2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
ぴのきおとではなく、その両親と、だ。 彼は仕事でいなかったけれど、初めて私たちの自宅へ来てもらった。 お茶とメロンと手作りの味噌、そして私へのクリスマスプレゼントとだ言って、マフラーを頂いた。ばら色の、カシミアのマフラーだ。 おかあさん、ありがとう。 そのあと中華街へ三人で出かけた。 本当は近所の中華料理やさんへ案内する予定だったが、休みだったのだ。 中華街に入って、一番最初に目に付いた店に入った。 おかあさんがどんどん注文してくれたので、テーブルがいっぱいになってしまい、一生懸命に食べた。人数がいるほど色んなものが食べられるのがうれしい。 ああ中華料理を食べに来た! という、ものすごい満足感がある。 あとでそれをぴのきおに話したら、 「ふたりだけは嫌かい?」 と言われたのだが、それは違うのだ。 満腹になった三人は、洋館めぐりに出かけた。 ガイドブックを持って行ったのだが、私は地図が全く読めないので、 地図を読む役目をおとうさんにぎゅーっと押し付けた。 あらかじめものすごい方向音痴であることを伝えたうえで 私は言った。 「泥舟に乗った気でいてくださいね」 かくしておとうさんは地図を読み、私は目印を探した。 華麗なる連係プレーである。
2003.12.23
コメント(0)
久しぶりに、イタリア料理の店へ行った。 私たちが気に入っている、外装がポリネシアンショーをやっていそうな インテリアは東南アジア風の、イタリア料理の店だ。 「マンセー」(実際は違うはず)という声に迎えられながら、 いつものように席に案内された。 なんと言っているんだろうね、といつもぴのきおと話している。 「アニョンハセヨー」と聞こえることばもあるのだがこちらも違うはずで、実際はなんと言っているのかはわからない。 不思議な店(だと勝手に思っているの)である。 おすすめメニューの中に、おもしろそうな物を発見して頼んでみた。 「牡蠣と海苔のお米のようなパスタ仕立て」というものだ。 お米のようなパスタって、どんなだろう。 お米サイズに切ったパスタか。 それともクスクスのようなものか。 店の人に聞いてみることにした。 本当にお米のようなパスタなのだ、と言う。 クスクスみたいなもの? と聞いてみたら、クスクスってなんですか と言われた。 ...説明できなかった。 出てきたものを見ると、本当に「お米のような」パスタだった。 太ったインディカ米といった感じ。 見た目はリゾットなのだが、実はパスタなのだ。 どうしても名前が知りたくなった私は、さっきとは別の 店の人をつかまえて訊ねると、リゾーニという名前だと教えてくれた。「ニ」というあたりがパスタを表現しているらしい。 そのまんまといった感じだが、楽しい。そして、おいしかった。
2003.12.19
コメント(0)
ぴのきお用の抱き枕を作った。 大好きなキリンの柄のカバーだ。 材料は先週の金曜日(セール最終日だった)に買っておいたのだ。 ちょうど買い得のポリエステル綿があったので、ほくほくしながら手に取ったのだが、ふと気づいた。 いくつ買えば良いのだろう。 セール最終日の店内は人でごったがえしていて、店員さんも なかなかつかまらない。 やっとのことで男の人をつかまえて訊ねた。 1mくらいの長さのを作りたいと言うと、彼は言った。 「そりゃあたくさんいるよ。五つは買っといたほうがいいよ」 えっ、そんなに? 袋から出したら膨らみませんか? という私の問いに 「いやー、あれは袋から出してもそんなにかわらないよー」 そうなのかなぁ…。 ひとまず彼にお礼を言って、綿の袋を五つかごに入れた。 ・・・重い。 全部で1.5キロだが、抱き枕とは言え、枕がこんなに重いもんだろうか。 二つ、せいぜい三つで良いんじゃないかと思ったが、 余ったら私のも作ろうと思いついて、それ以上考えるのをやめた。 と、こんな経緯があったのだが、果たして綿は非常に良く膨らみ、ふた袋で足りた。
2003.12.16
コメント(0)
映画『ファインディング ニモ』を観ようと、ぴのきおとサティへ出かけた。 いつもは空いている駐車場がいっぱいで、屋上まで上がっていった。 きょうみたいに天気がよくて、空がかすんでいなかったら、 ここからだったら富士山が見えるかなぁ。見えるとすればどっちだろう、と話しながら建物への入り口へ向かっていたら、 正面に雪を被った富士山の頂上が見えた。 うわぁ! 見えたよー! と大はしゃぎする私は、おのぼりさん丸出しだ。 携帯電話のカメラで写してみたが、空が白く写っていて なんだかわからない画像になってしまった。 ちぇっ、わかんないよこれじゃあ。 でもいいか。 何しろ生活圏内で見えたのが初めてなんである。 おのぼりさんだってバカだって、何だって丸出しにして 喜んだっていいではないか。 肝心の映画は、上映が夜からしかないことがわかったので また今度にすることにした。 そして、近所のレンタルビデオ屋で、 『チャーリーズ エンジェルズ フルスロットル』を借りて 家で観た。 つっこみを入れつつ、ばか笑いしながら楽しんだ。
2003.12.14
コメント(0)
友人の誕生日だ。 高校生の時に彼女から、 「私の生まれたその日に、3億円強盗事件があった」 と聞かされた。 彼女の誕生日は忘れようもないのだが、同時に 3億円強盗事件の日にちも忘れられなくなってしまった。 トリビアの泉にも投稿できない、まさにトリビアなことである。 きのうから雑巾を縫っている。小さめのかわいいやつだ。 手で縫っているので少々時間がかかるのだが、これが楽しい。 でもちょっぴり使うのが惜しい気がしている。
2003.12.10
コメント(0)
年末ということで、お掃除である。 私はとっても要領が悪い上に、意外にのめり込むタイプであるので ガスレンジ周りの壁とシンク周りを磨いてタイムオーバーとなった。 使ったものは、とろとろにしたせっけんと重曹、クエン酸水だ。 せっけんは元々、洗顔用に作ったどくだみを入れたものなのだが、 どうやらどくだみが腐ってしまったらしいので、掃除に使うことにした。 だってもったいないもん。 炒め物をした時などは、すぐにぬれ布巾でガスレンジ周りを 拭くようにはしているのだが、時々さぼる。そしてあとになってたまった汚れに気づいて慌てるのだ。 しかーし、腐っている(らしい)せっけんに重曹をふりかけて ぐるぐるこすっていると、びっくりするくらいきれいになった。 それにクエン酸水を吹きかけて拭き取れば、水で流さなくても大丈夫なのだ。 とってもお手軽。 もちろん、わざわざ腐ったせっけんを使う必要はないのだが。 だけど近々、きっと雨が降る。 私が徹底的に掃除をしたからだ。 やっぱり休み休みやろう。
2003.12.09
コメント(0)
大切な友人の命日。 ゆうべはなんだかとても悲しくて、本当に何をしていても悲しくて、ひとりでべそべそ泣いていた。 ともだちを亡くすということが、こんなに悲しいとは知らなかった。 きょうはきもちが落ち着いている。 別の友人へのプレゼントの準備をしたり、花に水遣りをして 午前中を過ごした。 あったかい日差しの中で、娘を亡くした母親のために祈った。
2003.12.08
コメント(0)
バイトが終わってから、ぴのきおを追いかけて町田へ行った。 第一の目的はぴのきおの通勤用の靴を買うこと。 3週間ほど前に行った時に目を付けていた靴は、 甲高のぴのきおの足には入らなかったので、別の似たデザインの靴を購入。 ぴのきおうれしそう。 夕食はお好み焼き屋さんへ行く。 最寄り駅の近くに最近出来たらしい店だ。 フリーペーパーにあったクーポン券を握りしめて、いざ! 店内には誰もいなくて、入るのを少しためらった。 待つのも嫌だけど、誰もいないと不安になる。不思議だ。 でも入ろう。いざいざ! おばちゃんがふたりでやっているらしい。 早速、飲み物ともんじゃとお好み焼きと冷奴を注文。 つきだしのあとにまず出てきたのは、もんじゃだ。 コテがないけど、何とかなるかな、やりにくそうだけど。 続いて出てきたのはお好み焼き。でもやっぱりコテはない。 さすがにこれは忘れているんだろうと思い、おばちゃんに声をかける。やっぱり忘れていたらしい。 そして冷奴がまだ出てこないので、おばちゃんに声をかける。 これも忘れていたらしい。 お好み焼きが焼きあがった。 あつあつのお好み焼きに、マヨネーズをにゅーっとかけて食べるのが大好きなのだが、ここにはマヨネーズが見当たらない。おばちゃんに聞いてみよう。 忘れていたそうだ。 大丈夫なんだろうか、この店は。 でも、マヨネーズは自家製とのことでとてもおいしかった。
2003.12.06
コメント(0)
珍しく定時で退社したぴのきおと回転寿司屋へ。 やっぱり平日は空いている。 トリビアの泉を観るのを楽しみに帰って来たぴのきおだったが、 今夜はFNS歌謡祭のために放送がなかった。 残念がるぴのきお。 それでも30分ほど、FNS歌謡祭を観た。 その時に不思議に思ったことがある。アーティストということばだ。 いつから「歌手の方々」ではなく「アーティストの方々」 と言うようになったのだろう。なんとなく違和感を覚えるのは私だけなのだろうか。 アーティストを辞書でひくと、芸術家, 画家; 名手 とあった。 やっぱり何か違うような気がするのだけど、この中で選ぶとすれば「名手」なのだろうか。 よくわからない。 アーティスト=表現する人? やっぱりよくわからない。 「歌手」ということばはなくなってしまったのだろうか。
2003.12.04
コメント(0)
久しぶりに晴れた。 雲ひとつない、きれいな青空だ。 洗濯するぞー! と意気込む。 洗濯機ががんばっている間に、ちょっとお出かけ。 お出かけといっても銀行へ行くのだが。 でもそのついでに公園へ行ってみようと思った。 こんなにきれいな空の日なら、公園の展望台から 富士山が見えるかもしれないと思ったからだ。 横浜へ来て1年半以上になるが、私はまだ一度も富士山を見ていないのだ。 なんだか悔しいんである。 そんなこんなで、はりきって出かけた。 途中、ビラ配りをしているバイト仲間に出会い、立ち話をした。 それから銀行を2軒はしごして、その足でふらふらとマックへ行き、てりやきマックバーガーを買って帰った。 洗濯機はまだ働いていた。 思っていたよりも時間が余ってしまった。 なんで? はっ! 公園へ行くことをすっかり忘れていた。 あーあ、残念。 でも富士山は逃げないので、また今度にしようっと。 と、すっかり気分を回復した私は、ハンバーガーを食べ、 そのあともう一回、洗濯をした。
2003.12.03
コメント(0)
ここのところ、ずーっと雨だ。 雨が降るのを理由に洗濯をさぼっていたらぴのきおのワイシャツが 溜まってしまったので、ゆうべ発作的に洗濯をしてベランダに干しておいた。 湿度が高いので乾いていないだろうと思っていたら、 風が吹いていたのでおおかた乾いていた。 あとは乾燥機のお世話になろう。 ビバ! 文明の利器。 ゆうべから少し寝つきが悪いので、昼間眠くてもお昼寝しないように がんばった。
2003.12.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
![]()