2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
久しぶりに本気で学校に行きたくないと思いました。侑菜でございます。昨日・今日と公立入試に向けて、学校で面接練習。まぁ、本番みたく先生が面接をやってくれるものなのですが。面接は、最高に苦手です・・;;ってかさぁ、なんでやろうね、・・・普通の会話とかではさ、常にアドリブじゃない?考えてみれば。それなのに普通に成り立ってるじゃない。なのに、多少セリフを考えた上でも、まともに言えない面接って一体・・・なんなんだ、この差は。んで、出来は・・・・まぁ、最悪っちゃぁ最悪・・・。出来ないとわかってるのに、まともに答えを考えずに、アドリブ満載でした!もちろんアドリブが上手くいくワケもなく、見事に沈黙が目立ちました。ただでさえ、滑舌悪いし、日本語がおかしい奴やって言うのに・・なんだかんだで、すんなり終わりました。今回の困難も。(と言いつつ、面接練習ん時はかなり緊張して、ヤバかったですけど。)気付けばちょうど1週間後が卒業式!めっさ早いなぁ・・・・。面接のことばっか頭にあったから、もうこんなにも卒業式が近いだなんて知らんかったわ・・・。・・・毎度毎度言ってますが、見事に実感がございません。いや、むしろ、3年生っていう実感自体ありません(笑まぁ、面接練習も終わったし、平和的に卒業式を迎えられます・・・(それほど、面接は自分の中で大きなものだった)とりあえず明後日は、卒業生を送る会ってことで、何か祝われちゃいます。・・あー、ほんま実感ありひん・・・・。
2006.02.28
コメント(0)
TVにジャンヌが出演!めちゃくちゃドキドキして観てた侑菜でございます。今日の「歌笑HOTヒット10」(?)という番組にジャンヌが出演!歌と、ほんのちょっとのトークでしたが、うちはものすごく興奮(!?)しました。何か、CM前の予告みたいなのあるじゃないですか?「CMの後は○○が登場!」みたいな。それで、ジャンヌが出るって出て、爆笑裏話も。って書いてあって・・・何やろ?と楽しみにしてたのに・・話聞いて思ったのが。「そんなこと知っとるわ」ちょっと期待を裏切られました(笑まぁ、それは良しとして・・・あぁ・・・めっちゃ良かった。初めてTVで聞いたんですけどね、・・・ヤバイ、ほんまに泣きそうになった。と言っても、涙が込み上げる直前・・っていう、まだ低い段階なんですけど(笑やっぱ新曲「振り向けば・・・」はめっちゃ良い曲です・・vvさて、昨日の日記・・・そう、あの、公立一般入試の倍率に激怒した親への云々をつづった・・・あれだけ言っておいて、その数分後に大好きなお笑い芸人さん(陣内智則さん)のネタを観て、笑いまくって、もうそんなイライラも忘れてしまった・・・ってオチなんですけど(苦笑んで、これに対して2人の方が、意見を下さって。その2人についてね、私信も含めて、話させていただきますわ。まぁ、1人は、相変わらずのメル友さん・・・(私信ね)「ぜってー何か言ってくるわ」と確信してて、本当にメールがきました。メールの最後に「怒らないでくれ」と書かれてたけど、正直、イライラが溜まりました、ごめんなさい;;でも落ち着いた今、読み返すと、その初めて読んだ時よりはメールの内容を素直に受け入れることができました。此処でカミングアウトしますが、ごめんなさい・・・実は親にはずっと前、志望校を決める時にもめた以来、まともに何にも話し合いしてません。だから昨日の日記はただのうちの一方通行な自分の意見です;;いや、本当にすいません!・・・話し合いをした方がいいと言われたけれど、する気は全くございません。自分の意見を全部話せる自信がないし、面倒なことに巻き込まれたくないっていう逃げの気持ちです・・とにかく今は、受かろうとするだけ。とにかく試験受けて白黒ハッキリつけます。メール、ありがとね。さて、2人目の話。こっちはサイトから送れるメールって形で来ました。最初、メールの送信者の名前を見ても、誰だろう?と正直思いました。で、メールを読んでみると、名前も名乗らずいきなり本題・・?ってことは知り合いか・・?ともう1度名前を見てみました。・・・あぁ!(こっから私信入り)あの、もしかして・・いや、もしかしなくても、先生ですよね?失礼ながらも、色々思い出したり、此処の日記を読み返したりして、やっと事実が見えてきたんですけど・・うちが中1の時に研修の先生として、数週間、学校に来てた・・先生・・ですよね?いやぁ、ホントお久しぶりです。あの頃は先生のサイトにお邪魔させて頂いたりもしたんですけど、少ししたら、それも自然となくなって(すいません;;)、お互い顔も出してなかったんで、もう忘れたのかと・・・未だに此処に来続けていたのか、ふと思い出したのかは知りませんけど・・ありがとうございます。それに、あんな一方的な日記に対して、優しい言葉で応援メールを下さって。。メールが来たのはすごくびっくりしましたけど、とても嬉しいです。本当にありがとうございました。そして、うちも頑張りますね!と、まぁ・・・此処を借りて私信しましたです・・・。そんなうちは明日、学校で面接練習があります・・・はぁ・・せっかくジャンヌでテンション上がってたのに、コレを思い出したら下がっちゃったよ・・・・。まぁ・・・当たって砕けてきます。醜態さらしてきます。
2006.02.26
コメント(2)
ほんまに「怒」の感情しかありひん・・・・すんません、愚痴らせてください。今日もまた、親は言う「公立推薦受ければ良かった」昨日、発表された倍率を見て以来、ずーっと言ってる。確かに、推薦は1.2倍で、一般は2.8倍で・・・いくらうちがバカでも推薦で合格できたかもしれない。推薦は面接の3分間スピーチがあるから嫌と頑なに拒んで、一般試験を受けた。そしてその結果がこれで。確かにうちも、もったいないことをしたかもしれない。けど、正直、まだ悩んでる・・・。私立に行こうか、公立に行こうか。こんなこと、初歩的な悩みで、今の時点でそんなことくらい決まってなきゃおかしいのだけど・・・・。どちらもイイ学校やから、レベルは考えずに言えば、どちらも行く気はある。けど、レベルで考えたら私立に行きたい。けど、親は公立に行けと言う。まださ、「その学校は評判が悪い」とか、具体的に納得できるような理由があればいい。なのに親が言う理由はなんだと思う?「バカだから、そこは嫌」確かにレベルからその学校も志望校の視野に入れたけど、最終的な理由は「その学校がいいから」「その学校のテーマ(?)が理想にピッタリだったから」っていう、ちゃんとした理由であって。でも、もちろん公立の方は行く気があったし、親は行けと言うし・・まぁ、落ちるかもだけど、受けるだけ受けようと思った。さっき言った、3分間スピーチが嫌だからってのもあるけど、一般にした理由は、私立の方も行きたいから・・・。別に、公立推薦で行けば、受かるとか思ったワケじゃない。けど、とにかくまだ悩んでいたから。そして、・・倍率が出て、親がグチグチ言い出して。・・・もう嫌。そういうこと言うんだったら、ほんまに受けへんよ?そんなこと言われたら、やる気なくす。大げさに言えば、うちは、「ほんまは私立に行きたいけど、公立受けろって言うから真剣に受けてあげてる」そんな事実であって。親は、「そんなバカな高校行ったら、他の人に恥ずかしくて言えない」だとか、バカなのは嫌としか思ってない。それ一心で、とにかく公立に入れようとしてる。そんなの仕方ないじゃん、うちは頭良くないんだもの。兄は頭良くないから諦めてバカな高校入ったから、尚更期待されてる。ワケわからへん。期待されるこっちの身にもなれよ。ほんまに。。客観的に見ても、本当に頭良くない。なのに、まったく違った期待、持たれてもさ・・・どんなにそれが、ストレスになってるか知らないでしょ?うちが公立に行こうとしてることは簡単に言えば、「バカが有名な進学校に入ろうとしてる」ってことで。それがどんなに難しいことか・・・なのに「頭良いんだから、絶対入れる」ってさ・・・そんな勘違いで、押し付けないでくれる?他の人の目を気にするから、頭良いトコに入れさせる結局、親はそれしか考えてないワケ?「行きたい学校に行きなさい」って言ってくれないワケ?うち、ちゃんと受けてるじゃん。一か八かでも、前向きに受けてあげてるじゃん。ちゃんと真剣に。少しは、こっちも思い通りにさせてくれないかな?もし、公立に受かったとしても、勉強についていけなくて嫌な気持ちになったらどうするの?まったく楽しくなかったらどうするの?どう責任とってくれるの?うちは真面目に高校に入ってからのことも考えた上で、一般試験を選んだんです。その選択を一方的に批判されて・・悲しいなんて思ってない。怒りに満ちています。すいませんね、長々と。思ったことそのまんま書いたので、順番ぐちゃぐちゃだし、日本語になってないかもだけど・・・。・・最近ね、勉強に対してやる気がないのは・・・いや、倦怠感を感じるのはこのストレスのせいかもしれません・・・・・。
2006.02.25
コメント(0)
メールが見れなくて、めっさイライラしてる侑菜でございます。どうにかしてくれ、Hotmailさんよぉッッ!!普段はYahoo!をメインに、メルマガはHotmailにと使い分けていましてね。最近たまーに、Hotmailの受信箱以外のフォルダのメールが読めなくてね。別にどうしても見たい!とか重要!ってワケやないけど、めっちゃムカつくんやわ・・・!(怒そして、勉強しなくちゃいけないのに、ひどい倦怠感で体がやろうとしてくれないことにもイライラが積もってくばかりで・・・!・・・・さて、そんな私でございますが。今日は久しぶりに詩を更新。・・・あぁ、以前ちらっと言ってた「詩(or歌詞)を書きたいなぁー」ってのとは別のやつね。結構前からあったんだけども、何か更新してなかったの。しかもタイトルないし・・・。(で、今さっき、タイトルをテキトーにつけた。)で、そのタイトルは「Past→Now→Future」うっわ、センスねぇーーーー!えーっと、・・・・今ね、国語の授業で「私のアルバム」と題して、一言で言えば、「卒業文集」っぽいものを作成してるんです。自分のことを書いたり、思い出を書いたり、・・・で、うちはそれに詩も載せようと思って。テーマをこのアルバムの目的に合わせた「過去と今」と「卒業(未来)」と決めて。「卒業(未来)」はカウントダウンカレンダーにも書いたし、このサイトにも載せた「卒業~Fly to future~」を再利用するとして、「過去と今」は新しく書こう・・・・ってことで書いたのがこのネーミングセンス0の詩(笑まぁ、そんな成り行きで書いたものだから、半分テキトーだけども、読みたい人は読んでってくださいなw→新作の詩「Past→Now→Future」を見に行く。
2006.02.25
コメント(0)
大阪弁喋る人になりたいんやけど! 侑菜でございます。さて。今日は愛知県の公立一般入試の倍率が発表されました。まぁ、結果としては第1希望のI高→2.88倍第2希望のS高→2.80倍だったと思う。逆かもしれないけど。・・・・約、3倍。・・・(泣;;これに対して同じくI高を受けるSっちゃんは「あぁ、意外と低いんだ。」・・倍率、こんなにも欲しいんかい!いや・・・本気で、1倍台じゃないと、安心できないんやけど・・・。そしてこれに対して親の反応「やっぱり推薦受けりゃぁ良かったのに!」確かに・・・。推薦は倍率が1.2倍くらい・・・。130人ちょっと受けて、120人が合格。・・・うちでもギリギリ受かったのではないかと。いや、だって。公立推薦って面接に3分間スピーチがあるんやもん。ただでさえ面接苦手やのに、余計点数低なるやんけ。・・・来週の、月曜日と火曜日に、面接練習あるんすよ。本気でイヤだ。だから、最近の日記で「面接嫌や」と嘆いていたんです。とりあえず嫌でも、質問の答え、考えておかなあかんな・・・(↑面接が苦手やとわかってるのに、何の準備もしてなかった)あぁもう、嫌や!やりたない面接!ちゅーか、一発勝負でイイやんかぁ;;はい、まぁ・・・それだけです。ただ愚痴りたかっただけっす;;
2006.02.24
コメント(0)
何気にバトン回ってきたっぽい・・・頭痛に襲われつつも、宿題逃避のために(笑)バトンすたーと!―――――――――――――――――――――――――「色バトン」1・バトンをくれた人を色で例えるならば?ちなみに回してくれたのはゲンGさんです・・・色?・・・難しいぃ。。ってか1色やないとあかんの?・・・よし、黒で!理由はねぇ・・・内緒(笑まぁ、ご想像にお任せしますwってか、最初、灰色(黒と白を混ぜて)って言おう思ってん。けど、「びっみょぉ~」と思って黒に決定。2・自分を動物に例えると?動物・・・現実は豚(笑そのまんまやなぁ~って・・・(泣;;でも、理想はうさぎで。だってかわええやん(笑3・自分を好きなキャラに例えると?好きなキャラですか?・・・そもそも好きなキャラってのが限定されるのよねぇ。・・・・・ハイ、すいません。例える相手が見つかりません;4・自分を食べ物に例えると?食べ物・・・?・・・何となくだが、辛い食べ物。(いや、範囲が広いけど)うち短気だからねぇ、すーぐイライラすんねん。だから、イライラ=ピリピリ ってことで(笑かなり無理矢理だけどもw5・次に回す五人。 色で例えると回せるようなお友達がいません。=ストップですまぁ、やりたきゃ、勝手にやってちょーだい(笑(いや、それバトンになってないし。)―――――――――――――――――――――――――――(私信)此処を借りてちょっと伝言・・・。Gさん→うち=群青色 っすか?(笑 まぁ、理由はどうであれ、大好きな青系の色なんでええんですけど。 でもちょーっと、理由も知りたいかも。。―――――――――――――――――――――――――――こっからどうでもいい独り言。あぁ・・・まぢで頭痛いんやけど。つーか、宿題あるしぃ・・・また、サボろうっかなぁ。。。(オイ早く、明日の午後になって欲しい・・・・・・そういやぁ、もう今日は22日?早いわねぇ、時が経つのは。どうでもいい話なんすけどけね。最近、詩(or歌詞?)が書きたいなぁって思ってます。多少、1・2行とかは思いついたんだけど、何のストーリー性も思いついてないからなぁ・・。ってか、うちの頭じゃぁ、表現の仕方とか限られてきちゃうのよね。全然、言葉を知らないから。・・・さて、もうそろそろ・・現実(宿題をやること)に戻ってきますかぁ・・・。
2006.02.22
コメント(0)
数学は「勘」と「思い込み」でテキトーに解く、侑菜でございます。何か今日はテスト。いつものように全く勉強もせず・・・ハイ、ごめんなさい(苦笑でもね、本番では、出来は勉強不足とかではなかったし。ただ単に時間がなかったってのはあったんだけども・・・まぁ、・・・点が取れそうな国語で(時間がなくて)落としたのはちょっとイタいかも。んで、3時間のテストの後の午後からは一般公立入試の出願へ。うちは第2希望のところへ出願しに行きました(第1希望のトコは先生が行ってくれる)で、一緒に行った人が他に2人いるんですけど・・・見事に、「苦手な人」と「あんま喋らない人」で。・・・また、圏外になっちゃいましたよ。だからずーっと、暗かったです。こう・・ずーっと、黒いモヤモヤのオーラが漂ってたからね(笑ってか、公立の場合。。。ライバルは皆、頭が良い人しかいません;;だから、反対に場違いなような・・・とも思います。ってか、面接やりたくなぁい・・・。別に筆記だけならええねんけどぉ、面接は・・・せめて個人面接にして欲しかったな。うちは多分、1人の方が落ち着くわ。・・・つーか、今は休みたい。何だか頭痛いねん・・・。
2006.02.22
コメント(0)
地味なくせに携帯は派手。・・・「似合わねぇーよ。」侑菜でございます。携帯が派手ってのは・・・何か、携帯にキラキラのシールとか貼ってる女の子とかいるじゃないですか?アレをやってみたくてね、100均でシール買ってきて、携帯に貼りまくってました。・・・みごとに失敗。と、言いつつ貼ったままなんすけどね。ものすごいことになりました。此処でさえ、お見せできません(笑まぁ、とにかくね。「お前、何がしたいねん」みたいなことになってるんすよ(笑気が向いたら・・ね。写真載せてもいいよ。気が向いたら。さて、ね。土日・・・・勉強の日なんすけど。(これでも受験生)何だかんだで今日・・やってへん。何か、昼間とかずーっと出掛けてたしね・・・いや、(真実でも)ただの言い訳っすけど;;とにかく明日はずーっと家におるんで、時間はあるハズ。(=勉強できる)・・今日は・・宿題とか終わらせます。そういや・・来週・・実力テスト(模試みたいなの)だっけな。あぁ、勉強してへん・・・な。いや、普段のテストでも何もやってへんけど。(オイ)あと、最後に。今日はショッキングな出来事がありました。・・・携帯の料金、1万円超えました。(待て原因、重いファイル(500円分くらい)のダウンロードしすぎ。これにはさすがに激怒されました。とりあえず今月の分は大目にみてくれるそうですが。でもそのせいで「来月から使い放題の8000円コースにして、毎月お小遣いから2000円引く」とか言われるし。いや、待てよ、 2000円=1ヶ月のお小遣い なんだけど。(↑つまりお小遣いゼロになる)・・・とりあえず、今月の携帯使用は自粛しないと・・・;;もはや、伝説だよ、これは。だって、1週間で1万だよ?いや、反省しろよってカンジだけども。まぁ、とりあえず今月はもう使い道(着メロとかとる予定)はないんで、使うに使わないとは思うんだけども。さてと、部屋にこもってきますか。
2006.02.18
コメント(0)
「自分」が1番わからないのは結局、自分なんすね・・・侑菜でございます。すいませんね、最近日記が2・3日に1回とかで。ネタがないのもそうなんだけど、書く気がないのよねぇ・・・さてね、冒頭の一言について。まぁこれは・・昨日のことなんですけどね。うちの携帯に、声が録音できる機能がついてましてね。「あ、録音できるんやぁ~?」と、思って、まずは試しに音楽をね、録音してみた。「音質は悪いけど、録音できとるなぁ。結構そのまんまに(自分がいつも聞いてるように)聞こえるし。」で、次に・・・まぁ、ちょっとした好奇心だったんです。ちょっとした好奇心で自分の声・・・を録音してみたんすよ。そしてちょっとドキドキしつつも聞いてみる。「――――――」聞いた瞬間、本気で鳥肌立ちましたわ。・・・・自分の声がキモくて。やっぱね、自分が周りにどう映ってるかなんて、わかんないんです。だから、外見やったら、写真で見るしかないし、今回の声だったら、テープとかに録音するしかなくて。『「自分」のことは「自分」が1番よくわかってる』ってよく聞きますけど、改めて考えてみると、そうなのだろうか?って思います。結局は「自分」のことを1番知っているのは、「周りの人」なんじゃないでしょうか?もちろん、自分が思ってることとか、体のことは自分が1番よく知ってるかもしれない。けど、外から見える自分ってのは、実は自分が1番知らなくて。それって・・何か、・・・・怖くないですか?周りの人から見れば、自分の心なんか見えなくて。だから外見で見せることしかできなくて。いくら正直に、本当の自分を見せたって伝わらないこともあって・・・何だか・・・・悲しい。それだから人は『「内面」を、「本当の自分」を見て欲しい』って言うんですね。・・・まぁ、そんなことをなんとなく・・・って。何、語ってんだ、・・・何かめっちゃ論文化してるよね。まぁ、気にせんでください(笑あ、で!その自分の声っちゅうのがめっさキモかってん!!本気で自分、落ち込んだ・・・・録音したのは歌声。。なんすよ。よく音楽聞きながら歌ってるんですけど(笑その真っ最中を・・その方が、自然に声出せるかなと思って。まぁ、どんな風な声で歌ってるんかってのも知りたかったし。『・・・あかん。本気でコイツ(自分)、ド音痴やわ。』本気で思った。めっちゃナルシストなことなんですけど、正直、音楽聞きながら歌ってる時はまだマシな上手さやと思ってたんです。けど、音楽聞きながらでもド音痴で・・・!何かやっとわかった気ぃする。・・いや、あのね。学校で歌練習してる時にうちって他の人よりも多く、クラスの子に「此処の音程がズレてる」とか「此処は音程下げるんだよ」とか言われるんです。『テメー、音痴すぎんだよ』みたいな対象にされてて・・・。『うち、めっちゃ頑張ってるのに・・・』と本気で悩んで、泣きそうになることもよくあって。・・・でも、やっと納得した。あぁ、もう根っからド音痴なんだね、うちって。いくら本気で、真剣にやっても、直らないんだ。・・・・そりゃもう、本気で自信なくした。つーか、歌以前に、自分の声も自信なくしちゃってるもん・・・もう今までみたく歌う時、がむしゃらに声なんか出せへん・・!何か今日もさ、声出したくなかったんだよね。(普通に誰かと話す時)いつもはそんなこと、これっぽっちも思わないのだけど。・・・・あぁ、ほんまに自分の声、嫌い。・・・・何か・・・・。ただでさえ、外見が嫌いやから、せめてキモい顔とか、動作とか見られないように心がけてるのに、声にまで自信なくしたら。。何か、いつか・・引きこもりになりそーな気がするんですけど・・誰とも会いたくない、誰とも話したくない・・・みたいな。・・・・大丈夫なのか、自分。
2006.02.17
コメント(0)

同級生カップルを、もはや「怒りの目」で見ている侑菜でございます。今日は、世間様ではバレンタインでございますよ。・・・ムカつく(は?あぁ、どうせわたしゃ、こんなんですから、縁が全くございませんよ。勝手に1人で作って満足してる寂しい奴ですよ・・・はぁ(ため息これが一生続くのかと思うと、気が重い・・・・とりあえず、今日はバレンタインでね。土曜日のバレンタインチョコ作りについてお話しましょう。とりあえず単刀直入に何を作ったかと言うと。わかりますか?チョコムースですよ。何か穴が開きまくってるけど。そしてこれだけでは終わらないのです。生クリーム注入。材料である生クリームが余ったので、ホイップクリームを・・・でもいつまで経っても、ホイップにならないので、ちょっとドロドロしたものに。そして何故か、一晩以上冷やしたのにムース状にならない。なのでトロトロなまま食べましたとも。でもこれが、めっちゃ美味しいねん!ちょっと感動しちゃいましたよ。まぁ、違う意味でムカつく程、甘甘だったんですけども。今現在、ムースはもうなくなりました。結局6個しかできなかったんで。まぁ。簡単にできるし、日常的に作ってもらいたいくらいなんだけどね。。さて、先日・・・携帯買ったと言ったんですけども。最近・・・というか、昨日から、iアプリでゲームにハマり中。まぁ、そのゲームというのも、「太鼓の達人」なんですけども。そういやぁ、以前兄がやってたなぁ・・と思い出し、ダウンロードしてきて。操作は全部ボタンなんで、簡単そうに見えるでしょ?でもこれがめっちゃ難しいねん・・・!リズム感ないわ、反射神経ニブいわ・・・のうちにとっては、結構キツい。でも何度もやって、ノルマ達成を何度か。でもとった曲の中で、まだノルマ達成してないのが2曲・・・めっちゃ難しいわ、「さくらんぼ」と「Butterfly」何とかギリギリでも達成できるよう、頑張ります。あとどうでもいい話なんですが。。。曲とる時ね、曲名だけでアーティスト名がわかんないんすよ。(↑番号や曲名で検索したので)だから最初、間違えてとってしまった曲が・・・まぁ、全然知らない曲なんで、消しちゃいましたが。さて、今日はこれくらいで。
2006.02.14
コメント(0)

中3の終わりがけにやっと、携帯入手。軽く時代遅れな、侑菜でございます。やーっとね、携帯が手に入りました。ぶっちゃけ、色とデザインだけで決めました。買った機種はドコモの901isえーっと、こんなカンジ。ええ、色的に男みたいと言われましたとも。けどね、うちは青が大好きなんです!ちなみに携帯に、早速ついているストラップたちについて。1番右にあるのは、昔(3年ちょっと前)懸賞で手に入れた、LIVの携帯クリーナー。やっと使える時がきました(笑でも3年も前となると、・・何か黄ばんでる・・・;;あとの2つはね、100均で買ってきました。あとね、待ち受けはジャンヌのyasuさん(笑着メロは、電話が「月光花」、メールは「feel the wind」まぁ、ジャンヌばっかですね。ちなみに。何か「着うた」とかあるじゃない?うちはね、着メロしかとるつもりないんで(笑何か古いかもしれないけどさ・・いやだって、着うたってつまりはCD音源やろ?そんなんCD聞けばえーやん、みたいなwだから、携帯限定の着メロをね。それに着うたの方が高いっぽいし。いや、多分だけど。とりあえず携帯入手初日は、着メロをとりまくってました(笑最初の方は結構てこずってたんで、パケ代(?)大丈夫だろうか・・・最初から、めっちゃ高い料金とられたらどうしよう・・・。(↑あんまし使いすぎると怒られる。)ってか・・・携帯の使い方、よくわかりません(笑文字打つのもおっそいし。説明書片手に色々とやっております・・・。さて。今日と言えば・・・・まず、私立一般入試、3日目の高校(私立では本命)の合否通知きましたぁ。ハイ、受かりましたとも。まぁ、うちとしては当然の結果なんすけどねぇ~・・・・ハイ、すいません。でしゃばりすぎました。とりあえず私立は両方とも受かったってことで、次は公立・・こーれが、そう簡単に上手くいかないんだよなぁ・・・まぁ、そう言っておいてアレなんですが、今回の土日はとにかく休みます。・・・色々と疲れてるんすよ(笑それにやりたいこともたくさんあるし。とりあえずまず・・雑誌読もうvvやっとね、2・3週間前に注文した雑誌のバックナンバーがきて。早速読んできまーす!
2006.02.11
コメント(0)
これでも女ですから!(それが何?)・・侑菜です。本日2回目の日記。土日の予定と題しましてね、・・まぁ書きます。いきなりですが、もしかしたら・・早ければ、明後日、明々後日の土日に、携帯を買ってもらえることになりました!・・「中3にもなって、まだ買ってなかったんか」っていうツッコミはやめて下さいね(笑まぁ・・・うちの場合、メールとかする相手がおらんワケですよ。だから・・お金(料金)を使うとしたら、サービスが大半かと。サービスってのは、着メロとかネットのことね。多分まずは、着メロをとりまくるだろうなぁ~(笑そんなにも使い道はないんですけども;;とりあえずね、携帯は・・・機能とかも見つつ、「色は青」が絶対的な条件。ええ、負け知らずな青大好き人間なのでね(笑でも、何より・・・買ったとしても、使い方がわからない(笑父の携帯とか勝手にいじって、メール打つ練習はしたんですけどね。←とても打つのが遅いだから携帯のネット・・使えるのだろうか。だってあれって、結構高いらしいじゃないですか。絶対うちはモタモタしちゃうから、その間に、料金追加・追加・・・ってのが目に見えているw・・・いや、とりあえず実際買いに行ってからですね、うん。さて、もう1つの土日の予定。もうすぐバレンタインですねぇ~うちのバレンタインというと、あげる相手もいないワケで・・・まぁ、自分で勝手に作って、楽しんで、あとは自分&家族で「ご自由にお食べください」状態に。そして、バレンタインといえば・・・一昨年の惨劇(兼、ネタ話)を思い出す(笑その惨劇については、・・惨劇→オチお手数ですが、この両方を見て頂ければ理解できるかと。まぁこの惨劇の反省を活かし、今年はちゃんと食べれるものを作ろうかと。もう既に何を作るかってのも決まってるし、材料も買ってあります。でもまぁ・・・多分、作ったらね、この日記で写真載せますよ(笑何が出来るかは当日までのお楽しみってことでwでも、期待しないでください・・数十分でできるような、誰でも作れるやつなんで。と、まぁ・・・まだ金曜日がありますけど、土日はそんな予定でございます。
2006.02.09
コメント(0)
奇跡起こったで。・・・侑菜でございます。さて、今日は・・私立一般入試の3日目(最終日)、うちにとっては2校目の受験。私立の中ではこっちが本命なので、是非受かって欲しいと。とりあえず出来は・・・数学以外はOKです!数学・・・過去問の自己採点通り、半分も点とれないかも・・・でも、英語はね、もしかしたら満点とれるかも。いや、試験が全部終わってから早速解答が貼られたんですけど、記号のところ以外(単語で答える問題とか)は全部合ってた気がするんで。でも、とりあえず50点満点中40点は確実。※受けた高校は内申点が22か23くらいの、いわゆるバカ高です。さて、2日前に受けた、私立高。(こっちは内申点24ですね。)結果が速達にて来ましたよぉ。いや、冒頭でもそれらしいことを言ってしまったのですが、受かってましたね。うん、合格通知が来ましたとも。でもほんま・・これは奇跡やで。数学、100点満点中、恐らく30点すらとれてなかったんですよ!?(笑いくら英語と国語でカバーしたからって・・・!まぁ、何はともあれ、高校進学は内定いたしました。・・・この学校に行く気なんて全くないけどね(笑余談。つーかね、この受かった高校ね。。。購入した過去問に合格者の人数とか色々書いてあったんですけど、倍率5倍あっても、落ちる人の割合15%くらいですから(笑)←うちが受けた学科・コースの場合つまり、8割以上受かる・・・まぁ、受からないと、むしろ恥ってことですね!(笑
2006.02.09
コメント(0)
緊張なんてものは微塵もございません・・・侑菜です。つーか、何か疲れたので、レポる気もございません。とりあえずね・・入試は緊張するモノ・・らしいのですが、全っ然!普通に「学校の定期テスト」ってカンジで。でもやっぱ難しかったなぁ・・・とにかく数学が!・・ヤバイ。本気で30点ないわ。なので、そこのところ、上手く英語と国語でカバーできればいいんですけど。あと何か、やけに試験時間が長く感じた。まぁ、家とは違って、真面目に問題に入り込んでましたからね・・・さて、(どうでもいい)1日目も終わり、明日は空きの日・・。いやぁ、ほんまに、2日連続とかじゃなくて良かった・・。まぢ疲れるねん、入試って。とりあえず、今日は「ジャンヌデー」なんです!あと1時間くらいしたらCDショップ行って、新曲買ってきます☆(↑親にとっては明後日に受ける私立はどうでもいいらしいので、外出許可がでてます。)そして夜中にはジャンヌが出るTV番組が。。。いやぁ、このためだけにね、入試頑張ったようなものですから(え・・まぁ今日くらい休ませてくれや。ほんま疲れたの・・!どうせ明日は、学校、午前中で終わるから、嫌なほど勉強できますんでね。ではね。今日受けた入試の結果は、明後日に、速達で送られてくるらしいです。まぁ受かっていて欲しいけど、この高校は行く気ゼロです。(↑公立も合わせて、第4希望なんで。)また結果が着たら報告しますねぇ。
2006.02.07
コメント(0)
「入試?そういえばそうやね」・・・侑菜でございます。いよいよ明日は私立一般入試1日目!・・・でーすーが。そんな大事なことだというのに、全く実感が湧いておりません。いやぁ・・・ほんま実感っちゅうものが・・・これっぽっちも。何か、時の流れに流されてます。・・・・・え、意味わかんない?あ、もちろん勉強してますよ、・・まぁ、ほどほどに。ってかね、明日受ける高校の過去問やったんですけどね・・・まぁまず英語は授業でやったから、全然OKで、国語も。。まぁ、大丈夫。しかし、数学が・・・まぁ、配点わからないんで、実際はわからないのですが、パっと見、・・・30点もない・・!?(平均点は38点くらい。)・・見事にね、うちの解答は難しい問題だけ空欄にされてます。つーか、難しそうな問題の図を見ただけでも、スルーしますから。(待て・・もちろん、入試では時間がある限り、考えるだけ考えるつもりですけど。とりあえず・・・数学はできないとして。英語や国語でかせがないと!!では、また明日。。多分、当日のレポをお送りするでしょう・・・、多分。ではでは、数学の過去問やって、準備して、寝まーす!
2006.02.06
コメント(0)
日に日に受かる自信がなくなってきました・・・侑菜です。今日こそ受験勉強やろうと思いました・・思いましたけど。やっぱサボっちゃうんですよねぇ・・・いやいや!でもすこ・・しはやったんです。少・・し・・?うん、まぁまぁ。でも今回の土日も無駄になってしまったので、受験勉強として過去問が2年分しかできないことになる・・・(今日で1年分やったので。)あぁ、もちろん2校分の話ね。ってかね、過去問、めっさ難しいねん。内申点22とか23で、バカ高やし・・・と軽く余裕ぶっこいてた自分がバカでしたよ。採点したら、得意の英語で満点の半分もないってどうよ!?これが1番ショックでした。。。あと、国語なんかで、問題読み違えて、全く違う内容の要約文書いてたり・・・大丈夫なのか、自分・・・まぁこんな話はおいといて。(ぇそういやぁね。昨日、別館をね一時閉鎖しました。えぇただの『気まぐれ』で。いや、でも。現実的に「更新意欲」っちゅうものがなかったんでね。(待て昔、誰かさんに言われたんですよ。(誰かさんってのは嫌味とかじゃなくて本気で誰に言われたか忘れた)「あまりたくさんサイトやらない方がいい」それらしいことをキッパリとね。何かやっと意味がわかってきたね。裏館を閉鎖したあたりから。ただでさえ此処の運営も完璧にこなしてるワケやないのに、サイトなんて「気まぐれ」とか「軽い気持ち」でやるもんとちゃいますね。いや・・・此処のサイトはそんな「気まぐれ」と「軽い気持ち」で出来てますけどね。(笑
2006.02.05
コメント(0)
「いつでも睡眠不足」侑菜でございます。今日はね、愛知県私立一般入試の願書の統計?が発表されまして。つまり、私立一般入試を受ける人数や倍率がわかりまして・・・まず、私立の中で第1希望の学校・・3.4倍 同じく第2希望の学校・・5.7倍でしたっけね。3倍と5倍・・・多くねぇかコレ!?いくら私立でも、レベル低くても、心配になってきた!・・うちね、ほんま・・1倍とか2倍じゃないと安心できない・・(泣;;でもね、もっと倍率がすごいところもあるんです。めっちゃ高いので、10倍とか13倍・・・ありえないぃーー!!まぁ、どれも頭良い学校なんで、縁なんかございませんが。そういや、母がね、こんなこと言うんです、「私立入試の合否判定、先に見るから」合否判定は速達で送られてくるんですが・・・いやいや、なんで受験者よりも先に見てんねん!ってカンジで。そんなの、嫌じゃないですかぁ~・・?自分が合否を知る前に、結果を言われたらさぁ・・・やっぱまずは受験者本人が知るべきよ。何とかして、これを阻止せねば・・・えーっと・・私立一般入試開始まであと3日・・・だっつーのに、なんだよ、この「のんびりぶり」は。えぇすいません、何かものすごーく、サボってます。ぶっちゃけ、今まで1ページも過去問やらの問題集やってませんから。と、とりあえずね。今日で宿題全部終わらせたんです。だから明日・・・・うん、明日・・・・。
2006.02.04
コメント(0)
よく手が温かいと言われる・・・ってことは心は冷たいんか!?軽くショックを受けた侑菜でございます。さて・・今日の日記はね、暗め・重めで行きたいと思います。『優先順位』と言っても、色々ありますよね。仕事の優先順位だとか。今日お話したいのは「友達の優先順位」についてです・・友達の、というと・・まぁ、まずは親友ときて、その次に仲の良い友達・・みたいなカンジで。きっと誰でもあると思います。この日記でもよく出てくるSちゃんという子がいるのですが・・・説明しますと。1・2年の時はいつも一緒におって、めっさ仲が良かったくせに、3年になった時くらいから、Hさんとばかりいるようになった子のことで。今ではHさんがいない時だけ、一緒に・・つーか、向こうから勝手についてきます。きっとそのSちゃんにとっての優先順位では1番が「Hさん」なんです。で、良くてもうちが2番で。・・・1番がおらん時は、「友達(一緒にいる)」という特権が2番にまわってきて。2番がいなければ3番に・・・ほんまにその「2番」というのが寂しいんです。だってそうじゃないですか・・「2番」って「ただの話相手」みたいなものじゃないですか、ランクみたいな言い方すると。よくあることなんですがね・・・Hさんが、保健室行ってたりして一時的にいない時があるんです。そん時は当たり前のようにSちゃんはうちのところへ来て。で、Hさんが来た途端、当たり前のようにHさんのところへ行って。・・・それがホント・・悲しいとか寂しいを通り越して、ムカつくんです。『中途半端な付き合いはやめてくれ』まぢでそう思います。ただの話し相手でもいいから、Sちゃんと一緒にいて、傷付くより、キッパリと縁を切ってスッキリする方がマシ。「1番」になれないなら、Sちゃんなんかと一緒にいたくない・・・・・・そう思うのはいけないことですか?独占欲が強すぎますか?でも、そんなこと思っておいて、Sちゃんと一緒にいてしまう自分がもっとムカつく・・・「Sちゃんと一緒にいたい」なんて甘いこと考えてません。ただ、言い出せないだけ。本音を。ネットではいくらでも言えるけど、現実では全然言えなくて・・・でも、もういいんです・・どうせあと1ヶ月もすれば卒業して、縁が切れますから。一応、第1希望の高校は同じで「2人で一緒に合格しよう」なんて言ってますが、多分、どっちかが落ちるか、どっちも落ちると思うんで・・・いや、落ちるのはうちの方ね。ほんまに一か八か、なんでね。それにもし、お互い合格すれば、Hさんは絶対(全く違う志望校なので)いないから。。もしかしたらその「1番」になれるかもしれませんし。まぁ期待してませんけど。所詮、 「友達」なんて「醜い優先順位争い」うちにはそう思えてしまいます・・・・・
2006.02.03
コメント(0)
「味覚障害になるかもよ?」いきなりそう言われた侑菜でございます。話の始まりはビデオ。母がね、昨日やってた「たけしの本当は怖い家庭の医学」のビデオを見たらしくてね。それで、恐ろしい病、『味覚障害』のキーワードが「偏食」だと。。まぁ、うちは偏食・・・なのかもしれませんね。いや、そうです。好き嫌いめっちゃ多いからねぇ~。。。とりあえず、その味覚障害の症例・・というか、それを挙げてみます。1、同じような物ばかり食べる2、人よりも調味料を多く入れる3、味が薄いと感じるだそうで・・・。これね、2はね、めっさ当てはまります。えぇ、本当に調味料をたくさん入れます。だって、母が作る料理、うっすいんやもん!!いや。。多分、濃い・薄い味の好みの違いだと思いますけど。うちは、濃い味が好きで、母は薄い味派なんで。例えば、この冬の季節。鍋とかおでんとか食べるじゃないですか?うちはね、まず鍋だと。。。絶対、醤油やらめんつゆを足すんです。この前なんかそれプラス、キムチ入れて、キムチ鍋風にしちゃったし・・いや、話それてますけど。で、おでんだと・・母はね、醤油味っていうの?味噌とかつけないし、入れないんですよ。まぁ、そこらへんに売ってるような、じーっくり薄い汁を染み込ませるやつです。うちね、アレはほんまに耐えられない。薄すぎだっつうの!おでん食べる時は必ず味噌つけて、汁にも味噌を溶かしますからね。そんで、そんなうちを見かねてか、ほんまに心配されましたよ。いやいや、TVでやってたような症例ほどじゃないっすよ。あんな、コンビニ弁当しか食べないようなのじゃ・・別にご飯は普通に食べてますしね。でも、そのせいで「嫌いな物でも少しは食べてもらうからね!」と宣告されました;;いや、うちん家は食べ物の好き嫌いには結構甘かったんです。嫌いな物は食べなくていいし、食べろとも言われない。むしろ、その嫌いな物の代わりに他のメニューを作ってくれることも。・・・まぁ、うちの場合、嫌いでも食べれることは食べれるんですけど・・学校給食では嫌でも食べなきゃいけないから食べてますもん。でーも、嫌なもんは嫌やってぇぇーーー!!つーか、好き嫌い言っても、勝手に体が拒絶してるだけじゃないですか?自分が嫌いな物でも、他の人は好きな物だったりするのですから。別に何の自分の意志に関係なく、体が勝手に「嫌い」って反応をしてるだけでしょ?だからあんまどうこう言って欲しくないなぁ・・・好き嫌いに関しては。
2006.02.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

