ぼうやの美味しい生活

ぼうやの美味しい生活

2009.05.10
XML
皆様、ゴールデンウィークはどうお過しでしたか?
私は生後6ヶ月の息子を連れて里帰りしておりました。初めての遠出でドキドキでしたが、渋滞を避けた余裕を持ったスケジュールにしたため、つつがなく行って帰って来ることが出来ました。
行きは新幹線を利用したのですが、授乳ができる多目的室がある11号車を予約したところ、前の席も通路を挟んで隣の席も、同じくらいの月齢の、しかも男の子連れのママさんでした。
皆考える事は同じみたいです。
赤ちゃん連れのファミリーもたくさん乗っていました。

私の実家、夫の実家に行って、それから帰りは車で長距離移動。
高速の激しい渋滞を予想し、帰りは少し早かったのですが5月3日の夜に出ました。
さすがにこの日はまだ高速は空いていて、息子はずっと熟睡し、6時間ほど走って最後のSAで休憩するために起こすまで寝ていました。
家にいるときには3,4時間ごとに起きるのに・・・。頻繁に休憩を取る覚悟だったのが、スムーズすぎて拍子抜けしました。



  ◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆


画像 1337.jpg

さて、広島のお土産といえば、もみじ饅頭が有名ですが、今回、「 生もみじ 」というのを見つけて買ってみました。
どこが生かというと、生地がモチモチしているところ。以前ご紹介した「 桐葉菓 」と同じ系統ですね。意識しているのかな?
あんがこしあんと粒あんの2種類あり、こしあんの方はほんのり柚子風味で美味しい。愛媛名物の タルト を思い出しました。
パッケージも、鹿の焼き印が入ったまんじゅうも上品で、普通のもみじ饅頭よりワンランク上な感じがします。




こちらも「生もみじ」ですが、生クリームが使われている洋風のもみじ饅頭でした。






人気blogランキングへ
↑ランキング参加中です。クリック、よろしくお願いします。



楽天ブログランキング









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.26 20:46:20
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生もみじ(和菓子)(05/10)  
kuba_kuba  さん
お久しぶりです♪
GW頑張っちゃいましたね~~~!
すごいわ、ぼうや子さん♪
今は新幹線に授乳できるスペースなんかあるんですね☆知らなかった~。
もっともっと子育てしやすい環境になってくれるといいですねーーー。

生もみじ!美味しそう~。気になります。 (2009.05.16 09:20:16)

Re:生もみじ(和菓子)(05/10)  
ナオ☆ナオ  さん
最近はサービスを重視した設備が多くてとてもいいことですね。安心して規制出来たのでは。

もみじ饅頭は懐かしいですね。広島に住んでた頃はいつもお土産にしていましたよ。
B&Bを思い出しました(笑) (2009.05.16 13:56:06)

kuba_kubaさんへ  
ぼうや子  さん
コメントありがとうございます。
おかげさまで無事に遠出が出来ました。
新幹線も高速道路のサービスエリアも色々あるんですよー。私も子供を産むまで知りませんでした。
生もみじは阿闍梨餅や「つばらつばら」などと同じ系列のお菓子ですね。美味しいですよ。
(2009.05.17 23:41:36)

ナオ☆ナオさんへ  
ぼうや子  さん
高速のサービスエリアに授乳室はあまりないと思っていたのですが、私が立ち寄ったSAには全てありました!
GWだったので混んでいて、ちょっと待ったところもありました。新幹線の多目的室も、私の後に待っている赤ちゃん連れファミリーがいて、ちょっと焦っちゃいました。

>B&Bを思い出しました(笑)
わかります~。って年がバレますかね(笑) (2009.05.17 23:45:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: