Resurrection
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
『ノモンハンの夏』(半藤一利著 文春文庫)を読了した。村上春樹著『ねじまき鳥クロニクル』にも、ノモンハン事件のことが出ていて、気になっていた。(生きたまま皮を剥がれるシーンが何ともショッキングで、いつまでも頭に残っている)ふ~ん、ノモンハン事件って、こういうことだったのか、とやっと腑に落ちた感じ。司馬遼太郎氏は、きれいごとしか書かないから、というのがあって、これは半藤氏の言葉だったか、他の人の言葉の引用だったか…。しかし、まったくその通りで、ヒーローになれる人が誰もいないんだよな、あの昭和初期というのは。『坂の上の雲』では秋山兄弟とか爽やかな(爽やかだったような?)ヒーローがいた。ところが昭和に入ると、そういうヒーローになりうる人物がいない。あの時代活躍していたのは、近隣国から避難を受けているように侵略者達だ。よく言われるのは軍部の独走。天皇は戦争の拡大に一貫して反対していた。この『ノモンハンの夏』でも、その辺のことがよく描かれていた。当時の戦争をリードした参謀辻政信を「絶対悪」と著者は断罪していた。自分の保身と栄達しか考えないで、自分の作戦の失敗についてひとかけらの反省もない、こういう人がいるんだ。たぶん、今も。(と考えた方がいいかもしれない。二度と騙されないために)今年、『日本のいちばん長い日』(原作:半藤一利)という映画が公開されたが、あの時代、唯一ヒーローになれるのは、昭和天皇だけかな、と思ったりした。
October 26, 2015
コメント(0)