全3件 (3件中 1-3件目)
1
日時:2012/12/25 18:10 JR京浜東北線・南浦和駅事由:乗務員トラブルの発生状況:大宮方面に運転見合わせ・振替輸送「乗務員トラブルの発生」で具体的な説明がない。ネットでは「体調崩して乗車できない、トイレか?」などとも言われていました。寝坊遅刻なら、発覚する前に周りが「時間なのにまだ来てないぞ」と気付けそうなもの。となると急病とか突発なものなのでしょうか。振替輸送やるほどに交代要員すら手配間に合わない突発のものだったのでしょう。
2012.12.25
日時:2012/12/20 18:05 JR京浜東北線・東神奈川駅事由:駅で人身事故状況:上下線と近隣路線が一時運転見合わせhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121221-00000004-kana-l14京浜東北線で人身事故、女性が電車にひかれる/神奈川20日午後6時5分ごろ、横浜市神奈川区東神奈川1丁目のJR東神奈川駅で、川崎市川崎区の女性(66)が京浜東北線大船発大宮行き普通電車にひかれ、病院に運ばれた。神奈川署が事故原因を調べている。JR東日本横浜支社によると、京浜東北線、東海道線、横須賀線、横浜線の上下線計30本が運休、計62本が最大約1時間5分遅れ、約12万6千人に影響した。ちょっと大きめのトラブルでした。「東神奈川駅で東京上りホームで事故」というのが影響を大きくしました。東神奈川駅での線路順序は...←川崎 横浜→1.→京浜南行→2.■駅ホーム■3.→横浜線→→4.←横浜線←←5.■駅ホーム■6.←京浜北行←★事故7.←東海道線通過上下→8.←湘南新宿通過上下→6番で人身事故で対応に当たり線路に人が降りると、7番8番は終わるまで運転見合わせになります。私は丁度帰宅だったので「東海道線振替で混むだろうが、東京駅始発に乗って神奈川行こう」と回避策をとったのですが、動き出すのに30分以上かかりました。動くのですが「東京駅出ましたら新橋でまた見合わせます」のノロノロ運転。ところが30分より前に京浜東北線の南行が運転再開したんです。湘南新宿ラインさえも上下でとまっているのに、元の京浜東北線が先に再開。理由は上の図のように、東海道も湘南新宿も東神奈川駅は止まらない路線だけども路傍を並走するので事後処理を待たないといけないのです。逆に1番だと6番の影響を受けない。路線が多く並走している箇所でのトラブルだと影響大きいです。運転再開順序が逆転する現象には初めて遭遇です。南行の電車はガラガラだったので私は東海道線から戻って乗りました。東海道線に迂回してた時間がムダに...
2012.12.20
日時:2012/12/06 木 08:02 JR東海道線・小田原事由:停電が発生状況:上下線すべてで一時運転見合わせ8時に新橋駅上りが到着するも列車が出発せず。アナウンスで小田原で停電らしい。小田原という遠い場所のトラブルで全列車が止まりました。東京エリアは電気は通じているわけですが、玉突きというかバタフライ効果で列車の運行は連鎖するので無理やり列車を進めても意味が無いか。私は新橋で山手線に乗り換えましたので何分後に再開したか不明ですが12/6のJR東日本の遅延証明書のホームページでは20分とあったのでそれ以内に再開したのでしょう。おもしろかったのはアナウンスあっても降りない人がそれなりに居たこと。新橋であとひと駅で終点東京なのに振替をしないとは。これを口実に出社遅刻したかったとか?(笑)
2012.12.06
全3件 (3件中 1-3件目)
1