仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2006.11.28
XML
カテゴリ: 東北
岩手日報のサイトを見ていたら、昨日(27日)は雨の朝だったが温暖だったとの記事。盛岡市藪川では、前日マイナス9.8度だったのが一転、プラス2.7度だった。

藪川と言えば岩手県で気温の低いところ。わが宮城県で言えば「駒ノ湯」でしょうか。

でも私には「玉山村藪川」の方がピンと来ます。そう、合併して盛岡市なのだ。藪川も渋民も。そういえば駒ノ湯も栗原市ですけどね。

盛岡地方気象台 のサイトを訪れたら、気象観測所は藪川と好摩にある。そうか、好摩は東北本線の駅です。好摩も盛岡市になったのですね。しかも、東北線じゃなくてIGRいわて銀河鉄道、時代は変わっています。

ついでに東北人の基礎知識を仕入れた。 仙台管区気象台 のHPで知った。地方気象台は5県県都に所在するが、測候所が、八戸、宮古、酒田、若松、小名浜。なるほど。

今朝の仙台は夜来の雨が上がったかと思ったら、また降っている。でもさほど冷え込んではいない。そろそろ東の空が白んできました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.28 06:14:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: