全41件 (41件中 1-41件目)
1

さあ冒険が始まる!死んだらごめんツアー in 白川郷・金沢朝7時大阪駅に集合。俺が一番遅かった。改札を出たところにカメラバッグをさげたK、ハットにロングコート、トランクのY秋山登山に向かうような格好のWが待っていた。そしてこの俺がいつもどうりの普段着。全員服装バラバラとてもこれから一緒に同じ旅をする連中には見えてへんかったで。ともかくバスにのり出発。席は2階の一番前。これはいいぞ、前は後ろより先に到着する!眺めも最高。他に客もほとんどおらんから貸しきり状態。バス運転手が予定時刻や注意事項をアナウンスしてくれるんやけどかみ過ぎ!あんまし長くて梅田から桃山台(20分くらい)かかってようやく言い終わってたで。滋賀県北部を越えたところからドンドン雪が深くなる。道路標識が埋もれて読めませーん!4時間ほどで石川県は金沢に到着。白川郷(岐阜県)へのバスまで3時間弱。とりあえず飯!腹減った。サービスエリアは高いくせに不味いからなんも食わんかったんや。これでも朝に、鯖一匹と餃子12個食べてきたんやで。しかし成長期の俺にそれだけで足りるわけなし、金沢駅の周りで安い店を探すが見つからず。県庁所在地の割には寂しいのう、しかしオネーチャンは綺麗や!!!本日第1回目のフォール・イン・ラブオネーチャンは綺麗や!!!本日第2回目のフォール・イン・ラブオネーチャンは綺麗や!!!本日第3回目のフォール・イン・ラブいやあ、中々やるなあ金沢。そして電話ボックスの中で腰を動かして踊っているおばちゃんがいた「うおー、なんてファンキーなおばちゃんやぁー」と言いつつ見てたら両手に一杯荷物を抱えたまま扉が開けられなくてもがいてるんやと気がついた。面白いからそのままほっとこうかと思ったが本気で出れそうにないので仕方ないから外から開けてあげた。ようやく店をみつけて昼食。お?飲み物とスープとり放題か。カシス&ブルーベリージュースがあった!疲れた目に効きそうや。4杯目のスープをお代わりして席に戻りKが食べないのでもらった御飯にふりかけさあ!続きを喰おうと思ったら皆が笑ってる?!?!?意味が分からずふりかけのビンを見てみると「うおー、やられた!コショウかい!」俺が席を立った時には目の前にふりかけおいといたんや!それが帰ってきたらコッソリコショウに換えられているとはビンの色や見た目が似てるから気づかんかった!!!不味い、コショウかけ御飯はスペシャル不味い。はっきり言って不愉快な味だ。なぜ俺は仕事休みとってまで金沢に来てコショウのかかった御飯を1人黙々と食べているんだろうと思うと涙もでんっちゅうねん!16時金沢到着。雪遊びをしつつ今日の宿に向かう。俺たちが選んだのはもちろん合掌造りの民宿う~ん渋い。やっぱし木造はおちつく。ファンヒーターとコタツ以外何もない部屋が落ち着く。「どうだ、まいったか」と独り言の俺。 夕食まで一時間ほどあるのでこのたびのメインイベントカマクラ作りにとりかかる。シャベル2つとツルハシを借り場所探し。今年はやはり例年より雪が深いらい。3、4メーターは軽く積もってた。宿のそばに除雪した雪を置いておく所(多分夏は駐車場や畑になってるんやと思う)がありその雪に横穴を掘りカマクラにすることに決定。1時間ほどで丸まった人間一人が入れるほどの穴が出来た。たったそれだけ?と思うかも知れんけど雪がもう氷になってて硬いんよ。雪だるまも作ってたしな。 長い話になったので明日に続く
January 31, 2006
君は華陽光と雨水を浴びよ俺は沖酒と女を浴びる沖
January 30, 2006
あーちゃんからもらった今年初のシークレットバトン前のと似たような質問もあるけど、その時の気分で答えなんて変わるわなQ1:沖縄のケンタロウ君、山崎拓さんQ2:ん~おらんし要らんQ3:大阪のみゃ、岐阜のミカQ4:わっかーめ。NadiaQ5:ナイスミドルteruさんQ6:和田清華さん、関東のナオ Q7:大阪の34、chaingangのたけしQ8:当然俺、chaingangのたけしQ9:ノヤケンイチ、乱風のボスQ10:俺、きょうしQ11:なおぴとぅ、京都の☆Yuka☆Q12:考えるチョンマゲ Q13:あらやん、RYUSHI、Q14:あらやん、ニュージーランドのPIGLET、りうちう、和歌山のたっつーQ15:はる、ようへいQ16:沖 Q17:質問が俺に当てはまらないですが、あえて選ぶならエナ!Q18:ささやん、白い恋人Q19:該当せーへん Q20:祭り関係者、沖の友達は全員その資格があるわ Q21:沖、京都の大ちゃん、沖縄のケンタロウ君、高知のよりみつ君、フィリピンのたなかつとMikyQ22:Angel Yu_Yu、まっぽちゃんQ23:俺かなぁ・・・Q24:あーちゃん、まろ、やなぎぃ、Q25:がっち、何をおいてもがっち!Q26:京都ののり、(誤魔化しすぎ!)Q27:かなあみ、えみんさん、Q28:皆(沖バージョンで) Q29:俺 Q30:俺、きょうしQ31:みるく Q32:にゃんぶ、RYUSHIQ33:大阪のnao、わっかーめ、Q34:かなあみ、きょうし、エナQ35:沖縄のケイイチロウ Q36:全員怪しいQ37:ユズコさん、沖縄のヨシコ Q38:東京のひろこさんQ39:ぎーの、高知のpochi、Q40:キタかミナミに行けばそうなるでしょう
January 29, 2006
「悪魔」というのを本で調べたが一番それに近い生物はやはり人間だと思うぞ・・・寄生獣 岩明均/講談社
January 28, 2006

平井堅の「歌バカ」俺の「沖バカ」沖、馬、鹿とちゃうで沖バカやで )
January 27, 2006
誰もがこの世に誕生した時からその謎を心の奥深くに抱えて生きるある者はその謎に気づくことなく… またある者はその謎に直面してどまどいながら… そして謎を抱えたまま生を終えるこの謎は答えを求める者には呪いだが 行動する者には祝福だ「銃夢 Last Order」木城 ゆきと/集英社
January 26, 2006

【見た人はミンナやるバトン★】 Q1.モテたっと思う時期はいつ? 常にもてているが、3年周期くらいで大波がやってくる。Q2.似てると言われたことのある芸能人は? 俺が芸能人に似ているのではなくて芸能人が俺に似ている。Q3.恋人を選ぶポイントは? 恋人は選ばない。Q4.ここぞという時の香水や服装がありますか? 沖法被 こんな感じ ↓ あ、間違えたこれでした ↓ アロハも大好きやけどな、ビバ・アロハ葬式 ↓ Q5.告白されたことがありますか?あれば何人? 残念ながら・・・何回かある。先にやられるなんて狩猟民の恥や。Q6.わざとデートに遅れて行ったことがありますか? ないこのバトンを見た人は強制参加
January 25, 2006

質問家の暖房器具は何を使ってますか? 答え気 合
January 24, 2006
Veni, vidi, vici. Gaius Iulius Caesar「来た、見た、勝った」ガイウス・ユリウス・カエサル小アジアでカエサルがポントスの王、ファルナケスを破り元老院に送った戦勝報告
January 23, 2006
2005年度BEST漫画賞を選ぶ時期がやってきました去年に俺が読んだ漫画の中から選ばせていただきたいと思います!(去年出た漫画ではありません)海猿 原画 佐藤 秀峰、原作 小森 陽一/小学館生命に熱いハッピーマニア 安野モヨコ/祥伝社男女に熱いRAINBOW 原画 柿崎正澄、原作 安部譲二/小学館友情に熱いあんまし熱いんで、3作同時入賞となりました。パラダイスも言葉の熱さでなら負けてませんが総合力で惜しくも佳作です。
January 22, 2006
2005年度BEST漫画賞を(以下同文)反社会学講座 パウロ・マッツァリーノ/イーストプレス物事の意味を正しく知りたい人のために。以下佳作イラクの中心でバカとさけぶ 橋田信介/アスコムいつになったら大量破壊兵器はみつかるのやら。坂の上の雲 司馬遼太郎/文春文庫去年は日露戦争からちょうど100年。信じられんくらい厳しい戦いを、総国力で勝ったんやなあというのが分かりました。綺麗の法則 藤原美智子/三笠書房綺麗になるには術がある西の魔女が死んだ 梨木香歩/小学館魔女ってLOHASで素敵です。ピンポンダッシュ 飯塚健/サンクチュアリバカっぷりがカッコいいです。
January 21, 2006
2005年度BEST映画賞を選ぶ時期がやってきました去年に俺が観た映画の中から選ばせていただきたいと思います!(去年作られた映画ではありません)白い巨塔とにかく田宮二郎の義父が笑えた病院に行く前にぜひ観ておきましょう。以下、佳作作品8 mileラストがかっこよかった。猟奇的な彼女言うほど猟奇的ではないけど、情けない主人公とプロットがよかった。モハメド・アリ(When we were kings)ピークをすぎたとされる元王者(アリ)と、殺人的強打の王者フォアマンの試合前からのドキュメンタリー。単にボクシングではなく、社会全体に与えたインパクトについても解説してくれる。
January 20, 2006
あの子は今はじめて自分を抑えず人と対峙しているのですいつも・・・正しい道を生きようとして正しすぎるあの子ですから今の世の中で生きていくにはつねに矛盾と不合理を感じ続けなければなりませんそんなあの子に必要なのは人生とは理想通りには行かないと教えてくれる人理屈が通らない事があるということを身をもって教えてくれる人そしてストレスが爆発したときに臆せず受け止めてくれる・・・あの人はまさにそんな人ではないでしょうかハッピー・マニア 安野モヨコ/祥伝社
January 19, 2006

「沖はホンマに幸せやなあ、幸せが服着て歩いてるようなモンや。」「イヤ、法被着て踊っとるんや」
January 18, 2006
JR九州は、07年3月をめどに全特急列車の喫煙席を廃止し、全席禁煙にする方針を決めそうです。あー、はいはい。しかしこれは愛煙家にはきついね。公平とちゃうし。煙草吸ってもいいで、その代わり煙はかんといて。それやったら公平やろ。
January 17, 2006
昨日の日記に付けたし。デブの人権は認めるが、しかし・・・(一応)一生涯一緒にいようという結婚相手がデブなら考え直すか、相手に考えさせた方がええんとちゃう?生活習慣病などでポックリ逝ってもらって、保険金と遺産を狙ってるなら別やけど自分の身体をそんだけしか真剣に愛してない人が他の人をどれだけ愛せるのか?
January 16, 2006

身長172.5cm、体重68.4kg、体脂肪率15.0%また体重70kgきってしまった。が、まあ体脂肪率は減ってきてる。体重増やしつつ脂肪を減らすという究極の目標。12月よりは暖かい感じやけど、外でジョギングするほど根性が無いのでジムに行って走ってきました。ルームランナーで時速10kmで走りだす。ム?隣のおっさん、11kmではしってるな。なんとなく対抗して、11.5kmにUPお?向こうも意識して12kmにしてきた俺も負けじと12.5kmにあっという間にお互い15kmオーバー。こんなハイペースで入ってる人他におらんで。いつもは俺は28分で5kmのペースなのに完全に無茶してる、15分も走ってたら限界が来たでも足が前に出る限り止まらない!6kmくらいまでペースを落とし、呼吸が整うのを待つ。ま、なんとか5kmを30分切れました。おっさんは22分で5kmを完走。はえええ。教訓運動は自分のペースでやりましょう。その後ちゃんと筋トレもやりましたよ。 msnニュースによると、20年前と比べて肥満に分類される人が5人に1人から3人に1人に増えたそうな。健康関連品の売り上げは伸びっぱなしやのに根本的なところでまるっきし改善されてないんやろうなあ。□忙しい朝は朝食を抜く一食抜くと、次の食事で大量に食べてしまいやすい。しかも、食事の回数を減らすと、体は少ないエネルギーを効率よく蓄えようとする。朝食を抜くと、結果的に肥満しやすい体づくりになるわけだ。□短時間に一気に食べる「お腹がいっぱいになった」というのは脳の満腹中枢の働き。食べるのが速い人は、この満腹中枢が働く前にどんどん食べてしまって過食になりがちだ。また、あまりよく噛まずに食べる人には早食いが多い。□油料理と糖分をいっしょに食べる糖分と油脂類をいっしょに摂ると、体に脂肪が蓄えられやすくなる。食後のケーキや洋菓子・デザート類もほどほどにしておこう。また、飲み会の後のラーメンも気をつけたい。□夜遅くや寝る前に食べる夜遅くに食事をすると、体に脂肪を蓄えやすい。これは人間の生体リズムにも関する話だ。少なくとも寝る3時間前までには食事を済ませたい。夜遅くに何か食べるなら、カロリーの少ないものか牛乳程度にしておこう。※ 肥満者とはBMI≧25の者をさす。BMI(Body Mass Index)とは肥満度の判定に用いられるもので、「体重kg/(身長m×身長m)」により算出される。なお、日本肥満学会肥満症診断基準検討委員会(2000年)によると「BMI<18.5 低体重(やせ)」、「18.5≦BMI<25 普通体重(正常)」、「BMI≧25 肥満」である。 >忙しい朝は朝食を抜くこれは俺はない。一番しっかり作って摂ってる。>短時間に一気に食べる早い方やろうなあ。めっちゃ減らしてから食べるもん。>油料理と糖分をいっしょに食べる甘いもの、揚げ物はほとんど食べない。肉も皮をはいだ鳥の胸肉がほとんど。酒は・・・子供のころに比べれば減ったで、かなり。>夜遅くや寝る前に食べる寝る3時間前に喰うなってのは皆言うけど、これが無理やん。仕事終わって、帰りにスーパー寄って帰宅してから調理(俺は外食ほとんどせん)、で風呂入って、PCあけて(TVはないから観ない)それから寝る。起きたら洗濯、食事(弁当も作る)、その他もろもろ、、、3時間ルール守ってたら寝る時間がないっちゅうねん。
January 15, 2006
明日どんな風が吹くか誰も考えない何が起こっても最初から腹をくくっていたRAINBOW 柿崎正澄 安部譲二 小学館
January 14, 2006
貞淑とは情熱の怠惰なあらわれ方である。現代の青春論寺山修司/三一書房
January 13, 2006
うまれた家はあとかたもないほうたる種田山頭火「ほうたる」というのは「蛍」のことです。淡く消えてしまったという意味かな。家単位の結びつきが強い日本で生家が蛍か。切ないのう
January 12, 2006
沖に出逢う以上の幸運って沖に生まれるくらいしかないんちゃうか?沖
January 11, 2006
最近の趣味はこの日記を書くことではなく友達のパソコンでネットにつないだらこの日記がいきなり現れるように勝手に設定しておくことです
January 11, 2006

この4日間で新年会3回、うち2回は振年会 Shake the year無地終了。こんな俺の呼びかけで来てくれて、こんな俺を呼んでくれてホンマおーきに。振年会 Shake the year 1 は東梅田の居酒屋で。いつもの顔、かなり懐かしい顔に逢えた、今年もよろしく!ついでに年賀状を手渡ししてきた。振年会 Shake the year 2 は梅田ヨドバシカメラの上階にあるしゃぶしゃぶ食い放題の店。新年、そして連休でメッチャこんでて50分くらい待たされた。普段ならこんなに何かを待つってないんやけど友達と一緒に話し込んでいれば50分くらいすぐに経つ・・・なんてことはなく。長い、遅い。こっちは食い放題にあわせて腹減らしてきとるんじゃあ早よせんかい、ボケェおまけに友達の1人が遅刻したプラス、梅田で迷子。彼にとってはこんでてよかったなあ。新年会3は大阪市内某所のギャラリーで。古い祭りメンバー中心で集まる。このメンバーでしか出来ない空気、楽しさがある。飯喰ったあとはお待ちかねのコーヒーバトル!ルールは簡単、9人挑戦者のうち3人ずつがエクアドルの豆をひき、コーヒーを入れる。審査員は一番美味いコーヒーに票を入れて1人だけが決勝に勝ちあがれる。俺はコーヒーどころか米の味も分からない男やけど、この日のコーヒーはホンマ美味かった。特にプ ロ が入れたのは違ったな。ごちそうさん!
January 10, 2006
ひょっとしてひょっとしてひょっとして俺だけ?俺だけなんか?女に出逢うたび「あ~、また沖ファンが増えるまた、新たな女が俺に惚れる~」って本気の本気の本気で思ってる男って俺だけなんか?10年以上男は皆同じように考えてると思ってたが違うんか?誰か教えてー!
January 10, 2006
成人式ってめでたいのか?分からん。謎や。ほんの400年前まで、男は十六歳にもなれば戦場行って命のやり取りして立ってたんよなあ。20年必死で生き抜いた人と、たまたま死ななかった人とを同列に並べることが俺には出来んわ。去年も言ったが俺の成人式の日は、雪の降る中工事現場で働いとった。親に買ってもらった服で成人式に行く連中かたや俺は高校の時に自分で働いた金でスーツ買ってそれ着て県外まで出張とか行ってた。いや別にひがんでる訳でも、自慢してるわけでもなく(自慢するポイントなら他にいくらでもある)こいつらこんなんでバブルはじけた日本で生きてけるんかな?って思ってた。成人式で暴れるようなアホは、高速タックルからマウントとって顔面の形変わるまでパウンド食らわしてからチキンウイングアームロックでタップを奪うべきやな。この程度のことが出来ない人は、無料で成人式を開かないで下さい。暴れる人も、これくらいのリスク背負って暴れてください。あ、ちなみに俺は高校で煙草はやめてます酒は小学校前からやってます。だから式や誕生日が来ても何の変化も無かったです。
January 10, 2006

ううう、きつい脚がかってに前に出るくるひぃいぃぃぃぃはあはああと10分走ったら止まろういや、5分ももたへんはあはああれ?俺なんで走ってるんや?ぜえぜえわけわからん・・・シャツびしょびしょやはあはあやめよう、もう止まろう止まるぞ、うーーーーーそんな時思い出す言葉がる「わかっとらんなあ・・・限界を超えると人間は死ぬんだよ・・・貴様はまだ生きとるだろーが!!ぜんぜん限界じゃねえんだよ!!」海猿原画 佐藤 秀峰、原作 小森 陽一/小学館映画「海猿」を観た。原作の漫画が大好きなので、イメージ壊れたらいややなあと思って観たけど結論から言うとまあまあ楽しめた。日記冒頭のセリフも使われてたし。ま、やっぱし原作の方が面白いけど。伊藤英明はホンマにダイブマスターの資格持ってたんやねえ。厳しい訓練、友情、恋、人として成長って流れはアメリカ映画なら「愛と青春の旅路」とかやたらと一杯ある王道。日本ではあんましないけど、制服の似合う男はかっこいいよな。OFFにはきっちりはハメはずして。居酒屋でいきなりパンツ一丁になって水槽に入り潜水勝負のはじめるシーンがあるけどこういうノリは大好き俺も似たようなことはやってるわ。 フルチンになるシーンも結構あるがこれは原作どうりで嬉しいぞ贅肉プニプニなら見苦しいが、鍛えてる男の裸のは説得力があり圧倒的にかっこいい。今続編も作られてるみたいやなあ。大阪でロケがあってエキストラ募集してたわ。さて、こっからネタバレ、オチバレになるんで、読んでもいいよって人だけここを3回クリックしてください↓携帯の人はそのまま読めてしまうのかな。 →仙崎がエリートで、工藤が落ちこぼれ、三嶋が優等生タイプの嫌な奴ってのはベタすぎてついて行かれんかった。原作では3人とも得意、不得意があってお互いにフォローしあってる。あんな早いとこで工藤ちゃんここで死んでもて、どうするんや?しかも、訓練生とはいえあの状況、あの天気で要救助者1人すら助けられずに自分も死ぬか?「いや、ここで工藤にはしんでもらわなアカンねん」って言う製作者側の意図が見えるわ。しかし説得力なさすぎ。最後のシーンで、工藤親父がちゃんと描かれてないのも物足りひん。工藤息子にヒゲ生やしただけで、好きやったのに。「おじさんが海難したら俺たち13人が助けに行きます!」と言われ「ばかやろう、息子が13人も増えちまったじゃねーか」と返事するとこが原作ではかっこよかったのになあ。んで、一番最後に仙崎が「工藤さん、俺たちいつまでもバディです」って言いながら走ったら泣くで、正味。一番映画のよくなかったことは、皆があんまし苦しそうやないとこ。訓練はもっとタフでないと、「うわー、潜水士って大変やあ」ってそれほど思えへんかったもん。教官ももっと鬼っぷりでないと、その後の男っぷりが活きてこーへん。ほんで、エアーが無くなったとこなんて本気で苦しい、やばい、やばい、やばい。光も届きにくい海底40m、2人ぼっち、残圧0。一瞬首絞められたって苦しくてパニくるのに、あの絶望的な状況の苦しさが無かったのは残念や。良かった点も上げとくと、加藤あいって大丈夫か?って根拠なく思ってたんやけどしっかりいけてたわ。酔っ払うシーンはかなり無理やりやけどお互い仕事で落ち込んでるのに、傷なめあわへんとこがええ。
January 9, 2006
ホップステップファックそんな感じで行ってみよか沖
January 9, 2006
キリストは、「右の頬を打たれたら、左の頬をさしだせ」といったそうですが、これは「右手で100円もらったら、左の手もさし出せ」というのと論理的に同じであり、かなり物欲しい訓えであるようにおもわれます。現代の青春論 寺山修司/三一書房
January 8, 2006
今から40年前、鈴木有二は中学を卒業し上京した。史上最年少の世界フライ級王者ファイティング原田に憧れて彼の所属する「笹崎ジム」に行こうとしたが、探している間に「ヨネクラジム」の看板が目に入り、そのまま入門してしまった。それから数年、WBCチャンピオンに挑戦し見事KO勝利。彼は今は「ガッツ石松」と呼ばれ親しまれている。ガッツさんに質問、北斗七星の位置は?ガッツ「いやあ、この辺の者じゃないからよくわかんねえなあ」ボクサーにとって一番大事なことは?ガッツ「やっぱり、会場を間違えないことだろう」亀を英語で?ガッツ「スッポン!」鎌倉幕府の出来た年は?ガッツ「ヨイクニだから、、、、4192年!」「最驚!ガッツ伝説」ガッツ石松・鈴木佑季/光文社
January 7, 2006
想い出は俺の心の中にしまっておくここが一番安全だ「宇宙海賊キャプテンハーロック」松本零士ハーロックが大切な思い出の海賊島を自ら破壊する時に言った科白。さすが自ら地球を出て行ったハーロック、おめえ男の中の男やわ。
January 7, 2006
「沖はどんなとき幸せ?」「いつでも幸せ」(即答)
January 6, 2006
褒めるなら他の人が褒めへんようなとこ褒めろよ本人でさえ気付いてない魅力を教えてあげるそれが「褒める」ということ沖
January 6, 2006
こんなにワクワクセンサー全開の人には久しぶりに逢ったうん、笑顔が素敵。おかげさまであなたに知りあう前の俺より知り合ってからの俺のほうが好き!沖
January 6, 2006
リアルプロレスラーとは何ですか?不老不死地球最後の日が来たら何をしますか?試合リアルプロレスラー 美濃輪 育久こんな答えできるの美濃輪だけやで。ホンマいかすわ~。「キンニクマン」や「ろくでなしブルース」に読んだ特訓をホンマにやってしまうし。そういえば俺、ここ数ヶ月ほどヒゲのばしてるんやけどけっこう美濃輪に顔似てるかも。丸坊主にしてたころは三島由紀夫に似てるって言われたなあ。両者とも大和男児やなあ。
January 5, 2006
もうこれ以上大切な人間を失うのはたくさんだ…たかが18年の人生だってのによ…辛ェ思い出だけは売るほどある…RAINBOW作画:柿崎正澄 原作:安部譲二 /小学館年末年始、GW、お盆には不思議なことが起こる。帰省ラッシュ?Uターンラッシュ?わざわざ一番込む時に、色々イベントもやってる時に今まで何日も過ごしたことのある所にまた行くなんて変態の俺が言うのもなんやけど変な人たちやなあ。新幹線乗車率150%?尼崎みたいな事故起こったらJRはどうやって責任を取るんや?なぜ皆帰省するんやろう?謎や。大体、「実家に帰る」という意味が分からない。「親の家に滞在しに行く」が正しく美しい日本語ではありませんの?そういえばおせち料理も食べたことないしお年玉ももらわない。誕生日もクリスマスもなかったしたまにくれるっていう大人がいたけど断ってた。理由もなしにお金をもらえば、代わりに誇りを失う事を知ってたんやな。俺、偉い!まるで誰もが俺の誇りを奪おうとしているみたいやった
January 4, 2006
世界の半分は女のこり半分は沖沖
January 4, 2006
運命の人ってホンマにいるんやなあ鏡の中自分を見てすぐこの人やと分かりました沖
January 3, 2006
新年早々女に「いい人やね」って言われるなんて霊柩車にひき逃げされるより不吉だぜ必ず悪いこと起こるもんな
January 3, 2006
俺の人生の半分は女を褒めるため残り半分は女に褒められるため沖
January 3, 2006
蛾はただ、自分にとって意味と価値のあること、自分に必要なこと、絶対に手に入れねばならないことを、求めるだけだ。そういう場合にこそ、信じられないようなこともうまくいくのだ。デミアンヘッセ/新潮文庫
January 2, 2006
「あー今年、よお来たなあ。まあゆっくりしていけや。なに?一年くらいゆっくりしていく?ほな、じっくり語ろうや。これが最初で最後の出逢いになるんやから遣り残しの無いようがっつりいっとこうおせちでも食べるけ?今年は戌年?いつになったら沖年は来るねん?世界中の女が待ち焦がれとるぞ!沖年やぞ、沖年!なんか素敵なことが起こりそうな予感がするごっつい楽しい事をしようと決意をするやんけ。明けましておめでとうございます。昨年は、いつもどおりの取り立てて変化のない楽勝、激動、セクシーファンキーな一年でした。さて、初日の出を拝んでから戎神社に向かいベッピンな巫女さんに電話番号聞きつつお賽銭に1万円を豪快にぶち込み成人のような面持ちで世界平和を祈ったというのは真っ赤なウソです。思いっきり朝まで仕事してまして、自分で作った年越し焼きそばが美味しかったです。仕事終わらせてから大阪市内の大型家電店に行き福袋買いました。家に帰ったら意外と沢山の年賀状が来ていました。すいません、去年の夏PCが壊れ、当然住所録も消えてしまいふたたび入力する気力がなくそのままです。出してくれた方には、沖絵葉書を送らせていただきます。ごめんなさい。おみくじで中吉を引いた人へま、沖ファンならもうどうするか分かりますよね!「中吉」の左横に「三」と書き足しましょうそうするとあら不思議!あっという間に沖吉の出来上がり沖吉最強!
January 1, 2006
全41件 (41件中 1-41件目)
1