全9件 (9件中 1-9件目)
1
システムの建て玉の方法を変えました。カウンター、トレンドそれぞれの玉をシグナルどおりに建てていたのですがこれを差し引きで頻繁に建て、手仕舞することに。今回のようなトレンドが出るといくらトレンドで含み利益が出ていてもカウンターの確定損いて黒字倒産状態になりかねないため(笑)含み益がでちる画面は見ていて気持ちいいんだけど枚数増やすこと考えて小刻みに動けるようにしなくては難しいなとかんじた。そうすれば利益を吹き飛ばしたとき枚数を減らすという変更も機動的にできる。1990年から建てていたとしたら今の時点で8セットの建て玉になる。あとはいかに実生活から相場のほうへ資金を送ることができるかというところがかなめだろうかな。とここまで書いていて枚数に関して疑問が。確認してみると単利の利益で複利の枚数を建ててた。ごっつスピード遅!なんでこういうシステムにしたんだっけな。。。。とまた計算してみて納得。破産するわ(笑)
Oct 28, 2008
コメント(2)
MDDは遠のきました。ありがたいことです。ここでいま起こっていることはセリングクライマックスかそれとも単なる崩壊の続きなのか注意深く見ています。ニュースでダウの先物の話までするようだとかなりのひとが恐怖感覚えてるということだと考えますので。ここにきて資本主義の崩壊を唱える知識人が増えてきました。まあそれもありですが、それでも資本主義は残るでしょう。社会主義は根絶していないのと同じように。人類の英知に期待しております。まあ、それまでには血の汗をどれほど流さねばならないかよくわかりませんが。。。。商品相場が暴落しております。金と白金も。。。涙今週末にでも買えばよかった(笑)まあいつか買い増ししましょ。仕事先なのですが今までエアコンを買い取りしていた業者、いきなり買取拒否になっている模様です。知り合いの業者に聞いた話なので詳しくはありませんが。どうやら銅が下がっているのでだぶついているとか。気になってオーバルネクストの海外相場覗いてみたんですが昔あったLMEの銅の欄がない(?)ありゃ?上場廃止になったのかな?VIXはあと少しで90ポイント超え、おしかったなあ。んで為替に株に今まででは考えられないこと。だけど十分あり得ること。前に商品のさや取りを行っていた際、異銘柄で東京ゴムーゴム指数のさや取り、一般大豆ーNON大豆の鞘取りという少々リスキーなさや取りがありました。これはある程度のさやが開いたあとは閉じ、また開くという勝率の高くおいしい鞘取りでした。しかしある時から上鞘にある東京ゴム、NON大豆がうわっぱなれありえない鞘が形成されました。もちろんおおやられした私ですがその際に師匠の建玉はさすがだった。私の真逆(笑)そしてそれは単に相場についていっただけではなく理論があっての行動でした。その時にプロとはこうして稼ぐものなのかとただただ感心したのを覚えています。師匠の師匠は林輝太郎先生ですので林先生もその息子さんも謙虚な気持ちで今回の相場を手掛けておられることと思います。覚えの悪い弟子で少々レールから外れた道を進んでおりますがなんとか生き残っております。あの数年の生活は一生の宝物です。いつかお会いしたいものです。
Oct 24, 2008
コメント(0)
日経急騰といってもまだ9300円、まだまだ安心する所じゃないと思うんですがどうなのかな。値動きに一喜一憂してると疲れます。ただまだ小物なんですね~なんだかんだ言ってもきになってしゃーない(爆)ニューシティレジデンス投資法人が民事再生申請してからJリートは倒産はしないという伝説が間違ったものだということに気づき爆下げしました。持ってる銘柄約10分の1.。。。。ここまでとは思いませんでした。ただニューシティの倒産の決定的要因はニューシティレジデンス池袋プレイシャスタワーの取得不能による違約金だと考えてます。とりあえず取得銘柄においては取得計画のある物件はなさそうですし分配金も激下がりしましたが今の価格からすると10%以上いなるのでナンピン買いしときました。んでリート指数もここのところこつこつと買いだめしてるので今日も買い。さて、なにか間違えていることはないかな。
Oct 21, 2008
コメント(2)
そろそろ大きなMDDが来そうです。トレンド系は13500円からの売りっぱなしなのですでに大きな利益、このあとが怖いです。んでカウンター系、先日のダダ下がりで今年の確定益を吹き飛ばしています(涙)いまだ精神的に保っていあれるのはトレンド系の含み益があるからです(苦笑)今年もあと2か月、どこまで想定利益になるのか、神のみぞ知るというとこで。正直あと3000円分吹き飛ばしてもプラスであればよしとするべきでしょうか汗。増し玉のポイントがだんだん近づいてきています。^^しかし組み合わせて仕掛けるようにしといてよかったと思うこと然り。最初はカウンター系だけの建玉だったのでそのままだと目も当てられない。これは安定運用としてはいいことなんだろうなと思う。だけど正直攻撃的な仕掛けもしてみたくて(笑)利益がたまってきたら冒険することにします。昔の商工ローン、やらかしていますねえ。ちょっと気になって見ています。
Oct 20, 2008
コメント(0)
今日は休みですが海外爆上げですか。G7の声明に資本注入が聞いたのかな。投資家心理は反転してきているようです。とりあえず動かないでいよっと。しかしこれだけのじゃぶじゃぶになった資金はどうなるのでしょう。通貨の力弱くなる気がするのですが。。。というわけで金と白金のコイン買ってきました。簡単に買えるもんなんですね。・・・見事に爆下げしてますが爆テーマはじゃぶじゃぶになった資金とCDSです。このまま心理が好転するとCDSについてもリスクなくなるでしょうが。とりあえずコインは数年間、国の信用がなくなる可能性も考えて保持する予定です。その間に円高になるだろうか汗、デフレになるかなあ。。。日本の歴史とこれからの歴史はかぶるんだろうか。面白い検証です^^
Oct 13, 2008
コメント(0)
朝起きて一番でCMEの日経225サイトをのぞいたら8500円台。あれーおかしいなあ、ばぐったかなあ、昨日寝る前はNYのダウプラスだったよなあとダウ見たらまた目が覚めた。というかげんなりした(笑)ちなみにVIXは60超え。もう今逆張りしてる人があきらめないとこの相場終わんないですね。1929年みたく89%(だっけな?)の下落率あるのか。。。まあそこまではないだろう(苦笑して汗)ただでさえ今日は昨日リートの初の破産が起こり連鎖安だなと思っていたところなのでもう気が抜けてます。しかしカウンターが作動しない相場だなあ。プレイヤーが思う心理のまさかの一歩斜め上をいっているのかも知れない。
Oct 10, 2008
コメント(0)
まるでバブル崩壊の1990年に戻ったようなボラ。もう諦めてます、この相場でとるの。とりかく損失しないような状態でいることはとてもいいことじゃないですか!って思うことにしますwということでシステムはたぶんまだまだ両建て中。現物のほうは怖くて見てません(自爆)1990年あたりの日経先物の値動き見ているとやはり1000円幅くらいよく動く。価格帯が違うっていうのもありますけどね。それでも何ヶ月かすると急速に今度は動かなくなる。さて、この値動きにヒントは隠されているのだろうか。2000年当たりのITバブルの時も見とくかな。日経の値段が10000円割れしたのはニュースだけどやはりマスコミは大きく騒ぎすぎのような気がする。とはいえなんでそんな数字なんかで経営が左右される経営がはやしたてられるんだ?根本が違う気がしてならない。またニュースでこの世は終わりだみたいな投資家ならぬ投機家の方々。これも数字の捉え方が違う気がする。ほんの一枚の紙の表と裏のような考え方の差だが数字に依存するのと数字を利用する差。長期投資家というのも後者のタイプでなければならないと常々考える。日本では金融機関がダメージをそれほど受けていないということなのでまず恐慌やら取り付け騒ぎは起きないと思われます。でもまあ、脳裏に思い立ったのは有事の際のピットブルのシュワル氏の行動。彼の行動は結果的に骨折り損だったわけだがそれでも行動した。とりあえず今の自分にできることは?少しだけのタンス預金wまあすぐにこれ、モノに替えときます。
Oct 8, 2008
コメント(0)
爆下げ街道まっしぐらの毎日です。こんな時に両建てになっているのが悲しい毎日です(涙)少しの反発で買建は外れるんですけどね、ま、そういう設定にしてあるからしゃーない。儲けることよりも損失をどれほど抑えられるかで設定しているのでその通りになっているのは設計上としてはいいことです。でもこれとれたらなあ(笑)この相場にてトレンド系はしっかりととらえているのですが今までの結果見るとこのあとトレンド系で損失が続く日々になります。そこら辺かな、増玉するの。そうなると当分先の話になるけど。さて今回は下値どこまで模索することでしょうか?最近気になっていることがあってちょこっとだけ調べました。預金封鎖です。今まで日本だけならばそれほど可能性ないと思いましたがこの世界的な金融不安の中ではどこかでやりかねないような気がしてなりません。あくまで緊急時の政府の行動としてです。通常では立法を国会で審議するとしては一瞬にて情報が知れ渡る今日では取り付け騒ぎが起こりかねません。なので最悪の事態ですが。(正直封鎖されても困るほどの資金は持っていませんが(T▽T))対策として見てると1.海外のファンドに投資する2.外貨預金などをする3.金などコモディティにかえておく。4.不動産にかえるなどがよく書かれています。ただ1も2も今は海外のほうが危ないような気がしますが。。。(苦笑)3はこれからのインフレ(通貨安)の状態からするとやはり本命かなあと考えます。4は大本命ですがしばらくは仕込みの時期かと。金のETF、リートのETFという手もありますが結局は紙の資産、金融庁の手の平です。どう手を繰り返してくるものか、すこし推理するのは楽しいですがwとりあえず緊急に動かせるものをタンス預金したほうがいいのかなあとまずは一歩目の行動してみようかと。その後のことは後で考える!と適当な感じで。
Oct 6, 2008
コメント(2)
先ほどからVIXが50ポイント超えました。すげーすげーとただあきれてみてますwまああれですね、幾何級数的に相場は動きますからこのボラはそろそろかなって思います。まあ思うだけで裁量は仕掛けませんがwおっと、51突破。。。汗どこまでいくの~汗そういえば逆張り指標の武者陵司大先生のご神託どうなっているのか気になって少しだけ検索してみました。うーん、、、まだ強気ですかね、当分ダメみたい(爆)世界の金融を救うには大先生に弱気になってもらわねば(笑)とりあえず今週はなんだかんだいって売買しなかったので明日のサインが楽しみです。週末ですので蓋したいとこです、休みのひは何がどう動くかわからんですもんね。
Oct 2, 2008
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1