全6件 (6件中 1-6件目)
1
エールからおちょやんへさらにおかえりモネまで続いている。朝ドラって沼だったんだなぁ。そしておかえりモネはすごくはまっている。おちょやんやエールくらいだとそういう時代だったんだよねえ。とちゃんとドラマとして見れます。おかえりモネは不思議なほど主人公にのめりこめないのに周りの人々があまりにもいい感じで見てしまう。ここ最近はついに菅波先生といい感じになるのかと思ったら幼馴染のジャニーズ亮がしゃしゃってきました。いや、君、ただの幼馴染だけど境遇がかなりしんどいのはわかる。でもさ、先生なんかあの性格でいまだにモネのこと永浦さんとか呼んでてやっとその気になるのか?二人がようやくちゃんと意識しあうのか?のタイミングなんだよね。確かに亮の家はかなりのハードモードだ。漁師だった父と津波により行方不明になってしまった母。父は酒に逃げてしまい度々暴れるのだ。そんな父がいるため、亮は頑張って漁師として一人前になって父を支えながらがんばったけどついに行方不明な母の死亡届を出さなければならないという局面になり、また父は酒に逃げてしまい、亮はすっかりいやになって何もかも投げ出したくなる。でもさ、その日がよりによって先生とモネの初デートの日じゃなくていいじゃない?おまけにモネは亮のせいで妹に激しく嫉妬され深夜に洋服を投げつけられる始末である。ドラマ見ててこんなかわいそうな目にあう主人公見たことないです。見てるこっちもつらかったです。ミーちゃんの怒りもわかる。つまり亮が気がないくせに適当にかわいいとか言うから余計にモネにむかついちゃうんだろうなぁ。亮がモネにしか言えないとか言うから普段は気を張ってがんばってるミーちゃんすら怒らせてしまうのだ。そして翌日何も知らない菅波先生はモネを迎えに来てミーちゃんに八つ当たりされてしまうのだ。かわいそう。先生本命だと思って観てたのに、やっぱジャニーズは全部持っていくのか?幼馴染でそれだけみたいな空気出してたくせにずっと好きだったとか言い出したりしたら親密度で言えば幼馴染の方を取るよなぁ。頼むから先生にもチャンスくれよ。あれだけ丁寧に仲良くなっていったのに終わらないでほしいです。でも話の流れ的に先生はむしろ東京を離れて登米に移り住んじゃいそうな感じがする。先生の性格ではこれ以上仲良くなる前にそっけなく別れる方向に行きそうでいやだな。モネは東京で頑張り続けるとしたらどっちとも遠距離になるなぁ。だけど、喫茶店でモネは亮にあっさり会って「おなか減ったね~、オムライスあるよ!」とか言ってるノリがもう二人とも何も構えてなくてずっと仲良くしてそう。はあ、坂口君の菅波先生すごくいいのになぁ。もっと言えば漁師父の浅野さんも情けない事をしてしまう姿が恰好いいのはさすがだね。そんな新次さんに寄り添う永浦耕治さんがまたグッときます。耕治さんの立ち位置も結構切なかった頃もあり、それを支える亜哉さんがまたグッときます。言い出すときりがないのですが、幼馴染同士だった親世代から子供世代も幼馴染になり切っても切れない絆みたいなものが続いてて、やっぱこれだけ丁寧に描かれてるってことは亮はモネと無関係で終わらないよなぁ。どう考えても亮とみーちゃんくっつかないだろうし。
2021.08.31
コメント(0)
彼女はキレイだったなんか赤楚君が演じる樋口が気の毒すぎる。今週の終わりは確かに副編集長と佐藤愛がくっつか?って感じですが、予告見てちょっとおや?と思った。この二人、副編集長は偽佐藤愛と仲良くしてたし本物の佐藤愛は樋口と一番気負いなくいられるんだよなぁ。樋口の気持ちは佐藤愛がきちんとした格好する前からだったので完全に見た目ではなく人柄が好きなのだ。副編集長は一見本物の佐藤愛にやっぱり惹かれているように見えて彼は偽佐藤愛の外見から入っている。そこから段々惹かれている。つまり、まだ赤楚君が勝つ要素はあるんじゃない?本当の気持ちに二人が気づいてそれぞれの相手のところへ行く気がしてきた。プロミスシンデレラ二人がリアル人生ゲームしてた頃が一番面白かったな。でも最後まで観ます。
2021.08.25
コメント(0)
リアルタイムではなく、今日の昼休みにおかえりモネの後に見ました。昼休みはもちろん1時間しかない。でもさわりだけでも見たくなり見てしまった。パリから帰った栄一を待っていたのはすっかり変わってしまった体制で主君は朝敵になり薩摩が幅を利かせている。養子にした平九郎は非業の最期を遂げる。最期にして最高に素敵な平九郎であった。末っ子らしく礼儀正しく、優しく、自刃するときも名乗りを上げていた。その顛末を聞く栄一の顔が正直かなり怖い。そしていとこの成一郎はなんと土方さんと函館にいた。この二人いたら勝てるよ。負ける気がしない。洋装の土方さん最高です!和洋折衷な成一郎もいいぞ!主君のない烏合の衆ではどうにもならない。と栄一は切り捨てる。何が泣けるかというとこの時点で土方さんは本当に勝ちたいって思っていたのだろうか?近藤さんのいない世に未練あったのかな。それにしても銃を担ぐ土方さん恰好よかったわ。もっと出てほしかったな。もちろん、栄一も良かったよ。いやあ、数人、人を殺してそうな顔してたわ。この回は神回だと思う。
2021.08.23
コメント(0)
最近、オリンピックでドラマがことごとく先延ばしになった。これだけは結構見れました。エレベーターの回では官僚としての地位と人命の究極選択に迷った音羽先生が患者を助けた瞬間に気を失い倒れそうになるところを喜多見先生が抱き留めるところにぐっと来た。そのまま気絶してる音羽先生に萌えたよ。最高かよ。結局人命を一番に選んだ音羽先生は都知事ゆり子の計らいで官僚の道は絶たれずに済む。おまけに彼が官僚として頑張る理由もわかる回であった。その次がMERがばらけるとミスをするんじゃないか?という回だったが冬木パパが子供のためにアナフィラキシー症状後にも頑張るのだった。冬木パパはなんだかんだでMERのスーパーサブという話。さて今回、結構えげつないほど不法外国人労働者に対する差別があった。結局、都知事ゆり子の采配によりすべての外国人労働者は救われた。ミンさんはすごく親日家であることが伝わる回です。菜々緒ママが頑張る回もあるよ。さりげなく喜多見チーフは公安に監視されているようだ。何某かのテロリストに関係があるらしい。何気に喜多見のメールに連絡してきちゃうTSUBAKI城田優。何者?そしてなんか萌えるんだけどどうすればいいんだろうか?来週も絶対見るよ。
2021.08.16
コメント(0)
今年のお盆は雨ですね。うちは旧盆がお盆なのでこの時期は毎年熱いし風強いなと思いながら略式で提灯に火をつけてベランダからご先祖様いらっしゃいませします。ここ数年のスタイルです。なかなか火起こしできないので。以前はマンションで火起こししにくかったし今回のところは団地ですが火を起こしていいものかよくわからないのでやめておくことにしました。基本簡略式でお昼ごろに起きて買ってきた煮物やお新香一応、お味噌汁とごはん、胡麻和えだけはさっと作ってそれらと合わせてお膳にします。父が施設に入るまではお米は毎回炊いてたのですが一人だと余ってしまうので初日に炊いたのを冷凍してチンしてます。おばから電話がありお膳とかはやり方わからないからやってないって話になったのですが、私も聞いてやってるだけだからなぁでごまかしました。正直、やるなら自分で調べてもやると思うので下手にアドバイスすることではないなぁと思ったので。私も教わった方法で物の配置はわかりますが、お膳の中身なんか故人が好きだったもので正直いいと思う。肉や魚は一応NGなのでそうなると母の好物ってお漬物なんですよね。そういやゼンマイの炒め煮とかふきの炒め煮もよく作ってたな。すごくおいしい食べ物もあったのにそういうのって作り方聞いてないんですよね。ハンバーグは教わったんだけど年々忘れて自己流になってます。基本フリースタイルです。うまくいくと結構おいしいです。失敗するとぼろぼろになり急遽ミートソースになります。毎回、牛乳入れすぎちゃってゆるゆるのたねになってしまいます。鳥の唐揚げも教わったんだけどなんて言うか揚げ物用の鍋がないので作ってません。揚がった時の音の変化がどうこう言われたんですがもううろ覚えすぎて無理ですね。箸で持つと振動でわかるみたいな結構難しいこと言われた。お盆にしては涼しくて過ごしやすいので大雨警報にはちょっとビビりつつ故人を思い出している。
2021.08.15
コメント(0)

その内観ようと思いつつ気が付いたら結構経ってました。福士蒼汰君にはまったことが無くて気になりつつも今度でいいやと思ってるうちにキャスティングを見たら古川君が結構いい感じのキャラクターで出ている。何気に桐山君やら小関君・・・。逆に今こそ観ないとと思い観ました。結果、最高に萌えます。まず衣装が良いし、髪の毛の感じも私好みです。一番ツボだったのが桐山連君が、色は紫なんだけど巫女さんみたいな服着てる。おまけに味方と思ってたら実は敵だった。さらに言っちゃうと曇家で暮らすうちに彼は笑うようになったので結局口では敵っぽいことは言うけど彼ら兄弟のことは好きだったというか長男のこと好きだろう。福士君な。福士君がまた鉄扇?を使って戦うんだけどかなり強い。和装なんだけど2.5次元感がすごいです。何気に一見敵対してるように見えるけどやまいぬの皆さんとはなんだかんだで仲良しだし。古川君が一番ツンなんだけど恰好いいです。私から見るとみんな天火が好きって感じです。いや多分合ってる。そういえば古川君みたいな感じ昔から弱かったわ。
2021.08.09
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

