2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
今年4歳になり、また1年ぶりに再開した牛乳負荷ですが、3ccから開始し先日2年連続アウトだった7ccをクリアし、その後も順調に進み、今週15ccに達しました15cc、コップの底にちゃんとたまる程度の量です!大進歩!!この間アレルギー受診の日で医師に経過報告したら、「今年はいけそうだね!」とお墨付きももしここで20ccでぶつぶつとか肌に変化が出たりしても、もうここまできたら治ってきている途中だから、中止して1年開けるとかはせず、体調見ながら同量を2週続けたり、そこからまた少しづつ進めば大丈夫でしょう!と言ってましたチーズやヨーグルト、乳系の飲み物、なんだかけっこう楽しみがでてきました!11月に行くTDRでも、去年とは違いものが食べたり飲んだりできるかも?!そんなチビにゃんは最近アイロンビーズや、ビーズアクセサリーなど小物作りが大好きです私も好きだから一緒に作っていても楽しいし、チビにゃんはビーズが何回ひもからはずれてしまっても、また拾って何も言わずに黙々とやり直すタイプなので、出来あがったときの喜びも大きいみたいですプチにゃんにもブレスをつくってあげたり、おもちゃの取り合いで譲ってあげられないときもたまにはあるものの、妹想いの優しいお姉ちゃんですプチにゃんはおしゃべりが上手になってきて「○ちゃん(お姉ちゃんの名前)、じゃんけんぽん、しようよ~」とか、3語もしゃべるし、お姉ちゃんがしゃべることは何でもマネする感じです。チビにゃんが縄跳びの練習をすると、プチにゃんも横で一緒に「とびする」と、縄跳びを持つし。常に一緒ですでもチビにゃんは4月から公立幼稚園に入園できれば一緒に遊べる時間は減っちゃうし、プチにゃんは淋しいかもな。その頃はプチにゃんは2歳4ヶ月かぁ。私と二人っきりのプチにゃんって想像がつきません。プチにゃんはわがままが多いし、聞き分けもチビにゃんよりはよくないし、てこづるのかなぁプチにゃんは最近お姉ちゃんと一緒にしていた除去をゆるめていっています。ソーセージなんかはわざと乳・小麦・卵に○印のついた物を買って食べさせたり。特になんの症状も出ていないし、大丈夫そうです。今のところは。チビにゃんは入園が決まれば、園にまたアレルギーの状況など説明しないと。大仕事が待っていそうです
2008.09.20
コメント(6)
先週の金曜に無事7ccの負荷がすみ、今週はいよいよ10ccです!7ccの負荷は何もなかったわけではないのですが、ほっぺにほっぺにほんのり赤みが数分出ただけで、本人は何も訴えることもなかったので、次に進むことにしています。いや~なんかドキドキです。金曜はちょうど受診日でもあるので、病院へ行く前に飲ませるつもりです。話は変わり、休みの日の話なのですが、年パスを持っているものの、暑くてしばらく行ってなかったUSJに久々に行ってきました。ウォーターワールドはじめてみましたが良かったです!保安官のお兄さん達(お兄さんと言っても私より年下でしょう...)もおもしろいし、迫力もあったし!これで来年も年パス買ってもいいかもなって思っちゃいました。あとはチビにゃんが乗り物に何個か乗り、楽しい一時でしたそして今年も、ディズニー旅行計画中なのですが、今年は去年と同じプランでも値段が高い!航空機代やらのせいでしょうか...でも、やっぱり行きたいなぁと今思案中です。マンションも買っちゃったし、色々家具家電代もかかったし、ちょっと気はひけるもののディズニーにはやっぱり行きたい!プチにゃんもディズニー大好きになっちゃってるしUSJもディズニーも、日常を忘れられるような素敵な場所です!
2008.09.08
コメント(4)
先々週、3ccの負荷からはじまり、3週目の明日のは7ccです。2年連続で7ccアウトだったので、今年こそはこの壁を打破したい!!いつも5ccまではすんなりで、「お!いけそう?!」と思った7ccで撃沈なので、明日が待ち遠しいです。チビにゃんも4歳になり、反抗期も真っ盛り。いよいよ来月は幼稚園の願書やらの手続きがあったり、なんだかお姉ちゃんになったなぁと実感。近くの、お弁当持参の公立幼稚園に入園できればと思っていますが、定員オーバーだと抽選なので入れるかどうかはまだわかりません。入れたらいいな。今行っている幼児教室もすごく楽しいようだし、集団生活を心待ちにする年齢になったようです。夏休み中、幼児教室がないと淋しそうでした。早く行きたい!って行っていたし、実際今週久々に行ったら、すごく目がキラキラしてました。週2回、各2時間だけの教室ですが、疑似幼稚園体験で、楽しく過ごせています。さぁ、明日は何も起こりませんように!
2008.09.04
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1