2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
広島にそんな人がいると言う。元カープの有名選手も御世話になったりという人らしいがなんでも顔見てズバリ当ると言う。例えば会社の組織変更で悩んで名前をズラ~リ並べると自分が考えていたとおりのものになったという。そしてその名前だけで性格やら経験などをどんどん当てていくから恐ろしい。やはり見える人には見えるのですね。で一番の興味は私は???なんだか意味深なこと言われました。聞くんじゃなかったぁ~でも本当のことを人伝いに聞いたのではわかりませんよね。俺も広島行ってこようかな?
2005/06/29
コメント(0)
3Dシュミレーターに搭載されたアクロバットシーンブルーインパルスに搭乗。思ったほど迫力が無かった。以前アフターバーナーというゲーセンで流行った頃こずかいはたいて数回回転し続けた事があった。当時二十代後半?アッチのほうがもっと迫力有り今回のアクロシーンは、テイクオフ後の急上昇と2機で重なるようにして滑走路を通過するパターン。そして5機並んでの急旋回シーン。初めて見る人なら十分ですが少々この手のオタクには物足りないものでした。まだトップガン見てる方がいい。しかし本当に乗れる機会は多分無いと思うが乗ったら気絶もんなんだろうなぁ~
2005/06/27
コメント(0)
先日の出張の経費節減でJRを利用した。岡山から松江までの「スーパーやくも」これはヒドイ。中国山脈の山々を突っ切った為か景色は山の谷を走るしかも斜面が近くほとんど景観も何も無い。そして最悪なのは揺れ。縦揺れ横揺れとマァー久々に列車酔いとなってしまった私は到着後の食事は不可能であった。もうひとつはこの状態で入ってくる携帯電話の多い事。デッキに出てメモを取ったが後で読み返してもサッパリ判らん解読不明のメモがその揺れを物語っている。二度と乗らないと心に誓った。到着して松江の人に聞くと「あの揺れで弁当食べると吐くよ」だってサ。先にそれ教えてくれよ。高知在住の時も数回利用したことがあるがこれも似ている。とにかくあの独特の臭いと揺れが体調不良の原因です。新幹線でも同じですがまだ揺れが少ないのがマシというところ。今回間違って喫煙車輌に乗りこんだらヘビースモーカーのたまり場のようになっていて車内が曇っているままの3時間は二度と経験してはいけないと痛感。さすがに帰りは禁煙車輌だったがもうフラフラ。
2005/06/26
コメント(0)
全く降りません。雨ですがどうしたものでしょう?空梅雨と言いますが過去の歴史から見て四国の讃岐は水不足には何度も悩まされて来ました。給水制限です。今のままだとほぼ間違いなく水圧は減圧されまず時間帯での断水があると思われます。初めて経験したのは、私がまだ小学生の頃。楽しいプールの時業も無くなり夏休みが1週間以上も早まったことがありました。早朝から水道水を溜める為にラジオ体操の前に家族全員でやるのが夏休みの御手伝い。そして朝7時には自衛隊の給水車に並ぶ。商売をやっていた実家は死活問題でした。当時商店の中でも私の所だけ蛇口の位置が低く唯一断水する時間を過ぎても水が出ていたことを思い出します。そしてご近所に開放していました。これは、小学校の時業でも習う「高松砂漠」と言う出来事の一つ。十年前の時は丁度前勤務先本社にいました。地元でも有名な鯉きちがいの社風を持ち一階ロビーには、大きな水槽がありました。給水制限されると3階以上は水が出ないためにトイレも下まで降りてという事態でした。この時期たまたまこの社屋の図面を目にする事がありよく見ると水槽だけは井戸水でまかなわれ絶対に水が絶える事が無いように設計されていました。なんじゃい!社員より御魚ちゃんなのね。古来讃岐はタメ池の数は全国一。それもそのはず山が低いから雨も少ないそして川に水が流れていない。そこで出来たのが香川用水。高知のダムを経由し徳島から引き込んでなんとか今日まで来た。ところがここ十年の間に給水制限すること数回。新聞にはダムの貯水量が表示されるほど常に神経がそちらに行っていることが判ります。しかし悲しいのは、ほとんどの人が節水意識が少ないことです。と言うことを経験したり昨年のように水没したりとやっぱり異常気象なんでしょうね。
2005/06/25
コメント(0)
本日の締めくくりとしての仕事は2勝1敗。但しこの負けが大きい。自分の立場だけで進めるならなんの問題も無い。過去の経験でも問題無い。相手の立場を考えるから頭が痛い。やっぱり人が儲かるのは辛い土地柄なんですよね。ご近所付き合いしないなら問題無いことですが・・・。あぁぁぁヤダヤダ田舎。珍しく頭の痛い週末です。ちょいと海でも眺めてみるかなぁぁ。
2005/06/24
コメント(0)
憂鬱ですわ。相手の見えない話は色々と策を講じても通用しないことが多く出たとこ勝負というのが今までのパターン。なるべく考えないようにしていますが・・・。どぉーも人に気を使うことが苦手です。とはいえ私ほど気を使う人も少ないと思うのですがこんな場合どうしてるんでしょうね?やっぱり考えないことかな?と午前中の仕事がほぼ片付いて・・・と夕方までイメトレしましょ♪
2005/06/24
コメント(0)
出張した山陰の松江に知人がいることに気付き数日前に突然の電話をした。年賀状の交換程度で会うのは10年ぶり確かその前も10以上のブランクがあった。昔話~近況報告そしてビジネスへ話と花が咲いて気がつくと数時間・・・。というような話が私の場合結構ある。声をかけるのも掛けられるほうもウレシイものです。社交辞令などはまったく無くつい数日前にも会っていたかのように会話がはずんだ。しかし今回の仕事の場合これが良いキッカケとなるかもしれない。持つべきものは友。そして年に一度の挨拶は、全国に散らばる知人との距離を縮めてくれる。しかし久々のJR移動は疲れました。
2005/06/23
コメント(0)
明日からマタマタ山陰方面へ移動。なんで俺が・・・。とか この忙しいのに・・・。とか悪く考えるとダメよね。なぁ~んて考えてたら本日風が強くて部屋に飾ってある出雲大社の木が棚から落ちてきた。と言う事で良く考えることにしたらヒラメキも出る。なぁ~んだ志一つなんだよね。案ずるかより生むが安し。前向きに1歩前進かな?明日は日記御休み予定。ご愛読されている方々申し訳無い。
2005/06/21
コメント(0)
あまり多過ぎてもまとまらないが複数の意見を聞くことは新しい発想も出る。無い知恵を絞っても何も出てこない。無ければ他の知恵を借りるしかない。逃げるのは簡単ですがウソは心情に合わない。正攻法で正面から突破することが問題の解決になることもある。八方ふさがりと言う言葉もあるが道はある。知恵を借りますかね。
2005/06/21
コメント(0)
法律にも条例にも近隣聞いても出てこないそんなルールがあるという。それってただ何か言いたいだけのこと?それとも妨害?あちらの顔を立てればこちらが立たずこちらを立てればあちらがとこの数日間完全に降り回されパンク寸前。机叩いてしまえば簡単ですがこのペースが自分の歩調と合わないからイライラ・・・。そしてついつい晩酌・・・。イカン!これでは前の仕事と同じ事になりそう。ここは辛抱なのか???しかしそんな勝手なルールをよくまぁ~他人に押し付けてくるものですわ。古くからそこに蔓延る地域衰退の根源としか言いようが無い。後一回辛抱して次は・・・。普段温厚な目で見られている私はキレルと手が付けれないことを知らない人達はただの世間知らずかバカ?世の中自分中心で廻ってきたことがそうさせるのか?確かに高度成長時代の私の両親もその一人二人の中にいる。それらの世代が交代しないことには経済の発展が無いという証拠なのかもしれません。
2005/06/20
コメント(2)
讃岐弁で「めんどい」=面倒臭い・ややこしいなどの意味ド田舎で店舗建築の手伝いを受け行政から地権者・近隣などの調整役を受けた。まぁ~言いたいことが出てくる出てくる。まるで被害者意識の巣窟。新しい物への抵抗はモウレツなものです。挨拶一つ前後するだけであっちの顔立てればこっちが立たずと訳が解らん。都心部においても必ずあることだがこれほどまでに抵抗するのは珍しい。讃岐の古くからの言い伝えに「隣の蔵が新築するのは死ぬほど辛い」と言う言葉がある。死んだばぁちゃんから聞いた話では、讃岐は着道楽と言って着るものは嫁入りの時から近所にどれくらいのものを持参したかタンスの中を見せる風習があったらしい。その衣類の数が増えると蔵が建ちまぁ~儲かっているというのが見えると「羨ましいぃぃぃ」では無く他人が儲けることへのネタミがモロに出る。自分がやる時は知らん顔する人が多く排他的且つ閉鎖的の島国根性丸だし状態。以前高知でも法的に手順を踏んだにも関わらず行政でストップが掛かり議会に掛けるほどの事態を経験した。近隣からの妨害工作。しかも田舎なので役場の人は知人友人という狭い世界だからそうなってもしかたない。しかし法治国家の行政に携わる人が自分立場だけでストップすることに怒り爆発して乗り込んだことがあった。明らかに違法性アリということで法廷訴訟及び職権逸脱を通告したとたん態度は急変。そりゃ~自分がカワイイ。まして公務員で波風立たなければ安泰なのだから巻きこまれたくはない。結局最後は抵抗する人と酒を飲んで円満解決したという高知ならではの出来事でした。てな感じで次週対決予定。本日嵐の前の静けさ・・・そしてリフレッシュ
2005/06/19
コメント(0)
世界の中心で愛を叫ぶの舞台となった香川県の庵治町。なんにも無いこの場所に瀬戸内海が見渡せる喫茶がある。知人と待ち合わせ場所に選んでボーッと瀬戸内海を眺める。穏やかな波と連なる瀬戸の島々の光景はボーッとするのは最適の場所なのかもしれない。平日にも関わらず水上スキーが入ったり来たり・・・。面白そうですね。携帯見ると電波の届かないゾーンとなっていたのでしばらく世間から隔離された一時となった。
2005/06/18
コメント(0)
5月の連休に仕込んだビールが今月初めに完成した。数年繰返すがやはりこの時期のビールは発酵が安定した気温でない為か荒い。温度管理の難しさを痛感する。とはいえ泡立ちも良くアルコール度数もアリでそれなり・・・。味の荒さとは、ホップなどのキレが無い。クリーミィーに仕上り過ぎて主流のドライのようなパンチが無い。と感じていたが女性でビール飲めないという人からは好評。これなら飲めるし味わえるというから不思議。ビール嫌いの人からはオオウケなのです。次回はドライに近いものを目指します。
2005/06/17
コメント(0)
あれこれ同時進行する辺りがあの某国営BSTVドラマのERに似ていると感じる。次々と運ばれてくる救急患者を一人のドクターが同時に2,3人の手術をこなす。そんなこと出来るのホンマかいな?と言うシーンが多い。しかも救急なので予定外のイレギュラー仕事終わって今帰ろうとしたところに運ばれて来た患者を処置していたら次の日まで働いていたと言う人もいればサッサと帰る人。このあたりが現実的で面白い。山場は明日と見て色々と作戦を立てているところに次週のトラブルの予感・・・。打つ手をあれこれ考えている間もなく途中で起こるトラブルを処理していると一日が早い。考える余裕があるだけこのドラマよりマシ???かもね。
2005/06/16
コメント(0)
経営者の方とご一緒することになった。雇われている身と雇う側の立場の違いがよく解る。当然仕事の話が中心となるが時々プライベートな部分に入り込む。こちらから話すのでは無くどんどん打ち明けているような話に展開した。自称聞き上手の私ならではなのかもしれませんがソ・ソ・ソンナことまで話していいの?というところまで聞かされる。一つの信頼関係なのかもしれないがお互いビジネスパートナーとして牽引できればこれ幸い。一件目でいいペースになって調子に乗ったのか二件目に突入。どうやらこの店に口説きたい人がいるようだ。これについては何の打合せも無く私は中立的に二人の仲介と仲裁になっていた。店を出てしばらくすると一言言われた。「数年通った店で今までにない雰囲気が出来た。こんなの初めて♪」とルンルンでスキップするように帰って行った。オマケにタクシーチケットまで貰ったりして・・・。経営者の子供のような一面を見たというところでしょうか?他人の事はよく見えるが自分は・・・。
2005/06/15
コメント(0)
内輪の話は、どこにでもあること。そして周囲は他人事なので興味深々。しかし、それに乗ってしまってはダメじゃ~ないかな?ペラペラと身内の恥をさらすのは自分も格を下げると感じます。ここは黙して語らずが王道でしょう。まだまだ若いのよね彼も・・・。多分彼の周囲には本当の相談相手が存在しないのではと感じます。次の手を考えてしゃべらないとね。まして我々凡人とは違う世界にいる訳ですからね。私の場合も色々あるわけですが仕事柄相続の中に入ることも多々ありそりゃ~ドロドロですよ。TVのサスペンス以上のものがワンサカあります。身内が一番コワイと感じる瞬間ですね。あの仲の良かった頃は・・・なぁ~んて言うのは当たり前で裁判なんてぇ~のも多々。あまり深入りしないほうがよろしいかと思います。どちらに付いてもメリット無し。逆恨みされても大変ですからね。しかし本当の友人となるとなんとかしてあげたいものです。但しアドバイス程度に留めて表に出ないこと。私はそうしていたにも関わらずどこから聞いたのかとんでもない噂に発展していたことがありました。ひとの話は枝葉が着いてきます。おっそろしぃ~。
2005/06/14
コメント(0)
スポーツ選手やF1ドライバーは、試合の前にイメージトレーニングを必ず行う。そしてそのイメージが結果として出ると言う。仕事も同じでやる前からアレコレ考えていてもしかたない。最悪のケースはあるにしてもイメージは、いつも上手く行くというものでいくとそうなるものかもしれない。ここんとこ週末でドーォンと落ちこんでリフレッシュさせては月曜一番なるようになる!そして必ず好転するとイメージをして前日寝る前にイメージする。面白いようにそうなっている。力も同じで火事場のバカ力というが考えられないパワーが人間にはある。常識ではそんなの有りえん!ってことも出る時がある。あまり思いつめてもいけないが自分をある程度追い込んで行くとスゲー余裕が出たりする。先日もブログに記載したがサラリーマン時代の5倍以上動いている。サラリーマン時代は、その時の動きにすら限界を感じていた。やれば出来る。そう信じてやることが成長させてくれるのかもしれませんね。
2005/06/13
コメント(0)
出社義務も無く経費も押さえられる。自分のペースで仕事が出来るSOHOスタイルが憧れでもあった。電話とFAX・パソコンにインターネットが最小限のスペースとリスクを軽減してくれる時代となった。しかし時間の制約が無い分だけ仕事はエンドレス。公私の境目が全く無くなる。甘えこそ無いつもりだが想像以上のものがあると感じた。一日部屋に閉じこもったままの日もあるかと思えば朝早くから四国中を走り廻っていたりと自分の事を考える暇さえ無くなった。とにかく走っている。問題は書庫の山・・・。それとスケジュール管理。これ自分のは当然で全ての業務に携わる人のコントロールまで要求される。これが大変・大変・大変・・・指示しなくてもやってくれる人はわずかでほとんどが言うまで動かない。私より学歴や資格そして肩書きまである面々だが自分で考えた仕事をしていない。指摘するまで放置すると後々大変ということが解っていながらやらない。危機感がないのと責任感のかけらも無い。俗に「先生」と呼ばれる職業人はオゴリではないだろうか?と感じ初めてそう呼ぶのを止めた。周りからそうやってチヤホヤされているのに私だけは普通に名前で呼ぶ。そうされることに違和感を感じてくれればOK!プライド持って仕事するならやることやれよ!ってね。自分のプレッシャー掛かる分だけ分散してその方々にも掛けると中には逃げる奴・言い訳する奴ナドナドとマァ~色々といます。人を動かす手法で具体的にリスクを明確にすると言う方法がありハッキリと「ン千万の仕事の遅れがン億にもなるのよ!払う覚悟があるなら結構。払えないならどうするの?今のままなら払うことになりますよ!でも私は払わなくてもいい方法を知っています。」と教えてあげると大抵は慌てて動く。スピード上げる為の手法ですが効果絶大。次解らなくなるとこちらに聞いてくるようになればもうシモベ同然だよね。仕事の怖さ解ってちょーだいってところですね。
2005/06/12
コメント(0)
だれに対してもどこでも言いたいことを言えればどれだけ楽になるだろうか?ストレス社会と言う中でこれはデカイ。人を相手とする営業の世界でこの腹の探り合いが勝敗を決める。時には、演技で泣く、怒る、叫ぶナドナド名俳優顔負けのことも多々。人をベースに考えると地域性がよくあてはまる。特に天候ピタリ。まぁ~イヤな梅雨入りになってきたこの季節に地元でネチネチと決ったことを抵抗する人が多くてたまりませんよ。自己主張と言えば言い様に聞こえますがワガママならまだカワイイ。讃岐の天候は雨はシトシトしか降らないでこれから夏にかけて瀬戸の夕凪で夜は無風というなんともジトジトした気候がこの地域性。地元なのだがどぉ~してもこの地域性が好きになれない。週末なので頭切り替えましょかね?
2005/06/11
コメント(2)
やっと終わりが見えてきたと言う所。激務~超激務この先どうなるの?という状態から放置しているわけにもいかず先週ある程度目途と方向性を出した。そして最終ジャッジをもらうことに・・・。これでなんとか次の仕事へとステップできそうです。まぁ~次から次へと続々あるものです。みんな手を付けないからこうなるんですよね。問題処理は早めがいいに決っている。と言いながら早次の問題が見え隠れしてきた。もぉ~みんな仕事してくれよぉ~!今このスピード処理は、過去のサラリーマン時代の数倍のスピードと感じます。と言う事は・・・周りはこの数分の一でしか動いていないのですからそりゃ~ダメダ!
2005/06/10
コメント(0)
徳島から香川へ向かう途中遭遇した景色。四国三郎の別名を持つ吉野川の広大な河川を渡る橋から見える景色が一日の疲れを癒してくれた。御存知の方なら判ると思うが徳島は河川で分断された町で橋の上での渋滞は当たり前。渋滞する橋からボーッっと見ている景色に感激。良い時間に帰路に向かえた事に感謝。明日又この景色に遭遇するとは限らない。と思うとカバンからデジカメを取り出しシャッターを押してしまった。上手くは撮れなかったが河川の少ない香川に住むものにとって感動ものなのです。
2005/06/09
コメント(0)
週の初めに飛ばし過ぎで口内炎が出来てしまった。飛ばし過ぎとは仕事の事。なんとも痛みこそないが気になる。ハリキリ過ぎということでしょうか???そういうつもりでもないのですがサッサと片付けないとドンドン仕事が溜まって身動きとれなくなってくるのがミエミエ。などと考え過ぎるから出来たのかも???口内炎って人によって出来るところが違うようですよね。私はいつもシタの先端に出来ていましたが今回はシタの付根。なんだか喋りにくいゾ。では今日は無口に行きましょうかね。ムリデス多分・・・
2005/06/08
コメント(0)
もやもやっとしたまま続けていても効率が悪いので私はイヤな仕事を先に終わらせる。後回しにするとロクな事が無い。土曜・日曜とモヤモヤしたまま月曜の朝イチのスタートに取りかかって見た。頭で色々と考えていたよりもアッというまに処理完了♪後の仕事が余裕すら出てきた。問題の先送りこれは大問題を起こすようですね。本日他人の先送り問題を処理すべくレスキューに行って来ます。火の粉は大きい・・・
2005/06/07
コメント(0)
まぁーあれこれ有り過ぎるくらいでアッというまの1週間。一難去って又一難。こんな時には頭の切り替えが絶対必要です。やれやれって言う間も無く襲いかかる。一回リセットしていくには趣味に没頭するなど大切ですね。のんびり休むこともあるがやっぱり空飛んでいる時が最高です。良い趣味と仲間を持った事に感謝です。今週も問題早めに処理して週末リフレッシュしたいものです。今週からそろそろ梅雨入り???アウトドアー派の私には苦痛の季節かも???
2005/06/06
コメント(0)
自宅を事務所にしていると朝の7時からFAXが来たり夜中1時に来たりということがある。今朝も7時から携帯が鳴り響き前日打合せの契約書内容がどうだのこうだの・・・。挙句の果てに「あんたのところは・・・」とまで愚痴をタラタラ・・・。前日深夜まで飲み会しかも久々の休みの朝。イッキにテンション下がりブルーになる。便利な時代になったといえ相手に対する配慮やマナーの欠落ではないかと感じる。若い人が自己中心的と非難する年配者がいるが年配者の超ワガママも同じことではないだうか?歳を取るとガンコになると言うがせめて相手あってのことというものを忘れてほしくないものですね。
2005/06/05
コメント(0)
全般的にどうでしょうか?昨年一昨年とトレーダーブームとなりそれなりに儲けた方々も今年のこの状況は???。スタートが遅かった私も昨年はそれなりに○。一昨年は訳が解らないうちに×。そして今年はイーブン。というよりほとんど触っていない。日本の株式市場は、アメリカの影響が大きくアメリカ経済が上向きで金利が上昇したとたんに下落か低迷というパターンに入ってしまった。一昨年前半までは為替を分散してユーロ・ドル・ニュージーランドドル・オーストラリアドルを見ていた。そりゃー国家予算使って取引している中で庶民が儲けるなんてぇーのは無理な話。仮に儲けてもわずかという判断でやらないことにしている。昨年又は今中国株が話題となっているがこれも中国を知る人ならグレーな部分。一時は設けてもあの経済状況や政策を見ていると恐ろしい。北京オリンピックを控えて高度成長とバブル経済がイッキに来たような状態。そこに通貨元の変動相場への以降などが入ってくると私はギャンブラーではないので傍観することにしました。現在の日本株式市場においては、外国人投資家が手を引いた関係で低迷していますがある意味底の状態。ということは本来の企業パワーが見える時とじっくり品定め。ブログにチャートが三つしか載らないのはイマイチ。しかも重なっているのはあんまりよくないよね。物色している銘柄はこれ以外に10~20に絞り込んできました。それが果たして儲かるのかというと???。後は研究してちょーだい。
2005/06/04
コメント(0)

出張が多くなりしかし経費節減で限られた予算の宿わ探すのは難しい。日帰りのペースではバテてきました。少々高くても仕方ないかなぁ・・・。と楽天トラベルにアクセス。予約画面まで進むと「ポイント割引」って出るジャン♪これはラッキーです。もっと早く知っていれば余計な買物しなくて済んだのに・・・。晩御飯くらいはなんとかプラスになりそうです。
2005/06/03
コメント(0)
最近恒例になってきたワンシーン。船首からロープ一本で海面までスルスルスルゥーと飛込む。高さは海面まで15mくらいでしょうか?停泊しているところなので簡単に見えますが後向きはさすがにコワイ。映画のワンシーンでビルの屋上からスワットがロープで降りる奴と同じですね。但し波のあるところではかなりの恐怖があって中々出来る人はいないという海上のプロ。ビートのある曲を流して1.2.3で消えていくこれはスカイダイビンクの飛び出すところにも似ている。いゃ~カッコイイっすよ。俺にはできねぇ~な。
2005/06/02
コメント(0)
日曜イベントは盛り沢山。祭り有りフリーマーケット有りそして掃海母艦「うらが」この船の目的は機雷除去を目的とする為武器をほとんど装備していない。ヘリポートの後に二隻の掃海艇を引き連れてペルシャ湾などで活躍。何にもないからただ広い。そして乗員も少ない。以前乗船した南極観測船に似ている。特に装備もほとんどないのにワクワクしていた自分が怖い・・・。
2005/06/01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1