おしゃれ手紙

2020.08.15
XML
カテゴリ: 里山・歳時記

盆踊りは道内の最大に楽しみとして、8月14日から16日の間、地域によっては二十日盆の頃まで賑やかに催されていた。
踊りの広場には小学校のグランドや寺、神社の境内などが利用され、青年たちの手で櫓が組まれ、太鼓の代わりに樽が持ち出され、歌の上手な歌い手の調子に合わせて子どもから大人まで幾重もの踊りの輪が出来た。
真狩村には、明治20年代から高知、徳島、神戸、富山、岐阜団体などが入地しているが盆踊りはどの集落でも盛んであった。
特に大正期のでんぷん景気の時期は最大の盛り上がりを見せたと記録されている。
 遊郭街の芸妓も繰り出し賑わった根室の盆踊りでは、明治15年頃、越後移住者が母村からもたらしたベッチョ節を踊り、
一週間で六丁の樽を叩き破るまで踊り続けるのが普通であったと言う。
音符 こうしてみると、北海道に移住した人々は、それぞれの地域で母村の盆踊りを披露していたことが分かる。
戦後は、 「ハァー、北海名物 アードーシタドシター 数々 コリャ アーレドヨ」 と歌う北海盆歌が盆踊りの主流となった。
下駄 踊りの好きな人は一晩で下駄がすり減るほどに熱狂したと言う。北の生活文庫第6巻


バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.16 22:42:35
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

『イラク水滸伝』(復… New! Mドングリさん

表立って語られない… New! hoshiochiさん

抹茶&黒蜜の白玉クリ… New! ぶどう^_^さん

映画『道』 New! あけみ・さん

シャーロック・ホー… New! maki5417さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: