全8件 (8件中 1-8件目)
1
ドローダウン更新中です笑まだMDDまではいきませんが今年の利益の半分持ってかれていますね。そんな中長期システムはまだ買いポジ保持で、短期の逆張りは今日の朝寄で買いポジを要求。ええ、もちろんさらに泥沼wもうどうにでもしてぇ涙。ま、想定内ではありますのであと今の三倍のDDには耐えます。エクセルでの作業にちと疲れてちょっと楽をしたいなーってことでソフトを物色していました。まず二週間の試用期間あるパイロンをダウンロードして使用中です。いいですねこれ、結構こそこそ動かしています。基本的に株のデーターしかないことが少し痛いですが。ただバックテストの際の売買株数の金額指定はまずいんじゃと思う今日この頃。100万なら100万を元手に買えるだけ買って利益が出たらさらにそれぶっこみって。。。。破産するしかないじゃんwあとその結果って必ずしも信用ができなくなると思うんですが。。。。売買するのはこれからだからねえ。ですので必ず単位は1単位にしてグループの中から結果を見て銘柄決めさらにエクセルでチェックしてます。その際は自分の考える複利売買のポジを考えたり。まあ、市場からしたら100万なんてちっぽけなお金だから気にするなってことなのかなw
Jun 30, 2008
コメント(0)
cmeの日経は暴落、始まったかな?といいつつ短期での売、手じまいして長期の買いポジのみ保有してる状況(汗)ようやくドローダウンが始まったかなというところ。一セット当たり2000~3000あたりをめどにドローを覚悟してますが期間がどのくらいになるのかが気になるところ。いままでの利益を吐き出すだけで止まってくれたらうれしいんだけどこればかりは相場のことなのでコントロールできません。これ乗り越えれたらますますこのシステム安堵して使えると思います。乗り越えられなかったら、、、投げるしかねーかな、、、汗先日税務署から一通の封書が。。。なんかいやな予感がしたんですがあけてびっくり、今年確定申告して納付けした税金戻ってくる模様。しかしよくよく見てると税務署にて確認した内容が間違ってる!おいおいおい。。。まあそのあと自分も確認しなかったのが一番悪いのですが。危うく6ケタの金額失うところでした。ありがたやありがたや。。。
Jun 21, 2008
コメント(0)
日経225でやっている複合のデーターをみていた。長期と短期の複合だと一日ごとの取引単位だと他の評価データーが他のシステムと比較できないだろうと思い一トレードごとに計算しなおしてみた。考えればこういうのってできるもんなんですねwんで計算しててPFが今までの数字とあまりにも違ってきたのでびっくり。1.67になっていた。あ、こんな感じなのかなと思った次第です。もう少しこのまま続けていけそうならば資金量をふやしてみようと考えてます。
Jun 18, 2008
コメント(0)
何を放置って、持っている株式やらリートやらw8980なんかを複数持っているわけですが半分になっています(爆)何なんだー!といいつつよほどのことない限り放置する予定です。まあまだ価格下がる可能性はあるんですけど配当がら再来期において今の価格で10%越える予定なので(つまり保有価格では5%以下汗)まあいま売らないでいいかなーと。それにシステム動かすとまあそのくらい期待できそうですので。ですから思いのほか精神的に余裕がある今日この頃です。ここで想定外が来るとパニクる小心者ですがwそんなこといってる間にやはりリート指数はしゃれにならん低調じゃないのかなあ。軽油でさえ最初の時期は熱かったのですがこちらはマッチ棒の火のような勢いです。ここまで流動性少ないといくらいいアイディア見つけても参加出来んなあ。もうしばらくデーターはとりつつぶん投げる日も近そうです。日経が夜間ではじけてきたようです。とても最近の日経は過熱感を感じないので恐ろしいです。(自分の感覚で、です)たぶん曲がり屋ですのでそう言ってる間に下がるはずですが、、、wさてこれから来るドローダウン、ちょとだけ気が重いです。さっさと回復してくれりゃいいけど、そんな虫のいいことありませんし。他のブログで見るPFやら利益やら、どこをどういじればそんな結果になるのか、その根拠となるものはどう見てるのか、とても興味深いです。いろいろヒントいただいて感謝してます^^
Jun 17, 2008
コメント(0)
ほとんど検証やらアイディア試したりできてません。スキルが追い付かなかったり時間がないと言い訳してみたりw。とりあえずdayは後回しでスイング重視、ここに集中したいですね。今日からミニtopix、core30,リート指数が東証に先物上場しました。まだまだこれからですがちと初日にしては出来高、不安を覚えるような。。。特にリート指数、マイナー銘柄になりそうなw。まだ取り扱っている証券会社少ないのでしょうがないのですが。自分の力不足で仕掛けられるのは当分先になりそうですが将来楽しみにしておきます。さて日経で組んでいるシステムは意外といい感じになっています。カウンターでドローするところをトレンドフォローでカバーしたりして予想外に精神が安定してます。ただ先週末のように両方ともbuy示すと胃が痛くなり酒に入りそうですが(苦笑)結果が良ければおっけーです(^^)さてアイディア少しでも形にするためがんばります。
Jun 16, 2008
コメント(0)
月曜の日中に225の建玉を期先に乗り換えました。日中にやったのでビットアスクとってしまいましたね。。。汗初めてだったので値段確認してとか思ったんだけど余計なことしてしまった。マーケットの魔術師 システムトレーダー編を再度読み直しているんですが前に比べて読みやすいことw。前は言ってる意味がちんぷんかんぷんでした。まあ言ってることが人によって真反対ですしね。裁量でもシステムでも成功しているトレーダーは一貫して自分の信念を持っていること。これに尽きるような気がします。んで一貫しないで挫折したゴム、そのまま続けていれば。。。こういう「たられば」は禁句なんですがまだまだ未熟です。
Jun 11, 2008
コメント(0)
読み終わった本は「トレーディングシステム入門」読み終わった感想は正直パニック状態です汗。うん、何度か読み直しが必要です。ただブラックジャックシステムやシステムの複合については普通に考えることなんだなと思い今向ってる方向がおかしいわけではないこと教えてくれたような。ただリスクの計算の方法、オプティマルfの計算など目から鱗。今の自分は怖い綱渡りをしてるようです。
Jun 2, 2008
コメント(0)
先週はフィルター式は一切傍観の構え。基本式が買っては売り買っては売り、んで最後はドテンうりで捕まったw当分シグナル出っぱなしのようだなあ。。。んで考えていたのはオシレーター系だけではなくトレンド系のシステムを組み合わせて利益を伸ばしMDD、回復期間を少しでも有利な方向に持って行けないかということ。検証してみると最適化した後で100日ほど回復期間が短くなりMDDの金額も減るようになって結構いい結果になった。ただあとは仕掛けられるかどうかで。複合効果でうまく補ってくれればいいんだけど最悪悪いところだけをピックアップしてしまう結果になるかもしれない。処女データーとっておかなかったので過去にさかのぼり消してみて同じような効果出るかとこれからデーターを取り続ける予定。まだまだいろんな視点もって取り組みたいものです。
Jun 1, 2008
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()