2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
最近PCの懸賞に凝っている。なにかあたらないかなぁ~、なんてドキドキしながら待ってるのって面白いね。始めたばかりなので、まだ何も当っていないけど、なんだか毎日が楽しみだ。しかし、メールマガジンがすごいね。いちいちこれを読むのは大変。毎日すごい数の懸賞に応募しているので、1日に50件もきた事もある。こんなにメールが来たのは始めて。楽天の応募者確認メールも始めは取っといたが、どうせタイトルが同じなのでわからない。よって捨てる事にしちゃった♪皆はどうしてるんだろう?
Aug 31, 2002
コメント(0)
喘息もち子が2人いる我が家で預かるのは少し不安なような気がしたけど、前に1度預かっていたので見てみることにした。この猫はえらい!!子どもが何しても噛まない・泣かない・引っかかない。普通の猫はシッポを思いっきりひっぱられたら、噛みつくだろう。しかもすぐ環境に適応したのだ。やっぱ血統書つきは違うなぁ~。子ども達は大喜びで面倒をみている。猫を預かると子どもの意外な1面が見える。意外に優しかったり、臆病だったり、お節介だったりするのだ。母も猫が子ども達と遊んでくれるので楽。しかし、やっぱり喘息は出始めました。こまめに掃除をして、猫の毛を片付けるのが大変。子どもの育ちに動物を飼うのもいいのかもしれないと思ったけど、やっぱ預かる事は出来ても、飼うのは少し無理だなぁ。
Aug 30, 2002
コメント(0)
昨日けいれんを起こした下の子は、けいれん後熱も下がり、見る見る元気になった。良かった、良かったもうダイアップを使ったから安心と、思っていたら予想外の出来事が起きた!!(ダイアップ=けいれん予防薬。1度熱性けいれんをおこした子は、次回から熱が37.5℃以上になるとけいれんを予防するために使うことが多い)夜中の3時、長男の龍が「ママなんか風邪ひいたみたい・・・」と言った。「でも大丈夫。もう寝る。ママ一緒に寝よう。」といった。昼間の下の子の事もあったので、ショックだったのかな?と思い、一緒に寝た。朝、5時30分。「うう!!」と低いうめき声が聞こえた!!見るとお兄ちゃんがけいれんを起こしている!!慌てて時計に目をやる。熱は38.0℃。けいれん時間は3分。その後は寝てしまったので、そのまま様子を見て朝病院へ。「のどからの風邪ですね。」(ふうぅ。)人知れずため息が出た。下の子が終わったら、今度は上の子。なんか一気に疲れちゃったな。
Aug 26, 2002
コメント(2)
下の子がここのところ調子が悪かった。熱が高く、寝ていたので寝室に連れて行った。台所で用事を済ませていると、「うう!!アアア~~~!!!!」とすごい声が聞こえてきた!「どうしたの!!??」私と龍は慌てて寝室へ向かった。けいれんをおこしていた。目は上向き、全身をがたがたと震わせている。私は時計に目をやった。けいれんの時間を計る。やがてけいれんがおさまり、眠った。。。時間にして3分10秒。怖かった。お兄ちゃんに目をやると、「ハルちゃんが死んじゃう!!救急車を呼んで!!ママ速く!!」お兄ちゃんの希望どうり、救急車を呼んだ。救急車を呼ぶほどの事じゃないことは分かっていたが、龍の事を思うと呼んだほうがいいと思った。少し龍の気持ちを落ち着けてあげたかった。「救急車が来てくれるから、もう大丈夫だよ。ハルは死なないよ。」そういうと、龍は少し安心したようだ。けいれんを起こしたハルより、龍の精神状態が気になる。ハルちゃん、なんか可哀想かも・・・
Aug 25, 2002
コメント(0)
最近いきなり寒い。今日は子どもには長袖を出して着せたくらいだもの。季節の変り目、嫌な予感はしてたが・・・下のお子が起きてから、機嫌が悪い。いつもは「食べすぎ!!」といって皿を取り上げなくちゃいけないくらい食べるのに、食べない。きわめつけは、ゼロゼロいってるの~~~~~!!!!ため息をついて、熱を測ったら38度4分。来たよ来たよ~~~。医療費が馬鹿にならないじゃん!!小泉総理!!子育て支援を公約に掲げるなら、小児病院をもっと増やしてくれ~~~~!!!!!!
Aug 23, 2002
コメント(1)
今日何故か10時くらいから、仮面ライダー龍騎がやっていた。変身シーンになると、子ども達はいつも釘ヅケ。そしたら、下の子がいきなり「へんしん!」とポーズをつけていった。初めての言葉が「へんしん!」なの~~~???お兄ちゃんは「ママ」だったのに・・・1歳4ヶ月で言葉をしゃべるなんて早いなぁ~。(お兄ちゃんは2歳半だった。すごく心配で病院にまで相談に行った。)下の子は気が強いし、成長が早い!!育てるのがすごくラクだわ。
Aug 19, 2002
コメント(0)
ビーズアクセを突然作ってみたくなり、ユザワヤへ車でGO!!(主人という運転手つき♪)しかし、ユザワヤの駐車場に着くなりおじちゃんが出てきて、「30分300円。割引ナシ!!それでもよければどうぞ!!」といった。なに~~~~~~~!!!!!????高すぎるぞオヤジ!!しかも入り口付近でいってんなよ!!もうUターンできないじゃん!!しかも割引もないなんて!!頭にきたけど仕方ないので入れた。この間まで(1年前)無料だったのに・・・・これなら電車で来たほうが安かった・・・しかし、中に入ってビーズコーナーにいったら、私の見たことのないようなビーズが沢山あった。ビーズにもいろいろな種類があるのね。早く買ってパッパと帰るぞ!!と最初は思ったのにもかかわらず、2時間もいてしまった。駐車場代1200円。しかもおもちゃコーナーにいた、子ども&主人にプラモデルをせがまれ購入・・・ずいぶん高いビーズになってしまった・・・
Aug 17, 2002
コメント(0)
旦那に子ども達を見てもらい、私は1人で図書館へ。久しぶりの1人に時間に、しばしご満悦。こんな風に1人になるのは、一体どれくらいぶりだろう・・・すると突然の雷雨。(布団干してあるけど、旦那がいるから大丈夫か~。)などと考えていた。甘かった・・・旦那はなんと自分の実家に帰っていたのだ!(旦那の実家は車で20分ほど)何ですぐに実家に帰るんだ~!旦那に子どもを押し付けて、自分は遊んでるのね。と思われたくないのに!!帰るなよ!!布団は結局びしょ濡れになり、もう寝る布団はない・・・今夜は畳で寝るしかないな~。夏だからそれもたまにはいいかもしれないな。
Aug 16, 2002
コメント(1)
今、ちょうどゴジラ展をやっていて、とても楽しかったです!入場料無料、しかもクイズに答えると景品までもらえて、得した気分。これで電気の仕組みなんかを、学んでくれたら100点満点!!なんだけどね~。まだ4歳なので少し分からなかったようだ。小学生の自由研究にいいかもしれない。お勧めです。ぜひいってみて。
Aug 15, 2002
コメント(1)
昨夜、なんだか眠れずにいた。横になっていると、どっかからかサックスの音色が聞こえてきた。(なかなかいい音色だなぁ~。)と思わず聞きいいてしっまた。時間は夜中の1時過ぎ。遠くから聞こえてくる音色とエンジン音。(車の中で吹いているのかな?)どんな人が吹いているのだろう?とても気になった。着替えて見に行こうか・・・。久しぶりにドキドキした。見ず知らずの顔も分からない人。もちろん性別も・・・何故かすごく会ってみたいと思った。それを押しとどめたのは、子どもと旦那の存在。おそらく子どもがいなければ、または旦那が寝ていれば、会いに行っただろう・・・そのくらい不思議と惹かれた音色だった。今夜もその音色が聞きたいと思う。
Aug 14, 2002
コメント(0)
なぜでしょう?旦那が休みの日はイライラします。たぶんいつもの自分のペースを崩されるからなんだろうなぁ~。でも、セッカクの夏休み。子どもとのスキンシップをたっぷり!!とってもらいましょう!!その間母は家でゴロゴロしているわ♪そんな平日を過ごすのが夢なんだよね~。
Aug 12, 2002
コメント(0)
下の子の調子が悪いので、どこにもいけない・・・・上の子は「どこかにいこうよ~」コールだ!!いけね~よ!!ば~~~~~~か!!!!と言いたいけど、ぐっと我慢・が・ま・ん。私だってどこかに行きたい!!友達と話をしたい!!だけど公園・児童館に行ったら、かなり迷惑よね~。どっちかが風邪を引くと、必ずどっちかが犠牲になるのね。2人して機嫌が悪いしさ。そしてハハはストレスがエンドレス・・・誰か助けて~~~!!
Aug 11, 2002
コメント(3)
昨日に引き続きブツブツが全身に広がり、手のひらまでに出てきた。(これはちょっとやな感じの発疹だなぁ。)と思い、またまた病院へ。「これは溶連菌ですね」との医師の言葉に「それは困ります!他のにしてください!!」と私はとっさに答えていた・・・「他のにっていわれてもねぇ・・・」お医者さんの苦笑い。そりゃそうだね。無理だわね。長男が心臓病なのを告げ、長男も一緒に薬を飲む事になった。こまちゃったなぁ。旦那の夏休みは来週から。てことはどこにもいけないのね~。(涙)
Aug 9, 2002
コメント(6)
ご心配お掛けしました!!手足口病ではなく、ただの風邪でした!!しかし、手足のぶつぶつは結局のところ分からず、あせもの薬をもらってきました。なかなかよくならないあせも。。。こまめにお風呂に入れてるのになぁ。
Aug 8, 2002
コメント(1)
下の子が40度ちかい熱を出した。比較的元気だが、いつもに比べると食欲がない。手や足に赤いぶつぶつが出来ているけど、もともと肌が弱くあせももたくさんあるので、とびひなのかぁ~。とも思うし・・・明日病院に連れて行こう。
Aug 7, 2002
コメント(2)
1~3歳くらいのママ達と集まって、子育て情報誌を作っています。その名も「Pくらぶ」子連れでも入れるお洒落な、レストラン情報・地域の子育てサークル紹介・子育てひろばの紹介などを載せていく予定。今は創刊号を作っている最中です。しかし、やりたい!!と思って、メンバー集め・開催場所の確保・行政とのやり取りなど、とっても大変だったの!!新しい事を始めるていうのは、パワーがいるね。とくに行政を相手にした時は最悪だった。「お前達は誰の税金で飯食ってると思ってるんだ~!!」と叫びたくなった。なんでお役所ていうのは、あんなに態度がデカイかね。でも、もうすぐ創刊号が出来上がります。楽しみだな。
Aug 5, 2002
コメント(1)
今日は親子企画で、手打ちうどん教室を開催しました。主催するほうだったので大変でした。子どもは幼稚園児~小学生たち。大きい子供たちだから、大丈夫だろうな。な~んて思っていたら甘かった・・・粉は舞い上がり、気がつくと喧嘩が始まってたり、、、(今日は男の子が多かった。)でも、お母さんたちにとっては、息抜きになってよかったみたい。夏休みで途方にくれている親子は多いんだね~。(私もその一人だけど・・・)他の人の育児を見てると、自分の育児の参考にもなったよ。自分たちの力で何かするのは大変だけど、面白いね!!今度は何を企画しようかな?
Aug 3, 2002
コメント(0)
今日、お昼ごろから雷がすごく、雨・風もつよかった。「ゴロゴロ」と音がすると、「龍騎がきた!!」と長男はおおよろこび!!(以前龍騎ショーを見に行った時に、ゴロゴロという音と共に龍騎が出てきたからだと思う。)しかし、しばらくすると停電になってしまい、兄弟そろって大騒ぎ!!「怖いよー!!雷さんに連れて行かれちゃうよー!!」と泣きわめく。その声にうるさいなーと思いつつも(これで少しは涼しくなるな。)と思っていたら、あることに気がついた。 (パソコンの電源入れっぱなし!!)停電終了後、パソコンの電源を入れてみたら、画面は真っ黒!!「ああ~!!やっちゃったよ!!」いろいろな本を読み、いろいろ試して何とか起動した。必要に迫られないと、なかなか覚えられないから、ある意味勉強になってよかったな!!
Aug 2, 2002
コメント(1)
妹が引越しをするので、それが終わる間ハムスターをうちで預かる事になった。ゴールデンハムスターだ。子供たちはおおはしゃぎ!!ありとあらゆるものをハムスターにあげる。枝豆の葉っぱ・お菓子・ひまわりの種ナドナド。ハムスターはそれをほほ袋にいれる。子供たちは面白くて大騒ぎ!!あんまりかわいがると、返す時に悲しくなるんだよ~。
Aug 1, 2002
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1