2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
人生初といっていいほど、今私は読書にはまりつつあるようです。マンションから外を眺めていると、涼しく、木々のライトアップが綺麗で、こんな涼やかな夜や、子ども達がお昼寝しているときに、風に吹かれながら本なんか読んだらなんだか素敵な時間が過ごせそうだなぁ~なんて突然思い始め、思い立ったが吉日で、楽天で早速読むための本を注文してみました。といっても、読書に本格的に興味を持ったのは人生初!何を読めばいいの?!って感じで、まずはランキング上位に上がっている本のあらすじと睨めっこし、興味ありげな物2冊を買ってみました。1冊は今日午前に届いて、昼に読んでしまった「切羽へ」もう少し二人の関係が進んだうえで、これ以上ないところへ進むのかと期待しつつも、確かに実際そうかもね~そうよね~なんて愛夫家?!の私としては、一歩踏み出してしまう事の大きさというか...色々頷くものもありました。もう1冊はまだ読んでいませんが、「容疑者Xの献身」これは注文後知ったんですが、ガリレオシリーズのやつで、10月映画公開なんですね。福山さん好きだし、読んでおもしろかったらみたくなるだろうなぁ。まだまだ読書初心者の私に、お薦めの本あればお願いします!希望はちょっぴり恋愛が絡んだような推理ものや、人間ドラマ系、ねっちょりどろどろ系の昼ドラのような展開はいやですが、ピュアな感じの恋愛物もいいなぁ。そうそう、この前は再放送のドラマ「ファースト・キス」にはまって見てしまい、うっかり平岡祐太くんのファンになっちゃいました。23歳だったかな?若いなぁ~私は顔の好みは、どうも笑ったときに目尻にいっぱいしわが出来ちゃうような顔が好きで藤木直人とか、玉木宏、小泉孝太郎とか、そういう感じが好きですって話それてるし、29の二人の子持ちママなので、顔の好みなんて言っても仕方ないのだけど。でも、自分ももうほんとに母親だなぁというか、おばさんだなぁと感じるのは、どんなに「可愛いな、いいな」とは思った相手がいたとしても、直接どうこうなりたいとかではなくて、その人が素敵になっていってほしいと思ったり、応援する気持ちであったり、そういう人の恋愛話を聞くのが楽しかったり。完全に自分はもう枠の外で、もうきっと二度と本当の恋なんてしないんだろうな、って当たり前ですが、家族・家庭を守りに入っているし、諦めとか落胆ではなく、頑丈な枠のかなで居心地良く幸せに過ごしているという感じなのかな。なんだか結局変な話になってしまいましたが、読書の秋、満喫できればいいなと思ってます。
2008.08.28
コメント(2)
この夏はじまって、今日はじめて夜エアコンを消してみました。今日は涼しいかなと思って。そしたら予想以上に涼しい14階建てマンションの1階ですが、風が北から南へ部屋を吹き抜けてる感じです。リビングの窓からは、同じ敷地内の向こうの棟のマンションが60メートルほど先に見え、その手前には木々がライトアップされていて綺麗で...なんかマンション買ってよかったなって感じで、気分良く旦那とビール片手に語らってます。なんとなく幸せを実感するひとときです。今日はちょっといいこともあったし、ほわほわといい気分です。
2008.08.20
コメント(2)
先週末は去年同様、お友達ファミリーとプールに遊びに行ってきました~流れるプールはこみこみであんまり流れられなかったけど、チビにゃんたちお姉ちゃん組はとっても楽しそうでしたでもプチにゃんは海の時ほど楽しくなさそう...人が多すぎてちょっと嫌だったみたいで泣いたりしていたので、ママとパラソルの下で涼んで休憩しました。今回のプールで大失敗だったのが私の背中!めっちゃくちゃ真っ赤に焼けちゃいました今日ようやく痛くなくなり、きっとこれからは痒くなってくるんだろうなかき氷を買うのに並んでいる数十分の間に、ガンガン紫外線を浴びちゃいました今年はいつになく黒い私です...そして先週は4歳直前で行った血液検査の結果が出ました。細かな数値はまた時間があるときにUPしますが、大まかに言うと全体的にあまり変わってない感じ。総IgEは160くらいだったかな?!今回目立って上がっていたのは犬牛乳より数値上でした先生が猫と犬分けて検査してたんですが猫は陰性でしたこれはチビにゃんにとっては辛い結果かも。ワンコもにゃんこも大好きなので実家の老犬ももう歩けなくなり、自宅療養中ですが、やっっぱりばぁばの洋服なんかにもフケとか付着してくることもあるだろうし、環境を整えていかないとなと思っています。先生からちょっとショックなお話しもあったんですが、それは小麦に関して。数値は確か、小麦が75(クラス5)くらい。そしてグルテンもまた75くらいでした。先生としてはこのグルテンに対してもこれだけの数値が出ているとなると、ひょっとすると成長と共に良くなっていくであろうという期待が持ちにくいと...グルテンも数値が高いことだけが、先生のその発言の根拠なのではなく、チビにゃんをこれまで約4年近く見てきた課程や、これまでの検査結果と自分の経験に基づいての発言なのですが、最近大人でも小麦アレルギーは増加傾向で、また思春期・成人頃に発症する小麦アレルギーの人はグルテンも反応が強い傾向がよく見られると...つまり完解が期待できないタイプの人たちはグルテン反応が強い事が多い。チビにゃんは幸いに、今のところ喘息はなく、それほど強く環境系に反応が出るわけでもなくかといって特別食物系が落ち着くわけでもなく...統計的にみて成長と共に完解に向かい、食べられるようになる子どものたどる課程とはちょっと違う傾向にあり、「よくあるパターン」に当てはまってこないと先生は言うのです。大人でアレルギーが根強く残っている人のパターンに似ていると。なので、小麦に関しては、そうとう根強いのではないかと。もちろんアトピー・食物アレルギー自体が個々に様々な経過をたどるのが普通なわけですが、それにしても経験上ちょっと珍しいと。一応今回の結果をふまえて、乳→甲殻類→卵か、乳→卵→甲殻類の順で、負荷をはじめていくというので、先生に「どっちがいい?」と聞かれ後者にしました。甲殻類は先生も大丈夫そうと思うとのことで、どうしてもすぐに食べられるようになりたいものでもないし、乳&卵を先にやってみたかったので。まずは来週から乳3cc負荷スタートです。去年同様週1で、ちびちびと進めていきます。先生は今回こそ牛乳はいけるだろう!と期待を持ってるみたいです。ていうか、もし牛乳がうまくいったとしたら卵に進めるかと思うと、そんな話がでてきただけでも大進歩だなぁと思います。たまごの「た」の字もこの4年間でてこなかったわけですから。一応の見通しとして、予定の中に組み込まれていること自体、成長だなぁと思います。小麦に関してはショックではありましたが、でも先生に「それだとちょっとづつ試していって慣らすとか言うのも論外ってことですよね。」って聞いたら「いや、そうとも限らない。」「数値に出るタイプだからといっても、結局は食べてみないと。」と。小麦がアレルゲンかアレルゲンでないかは、もうとっくに過去の誤食で小麦も黒であることは間違いないので、ここでの意味合いは「こういう結果でも慣らしていくという行為が不可能とは限らない」ということで、一歩づつでも着実に進んでいけば、アナフィラを起こさない程度の微量から「慣らしていく」という行為もできる可能性もあるかもしれない。もう今後絶対に小麦を口にしない!って訳ではないわけだし、期待はもちつつ、楽観視はもう捨て着実にいきますまずは牛乳トライ!これがね~毎年ドキドキです。飲ませるときもその後も。飲ませると言うほどの量じゃないけれど、まずは小さじからのスタート!いつかコップに入れて飲ませてあげたいママのビールのようにぐびぐびと
2008.08.14
コメント(2)

先日、毎年行く海に泊まりで行ってきました。泊まりは初です!花火大会の日に予約してあったので、夜は浜辺で花火も見られました。ちびたちも大喜び!と言いたいところですが、ママとパパはいざこざがあったり、チビにゃんは花火はじまってちょっとして「もうお家帰りたい、いつ帰るの?」とか言うし。新居が非常に気に入っているのは嬉しいのですが、宿で寝ているとき寝言で泣きながら「ここどこなん~」というくらい。お家で寝たかったみたいです。ディズニー行ったときのホテルは「ここに住みたい」とかいうくらいお気に入りだったのに...今回の宿の大浴場は熱すぎて子どもは入れずだったのも、がっかりだったみたいです。ですがやっぱり海は喜んでいました。パパもママもそれを見ると嬉しかったです浮き輪なしで首くらいの所までひとりで歩いて入れるようにもなっていてビックリ。もちろん付き添って側にはいますが、すたすた砂浜を歩いて海に入っていっただけで去年とは大違いでした。プチにゃんもアンパンマンの浮き輪がお気に入りになり、ひとりでプカプカ流されて楽しそうにしていました。チビにゃんは浮き輪に乗っているときは手が離れると半泣きなんですが。プチにゃんはママがポンッと押して離れていっても平気。笑ってましたそれから帰ってからはベランダプールを喜んでやっています。一応マンション1階なので、バルコニーと別でその前にちっさな芝生の庭があるので、シャワーでじゃぁじゃぁ水掛ながら入ったりも出来るし、プールが楽しいです。でも前の賃貸のマンションのバルコニーでひっそりと水よけをしながら入る設定のプールサイズだったので、プールがちっさい!ちっさすぎ!なので遅ればせながら週末に買いに行く予定です。もうないかなぁ...そして明日は先月したアレルギーの検査結果を聞きに行きます。おそらく牛乳負荷がまたはじまると思います。どうなるかな&結果はどうなってるかな?というところです。結果で気になるのは環境系かな。もう食べ物はあまり変化がなさそうな気もします。数値的には。楽観的ですが、一応食べ物系はほんのちょっとづつ下がってて、環境系も変化なし!という結果を勝手に想像しています。犬猫表皮系のは上がってそうかも。せっかくチビにゃんががんばって採血した検査なので、何かしら前回とは変化が出ていて欲しいと身勝手な思いです。新居は入ってすぐにば~っとリビング・キッチン・和室も片づけすっかり片付いた感じですが一応洋室達はまだぼちぼちです。でもまぁ一応人に見せられる程度にはなっていて、引っ越して5日目くらいにもチビにゃんのお友達が遊びに来たし、今週もお友達が来て遊びました。ガンガン遊ばないと、チビにゃんもけっこうストレスがたまってるのかそういう時期なのか、ちょっと反抗期です。
2008.08.07
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1