに起こ
る変化を中心に描いたとする。
 政官は敗戦後の産児制限政策を基盤とする政治、行
政から脱するのに時間がかかり過ぎた。
 安倍自民党政権は、人口減少を補うため、人口の輸
入=外国人の定着化政策をこれから続々と打ち出す。
 日本社会・経済は縮小一辺倒にはならないが、東京
一極集中は政治の優先事項として是正しなければ、社
会基盤の歪みは解消しない。
        ​
目 次
人口減少カタログ/庄子家の一日に起きたこと
第1部 人口減少カタログ
序 国民の5人に1人が、古希を超えている
1.あなたの住まいで起きること
◎伴侶に先立たれると、自宅が凶器と化す​
◎亡くなる人が増えると、スズメバチに襲われる
◎東京や大阪の繁華街に、「幽霊屋敷」が出現する
◎高級タワマンが、「天空の老人ホーム」に変わる
2.あなたの家族におきること​
◎80代が街を闊歩し、窓口・売り場は大混乱する
◎老後資金が貯まらず、「貧乏定年」が増大
​3.あなたの仕事で起きること​
◎オフィスが高年齢化し、若手の労働意欲が下がる
◎親が亡くなると、地方銀行がなくなる
4.あなたの暮らしに起きること​
◎若者が減ると、民主主義が崩壊する
◎ネット通販が普及し、商品が届かなくなる
​5.女性に起きること​
◎オールド・ボーイズ・ネットワークが、定年女子を「再就職難民」にする
第2部 今からあなたにできること
序 「戦略的に縮む」ほど、ポジティブな考えはない
【個人ができること】
 1人で2つ以上の仕事をこなす​
 家の中をコンパクト化する
​【女性ができること】​
​ 年金受給開始年齢を繰り下げ起業する
​【企業ができること】​
 全国転勤をなくす
【地域ができること】
 商店街は時おり開く​
        ​
 施策展開の如何で、「今からあなたにできること」
の多く内容は変化すると思う。
​​​​​​ 金科玉条、人口減少社会を盛り立てる万能薬はない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月22日 22時28分49秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: