2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
先日、我が家の近くに畑を持つ知人のおじいちゃんが「うちじゃ食べきれないから」と、とれたてのじゃがいもを持ってきてくれた。ダンボール1箱・・・。老夫婦2人の生活で確かに食べきれる量じゃなかった。その中にたまねぎもいくつか入っていた。じゃがいもを見ると大小さまざま。確かにお手製、といった感じだ。そのじゃがいもをどうにかしようと、ワタクシは本日のお昼にコロッケを作ってみることにした。とりあえず、じゃがいもの消費が激しそうな料理・・・と考えてコレが浮かんだのだ。コロッケ作りも久々だった。数年前に実践して、コロッケが油の中で爆発して以来、トラウマになっていたのだ・・・。←ちっちゃいトラウマ…で、完成ぇ~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!1個、小規模爆発したけど・・・。合計で9個も出来ちゃいましたぁ。で、弟に毒味・・・?「塩コショウが足りなくねぇ?」( ̄ー|||| ナニぃ~?文句を言いおった。「ソースかけちゃえば一緒でしょっ。」言い返した。まだしばらく、じゃがいもとの戦いは続く・・・。
September 30, 2004
先週の金曜日に、前回紹介を受けた会社より不採用の通知が届きましたぁ~。でも、コレでよかったかも。。。と内心思ってたりもして。だってさ、面接で会社内の話を聞いてみたり、見学させてもらったりしてると・・・「何か違う・・・」というモノを感じていたから。で、週明けから気合い入れて(?)再度ハローワークへ。-----------------------------------------------------( ̄∇ ̄)≡発見!!ナイスな募集を。コレだぁ~!! ワタクシの心を打ち抜いたぁ。早速、窓口で紹介をお願いした。「質問はありますか?」カウンター越しの係りのヒトの声さえもまともに聞いちゃいなかった。「( ̄△ ̄;)エッ・・?」「質問・・・よろしいですか?」「あ~、あ、はい。大丈夫です」・・・ホントに大丈夫なのか。。。連絡を取ってもらったところ、書類選考があるので、先に履歴書と紹介状、そして職務経歴書を送って欲しい、とのことだった。(‥ )ン?職務経歴書?という訳で、自宅に戻り、ネットで“職務経歴書”なるものを調べて、実践。とりあえず、書き方を調べて、下書きをしてみた。人生初・職務経歴書ぉ~!((φ(..。)カキカキ3時間経過・・・。微妙に難しいじゃないか・・・。高をくくっていた。人生そんなに甘いものではなった。とりあえず下書きの完成したものを参考に、パソ子で清書してみる。さらに、1時間半経過。とりあえず、完成。保存をして時計を見ると、もぉ5時近かった。夕飯の支度をして、メッセでお話して。。。その後も、職務経歴書の最終チェックして、履歴書を書き、紹介状とともに封筒へ。最高傑作のはずだ。そぉ信じてる。
September 27, 2004
今日は祝日でひぃちゃんのお仕事もお休みだったため、某デパートの催事場で行われてる「おいしいもの集めました展」的な催し物にお出かけしてみることにしましたぁ。狙うは、某肉まん。←ひぃちゃん。そして、某あげぱん。←ワタクシ。エスカレータを降りると、目の前に某チーズケーキの売り場が。早速、捕まってしまう。流れるように試食。ヾ(@⌒¬⌒@)ノうまいっ♪でも、値段がかわいくなかった。。。そして、その後も会場内を食べ歩き、大阪の某お好み焼きやさんの前に止まったときだった。試食を差し出されたのだが、1つしか出してもらえず、それをひぃちゃんが食べた。「うまいよ」それを聞いていたのか、売り場のおばちゃんはすかさず試食を差し出した。「奥さん、食べたのぉ~?」(・-・)奥さん・・・♪( ̄∇ ̄*)ゞその売り場をどうにか脱出して、「ひぃちゃん、今、奥さんって言ったよぉ~♪」と、報告すると、『誰がぁ~?』「さっきの売り場のおばちゃん」ひぃちゃんは(゜~゜)ふぅぅぅんって感じで、( ̄- ̄)『奥野さん、って言ったんだろ?』奥野さん?誰が・・・?かおちゃんが?「(・_・ ))(( ・_・)んーん、奥さんって言った♪」『奥田さんだろ』(・_・ ))(( ・_・)んーん・・・奥さんって。。。せちゅないワ・・・( ´△`)
September 23, 2004
昨日、9月16日はワタクシのお誕生日でございました。今をさかのぼること、26年前のこの日、ワタクシは遠慮なく産声をあげたのでございます。1978年9月16日・・・午後4時43分。だから、ワタクシは少なくとも午後4時42分までは25歳なのだ!と信じていた。だから、4時43分から26だと思おう!・・・そぉ心に決めていた。( ~-ω-~)zzz~(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!午後4時49分だった・・・。知らない間に26に足を踏み入れていた・・・。( ̄□||||!!・・・そんな、バカな・・・。悔やまれるお誕生日だった。。。
September 17, 2004
本日はワタクシのお誕生日ぃ♪嗚呼、26年目を迎えるのですね・・・。そんなに生きてたんだなぁ~、と改めて思う今。ってか、そんなに何してたんだ?思い当たらない。この日が来ると思い出すことがある。2年前の誕生日。ワタクシは見事に家族にさえ誕生日を忘れられてたのです。そして、2日後の18日・・・そこでやっとママが、「かおちゃん!お誕生日、忘れてた・・・」ああ、いいさ。いいさ。( ̄s ̄; それから、何かどぉでもいいような気がしてまして。とりあえず「お誕生日ぃ~」とは騒いでみるものの、特に自分の中で意味を見出せない日という感じで。切ない次第でございます。本日お誕生日の皆々様、お誕生日おめでとぉ~~~!! o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o イエーイ
September 16, 2004
今日は再びハローワークに出かけてきましたぁ。昨日行ったばかりなのに。。。でも、行ってきちゃいましたぁ。今日の目的は、失業保険の申請。これも人生において初体験なので、ドキドキしましたぁ。昨日もお世話になった窓口に書類をだし、「失業保険の手続きしたいんですけどぉ~」と、声をかけてみると、またも窓口のお姉さんが番号をくれて、昨日と同じブルーのいすで待つように言われた。しばし待つと、呼ばれ出かけてみると、今日の担当はお姉さま。手続きはサッサと終了し、2階の失業保険の窓口へ行くよう促され、2階へ。そこで、いくつか質問を受け、説明を受け、終了。説明会に来てください、ということでしおりをもらい帰って来た。何か、もっと大変な手続きとか、面倒な書類とかあるのかと思いきや、結構カンタンに終わってしまったので、ちょっと拍子抜け。今日も、ハローの人に「はろぉ~」とは言えなかった。。。
September 15, 2004
本日、ワタクシは生涯において初のハローワークへとやってきた。目的はもちろん、職探し。午前中はお客さんが来てたり、何だかんだと慌しく過ぎて、その後、某メガネ屋さんでメガネの注文。結局、ハローワークへ行ったのは1時半過ぎだった。行ったのはよいが、駐車場が満タン。ワタクシの前を走っていた車もハローワークの駐車場へ・・・。「無理か・・・?」とあきらめかけた頃、1台、2台と止まっていた車が動き出した。神のお導きを目の当たりにした瞬間だったぁ・・・。(*ノ´ρ`*)ノオオ、神よぉ~♪麦藁帽子をかぶり、首にタオルを巻き、どこから見ても立派な農作業をしてきた風貌なおじいちゃんが棒を振り回し、駐車場整理をしていた。で、ワタクシの前にいた車を誘導していたのだが。。。そのおじいちゃんはワタクシの前にいた車の主に『ここにいれろ~』とジェスチャーをしていた。その人もおじいちゃんの指示に従い線も何も引かれていない、ただの砂利の駐車場に車を入れていた。しかし、おじいちゃんは激怒していた・・・ってか、明らかにおじいちゃんの示すジェスチャーや表情が怒りに満ちていたのだ。「ど・・・どぉしたんだ、おじいちゃん」と思っていると、どぉもおじいちゃんが思ってたよりも右によって止めたらしく、『もっと左に寄れ~』というジェスチャーをしていたのだが。。。悲しいことに、その車の主は車をまっすぐに駐車することに気を取られていて、おじいちゃんを全然見てはいなかった。あきらめたおじいちゃんは、次に待っていたワタクシの車をブスッとした表情で誘導したのであった。そして、いよいよハローワークの中へ。入ったはいいが、どこで何をしたらよいのやら・・・途方にくれていると、ちょうど何かの列のところに並んでいたと思われたらしく、「はい、次の方~」と導かれてしまった。(゜∇゜ ;)エッ!? な、なに?「初めてで・・・何をしたらいいでしょう?」と、切り出すと、受付のお姉さん2人と横に立ってたおじさんが親切に教えてくれた。で、求職票をもらい、記入を済ませるとパソコンで求人を見て行ってくださいということで、( ・ _ ・ )ジー隣のパソコンはカップルがイチャイチャと職探しをしていた。そこから聞こえた会話も微妙なものだった。 男「コレ、よくねぇ~?」 女「ダメだよ~、なんかぁ、金持って逃げそうじゃ~ん」 男「逃げね~よ」 女「逃げなくても、使い込みしそぉ~」・・・金融業か?本当に職探しに来てるのか、微妙な二人だった。ワタクシはとりあえず、目ぼしいのを2件見つけて、窓口のお姉さんのところに再度相談に行った。「どぉしたらいいでしょうか?」すると、受付票を発行してくれて、「呼ばれたらあそこの窓口へ行ってください。それまで、そこのブルーのいすでお待ちください」と教えてくれた。その待ち時間の間に、ひぃちゃんにメールした。 「ハローにいるが、手続きがよぉわからん」と。すると、窓口で呼ばれ、おじさんが対応してくれた。求職カードを作ってくるので待っててくださいと言われ、待っていると、ひぃちゃんから返事が届いた。 『ハローの人にハローと言え!』・・・・・言えなかった。そして、窓口で相談し、紹介状をもらい、来週の面接の約束をゲットしてきた。なかなかおもしろいところだ、ハローワーク。
September 14, 2004
ちょっと前にアメリカ人のペンパルであるマイケルからメールをもらっていたのだが、その内容があまりにおもしろかったので、友達に転送した。転送したら、てっきりお返事したような気分になって、今の今までお返事していなかったのをすっかり忘れていた。・・・というわけで、今日お返事を書いたわけである。でも、お仕事を辞めてからこれと言っておもしろいこともなく、毎日おうちでお洗濯したり、お掃除したりの主婦ライフ満喫中♪のワタクシには書くこともなく。。。( ̄~ ̄;) ウーンとりあえず、仕事を辞めたってことと、身の上相談(?)を書いて送ってみた。大学で先生をしているマイケルが、英語のおぼつかない日本人生徒?のメールを見て、一体どんな反応を見せるか、ちょっと興味がある。そろそろ自称・スペイン人、本当はパキスタン人の彼にもメールをしてあげないと催促されるかもしれない。。。と危機感を感じている今日この頃。
September 9, 2004
実は、ココだけの話。。。あぁ~・・・言うのやめよぉかなぁ~・・・。・・・ここで止めたらオンナがすたるぅ~!じゃ、言う。え~っと、実はぁ~、この前、サマージャンボの抽選日だったじゃないっすかぁ。゛(。_。*)))(((*。_。)" モジモジ当たっちゃったんですよぉ~!3300円~~!!で、先日換金に行きまして、窓口で待ってました。すると、「あのぉ~、この3枚のくじなんですが、券が汚れてしまっているので、こちらの機械で読み取れないためお取り扱いできないんですがぁ~・・・」おぉ~まいがぁ~~~~~~っ!o┤*´Д`*├o なんと、その扱えないと言われた3枚のなかに、3000えんの当選券がぁ~!その日は300円だけ握り締め、窓口をあとにしました。という訳で、今日は直接みずほ銀行に行けば換金できるってことで。整理券を取って、待つこと5分。カウンターに呼ばれて、事情説明。すると、お美しいお姉さんがちゃんと持ってきてくれましたよぉ~♪たった3000円のために封筒までくれちゃって。ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!うれしぃ~!!だってぇ、汚れた場合、換金できないことがあります的な文言が書かれてたから、どぉしよぉ~かと思ってたけど。よかったぁ~!
September 6, 2004
音無は最近、Yahoo!プロキシーにはまっていた。時間があれば、カチッカチッとマウスをクリックしまくっている。今日、お昼のあとに例のごとくやっていると、その画面を背後からマミーがじ~っと見つめていた。「かおちゃん、やらしてみぃ」マミーはクリックするところから教えてみた。マウスを動かすにも悪戦苦闘。。。「かおちゃん、ヤジルシがどっか行っちゃう~」・・・ちゃう。マミーがどっかにやってしまうのだ。仕事に行くまでの30分弱の間、ひたすらカリッカチッとクリックを連打していた。きっと、明日もやるに違いない。。。
September 4, 2004
9月1日の出来事である。 ←だったら1日の日記で書けよ・・。まもなくお昼になろうという、まったりとした時間を、音無と音無ママは過ごしていた。ママは今月末に社員旅行で人生初海外!!ってワケで手続きの書類をセコセコ必死に書いていた。その日は防災の日で、 ←知ってた?お昼のニュースで避難訓練とか、消火訓練をやった、というニュースをやってたんですわ。「関東にマグニチュード7.0の地震を想定して・・・」その数分後、「ママぁ、揺れてない?」本格的に揺れるちょっと前に気づいた音無。しかし、ママは必死に書類にペンを走らせていた。「揺れてるよぉ~、ママぁ~」『だって、さっき言ってたじゃん。地震って』( ̄△ ̄;)はぁ~???「今、揺れてるのに、さっきやるわけないじゃん」『だって、さっき地震ってやってたよ』・・・・・ははぁ~~ん、そぉ来たか。。。ママ。「それは防災の日の訓練のニュースだって・・・」そこでやっと”地震速報”テレビの画面上に現れた。。。原因は、音無の地元・浅間山の噴火だった。その日の夜になって、噴火したことを知った。こんな間近で噴火なんて事に遭遇するなんて思っても見なかった、防災の日。。。
September 2, 2004
全11件 (11件中 1-11件目)
1