2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

ラリーパパは、小児施設の理学療法士です。なので、子供との接し方について、親御さんから相談されることも多いです。叱り方が分からない!!っていう相談が多いので、前回の記事にラリーパパ的叱り方を書いたんですが、叱った後に子供にどう接して良いのか分からない。っていう相談もよく受けます。なので、今日は叱った後について…。ラリーパパは、叱った後はすぐに許してあげます。特に、子供は叱られた後ってすんごくナイーブになりますよね。どうしようって感じで大人の顔色を伺うように…。ラリーパパは、ゆーとが、大人の顔色を伺うような子供にはなって欲しくないので、すぐに許します。「もうするなよ!!」「はい!!」「よし来い!!」ガシ!!(抱きしめる音)ちなみに、どうせまた同じ事を子供は繰り返します。笑仕方ないです。子供は好奇心が最優先で生きてますからね。その度に、叱って、抱きしめてやれば良いと、ラリーパパは思っています。ただね、ラリーパパは、叱るより褒めてあげたいので、「止めなさい!!」って指示に従えた時には、思いっきり褒めてあげますよ。好奇心に打ち勝って、ラリーパパの言うことを聞いてくれたんですからね。「おぉー!!ゆーと!!偉いなー!!」って親の言うことを聞くのは、まぁ当たり前って言えば、当たり前なんですけど、親の言うことを聞くのって、子供にとっては大変なんだろうなー!って思いますね。だって、子供が本能的に「やりたい!!」って思う事ほど、親(大人)としては止めさせたい事ばかりですからね。笑そう言えば、ラリーパパの職場が来年の春に移転するんですよ。そして、移転後は取り壊される予定です。その前に、廊下や部屋の壁に自由に子供達にお絵かきさせて上げたいな。職場の近所の子供達や市内の保育園のお子さんも呼んであげて。もう、大人も子供も絵の具でぐちゃぐちゃになりながら、自由に描きまくるのって、楽しいと思いませんか?今度、上の人にお願いしてみようかな?いつも応援ありがとうございます。
2006.09.29
コメント(0)

子供の叱り方って難しいですよね。特に幼児期の子供に対しては。子供の行動は突発的で、その行動のほとんどは好奇心が原動力です。例えば、これは触るな!って言われるものほどさ・わ・り・た・い!!叱られるのが分かっていても、止められません。これを触ったら、叱られる。でも、触りたい。触ったら→叱られる叱られるけど触りたい。触りたいけど叱られる。うーん。子供は、この不条理な難問に体当たりでぶつかり、そして一つの結果を選びます。触っちゃえ~!!こんな時、あなたならどうします?子供の好奇心を大切に理解して、触らせてあげる。なぜ、触ったらいけないかを子供に分かるように説明する。なーんて、ことを言う人は、子供を持ったことのない独身の人か、非常に人間の出来た素晴らしい方ですね。何故なら、必ずまた触るからです。笑そして、その度に根気良く付き合ってあげてくださいね。ラリーパパは、もちろん叱りますよ!!もう、強烈に!!ただね、叱る焦点が違うのです。触ったことを叱るんじゃないんですよ。ラリーパパは。ラリーパパが「触るな!!」って言った命令を聞けなかったから、叱るんです。この微妙かつ大きな違いって分かってもらえます?極論を言えば、親の言うことを聞け!!(お父さん・お母さんの言うことを聞け!!)って事ですね。なので、「触るなって言われたら触るな!分かったか?」で十分だと思うのです。例えばガラスのコップを触って落とした場合。母:どうして、触ったらダメって言うのが聞けないの?子:ゴメンナサイ母:これを触って下にでも落ちたら、ガチャーンってなって危ないの!!子:ゴメンナサイ母:怪我したらどうするの?痛いの嫌でしょう?子:ゴメンナサイ母:どうして、お母さんの言うことが聞けないの?子:ゴメンナサイ母:さっきからゴメンナサイばかり!!どうして怒られてるのか分かってるの?子:ゴメンナサイ母:もう!ゴメンナサイはいいから、どうして怒られてるか言ってみなさい!!子:ゴメンナサイ以下続く…まぁ、どこの家庭でもよくある光景ですね。笑でも、何に対して叱られているか分からなくなってしまいますよね。横で聞いていても分かりません。笑母親ってほんどの場合女性でしょう?(もしかしたら例外もあるかも知れませんが…)女性は基本的に言語能力優位の脳を持っているので、言葉攻めが得意なんですよね。上の例の場合、子供は嵐が止むまでひたすらゴメンナサイしか言えませんよね。もう、何で叱られたか?なんて忘れていますよ。きっと…笑そして、嵐が過ぎ去って子供が学習するのは…。とりあえず、ゴメンナサイは今回も有効だったな!でしょうね。こんな時は一言「触るな!って言われたら触るな!!」で済みますよね。子供でも理解できます。多分、ラリーパパの愛犬ランでも理解できます。でも、その場になると冷静でいられなくなるんでしょうね。笑子供の叱り方のコツは如何に冷静でいられるか?かも知れませんね。いつも応援ありがとうございます。
2006.09.27
コメント(1)

ラリーパパ一家は大のお出掛け好き!!毎週あちらこちらへとお出掛けしています。現在のラリーパパの愛車は日産のキャラバン。ラリーパパのレースバイクを運ぶために、7年前に新車で購入しました。ちなみに一昔前のキャラバンは、1BOXタイプの貨物車では不人気車です。なので、どこかで同じ車を見かけると、おぉ!同志よ!!って親近感を感じます。笑そんな愛着満点のキャラバンですが、最近、ゆーととはやとと愛犬ランを連れての長距離の移動が苦しくなってきました。と言うのも、サービスエリアとかで車中での仮眠が出来ないのです。そこで、昨年よりキャンピングカーの購入を計画していました。どうせなら、ゆっくりと眠れるキャンピングカーの方がラリーパパ一家には向いていそうなので。そして、来春ぐらいの購入を考え、今回、関西キャンピングカーショーに行ってきました。もう、会場はキャンピングカーだらけ!!(まぁ当然ですね。)ゆーとは色々な豪華なキャンピングカーに乗って大喜び。「お父さん!!これがいい!!」って気前良く叫んでいました。ラリーパパは、お値段を見てビックリでしたが…笑ラリーパパは、安い廉価版モデルのキャンピングカーを購入予定だったのですが、色々と造りのしっかりしたキャンピングカーを見学した後で、そのお目当ての実車を見てみると…。ちゃちっいい!!何故か色褪せて見えてしまいました…。しかし、豪華なキャンピングカーは当然買えないし…。かと言って、お安い廉価版モデルは何だか嫌だし…。ふ・く・ざ・つな気分です。笑いつも応援ありがとうございます。
2006.09.24
コメント(0)

今日はゆーとの通う保育園の運動会でした。お遊戯をちゃんとするゆーとにラリーパパ感動!!ゆーとなりに一生懸命踊ってました。お昼のお弁当も美味しかったです。今日も良い一日だったな!いつも応援ありがとうございます。今日も大活躍!!持って行くのを忘れちゃった…涙三脚を使うと、望遠でももっとシャープな画が撮れるんですよね。
2006.09.23
コメント(0)

さて、本日は今回の旅行のメインイベント!!姫路セントラルパークへレッツゴー!!まずは、旅館夢乃井の前で記念撮影あれ?はやとが写ってないですね。笑そして、待望の姫路セントラルパークのサファリパークへ。入場ゲートで愛犬ランを預かってもらいます。(ちなみに無料!!)サファリパークって面白いですよー!!こんな感じで間近に猛獣が見れます。車の窓なんか開けたら…ガブッ!!って感じですもん。約1時間でサファリパークを終えて、併設の遊園地にも行って来ました。ゆーと的には、遊園地の方が楽しかったみたいです。どの乗り物も待ち時間無しで乗れました。3連休の中日なのに、こんなに空いていて経営は大丈夫なのかな?なんて、余計な事を心配してしまいました。笑そして、そろそろ出ようか?って時に雨が降ってきました。おぉー!!なんてグッドタイミングなんでしょう!!やはり、ラリーパパの日頃の行いの成果ですな!!笑そして、ゆーととはやとのおじーちゃん(ラリーパパのお父さん)の待つ大阪に向かいました。なんと、夕食は焼肉屋さん!!おじーちゃんが、予約してくれていました。実は、はやととおじーちゃんは、今回の帰省が初対面!!おじーちゃんは、怖いと言ってはやとを抱っこはしませんでした。笑気持ちは分かりますよ!ラリーパパも小児施設に勤め始めた最初の頃は、赤ちゃんを抱っこするのが怖かったですから。その代り、ゆーとがおじーちゃんにずっと抱っこしてもらっていました。そして、ゆーとはおじーちゃんと明日おもちゃ屋さんに行く約束を取り付けていました。ゆーと的には、おじーちゃん=おもちゃ屋さんなのかも知れませんね。それにしても、孫にはめっぽう弱いおじーちゃんです。ラリーパパには、怖い父親だったんですけどねー。笑いつも応援ありがとうございます。
2006.09.17
コメント(3)

行って来ました!!家族旅行!!16日から18日の2泊3日で、姫路セントラルパークと大阪帰省をしてきました。台風が近づいていましたが、ラリーパパの日頃の行いの成果か?それとも、先日赤い羽根共同募金に募金したおかげか?姫路セントラルパークでは、楽しく遊ぶことが出来ました。それでは、ラリーパパ一家の楽しい家族旅行in姫路のご報告を!!16日は、姫路の近くの夢前町にある旅館夢乃井に移動し、ゆっくりと寛ぐための移動日。朝9時過ぎに福井を出発し、一路姫路へ!!北陸自動車道も中国自動車道も渋滞は無く、スムースに走れました。時折、横風の強い所もありましたが、法定速度なら特に問題なしでした。ところで、高速にのると毎回思うのですが、セルシ○やベン○なんかの高級車って何であんなに狂ったように、前の車を煽りながら走るんでしょう?けっこう普通っぽいおじさんが運転しているんですけどね。横に奥さんらしき人を乗せながら…。普段は良識人然としているんでしょうね。でも、ハンドルを握ると普段の抑圧されたストレスが爆発するんでしょうか?スピードが出したいなら、ラリーに出場すれば好きなだけスピード出せますよー!!まぁ、セルシ○やベン○では砂漠は走れないけどね。笑何はともあれ、無事旅館夢乃井に到着!!ゆーとは広いロビーに大興奮!!従業員の人が手早くラリーパパ一家の大荷物を部屋まで運んでくれました。そう言えば、ラリーパパ一家はこんなサービスの良い旅館に家族で泊まるのは初めて!!仲居さんも良い人でしたよ。早速、ゆーとと大浴場に行きました。なんか、お肌がツルツルになりました。そして、待望の夕食!!ゆーとは豪華なお子様ランチ!!ゆーとは大喜び!!そして、一番に口にしたのは…ヤクルト…おいおい…。あんなに、はしゃいでヤクルトですか?笑ラリーパパ夫婦の料理も豪華でしたよ!!しかし!ここでラリーパパ大失敗!!お酒の全く飲めないラリーパパが調子に乗って、食前酒に口を付けてしまいました。何か山桃のお酒だったと思うのですが、ちょっと舐めてみたらあまーい!!調子に乗って、小さじ一杯分ぐらい飲んでしまいました。笑これで、ラリーパパほろ酔い。って言うか、その後のことはあまり憶えていません。笑と言うことで、16日の記憶はここまで…明日は17日の姫路セントラルパークについて書きますね。では、では。また明日。いつも応援ありがとうございます。
2006.09.16
コメント(2)

明日、ラリーパパ一家は姫路に旅行に出かけます。明日は、姫路のちょっとリッチな旅館にお泊りです。夕食は京風会席です。おおぉー!!ラリーパパ一家にとっては、珍しい豪華旅行!!そして、次の日は姫路セントラルパークで遊ぶ予定!!サファリパークなら、生後2ヶ月のはやとも一緒に楽しめます。そして、その夜は…ラリーパパの実家の大阪で焼肉!!ラリーパパのお父さん(ゆーととはやとのじーちゃんね。)が、焼肉屋さんを予約してくれました。なんて、豪華な連休なんでしょう!!しかーし!!週末は天気が崩れるとの天気予報。なんか、「西日本でも広範囲で雨になり、所々で激しく降りそう」とのこと…。雨のサファリパークって動物とか見れるのかな?まぁ、もしダメだったら、神戸でショッピングでも良いけどね。と言うことで、明日からお出掛けしてきまーす。写真も一杯撮るぞー!!いつも応援ありがとうございます。
2006.09.15
コメント(1)

今日何気なく、家の本棚に目をやって気付いたことが…。そう言えば、「最近本を読んでないなー」仕事関係の医学系の本は目を通していますが、小説は全然読んでいません。実はラリーパパは高校生の頃は、いつも本を読んでいました。しょっちゅう、授業をサボって学校の屋上や、体育館の倉庫で本を読んでいました。なので、国語だけは授業に出ていない割には成績は良かったです。笑高校1年生の頃に、ちょうど村上春樹の「ノルウェーの森」がベストセラーになって赤と緑の装丁で出版されました。あの独特かつ繊細な日本語の使い方は、その当時のラリーパパには衝撃的でした。すっかり読書家になってしまいました。笑それ以後、何とか賞受賞!!っていう小説は全部片っ端から読破していきました。手持ちの小遣いは、全てタバコ代と本代に消えていたと思います。一時は小説家になろうかと思ったぐらい、本に没頭していましたね。繊細で暴力的で多感な十代の後半は、村上春樹の小説とともに過ごしていたような気がします。あと、小説ではないですが、宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」の詩も何か心に残りました。そういう人間への憧憬があったのかも知れませんね。まぁ、未だに煩悩満載のラリーパパですが…笑これからの秋の夜長に、読書っていうのも良いかも知れませんね。いつも応援ありがとうございます。
2006.09.13
コメント(0)

最近、ゆーとはラリーパパと戦いをするのが大好き!!ラリーパパにパンチ!・キック!頭突き!をかましてきます。もちろん、ラリーパパも応戦します。羽交い絞めにして、コチョコチョ攻撃!!ゆーとは堪らず「マイッター!!」と、普通ならここで終わると思うでしょ?ゆーとは直ぐに立ち上がって向かってきます。「エーイ!!」って。その度に、ラリーパパの反撃にあいます。そのうち、ムキになって半泣きになりながら掛かってきます。やっぱり男の子ですね。負けたままでは、気持ちが収まらないのでしょう。目をウルウルさせながら毎回掛かってきます。それでも、ワザとは負けてあげないラリーパパです。ちなみにワザと負けてあげると、ゆーとは非常につまらない顔をします。強い相手に立ち向かっていく事の楽しさと、勝てない悔しさとの矛盾がゆーとを次のチャレンジに掻きたてるのでしょうね。そう言えば、ラリーパパのラリー挑戦も同じような感じですね。非常に困難で、過酷なラリーなのに、最終日のゴール直前の寂しさ。「あぁ!この過酷で甘美な日々が終わってしまう…」挑戦って、達成することより、達成への道程こそが楽しいんです。なので、ラリーパパもより過酷で困難なラリーへの挑戦を現在計画しています。ゆーとのラリーパパへの挑戦もまだまだ続きそうです。ところで、ラリーパパはいつまでゆーとに勝てることやら?笑あと、15年ぐらいは頑張りたいな!!いつも応援ありがとうございます。
2006.09.12
コメント(1)

今日もラリーパパはゆーとと河原へ自転車遊びに出かけました。今日は非常に暑かったにも関わらず、超ご機嫌でノリノリのゆーと。カメラを構えて、ゆーとを撮ろうと待ち構えていると…。目の前で突然、両足をハンドルバーの上にあげてエクストリーム!!マジ?呆気にとられるラリーパパの前をスイーッと行ってしまいました。笑やるじゃんゆーと!!ちなみに、ラリーパパが教えた訳では無いですよ!!ラリーパパは安全第一ですから…。エクストリームも良いけど、その前に補助輪無しで乗れるように練習しようね。笑いつも応援ありがとうございます。
2006.09.09
コメント(1)

ラリーパパは小児施設の理学療法士です。最近、病院だけでなく小児施設も法の改正にともなって大きく揺れています。そのような現状の中で、最近思うのは「これからの理学療法士は、病院や施設に帰属しているだけでは埋もれていく…」です。昨今は、患者さんや保護者の方の要求もシビアになってきていると思います。「とりあえず、リハビリを受けていれば安心!!」から「効果のあるリハビリを!!」へです。「リハビリの担当を○○にして欲しい!!」と指名されるケースも珍しくないようです。そういう意味では、よりリハビリスタッフを見る目が厳しくなってきていると言えるでしょうね。まぁ、美容院でさえ指名制なんですから、当然といえば当然かもしれませんね。ただ、こうなってくるとスタッフ間の競争は生まれてきますよね。とある一般病院では、引き抜きでリハスタッフがコロコロと変わる病院もあるそうです。しかも、引き抜きで来たリハスタッフの給料は他のスタッフとは別次元!!だったり…病院の経営サイドも生き残りを賭けて必死なんでしょうね。先日、ラリーパパが他所の病院に勤務する後輩の理学療法士と話していて、その後輩が「生え抜きより、引き抜きっすよ」と上手いことを言っていました。彼は、自分の実績を武器に他所の病院へ売り込みに行くようです。出来る人が上に登り、それなりの人はそのままで、そして出来ない人は…という時代がもう直ぐそこまで来ているのを肌で感じるこの頃です。(えっ?もう来ている?)ラリーパパも頑張らんと!!ラリーに行かせて貰えなくなってしまうからね。笑いつも応援ありがとうございます。
2006.09.07
コメント(2)

今回のラリー参戦では、家族に本当に支えられて出場することが出来ました。家族(特に嫁さん)への感謝の意を込めて、ラリーパパは9月の連休に旅行を企画しました。行き先は…姫路セントラルパークここなら、車に乗ったまま動物達を見ることが出来るので、生後2ヶ月のはやとを連れて行っても大丈夫そうです。しかも、今回は宿泊もリッチに温泉旅館を予約しました。これまでの旅行では、宿泊は必ず格安ホテルや格安旅館を利用してきたラリーパパ一家。1泊3000円素泊まりコースって感じ。時には、車中泊ってこともありましたが、今回はちょっと違うぜ!!なんと!!夕食付きプランだぜい!!夕食をファミレスやコンビニ弁当なんかで済まさなくて良いんだぜ!!えーい!ラリーパパの無転倒完走記念じゃー!!って感じです。笑大きな声では言えませんが、これまでラリーパパ一家の旅行費用は全て嫁さんが出していました。コツコツ毎月積み立てて旅行資金を捻出してくれていました。(だって…ラリーパパの給料は全部ラリー資金に必要なんだもん…。)ですが、今回は…全額ラリーパパ負担!!太っ腹なところを見せるぜ!!笑いつも応援ありがとうございます。
2006.09.05
コメント(1)

そう言えば、今年の夏はラリーパパ一家はどこにも旅行に行っていません。まぁ、ラリーパパがラリー参戦でいなかったから…当然なんですけどね。笑と云う事で、家族への感謝の思いを込めて、ラリーパパが旅行を企画しようかと思います。生後2ヶ月のはやとを連れての旅行なので、宿泊は旅館が良いな。そして、出来れば車から降りなくても楽しめる場所が良いな!!詳しくは…明日書きます。これから、インターネットで頑張って調べます。笑いつも応援ありがとうございます。
2006.09.04
コメント(0)

今日は久しぶりにゆーとと河原に行きました。ラリーパパが、ラリーから帰ってきてから初めての河原かも?ゆーとは自転車が大好き!大喜びです。4ヶ月前に自転車を買ったのですが、その頃はラリーパパが横を併走(ランニング)していました。その頃の記事はこちら→日記今では、ラリーパパを置き去りにギュイーンと先に行ってしまいます。そろそろ、補助輪を外しての練習を始めようかな?と思うラリーパパです。いつも応援ありがとうございます。
2006.09.02
コメント(3)

今日、昼休みに嫁さんからメールが入りました。「何かな?」と思って開いてみると…はやとの笑顔が携帯で撮れたので送ってくれたようです。こなき爺が笑ったみたいな顔をしていますが、もうラリーパパはメロメロでやんす。笑こういうのを、親バカって呼ぶのでしょうね。あまりの嬉しさに携帯電話の壁紙に設定してしまいました。いつも応援ありがとうございます。
2006.09.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()
![]()