2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ご心配いただいていた生理はなんとか再開しました~!まだ本調子という感じではないのですが、とあえず病院にも行かずにすみそうです最近のチビにゃんとプチにゃんですが、チビにゃんとはとにかく衝突が増えましたプチにゃんは相変わらず可愛いのみ。でも6ヶ月頃からずっと夜中に1回起きておっぱいを飲むので、ちょっと目不足気味なことも。でもまぁ、チビにゃんの時の育児と比べたら超楽ちん!痒がって眠れないこともないし。昼間は、朝6時に起きてから13時頃までまともな昼寝はしません。9時頃おっぱいを飲み終わり15分ほど寝るくらい。午後は13~15時くらいまでチビにゃんも一緒に寝て、その後晩20時頃寝付くまで全く寝ません。つまりほとんどチビにゃんと同じ時間起きてます大丈夫なの?!と思いますが、まぁ機嫌も良いしそこそこぐずるし、普通なのかな。今日はテーブルにつかまらせてやると支えなしでも少しの間だ立っていました。ハイハイはまだズリバイがメインで高ばいはポーズのみ。腕立て伏せみたいなポーズをよくしてます。おっぱいは夜中にも起きるから6回くらい飲んでます。早く4回くらいになりたいでもまぁ、貴重なおっぱいタイム、別に困っているわけではないし、いいかな。チビにゃんはプチにゃんにお茶を飲ませてあげたり甲斐甲斐しく世話をしてみたり、時には持っているおもちゃをそっと横取りしちゃったり貸してあげられなかったり。でも基本的に妹が可愛いようです。プチにゃんはもうめちゃくちゃお姉ちゃんが大好き。夜お布団を敷くと、チビにゃんはテンションが上がり布団に走っていって転がるのですが、それを見てプチにゃんも雄叫びを上げて喜んでますそしてお姉ちゃんが笑う顔を見てプチにゃんもにっこにこでズリバイで急いで布団につっこんでいきます。顔を見合って笑ってはすごく楽しそうにするチビにゃんとプチにゃん。きょうだいっていいなと幸せを感じる一時です
2007.08.30
コメント(5)
![]()
ブログのお友達でも同じタイトルがそう、ここ2週間ほど私の心を曇らせたりコロコロと変動させていた原因の一つでもある妊娠疑惑!祝三人目となるのか...28日周期で言えばもう2週間も遅れています。1週間ちょっと前にもしたのですが、今日改めて検査薬で調べてみました結果は...陰性でした! 正直「ほっ!」 でもその後妙に淋しい気分とっても特別な気分になれる妊娠&出産体験は私の中で素敵な良い経験&思い出であるので単純にそれをまた経験できるかも?!と思ったのに出来ないと分かった事への残念さかな。まぁなにはともあれひとまず安心です。と言いたいのですが、ちょっと微妙です。次の生理が来ないことには。今日から2週間経っても来なかったら、また微妙生理に、早く来て~とこんなに願うのは初めてですそして今後はもっともっと気をつけようとも思っていますそんなもやもやした気分でも、けっこう週末は楽しく過ごしていました。昨日は夜花火大会に行き、今日は近くの小さな夏祭りに行ってきました私も3年前に買って眠っていた浴衣を初めて着ました白地にパープル・ブルー系の大きな桜の花柄が入っているものです。帯はネットで買った珊瑚の帯を結んでいきましたチビにゃんは大好きな色の黄色で、同じく小さめの桜柄です。ばぁばが子供用にしたら立派な変わり織りの良い浴衣と、刺繍入りで先に鈴がついた可愛い兵児帯をそれぞれ買ってくれていたので、着せていきましたチビにゃんは頭上で上がる花火に大喜び。プチにゃんは泣いたり見てみたり。しまいには大きな音の鳴る中寝ていました。早めに退散し、帰り道の車の中からフィナーレを見て帰ってきました。今日は小さな夏祭りでヨーヨー釣りやらチビにゃんは楽しそうに遊んでいました。私もイライラプンプンすることも少し減りましたみなさん、励ましのお言葉ありがとうございました。また落ち着いて今週1週間頑張るぞ!
2007.08.26
コメント(4)
この2週間ほど、ちょっと自分でも気持ちが不安定というか、イライラしやすかったりで嫌な流れになってしまっています。打開するのも自分なので、なんとかしないといけないのですがでも、その反面楽しい悩み事もあり、夜になると秋に計画している旅行のことでも頭がいっぱいです夜な夜な旅行のプランを思案中です。嫌な流れというのは、チビにゃんをきつく怒ってしまったり、自己嫌悪に陥る日々いけないとわかってるならすぐに自分をコントロールしてやめるべきですよね。「言うは易く行うは難し」まさにそんな感じの毎日です大きな原因の一つにホルモンバランスの乱れ?!も関与しているようですこう言うのってイライラの原因・理由にしたくない方なのですが、生理が2週間ほど遅れていて産後3回目の生理ということもあり、きっとまだちゃんと整っていないのかなぁ.....でも、もしかしたらもしかすると...いや、ないとは思うのですが、ないとも言い切れない、授かり物?!の方かもという事もあり、よけい気をもんでいます。一応生理が遅れて1週間ほどの頃に検査薬をし「陰性」だったので、3人目を授かるには心の準備もまだ出来ていなかったため、ちょっとほっとしたのですがその後結局まだ生理は来ず今週末にはもう一度調べてみようと思っています。授かれたのならば、もちろんそれはそれはありがたいことですが、計画はなかったわけでほんとただの不順だとは思うのですが...こうも遅れると気になる&自信も揺らぐ感じでまずはこれを早くすっきり白黒つけたい!そんなこんなで、ここのところちょっと乱れているんです。いつもニコニコ笑顔のママでいたい、気持ちとは裏腹に感情ばかりが目立ってしまいます。自分をコントロールできないなんて、チビにゃんより私の方がずっと子供でわがままなんだなぁと...でもでも、ブログでここにこうやって書いたからには今から変わろう!明日からはチビにゃんの大好きな「ニコニコママ」で過ごそうと思いますお恥ずかしい話だったのでずっと書いていなかったのですが、書くことで気持ちの整理&きりかえ、できたかなとちょっと今は前進出来そうな気がします。
2007.08.23
コメント(10)
お盆休みも今日で終わり。明日からはパパもお仕事ですがまたすぐ休みだし嬉しいな今回は途中1日だけパパはお仕事だったこともあり、遠出の海はやめておいて、お友達とプールに行ったりしました。お友達ファミリーと行ったプール、とっても楽しかったです毎週どちらかのお家で遊んでいる同級生同士の姉妹ちゃんファミリーと行ったのですが、お友達のパパも子供達といっぱい遊んでくれ、ママ達はテントで妹同士を子守しつつ話に花が咲いていました下の子は月齢も同じなので一緒に行動しやすいんですよね。一応その日はお昼を早めに食べて12時頃には帰宅する予定だったのが、妹たちはお昼前に同時に少しだけ昼寝してくれ、午後からもご機嫌だったので水分補給しつつ、結局朝一の9時から14時過ぎまでプールで遊んでいました。パパ達は真っ黒に日焼けした上、非常に疲れた様子でも楽しかったようだけど。常に両方のパパかママが子供達について行って遊んでいたのですが、そういうのも同じ感じだし一緒に行っていて気をつかわなくて良いし、とっても居心地良くお友達のパパも話しやすくすっごく楽しいおでかけになりました。また次は秋にバーベキューかな。いや暑い内にもう1回プールでも行きたいなぁとも思ったり家族だけで行くのも良いけれど、子供達もよく遊ぶしファミリー同士で行くのは楽しいですねあとは別の水遊び場に出かけたり、少し離れたところにあるダイヤモンドシティに行き、しゃぶ菜というしゃぶしゃぶ食べ放題のチビにゃんも一緒に食べられるお店でランチしたり、プチにゃんを疲れさせすぎない程度におでかけしましたいつも行くダイヤモンドシティは飽きてきていたけど、ちょっと違うところに行くと雑貨屋さんや洋服屋さんも違うところが入っていたりで、非常に目新しく楽しかったです。チビにゃんのワンピースや私の帽子も見つけられたしまた行きたいなぁ。最近は嬉しいことに行きたい場所がけっこうキープされていて、お休みになってから「どこ行こう?!」と考えることも減っています。贅沢な悩みですが、行ったことのないところでしかもチビにゃんプチにゃんが楽しめそうな場所、季節的にOKな場所を探すのも大変なんですよね。プチにゃんは楽しめそう、というよりは疲れすぎない場所かな。チビにゃんだけなら3歳だしどこにでも連れて行ってあげたいのだけど来年の夏にはプチにゃんも1歳超えているし、もっとハードに遊べるかな
2007.08.15
コメント(2)
先日、市の3歳児健診がありました。身長・体重・診察、眼科・歯科があり何か気になる点がある人は耳鼻科もプラスされていました。チビにゃんは3歳1ヶ月になりましたが、身長は93.5センチで体重は13キロ。まぁ、中肉中背といったところでしょうか食物アレルギーの事を健診の問診票にも記載しておいたのですが、診察の時医師から色々と聞かれましたまずは除去品目を見て「へぇ~食べるもの大変やねぇ」「ほんまに全部あかんの?!」と。「牛乳はミルフィーでOKで5ccまでは大丈夫なら、焦らすのもあかんけど、3ccとかちょっとづつでも与え続けて慣らしてみてもいいんちゃうかなぁ。ま、もちろんずっと診てきて言うわけちゃうからよくわからんけど。」「病院はどこにかかってるの?」など。けっこう医師もアトピーやアレルギーの治療法には興味あるのかな?!統一されていないものだけに気になるのかも。市の健診でいつも流れ作業的な診察なのですが、けっこう長く色々お話ししました。私自身、そういう治療法もありだなと思ってはいますが、チビにゃんにそれが合うかどうかはまた別問題だし、とりあえずは担当医の指示通りと思っているのですが。歯科検診ははじめてお口の中をチェックされたのですが、事前に教えたとおり大きなお口を開けられていたし、チビにゃんは健診中はずっとご機嫌で楽しそうでした。3歳になり、口も達者になりお姉ちゃんらしくもなり、可愛さも倍増です。でも、もちろんママとの衝突も増えていますがでも、お利口さんだと思います親ばかですが
2007.08.11
コメント(6)
![]()
曇り空でしたが、プチにゃんを外に連れ出すにはちょうど良い天気かなと、プールに行ってきました。やや曇り空でしたが蒸し暑いし、プールもそれなりに混んでいました。今日の朝はゆっくりしていたので、プールに到着したのは11時頃。行ってしばらく水遊びをし、お昼頃お弁当タイム。プチにゃんも途中リンゴ果汁やほうじ茶をストローマグで飲んで水分補給&離乳食もテント内ですませ、陰で涼しく過ごしていましたが、けっこう汗もかいてたので、ちょこっとプールに足先をつけてみました。でもやっぱり拒否。テント内では機嫌良く遊んでくれていました。チビにゃんはパパとママと交替に連れ出し遊んでいました。夕方は近所のお祭りに行き浴衣デビューです。プチにゃんは甚平。二人とも黄色です。パパもママも疲れましたが夏らしい一日で楽しかったです。プチにゃんの最近の成長ぶりですが、昨日くらいから普通のハイハイポーズを時々していて、練習している感じ。四つんばいになってはパタンと崩れてます。でもたまに1歩進んだり。ズリバイはもう大得意で、ママが洗面に行けば後を追ってきているし、チビにゃんがトイレと言えばついてくるし、好きなところへ畏友自在に移動しています。離乳食は、2回食でお昼と晩ご飯の時にあげています。内容はお粥(10倍つぶさず)と野菜(かぼちゃ・にんじん・ほうれん草・カブ・じゃがいも・タマネギ・大根などなど)とあとは時々とうふや魚をあげています。味付けはまだしてません。ただ茹でただけ。外食時はこれを食べさせています。これなら横からチビにゃんが「欲しい!」とか「残したら食べてあげる。」と言った時でもOK!一応今のところプチにゃんも小麦・乳・卵は除去の様な感じでしています。パンも赤ちゃんのお菓子もヨーグルトとかも食べさせていません。チビにゃんがそばで見ていて違和感のないようというか、「大きくなったら食べられるよ!」のチビにゃんへの除去品目の理屈が通らなくなる事もあるので、チビにゃんより小さなプチにゃんは当然お姉ちゃんの食べられる範囲の食べ物にしています。除去する必要はないわけですからプチにゃんにはかわいそう?!なのかもしれませんが、私たちはそう感じていないし、チビにゃんがこういう食事内容でしっかり成長しているので問題ないかなと。特に加工品も全くではないけどあまり多くとらせたくないし、チビにゃんの時に学べた食の大切さを生かしたいなぁと思っています。面倒な事も多いのは経験済みなので、その辺は出来る範囲でですが。チビにゃんの時は面倒だろうがどうしようが、そうせざるを得なかったのでやれていたけど、面倒臭がりの私。どこまでやれるかな?!ヨーグルトとか簡単だし、ベビーフードも7ヶ月用でもすでに原材料に小麦の文字は多く見かけるし。小麦・乳・卵を除いた物ってチビにゃんの頃よりはさらに増えているけれど高かったり、種類は少ないな、やっぱり。栄養的にとれるならばとったほうが良い物に関してはわざわざ除去する気はないけれど、それにしてもまだ母乳飲んでるし、とりあえず1歳過ぎまでは充分お姉ちゃんと同じでいいかな。水分は今日初めてリンゴ果汁をあげました。あとほうじ茶もほぼ今日がはじめてくらい。プールや海へ行くと母乳をしょっちゅうちょこちょこあげるというわけにはいかないから、水分補給のためにもようやくほうじ茶デビューです。ストローマグは練習の成果もあり、ちゃんと飲めるようになりました。練習って言っても数日飲ませてみていただけだけど。母乳(除去なし)は今のところ1日4~5回くらいかな。というのも夜中に1回起きてます。別に泣くわけでもなく、たまにリビングまで移動してて発見するとニッコリ笑顔です。いつも2~5時の間に夜中そうやって起きて1回授乳して、次は9時頃。でも起床は6時です。あとはお昼と昼寝(13時半~16時)後とお風呂後。昼寝はほぼお姉ちゃんと同じ時間。これで足りてるのかな?と気になるのですが、本人は何もなければ至ってご機嫌です。朝は6時に起きてから昼寝する13時半頃までの間にほぼ寝ません。寝ても30分。ベビーカーで買い物に連れ出しても寝ません。前はベビーカーではよく寝ていたのに...夕方昼寝から起きてから、夜20時半頃寝始めるまでは絶対夕寝もしません。だから本当にチビにゃんと同じように起き、同じようにお昼寝を1日1回する感じ。私はそれでも全然構わないけど、本人はいいのかな?眠くないの?!と思いますが、眠くて愚図るのは午前中少しだけ。だから良いのかな、別に。体重は明日で8ヶ月ですが7.2キロくらいです。ちなみにチビにゃんは3歳で13キロ。どちらも一応標準値内。チビにゃんは明らかに堅太りというか、太ってはないなぁ。ぷよぷよした感じは全くなく、同じ体重同じ身長の子と比べると見た目が全然違います。チビにゃんは産まれてから一度もぷよぷよ感ってなかったかも。二人とも順調に育ってくれ、嬉しい限りです。
2007.08.04
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1