全25件 (25件中 1-25件目)
1

今年初めて、我が家の庭に花が咲きました。まだまだ雪はたくさんあちこちに残っていますが、春の訪れを感じることができました。どんどん雪よ融けろ~。(笑)
2005.03.31
コメント(6)
今日は弥生つごもり明日からいよいよ四月です。昨年の11月から車の通勤をやめて電車とバスで仕事場に向かってます。今日は電車を降りてすぐにバスに乗らずに二つほど停留所の間を歩きました。駅前には魚菜市場などがあり、朝早くから働いているおばちゃんやお兄さんが忙しそうにしてました。暖をとるために路上で炭をおこし温まっているおばあちゃんもいました。冷たい風に流れて朝の匂いと炭の匂いがなんともいえない心地よさでした。車に乗っていると街の匂いを感じることがありません。電車・バス通勤になってから時間をゆっくり楽しめるようになりました。歩くことも多くなり健康的な生活になったかな?でも体重は減りません。・・・・残念(笑)明日から4月ですがお仕事は昨年と同じ部署。じっくりゆっくり自分の時間を作りながら真面目に仕事に取り組みます。日記を読んでる方はいつも遊んでしっかり仕事してるのかな?って思う方もいるかもしれませんね。まじめにきちんと仕事してますよ~。大学を卒業してから○○生活23年目を迎えま~す。お友達の多くはみんな役付きかな?僕はひらひらひらり~ん。です。(笑)釣りバカ日誌のハマちゃんを目指していま~す。今年の目標は息子たちと釣りすることかな?(笑)
2005.03.31
コメント(1)
弥生3月もあと少しで終わり。季節は春なのに、わが町では朝から冷たい雪が降っています。天気予報では平地で25CMもの雪が積もるとか?クリーニングに出そうと思っていた防寒具を引っ張り出して仕事にでかけました。ホームページは昨年のフォトを使って春いっぱいなのですが、まだまだ冬の装いです。車のタイヤも交換できません。すべての雪が融けるのは5月に入ってからかもしれません。今夜はママと息子たちが幼稚園の時のママさんたちと子供づれで食事会。パパはひとりでゆっくりテレビを見ながらのんびりしてました~。(笑)
2005.03.30
コメント(5)

昨日は恒例の青年パワーアップボウリング大会青年という名前がついてますが、老若男女様々な方が参加しております。参加人数は4人~20人と少ないものの40回も続いております。昨日は参加人数10人。我が家は私と長男&次男が参加。これまでの大会でママもパパも長男も優勝の経験あり。次男だけが優勝してませんでした。「僕だけ優勝してな~い」ってボウリングをするたびに泣きべそをかいてます。ところが・・・・・・・・。昨日はなんと次男が優勝しちゃいました。それも記念すべき第40回大会。さらに驚くことに第2位はわたくし、第3位は長男で賞品を独占しちゃいました。あ~良かった良かった。昨日は我が家ができた日。ママはお仕事でいなかったけど思い出に残る1日になりました。北国は春に近づいていますよ~。(クロッカスのつぼみに色がついてきました。黄色と青?)お庭のフォトもこれから載せてまいりま~す。(笑)
2005.03.29
コメント(4)

今日は我が家ができた日。結婚記念日です。おとといは私の誕生日。「こいつは春から縁起がいいぜ~。」なんてね・・・。毎年のことですが(笑)ママにほんとに感謝する一日です。こんな私と結婚してくださって・・・。(ほんとに・・)「出会いは偶然の風の中・・・・」って歌の歌詞がありましたが、ほんとに不思議なんです。30歳までは女性に縁がなかった。(ちょっとだけはね?(笑)ひ・み・つ)30歳になって親戚のおばさんから見合いしてみない?って言われて、うんいいかな?って思ってしました。(しかしママではない)何度か会ったけどその人から断りの電話。そしたら、なんとその女性の後見人の人が、もっといい人を見つけてあげると言って今のママを紹介してくれたのです。最初に見合いをしなければ・・・後見人の方が紹介してくれなければ・・・・出会いって不思議なもんです。6月に出会って翌年の3月に結婚してました。結婚式場。結婚式の司会(私の先輩)。仲人(私の伯父さん伯母さん)自分たちで決めました。あれから10数年。早いものです。息子たちもどんどん大きくなり、元気いっぱい。こちらは体力を奪われる日々です。(笑)今日はゆっくりしたいなあ。(笑)
2005.03.28
コメント(5)

昨日はわたくしの誕生日。齢を重ねて○○年。でも、昨日は東京に行っていたので息子たちと一緒にケーキを食べることができませんでした。東京行きは往復深夜バスの旅。初めての経験でしたが結構楽しかったです。金曜日の夜は職場の送別会があり、それに出席して午後9時半に北国を出発。季節外れの暴風雪の中、半日以上のバスの旅でした。朝の7時頃、東京健康ランドに着き、朝風呂に入り朝食、仮眠をとり、有明コロシアムに行きました。子どもたちの未来が輝くものであるために・・・・。自由時間は2時間ほどあったので、新宿の東急ハンズに行きました。東京に行くと必ずここに立ち寄ります。いろんな面白いものがあるから・・・。夜7時から夕食をみんなでとることにしました。上野のアジアンキッチンというところ。ここで思わぬプレゼントがありました。誕生日だと大きなパフェがもらえるとか・・・・。運転免許証を見せたら、OK!!下がパフェです。大きい顔の私と同じくらいです。(笑)深夜バスで一路、北国へ・・・。東京は青空。風はちょっと冷たかったけど、桜もほころんでいるところがありましたが、北国はまだまだ雪がたくさん。朝、家に帰ると次男からプレゼントがありました。一番上に載せた絵です。なんかとっても嬉しかったです。子どもたちの通知票をみたら長男は一日も欠席がなく、次男も学校が楽しいって思える成績でした。今日は1日、ゆっくりします。明日は息子たちとボウリングに行きま~す。(笑)
2005.03.27
コメント(10)

汽車を待つ君の横で僕は 時計を気にしてる 季節はずれの雪が降ってる 東京で見る雪はこれが最後ねと さみしそうに君がつぶやく なごり雪も降るときを知り ふざけすぎた季節のあとで 今春が来て君はきれいになった 去年よりずっときれいになった ・・・・なごり雪本日、わが職場の送別会。昨日、人事異動が発表されました。北国も連日の暖かい日差しで雪解けが進んでいます。積雪量も87cmにまで減ってきました。しかし~今日は大荒れの天気のようです。 天気予報に暴風雪のマークがでました。今日は深夜にバスに乗って東京に行きます。子どもたちの未来を守るために有明コロシアムにいきます。東京はあったかいのかな?ところで汽車って言葉はもうないですよね。電車なんですよね。なごり雪、神田川、いちご白書をもう一度・・・・私よりはちょっと上の歳の青春の歌だけど、なんか好きなんですよね。人と人とのつながりがぎゅってつまったような歌詞だから・・・三寒四温北国は春に近づいております。(笑) アトピーに効果的!?青森ひば青森ひば精油ヒノキチオールは抗菌効果、精神安定効果 あり。
2005.03.24
コメント(3)

わが町の積雪量が二桁になりました。97cmです。測候所の積雪量のため、まだたくさんあるように思えますが、昨日は12度まで気温があがり、4月中旬の陽気。我が家のクロッカスも芽をだしました。庭の芝もあちこち見えてきました。「もうすぐ春ですよ~♪♪」っていう歌を歌いたくなる気分です。昨日は部署の解散会。転勤するかたが一名わかりました。今日は別な飲み会。いよいよ明日は人事異動の正式発表。明後日は職場の仕事の発表とあわただしい毎日です。早く畑を耕したいなあ。種を植えたいなあ。春はいちばん好きな季節です。誕生日があるからね!!(笑)北国の桜もあと1ヶ月かな?フォトは昨年の4月21日の職場の桜で~す。
2005.03.23
コメント(4)

ママの歌のお仕事も無事終りました。初めて見たホールオペラ・コシファントゥッテナビゲーターがいたので話の内容はわかりましたが、モーツアルトが書いた作品の中身は今でもありそうな感じです。(男女のラブゲーム) そう言えば、源氏物語だって今と同じかな?って感じがしますね。光源氏に憧れた時期がありましたね。(笑)光ゲンジじゃないよ。さて、本日から職場の送別会やら職場の解散会?なるもので連日、会合(飲み会ですね。)が夕方より入ってます。極め付きは25日の夜。職場全体の送別会をしたのち、とある事情で東京まで深夜貸切バスにて移動します。子どもたちの未来を明るいものにするために、有明コロシアムに行ってきます。送別会の2次会はバスの中。ビール、お酒、つまみも完備されているようです。でも、初めての長距離深夜バス。眠れるかな?ちなみに翌朝は私の○○歳の誕生日です。(笑)
2005.03.22
コメント(1)

今日はママの演奏会の本番。この数ヶ月、大阪に行ったり、夜遅くまで練習してちょっと我が家も大変でしたが、二人の息子もあまり手がかからなくなったので、本業の歌に一生懸命なママでした。今日は北国は青空。そして太陽が燦燦と輝く良いお天気です。いろんな出会いがあることはとっても素敵。私もちょっと羨ましい感じがします。コシ・ファン・トゥッテ(女は皆こうしたも)っていうモーツアルトが作ったオペラ。私も楽しみにしてま~す。
2005.03.21
コメント(6)

春分の日。今日は北国も朝からお日様がいっぱい。我が家の庭の雪山を攻略して車をおけるようにしました。⇒(左は昨日の庭です。右は今朝。雪を融雪溝で流しました。)久々の良いお天気です。車にガソリンをいれ洗車もしてきました。どこかにドライブにでも行きたい気分ですが、ママが明日歌の本番で、今日はリハーサル。今日はまた男3人で電車で温泉に行こうと思ってます。先週、近くの温泉郷で買った麻蒸湯札というもので入って来ようかなって思ってます。そう言えば3連休でしたね。JR東日本では3連休パスなるキップで家族旅行する人も多いのではないでしょうか?我が職場の仲間も札幌、小樽グルメツアーに行った方々もいます。小樽で寿司を食べ、札幌でラーメン、蟹やスイーツなんかを研究してました。(食いしん坊な集まりの部署だったんです。(笑))大柄な人が多いので(3人で300Kgあるかな?一部で)みんな体重増加でご帰還されるのではないでしょうか?我が家も夏には北海道に旅行を計画してます。美味しい空気と素敵な景色が楽しみですね。でも、雪はまだ日陰に残ってま~す。(もうひとつの雪山(笑))↓よしべえのつぶやきはこちら~(笑)だよ。 アトピーに効果的!?青森ひば青森ひば精油ヒノキチオールは抗菌効果、精神安定効果 あり。温泉に行ってきました。ヒノキ風呂の温泉です。昼間の2時はほとんど人がいません。ゆっくり温泉を楽しみました。行きかえり電車でちょっとした小旅行気分。帰ったらゆっくり夕食です。(笑)
2005.03.20
コメント(2)

今年の雪は私が生まれてから一番の大雪です。実家はひと一倍雪の多いところです。(昔スキー場があったみたい)数日前に母に電話をしたら、屋根雪が落ちてきて窓ガラスが割れてしまったとのこと。保険に入っているので、現場写真を撮りに今朝早く、電車を乗り継いで実家に行きました。↓こちらは私が小さな頃に住んでいた古い家、物置になってますが雪に埋れています。↓母が住んでいる家の壊れている箇所をフォトしてきました。屋根のひさしが壊れ、風除室のガラスが無残に割れていました。でも、誰も怪我もしなかったので不幸中の幸いです。保険にも入っているので雪が融けたら見積もりをしてもらって保険金をもらい、修理しようと思ってます。こちらは本日の我が家の庭。まだたくさん雪が残っていますが、次男と一緒に、流雪溝に雪を捨てました。まもなく4月なんですが、日陰には雪がかなり残るものと思われます。本日から3日間、3連休ですが、ママの歌の本番が21日にあるので、男3人行動をともにするお休みです。明日はまた温泉に行こうっと。(笑)
2005.03.19
コメント(3)

北国はどんどん雪が融けています。でも、まだ庭には2~3メートルの雪山が残ってます。ちょうど1年前の写真を探していたら、1年前の3月19日は次男の幼稚園の卒園式でした。担任の先生は初めての卒園生のようでした。次男は小学生になれるのが嬉しくて終始笑顔でした。 幼稚園は長男の3年間+次男の3年間の計6年間、お世話になりました。運動会、コンサート、発表会、参観日など、父親としてたくさん幼稚園の行事に参加してきました。我が子だけでなく、たくさんの子どもたちは笑顔で楽しそうでした。小学校、中学校、高校と大きくなるにつれて、子どもたちの目の輝きが失われているのじゃないかな?ってこのごろ思うのですが・・・・。(「目は心の窓」・・・・夜回り先生と同じように感じてます。)ここ1週間、ママは歌のお仕事のため、寝るときは男3人一緒。長男と次男の間に挟まれて眠ってます。「パパは僕のものだ~」次男がそう言って腕を足をひっぱります。「パパは○○君のものなの」長男は私の足にからみついてきます。一番幸せだなあって感じるときかな?でも、中学になり高校になると、親から離れて行くんだろうな。20歳になったら一緒に飲みたいなあ。息子たちと。(笑)ちなみに、長男は絶対お酒は飲まないと言っていますが、次男は「僕はお酒飲むよ~」って言ってます。 アトピーに効果的!?青森ひば青森ひば精油ヒノキチオールは抗菌効果、精神安定効果 あり。
2005.03.18
コメント(9)

ただいま気象台の発表では積雪120CMです。しかし、家の周りの雪はどんどん融けてます。地面も一部見えてきました。雨が降り、気温も上昇。ここ1週間でかなり雪が融けるものと思われます。春の匂いがしてきました。16.4.26撮影昨年は今の時期にはもうほとんど雪がありませんでした。そのために、桜は例年より早く咲いてました。16.4.21撮影今年はばっちりゴールデンウイークに咲きそうです。ゆっくり春よこ~い。(笑)写真は昨年のもので~す。
2005.03.17
コメント(6)
齢(よわい)を重ねて早○○年。不惑の年を乗り越えて厄年も飛び越してもうすぐ半ライスの年になっちゃいます。(米寿の半分ダカラ・・・(笑))長男の足が大きくなってきました。野球のスパイクを買わなくっちゃ。バドミントンのシューズを買わなくちゃ。次男にはバドミントンのラケット&シューズを買わなくっちゃ。息子たちがどんどん成長していくのはとっても嬉しいことです。そういえば、昨日長男がお布団をしいてくれたそうです。自分から何かをすることがなかった彼ですが、自分から「雨が降るね~」って言ったそうです。お友達にまもなく赤ちゃんが生まれる方がいますが、彼らの小さい頃のことを思い出しちゃいます。夜通し泣いて抱っこしながら眠ったあのとき。(長男)5ヶ月で高熱のため入院したあのとき。(次男)小さな頃は小児科とお友達だった彼らですが、最後に行ったのはいつだったかな?って思うくらい元気に走り回っています。小学生のうちは一緒にたくさん遊ぼうって決めています。いろんなことに興味を持って、いろんなスポーツをして、いろんな人と出会って自分の生き方を見つけて欲しいと願っています。それにひきかえ、わたくしあ~体力のなさを痛感するこのごろです。春四月の目標は体質改善と体重改善です。でも、来週は3回、送別会があるよ~。(笑)残念!!
2005.03.16
コメント(10)

まだ北国は雪いっぱい。でも、だんだんと春らしくなってきました。気温もここ数日は10度くらいまであがりそう。雨も降るので雪もだいぶ融けると思います。さて、気が早いと思われるかもしれませんが、今年の夏の家族旅行を考えています。昨年は東京探検旅行と銘打って「東京ドーム巨人戦観戦・上野動物園・葛西臨海水族館・お台場・・・etc」と楽しみました。 レインボウブリッジ 東京探検旅行(H16.8月)今年は、ばあば・じいじも一緒に北海道1周旅行(マイカーでドライブ)を計画しようと思っています。(大蔵省はばあばとじいじで~す。(笑))計画はまだ1%くらい。本州からフェリーで北海道にわたり、稚内、知床、富良野なんかに行きたいな。日程は5泊6日くらいかな?宿はじいじとばあばがいるので、温泉のあるところがいいなあ。北海道のことたくさん知っている方、いろんなことを教えて欲しいですね。オホーツク海が見たいですね。(笑)良かったらクリックしてね。⇒人気blogランキング
2005.03.15
コメント(7)

「生きる」 生きているということいま生きているということ それはのどがかわくということ 木(こ)もれ陽がまぶしいということふっと或るメロディを思い出すということ くしゃみすることあなたと手をつなぐこと生きているということいま生きているということそれはミニスカートそれはプラネタリウムそれはヨハン・シュトラウスそれはピカソそれはアルプスすべての美しいものに出会うということそしてかくされた悪を注意深くこばむこと 生きているということいま生きているということ泣けるということ笑えるということ怒れるということ自由ということ生きているということいま生きているということいま遠くで犬が吠えるということいま地球が廻っているということいまどこかで産声(うぶごえ)があがるということいまどこかで兵士が傷つくということいまぶらんこがゆれているということいまいまが過ぎてゆくこと生きているということいま生きているということ鳥ははばたくということ海はとどろくということかたつむりははうということ人は愛するということあなたの手のぬくみいのちということ ~谷川俊太郎『うつむく青年』サンリオ出版より~谷川さんの詩が大好きです。言葉ではうまく表現できないけど、人とのつながりの大切さ。自然のやわらかさ、強さ、怖さが感じられるから・・・。文型・理型ってわけると私は理型そのもののお仕事ですが、音楽や文学にあこがれています。春3月、まもなく北国にも優しい穏やかな風が吹き込み、雪解け水のせせらぎの音とにおいが感じられる季節になります。早く畑を耕したいな。今年はキノコ栽培に挑戦だ。我が家の菜の花はたくさん咲くかな。もぎたてトマト。採り立ての枝豆で冷たい生ビール。ゆっくり春よ。こ~い。(笑)
2005.03.14
コメント(1)
今日の予定がありません。まだ首の辺りが痛いです。夜中に右足がこもちししゃもになりました。(こむらがえりっていうのかな?)痛かったです。もうすぐ、半ライスの年。(わかるかな?米寿の・・・・)からだにだいぶガタが来ているようです。ダイエットもしなくちゃ。体質改善もしなくっちゃと日々思っているのですが・・。なかなかできません。ママは今大阪に行ってます。帰りは飛行機。この大荒れの天気で帰れるかな。今日は一日ぼんやりしてようかな?でも、息子たちのごはん作らなくっちゃいけませんね。昼何食べようかな?ちょっとトーンが低い日記ですね。まあ、こんなときもあるかな?追伸お買い物に洗濯、電車で温泉に行きました。 朝はなんとなくボーっとしてましたが、近くのスーパーに買い物に行きました。納豆が安いので5個も買っちゃいました。卵が高いですね。も~びっくり。ママにメールしたら何か、買ってと返事が帰ってきたので、野菜や牛乳、シャケ、ポッチンプリンなんか買いました。(プッチンプリンじゃないんですよ)家に帰ってお洗濯をして息子の給食着にアイロンをかけました。お昼にいつものただのお風呂に行こうと言ったら違うところが良いと二人の息子が言うので、広い展望風呂があるところに行きました。入浴料は大人1000円、子ども500円ですが、温泉街の3箇所に入ることができる「麻蒸湯札」というものを購入して入ることにしました。(1200円です。1箇所あたり400円の計算)11時から3時までしか入れませんが、お風呂にはほとんど人もいなくて貸切状態。いつもは車で行く温泉街ですが、今回は電車で行きました。(駅3つで10分くらいなんです)帰りは駅前食堂で昼食を食べ、道の駅でソフトクリームを食べて来ました。お金をあまりかけずに楽しむことってできるものです。今度、残り2箇所はどこの温泉に行こうかな?
2005.03.13
コメント(2)

二人の息子は小学生。毎日元気いっぱいのふたりです。 先週の土日は男3人でお泊りスキー。遊びすぎちゃって次男は風邪で3日間お休み。私は筋肉疲労でシップを貼っております。(笑)さて、明日の土日もママはいません。先週に引き続き大阪で歌のお仕事。(音あわせ)あと10日で歌の本番があるのです。結婚・出産・子育て・・・・。歌のお仕事は細々と続けてきましたが、今年になり歌のお仕事がいきなりたくさん増えてきました。そのため、家族で一緒にスキーに行くことができません。(残念!!)でも、素敵な人との出会いがたくさんあり、ママは輝いております。私は裏方であれこれすることが好き。楽しい仲間と飲むことが好き。何よりも息子たちと遊ぶことが好き。3月のママの歌が終るまで我が家はクレイマークレイマーで~す。でも、終ったら一緒に温泉にいきたいなあ。(笑)良かったらクリックしてね。⇒人気blogランキング
2005.03.11
コメント(9)
先週の土日は息子2人とお泊りスキー。十二分に楽しみました。しかし・・・・・・・・・・・・・・・・。次男は月曜日から3日間小学校を休んじゃいました。風邪を引いてしまったのです。疲れもあったのかもしれません。パパが悪かったなあって深く反省してます。そして私も・・・。肉体疲労が激しく、火曜日に首が痛いなあって思ってたら、グキッと音がしてとっても痛いんです。スキーの滑りすぎでしょう。よる年波には勝てません。というわけで、今週は静かに暮らしております。(笑)今日はようやく次男も学校に行きましたが、ほどよく遊び、ほどよく楽しむことが大切だなあってしみじみ思いました。今週末はまたママが大阪に行き、男3人の生活ですが、温泉に行ってからだを癒して来ようと思ってます。もちろん、いつものただの温泉に・・・。(笑)長男は今のところ、体調不良なし。やっぱりお兄ちゃんですね。
2005.03.10
コメント(4)
北国は昨日、気温上昇。晴れ間ものぞき、どんどん雪が融けました。最高積雪178CMは過去2~3番目の記録とか。積算でなんと8メートル以上の雪が我が町に降りました。今朝の積雪は131CMになりました。春が近づいて来たんだと実感できるように今朝の雪は濡れ雪でした。今朝の新聞のニュースを見ると「ゆとり教育の見直し」「学力低下を防げ」テレビでは幼き子どもが母親に殺された事件が報道されてました。スキー場のホテルで息子たちが真剣に見ていたテレビ番組がありました。それは「ごくせん」私は初めて見ました。今朝のテレビで視聴率が急上昇になっていると出ていました。「おめえらは卒業しても私の生徒なんだよ!」熱く語りかけるヤンクミの言葉になんかじーんときました。20年以上も前に私が見た番組。「金八先生」と「熱中時代」に何か共通する熱いおもいが感じられました。今の時代は混沌として未来が見えない時代。そのなかで子どもだけでなく大人も何をすれば良いのか迷っているような気がしてなりません。人として生まれ、人として生きていく中で何が一番大切なことなのか?お金ではなく、ぬくもり、やすらぎ、ほほえみを大切にしていきたいと強く思っています。北国に優しい春の風が吹き込むように、人の心にも温かな風が吹き込むように願い、そして自分のできることをしようと思ってます。春弥生 温かき風に 誘われて そっと微笑む 我が子のぬくもり よしべえ
2005.03.08
コメント(8)

クリックするとヤフーフォトスライドショーだよ。昨日とおととい息子2人と男3人でホテルに泊まってスキーを楽しんできました。(今季3度目、先週の日曜日は猛吹雪だったけど、今回は天候は穏やか。絶好のスキー日和でした。(笑))土曜日はナイタースキーも楽しみました。ホテルは今話題の○リンスホテル10年以上も前はスキー場はスキーヤーでいっぱい。でも今は若者はスノボー一色。スキーをしているのは小学生と40代以上の方?昨日は日曜日で小学生は無料の日だったにもかかわらず、スキー場はすいていました。このスキー場もなくなっちゃうのかな?温泉もあるし、ゴルフ場もあるしいいところなんだけど・・・・。もう1回、スキーブームにならないかな?スキーのフォトで~す。 二人の息子は小さい頃から(次男は年少から)すべっているので、どこでもすいすい。すべり過ぎて今日は筋肉痛です。ゆっくり温泉で癒したいよう。でも、ほんとに楽しかったですよ。(笑)
2005.03.07
コメント(6)

今日から息子たちと3人でお泊りスキーです。先週の日曜日にマイクロバスでみんなと出かけたスキー場。今回は二人の息子とホテルに泊まってナイタースキーを楽しもうと思ってます。前回は猛吹雪。途中の道路も雪いっぱいで大変だったけど、今日はどうかな?ママは歌のお仕事のため、大阪に行っちゃいました。スキーの帰りに空港に迎えに行く予定です。ホテルには温泉もあるので、ゆっくりと週末を過ごそうかな?って思ってます。しかし、今年の雪は多いです。昨日は電車の車庫が雪の重みでつぶれたニュースがでてました。全国版のニュースでは関東に大雪。雪道の歩き方なんか出ていて思わず笑っちゃいました。必ず、転んで怪我をする人がいるんですね。早く庭の土の匂いが欲しいけど、雪がとけるのはいつかな?スキーは5月まで例年できますが、今年は6月までできるのかな?
2005.03.05
コメント(2)

夏の我が家の1階部分。下の写真と見比べてください。(驚)青森です。このところ全国版のニュースに毎日のように出ています。青森です。昨日、ラッセル車が脱線しました。消防自動車が車両火災を起こしたのと同じです。青森です。雪を捨てる場所がありません。庭の雪の高さは3M以上。2階から入れます。青森です。近くの家のカーポートがつぶれました。下には高価なキャンピングカー?雪に埋もれて見えんとです。青森です。早く春が来て欲しいですが、いつになったら融けるのでしょう。青森です。青森です。青森です。青森です。・・・・ 今朝の我が家とご近所の様子です。家が見えんとです。
2005.03.03
コメント(8)
3月になりました。例年であれば雪が溶け始め、春の香りがしてくる季節なのですが、今年は過去4番目の積雪だそうで、現在なんと173CMです。ひえ~。気象台の積雪計は2メートルまでで、それ以上は計れないとか、一部のアメダスでは大雪のために観測不能になっているところもあるとか?家の周りは雪だらけ、一階部分が埋まっている箇所もあります。昨日は仙台にバスで日帰りのお仕事をしてきましたが、仙台にはほとんど雪がありませんでした。(当然ですが・・・)何とかして欲しいよ~。二メートル越えるかな~?
2005.03.01
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1