2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

親子インラインスキー教室に参加してきました。ちなみに今年初インラインスキーです。今年初の割には、結構動きの良いゆーととはやと。しかも、教え上手、乗せ上手のMoriコーチのお陰でどんどん上達しました。今回はインラインスケートを押し出しながら(僕的にはそう感じた)コントロールをする技術を習ったんですが、スキーのプルークターンに似た動きで、かなりスキーを意識した練習が出来ました。これまで坂道でのターンは坂道任せ、スケート任せでどんどんスピードが出てしまい、ブレーキを使わないとゆっくりと滑れなかったのですが、やっとスピードをコントロールしながらターン出来るようになってきました。で、最後は恒例のインラインスケートを履いてのサッカーです。しかし、僕は力尽きていたので見学。(無事に怪我無く帰るのも大切なスキルですから・・・笑)今日も良い練習が出来ました。その後は練習場所の近くの川北温泉(大人200円と激安)に入ってから、いつもの本屋「金沢Beans」へ。ここの品揃えはホント凄いね。ゆーとははやとはをお買い上げ。(両方ともかなりマニアックな本ですね。笑)今日も良い一日でした。
2014.08.31
コメント(0)

今日は福井県学童水泳競技大会に参加してきました。この大会は、福井県内のB級以上の小学生スイマーだけの大会です。残念ながらはやとは応援です。ゆーとは激戦の50m自由形と200m個人メドレーに出場しました。50m自由形では予選落ちでしたが、自己新を達成出来ました。200m個人メドレーでは、超速い隣のレーンの選手に無理について行って自爆。最初のバラフライでガス欠状態になってしまいました。結果、自己ベストから11秒落ちというタイムでしたが、参加選手の少なさに助けられて何とか入賞出来ました。50m自由形では自己新が出たし、200m個人メドレーでは表彰台に上がれたし、いっぱい応援して貰えたしで、ゆーとにとって最高の一日になりました。
2014.08.24
コメント(0)

今日、ゆーとの眼鏡が完成しました。見えやすいと大喜びです。ただ、この眼鏡を作るのにはびっくりするようなエピソードがありました。就学前検診で近視の疑いを指摘されて以来、地元では有名な眼科に通っていました。数年前から「そろそろ眼鏡を・・・」とこちらから話をしても「もう少し様子を診ましょう。」という先生の方針に従って眼鏡を作らずに過ごしていました。しかし、ゆーとが「見えにくいのはもう嫌だから眼鏡を作って欲しい。」と強く言うので、先日その旨を先生に話して処方箋を書いて貰うことになりました。そして、その日レンズの度数を測定してくれた視能訓練士(たぶん)の人の報告に唖然としました。視能訓練士:「先生、この子外斜視ですよ。」先生:「え?本当?」慌てて悠人を良く診て・・・「本当だ!」 「もし眼鏡をしても見えにくいようでしたら、 〇〇病院の斜視・弱視外来に行って下さい。」以前、ゆーとが単眼視するって相談したんですが、「こんなもんですよ」と言われて「ふーん。これって正常範囲なんだ」と思っていました。一般人が何を適当な事を言っているんだと軽く流されてしまったんでしょうか。自分の職業も明かして、もう少し突っ込んで相談していれば対応は違っていたんでしょうか?ちょっと後悔・・・ところで、この眼鏡ですが、一部の眼鏡好きの間ではかなり有名な眼鏡です。もちろん、僕も持っていますし、嫁さんは常用しています。愛用者が多いので、たまに同じ眼鏡を使っている人に会います。するとそれだけで話が弾んだりします。笑売っている店も眼鏡好きには超有名なお店です。(槇原敬之さんの熱狂的なファンにも有名らしい・・・笑)田中眼鏡本舗
2014.08.16
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()