全9件 (9件中 1-9件目)
1
月末の土曜、ちょっと危なっかしいシステムを動かしだす。ボンド円の日足トレード。5年間では2000年からのはいいんだけどね。。。。その前が難あり汗。まあ動かしてどこら辺に恐怖感覚えるか感じるしかないかなとか適当なことを考えている次第。大体自分自身の訓練だったりする。自分自身の訓練が今までトレードしてた割には鍛えられてない。ちゃんと流せれるようにならんとね。日経はようやく落っこちてきた。今晩のNY次第だけど今月もプラスで終われそうな雰囲気。うん、いいんでないかなこれ。しばらくそのままの運用にして見よう。日経のデーター取ってるのはラージのみでそれにてミニを運用しているのですが最近どうも初値や終値で細かく値段がずれているような気がする。一回一回は10円とかでも回数まとまると金額すごいんだよなあ。。。ミニもやはり取らねばならぬのだろうか。ラージのデーターしか取ってないわけは1、裁定の原理働くだろうということ2、将来ラージにおいての運用をしたいと思っていること3、値段を動かす機関投資家はラージを使用するだろうということ大まかにこんなもんだろうか。1は確かに働いている、スリッページが起きてるだけ。2は自分自身の問題3は。。。機関投資家次第だなあ汗、考えてみりゃ操作できないわけでもなかろうし。用意だけはしとこっと。
Mar 31, 2008
コメント(0)
移動平均線を使ってちょっと加工してデーターの加工をしていました。マクロ組んだりトレードステーションでプログラム書ければ一発なんでしょうね汗。んで結果が散々(しくしく)・・・・と思ったんだけど散々すぎる!売シグナルのところ買、買シグナル売にすると結構いい結果に・・・・うん?どうしてそうなる?どこで思い違って利益の源泉でてるんだろ?というか計算間違っていないか心配汗。あとは他の為替でデーター照合してみるとしよう^^
Mar 28, 2008
コメント(0)
ゴムに対して参入のタイミングを見てるんだけど。。。いついいかわかんないwシグナルは出てるんだけどね、順行しすぎてるからwMDDは約30万だからその分とさらに倍の余裕見て投入すればいいんだけどさ。。。やっぱし最初の仕掛けはプラスにしたいじゃないのという身勝手な考えがまだ出てます。まあ、本当にこのシグナルが机上のものでなく効くか確認したいところもあるんだけど。日経や為替と違って商品先物はストップ張り付きがあるからそこらへんシュミレーション仕切れてないので。まあ、おととし辺りの荒い動きはそうそうあるもんじゃないのはわかっていますが。5年で300円ほど取れるのであれば十分参入したい。慌てないでいろと自分に言い聞かせているとこです(苦笑)システムのシグナル、結構販売してる人多いんですね。値段もやっぱしそれなりの金額になってるけど。。。でも60万や80万出してマインドくっついていけるかと思えば厳しいよなあ。自分で納得してつくったシステムならまだバックボーンあって耐えられるけどブラックボックスじゃ。。。。そんで資金量、日にち、精神なんか違う設定でつくっているわけだし。トレードステーション買ったほうがいいような気がする。
Mar 24, 2008
コメント(2)
雨が降っていても関係なしの花粉。私の場合は雨降っていたほうが結構きつかったり。雨の日だから楽でしょなんていわれても関係ありませーん(涙)そんな日なので一日引き篭もってアイディアノートに書いてあるアイディアをいろいろとチェック。うん、うまく働きません(笑)机上の空論でした。相変わらず為替ではいいと思えるようなものを考え出すことができず。まあ税金の関係から先物と株のほう優先するべきなので丁度いいのでしょうが。自動売買についてチェックしていました。トレードステーションが円高もあるので安く済みそうな感じですw3500ドルですから為替70円くらいになってくれないかしらん。あとひまわり証券のオートレとトレードシグナルもチェック。オートレはどうも使い物にならない気が。。。。開発者はトレーダーじゃなさそうなので細かいところの差がどれだけの違いになるかわかっているのかな?って感じ。株のデーター取得最大3分て。。。それから自動発注じゃ確実にスリッページくらいそうな。。。(汗)トレードシグナルはよさそうだなあ。月々の定額制だけどデーターの取得費がいらないのかな?プログラムの設定もできそうだし面白そうな感じだ。今のところ日経先物、日経先物mini、TOPIXのみらしいけど十分検討に値する。それにしても今使っている指標、結構メジャーだと思っていたらあんまし載っていないんだなあ。だからいまだに効くのかも^^あとマネーウォーカーてのあるけどあれは論外じゃないかな?というか事件にもなりそうな予感がするけど・・・商品先物で出来高の先細りから将来性に疑問を感じ鞘取りの場帳を書くのをやめてもう半年になる。それでも価格のチェックをしているんだけどやっぱコーンはいいなwあとアラビカコーヒー、新甫発会の終値見て2年ぶりにおこずかいのチャーンス!!と複数枚仕掛けたところ翌日ストップ張り付き(汗)昨日解けたけど初値から値段補正されていた。。。。すげー悔しいなあ。。。(涙)
Mar 20, 2008
コメント(0)
基本となる指標に損切り、トレンドフィルター、新値フィルターなどいろいろチェック。でも何故かもともとの指標のほうが成績良かったりw仕切る日にちも動かしてみて最適化してみた。マキシムドローダウンには耐えられる、勝率も5割程度と精神的に悪くない。しかし使えるかなあと今更ながらに悩む。資産曲線は右肩上がりでとても嬉しい状態。でも2000年辺りから2006年辺りまで増えて減ってでほとんど横ばい。検証し始めの1990年のバブル崩壊辺りはボラがすごくて一日にの損益が2000円を突破する日もあったり、今は1000円突破することはほとんどないけどそれでもそれは考えておかねばならないところだろう。マキシムドローダウンはバブル崩壊時頃は8000円、今現在で3000円。これはいろんなフィルターかけて減らしていけるかな。そうすれば精神的に耐えられるかも。1990年初頭から今日現在までシュミレーション上では65000円ほどの利益。ラージ一枚で仕掛けられていたら今頃6千万か。まあ資金的には1500万から2000万ほど無いと耐えられないが。もう少しアイディアでてこないかなあ汗本読んでヒントもらおう。別のシステムで仕掛けずシュミレーションだけしてるゴムのシステム。今日も順行しやがった。。。。涙うーん、ゴムは素直だ。。。。
Mar 18, 2008
コメント(0)
やっぱり落ちましたwまあそれを含んでのシステムなんで仕掛けないわけにはいかないのはわかっているんですがいまだにまだ信用しきってないようですね>自分(苦笑)CMEの日経は12115まで落っこちていますから切るかな12000のライン。まあシステムのMDD更新しないことが望みですw最近エクセルやっててちとあまりのデーターの量に疲れた。早めにトレードステーションやその他ソフトウエアに移行したほうがよさそうだ。
Mar 15, 2008
コメント(0)
でもやだ、なんで日経駄々下がり、NYダウも駄々下がりの日に日経先物買わなきゃいかんのじゃー!と駄々こねてみる^^;
Mar 13, 2008
コメント(0)
日記書いてみる先週のボンド円週足のシグナル、やはり期間になじめず途中で決済。やはり期間多く取るとブレも多くなるデス。それに自分が負けるということがわかってよい学びでした。やっぱ短期でがんがんいくしかないんでしょうね。今のシグナルにフィルターかけてMDDを減らして枚数を増やしたいと思っているのですがまだ納得のいくものつくれず。一日一日、アイディア生まれたの書き写していくとします^^
Mar 13, 2008
コメント(0)
二つ目のシステムのシグナル点灯。まじですかあ、といいつつ今朝ボンド円買。あれよあれよというまに。。。。笑週足の取引なので当分憂鬱なwまあ憂鬱なうちはまだシステム信用できてないんだろな。明日の寄り付き日経先物買予定。こんなとき思うこと、今夜のダウ、おもいっきし下がれー(爆)しっかし取引したくないときに注文入れていくのってきついなあ。損切りで実際にシュミレーションしていくと結構利益削られるのね。エグジットの方法がわかんないときに一つの方法として退出する方法なのかな。
Mar 3, 2008
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
