2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
去年から参加している地域の保育園が主催する無料の子育て教室(サークル?)ですが、毎回どんなことをするかというと、月に1回午前中に2時間程度保育園へ行き、人形劇を見たり、園庭で遊んだり、簡単なおもちゃを作ったり...そういう内容です。申し訳ないですが、いつも段取りは悪いですま、無料です。あまり文句は言えません去年参加する際にアレルギーのある方も対応します!と電話でも申込時に言ってもらえました。そしてたいてい毎回なぜ必要?という10~12時の2時間の帰る間際くらいにおやつタイムが15分程あります。私には時間つぶしに感じますが、まぁ子供達は喜びますよね。保育園では(一応)自然食にこだわっているとかで、そういったお店で買われたおやつがでますが、たいていチビにゃんのは持参です。事前にアレルギーのことは言ってあるので、一応園にあるもので探しては見てくれますが、去年もほぼ持参でした。去年はそれでもよかったんです。が、チビにゃんももうすぐ3歳。親が気にするほど本人はみんなとの違いを「辛い・我慢」という風にはとらえていませんが、こっちはけっこうたまりません。アレルギっ子ママならみなさん経験されているのでしょう。30組くらいの親子が参加している中、今年もアレルギっ子はチビにゃんだけのようです。去年も6月に開催されたクッキングの会が今年もやってきました去年は楽しそうに包丁で食材を切ったり洗ったりするチビにゃんを見て、ハンバーグ・白和えは食べられず、味噌汁だけ食べて帰ったけれど、楽しそうでよかった♪と思って納得でしたが、今回は参加をかなり悩みました。そして結果、行かないことにしました。今もしチビにゃんが幼稚園に通っていて同じ行事があるならばもちろん代替え持参で参加、あるいはメニューの検討に参加させてもらったりして、他の子もチビにゃんも楽しめるよう色々考えたと思います。参加を前提に。でも、参加不参加を申し出る現時点でもメニューがはっきり決まっていなくてチビにゃんも簡単な除去でクリアできるメニューかどうかもわからない、プチにゃんも一緒に参加だと、調理時・食事時共にしっかりとした管理ができないという点で、不参加にしましたちょっぴり気分重めです。とは言っても、こんなこと、これから山テコあるわけで、いちいち落ち込んでいられないし、私自身もっと積極的につっこまないとなぁとは思います。まだどうやっていけば、周りの子たちも違いに遠慮を感じず楽しめ、チビにゃんもまた同じく、違いを気にせずに楽しめるように、どこまで自分が踏み込んで良いのかわかっていないというか模索中というか...いつも先輩ママさん達の園への手紙や、姿勢などブログで拝見してはいるものの、そんな風にうまくできないんですよね。ここまでお願いしたらわがままなのかな...とか、メニューの提案っていうのは自分の子だけのことを考えてるようになってしまうのかなぁ...とか、そうなってくると、うちが参加しなけりゃ園の先生もメニュー決めやすいだろうし気兼ねなくクッキングできるよね...なんていじけ気味になってしまったり。今回は別に決していじけ気味なわけではないのだけど、参加したい気持ちでいただけに参加できるようにする工夫が自分に足りなかったな...という反省の気持ちが残っています。幼稚園だったらとかじゃなく、ちょっとした行事の参加とかでも、ガンガンアレルギーカラーを押した方が良いのか、TPOって感じで使い分けた方が良いのか...まだアレルギーが周知されていない現状で、ちょっとした場で短時間で理解を得ようとするのは非常に難しいなと感じる日々です。これ→永谷園DVDプレゼント先日申し込みました。私が見て勉強しないと
2007.05.31
コメント(10)
先週の土曜日の話ですが、和歌山のマリーナシティ、ポルトヨーロッパへ行ってきました!今アンパンマンのイベントをしていて、チビにゃんんを喜ばせようと、久々の遠出です。10時からアンパンマンの大冒険に入場し、それほど大きな規模ではないので一通り遊びきりその後黒潮市場で食材を買ってバーベキューコーナーでお昼頃バーベキューをしてチビにゃんも色々と食べました!ばぁばも一緒に行っていたので、途中プチにゃんを抱っこしてもらったり楽しく食事も出来よかったです授乳施設もあったので1回授乳し、プチにゃんもご機嫌で過ごしてくれ車中でもよく寝ていたし体調崩すことなく過ごせました。久々の遠出で少し普段と違った気分を味わえ、とっても充実した休日になりました楽しい休日を過ごし、平日に戻るとチビにゃんは叱られることが多い日々です昨日今日と、ちょっと調子に乗り出すと全く言うことをきかないことも多いですで、顔を見て叱っても、「は~い」とふざけた返事をしたり。お友達が来ていたり、ばぁばと遊んでいるとよくこうなるんですよね、最近。それでもまぁ、まだ言うことは聞く方だけれど、ちょっとなぁママだって怒りたくないのに!
2007.05.29
コメント(6)
今日夕ご飯を食べているとき、私の座っている後ろに寝転がしていたプチにゃんが右回りに寝返り成功しました振り返ったら私のすぐそばまで転がった直後で、うつぶせ状態でした。で、そのままもう半回転して元に戻っちゃいましたでもこれ、うつぶせの状態から元に戻れる!って言うにはなんか違う...プチにゃんはうつぶせ姿がちょっと安定しないんです。お腹で支えるもんだから、スカイダイビング姿勢でコロコロ色んな方向に転がりそう。だからそのままたまたま勢いづいてうつぶせから元に戻った感じでも嬉しい順調に一つ一つ成長してくれていて幸せです。と言うのも、考えてみればチビにゃんはこの頃24時間痒みと闘う日々を過ごしていました。「赤ちゃんって遊ぶものじゃないの?ジムとかひっぱったりつかんだりして遊ぶよね..普通」と、痒みで遊ぶことすらできない、寝たくてもすんなり何にも邪魔されずにぐっすりと眠ることすらできないチビにゃんをいつも見ていました。辛かったなぁ...遊べない=成長・発達が遅れるという感じで、寝返りは5ヶ月過ぎに1度したきりその後は昼間は掻く手をおさえるためタオルでくるんで膝抱っこで寝かせたりだったから、当然寝返りはせず(できず)、ジムを置いてみても、ものの数分で頭を掻き掻きしたり、頭を左右に振って後頭部をこすりつけたり...育児日記を振り返ってみると、チビにゃんは寝返りより先にお座りが出来たようで、5ヶ月頃には少し手を離していても座っていられたようです。きっと膝でお座りの姿勢でずっと抱っこしていたから慣れていたのかなぁ...そしてプチにゃんよりは細身でした。プチにゃんは今はまだお座りの気配は全くなし。腰はぐらぐら寝転がって遊ぶのが大好きでママは大助かりですが、今週に入り朝は決まって愚図る時間ができてきました。それでもチビにゃんの時のように何時間も抱っこしっぱなしなんてことはなく20~30分ほど抱っこしていれば寝てくれ、そのままそ~っと床に寝かせればちょっぴりお昼寝をし気分よく目覚めてくれます赤ちゃんってこんなに機嫌良く遊ぶものなんだぁと、プチにゃんの育児ではじめて体感しましたそうそう、こんな育児をしてみたかったのという感じですもちろんチビにゃんの育児でも幸せはいつも感じていましたが、同時にこの頃は辛さを感じない日もなかったです。生後半年前後はアトピーもピークで、診断されて間もない時期、毎日勉強でした。今プチにゃんはその頃の分の育児の楽しさまでも与えてくれているようで、ニコニコ笑顔で本当に本当に可愛くてたまりませんまた、その可愛いプチにゃんを可愛がってくれるチビにゃんが可愛い来月にはプチにゃんも6ヶ月、離乳食をはじめようかなと思っています。今でも本人はかなり食べたそうですが今のところ、プチにゃんは目立った肌の症状もなくつるつるピカピカ、赤ちゃんらしいもち肌このお肌、ず~っとこのままでいてほしいな、と心底思ってしまいます。
2007.05.24
コメント(11)
![]()
去年まではうちの旦那は比較的毎日時間を自由に使えていたのですが、今年に入りごく普通?!の会社員の生活。当然休みは決まった日というわけで、土日が待ち遠しくて仕方ないママとチビにゃんなのですが、気合いが入りすぎて空振りに終わる休日もしばしば休日前になると、私はいかにして休日を楽しく過ごそうかと燃えるのですが、たいした案も浮かばずどこかに行きたいのに行ったことのない楽しそうな所っていうのもなかなかなく、またプチにゃんもいるのであまりに長時間の移動やおでかけもかわいそうだし。という感じで不完全燃焼な感じの休日の時もあるのですが、今回は楽しかったかな。特に大きなお出かけをしたわけでもないのですがいつものお米&野菜を買いに土曜は早起きして朝市にでかけ、昼からはチビにゃんとプチにゃんを旦那に見ていてもらい私は美容室に。半年ぶり長く伸びた髪をカットしてもらいストパーもあてすっきりかなり短く切って、またしばらく行かなくて良いようにしておきました本当は最低でも2ヶ月に1回は行きたいんですけどね、独身でもないし、ヘアースタイルよりもいかに頻繁に行かなくてすむ髪型にするか!が優先になってしまいます今日は午前2時間ちょっと大きな公園に行こうかなと思っていたのですが、天気がイマイチでプチにゃんには風がきつかったのでジャスコに行くことにし、トイザらスやらで遊びあとはちょこちょことショッピングをして帰ってきました今日買えなかった物で今欲しいのは、チビにゃんのサンダルと靴! なかなか良い物が見つけられずだったのですが、早く買ってあげないとな。
2007.05.20
コメント(8)

今日は午前中ばぁばと一緒に買い物に行き、その後実家で一緒にお昼を食べました。その時、もちろんプチにゃんも連れて行っていたのですが、実家で妙なくらいに突然寝返りの練習をはじめ、これまでで一番おしいところまで起き上がりこぼしのようにコロコロと動いていました。腹筋も(あるのか?)かなり使ってまるくんだ姿勢になったり。ひょっとしたらこの休み中に寝返りできるようになるのかな?!と思っていたのですが、マンションに帰りお昼寝から起き、夕方になってもまた寝返り練習そしてついに、旦那が帰ってきて手を洗い私たちの居る部屋に入ってちょっとした時、「コロ~ン」と左回りに寝返り成功家族みんなでその瞬間を目撃できましたいっせいに狭いわが家で拍手喝采右の方にもコロコロしていたので、きっと右も明日くらいにはできるかも。その後は「わたち寝返りがんばったの!」と言わんばかりに、「あう~あ~!」とパパに一生懸命お話していました最近も益々可愛いチビにゃんとプチにゃんです遅いですが、この間の母の日にチビにゃんに描いてもらった似顔絵です!風船と雲とチビにゃんの大好物の豆が一緒に描かれています。豆って....私となんの関係があるんだか?!
2007.05.18
コメント(8)
最近になってようやくチビにゃんの年間アトピースケジュールがわかってきつつあります。今年の夏で3歳、1年を通して湿疹の悪化する時期など2クールくらいしか経験していないのでまだ微妙なのですが、チビにゃんはどうも真冬真夏は強く、季節の変わり目の4~6月辺りが弱い!冷暖房で快適温度にするにはまだ少し早い時期に、お外遊びで汗をかきちょっと掻き壊しちゃうパターンかな今は手の甲とお股の辺りと膝裏を痒がって掻くことが多いかな。ステを塗るのもその辺り。手の甲はしつこいなぁ...同じ箇所に小さくぶつぶつザラザラとなっていて、赤みは引いても手触りが悪い。なので今日も塗っておきました。ツルッとなるまであと数日かな。あと耳の中も初めて掻いてました。かき傷発見!耳は掻いて欲しくないなぁ。ばい菌入ったら厄介だし。去年は今頃から徐々に悪くなり、うなじは猫でも飼っているかのようにひっかき傷ができ、夏に海に2回行って、すっきりさっぱり綺麗になり、海をきっかけに一気につるつる肌全身ステなしが何週間も続いてたなぁそこからず~っと秋も右肩上がりで、そのまま冬に突入。そして春先から徐々に悪化。ちょうど公園へよく出るようになる時期から手の甲が悪化したから、砂場遊びもイマイチ良くないのかなぁとか考えてたなぁ...最近昼寝後も汗で首を痒がったりもうシャワーが必要かな。手の甲は他と違い乾燥っぽい感じなので、皮膚が厚くなってしまわないうちに治してあげないと。ま、私も他は汗かいてても手の甲は汗なんてかかないから、乾燥っぽくても当たり前かな。私の手の甲はガサガサ...食器洗う度に油分が流れちゃってるもんな顔は先日シャボン玉遊びをし、シャボン液かぶれ?!のようでガサガサになり夜と翌朝ステを塗って治しました楽しんでいたからいいけれど、ちょっと久々に頬の手触りが悪く治るか心配しましたが1年ではなく、アトピー発症時から振り返ってみれば、間違いなくずっと右肩上がりこれは非常に嬉しいこと。ジュクジュク湿疹が治まってから約2年。あれからもうずっとジュクジュクになんてならないし本当に嬉しい。来月、1年ぶりにアレルギーの血液検査です。その結果もみて、1年ぶりに乳の負荷試験も始まると思います。私としては、環境系への反応が強くなっていなければそれだけで言うことなし!っていうか充分高望みですが。乳がまたダメでもそれは仕方ないし。全体的に1才半から2才の検査では数値の差が停滞というか、微妙に上がったりもしていたのでもっとさらに上がっているのか、停滞なのかそれも気にはなりますが、新たな強力なアレルゲンが登場しないことを祈るのみです!
2007.05.16
コメント(10)

ここのところ暑い日が続いています昼寝の時には汗もかくし...やや首周りが悪化気味冬の乾燥よりは夏の汗に弱いかなというチビにゃんなので、仕方ないかなとも思いますが。寝汗で痒くなってかき傷が出来ている感じです。あと、手の甲もちょっと湿疹が出たり消えたりの繰り返しここ数週間は時々ステを使っています。先日もひっさびさに顔に1回だけステを塗りました。これから益々汗かく季節だし気をつけつつケアをしていきたいと思います。今が一番中途半端なんですよね。エアコンつけるには早すぎるし...でもよく動く子供にとってはけっこう暑い!シャワー増やさないといけないな食べ物も最近は甘納豆やらゼリーやらソーセージ、色々新たにデビューしているから、ちょっとそういう変化も影響あるのかもしれないけれど。チビにゃんが気に入って食べてくれている食パン今回は甘納豆&レーズン入りです。で、相当糖分が多かったせいか、HBの蓋を開けアルミホイルを取った時びっくりしました普通の小麦食パンと同じ高さまで膨らんでるんです~中身はこんな感じそう、細長くなってますよね...過発酵ではなかったのでよかったのですが、やっぱりこのかさ高さに耐えきれずに、パンケースから出すときにちょっとへなっとなってしまったんです...でもキレイに膨らみ、過発酵でもなくキメも細かく、見た目はイマイチですが良い出来でしたお次は無印で売られていて色んな方がチャレンジされている米粉で作るマフィンのミックス粉を買ってきて作ってみました。レシピの卵1個はバナナ70gくらいに変更。牛乳はミルフィーに変更。あと溶かしバターは溶かしA1マーガリンに変更です。スライスアーモンドは乗せませんでした。で、お断りですが恥ずかしながら、わが家未だにオーブン未購入ですなのでこれまでのお菓子類も当然そうですが、今回の物もトースターで焼き上げています。若干のふくらみの悪さは目をつむってやってくださいしかもこのトースター、ガンガンずっと焼いてくれず、5分おきに熱が入ったり切れたりで温度を保とうとするお節介な機能がついているようです...これは母にも食べてもらいましたが「上出来やん!」と言ってもらえました。でもその直後、二人で最近はまっているセブンイレブンのカスタードホイップのワッフルを口直しのように食べていましたがいや、でも今回のはやっぱりA1を60gも使っているから、かなりふんわりしていたし米粉お菓子の歴史の中では、かなり上位です。チビにゃんも喜んで食べてくれました10個もできあがっても、そんなにチビにゃんにおやつを食べさせる機会もないし、ご近所のお友達にもあげ、あと冷凍もしてみました。果たして解凍して食べられるかな。一応私の行った無印ではマドレーヌはなくあとは米粉クッキーだけだったので、クッキーも買いましたがこちらはミックス粉にアーモンドが入っているので焼いてはみますがチビにゃんの口にはいるかはまだわかりません。クッキーの方が卵元々使わないし、上手に作れそうかな。
2007.05.09
コメント(8)
ゴールデンウィークも明日でおわりこのお休みの間は旦那と喧嘩してしまったり、有意義にお休みの時間を使えなかったかなぁ。でもまぁ、もちろんお出かけも出来たしいいのだけどいつも子供中心のおでかけばかりだから、たまには大人の私たちが現実逃避できるような遠出を考えていたのですが、やっぱり直前になりチビにゃんはともかくプチにゃんが長距離&長時間移動はしんどいだろうな...ということで、近場のお出かけに変更。となるとチビにゃんが喜ぶところは、わざわざGWに行けば混み混みに決まっているところばかり。なので広い公園やらそういうところへ行き、チビにゃんの大好きな滑り台をいっぱい滑ってきましたあと連休中に初めて食べたのがガストの「低アレルゲンプレート」色んなファミレスからでていますが、メニュー表などアンパンマンだったのでガストに決定チビにゃんはお子様ポテトの方が気に入って食べていましたが、ハンバーグもソーセージもよく食べていました今日こどもの日はいつもおきまりのくら寿司チビにゃんはくらが大のお気に入りうちから歩いても行けるくらいのところにあるので、行けばマンションのお友達と会うこともしばしば子供達はみんな回転寿司好きですね~♪行けばすぐに食べられるし携帯予約をしていったので、そう待つこともなく食べられましたがいつも帰る頃には2時間待ちとか書かれていて待機してる人たちがい~っぱいですあと1日のお休み。明日は当然買い物をしないといけないので、それでつぶれるかな、雨みたいだし。今回のお休みは「非現実」という夫婦の希望は叶えられなかったので、次3日間以上の連休の時どこかに出かけようとひそかに私は計画中です!それに今回GWは混んでいるだろうからと行くのは避けたけれど、アンパンマンのイベントをやっている和歌山のポルトヨーロッパには近々行く予定ですチビにゃんは混んでいると、が~っとみんなに割って入って遊んだり出来ない方なので、ずっと遊びたい物で遊べないままに終わるだろうから、なるべく混雑は避けたいのです順番とか一応守るタイプなので前に誰かいたらずっと後ろで待つだろうな。そしてポルトヨーロッパは思い出の場所でもあります私たち夫婦がはじめて?!のデートで行った場所なんですあの頃乗り物酔いをしていた私は、旦那との初遠出デートで緊張のあまり全く酔わなかったんですそれをきっかけに乗り物酔いは嘘のようになくなり、今では1日中ドライブしていたいくらいの車好きになっていますストレスって普段感じてるかどうか微妙だけれど、連休でぱ~っと発散したいな。今度こそ!
2007.05.05
コメント(2)
日曜はお友達ファミリーとバーベキューに行ってきました遊具などもたくさんある大きな緑地公園で、チビにゃんはごはんを食べた後は目の前にある滑り台などの遊具で遊んで楽しそうでした一緒に行った姉妹ちゃんにも影響され勝手に一人でぱ~と走っていって遊ぼうとしていましたが、こっちはまだまだ不安私がプチにゃんを抱っこしているときは「あ~パパ行ってきて!」と言いどちらかが常に見ている状態でしたが、以前よりずっと一人でも遊具で遊べるようになっていてパパもママもビックリ&嬉しかったですチビにゃんは何度も何度もこけて膝に擦り傷をつくっていましたが、泣くこともなく遊び続け活動的に動いていましたプチにゃんは途中1回授乳し、寝たり起きたりで機嫌良くしてくれていましたお友達ファミリーと一緒だったので、荷物の移動なども非常に助かり楽しいBBQとなりましたパパ達はビールも飲めたしね昨日はお天気もよくお出かけ日和でしたがパパは仕事。私はチビとプチにゃんを連れ近くのショッピングセンターに行ったり、コンビニに母の日の似顔絵(チビにゃんが描いた)を持って行ったり、動いていました。が夕方になり、子供達と一緒に昼寝から目覚めると、朝は筋肉痛と思っていたけれどどうもこれは悪寒そして体が異様にだるい!計ってみたら熱もあるここからは一気にダウンで、パパ帰宅後お弁当を買ってきてもらいそれを食べ早々に寝ましたなんとか今朝には復活しましたが、夜は何度も大汗で目が覚め熱が上がっていたみたいです連休までに完全に体調戻しておかないと明日もなるべくゆっくりす過ごそうと思います。
2007.05.01
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1