全27件 (27件中 1-27件目)
1

昨日は職場のボウリング大会がありました。大人24人、子ども6人の参加。子どもの部は中3、小6、小5が2人、小2が2人。小学5年の長男が見事優勝。さくらんぼパックゲットしました。3ゲーム行いましたが、合計297点。2ゲーム目はストライクやスペアもとり124点。次男も初めて子どもレーンではなかったもののストライクも飛び出し、6人中3位で少量のさくらんぼもらいました。(子どもにはみんな賞品があったみたいですが・・。(笑))大人の部に参加した私ですが、今回も左手で参戦。3ゲームとも100点は行かなかったものの99点でぞろ目賞をいただきました。写真の発泡スチロールに入った仙台のずんだ餅でした。今回はブービー賞が一番良かったみたい。5000円相当の牛肉。ハンデを75点ももらわなければ良かったな。(笑)今回は左手で投げましたが、3つめは一投目9本が5フレームぐらい続いたもののスペアがとれず100点の壁を越えることができませんでした。でも、もう少し練習したら右手よりいいかもしれない予感がしました。たまには職場で和気藹々のレクもいいですね。(*^-^*)ボウリングの写真はヤフーブログに載せました。見てね~。北海道旅行計画中 ↓
2005.06.29
コメント(2)

朝一番私がすることは、パソコンの電源を入れてラッキーくじを引くことです。今日は「アタリ」の字・・・・。1ポイントかな?って思ってたらなんと5ポイントでした。これまでの最高はなんと30ポイントです。今日は何か良いことあるかな?今夜は息子たちと一緒に職場のボウリング大会に参加します。賞品はさくらんぼ。会費は一人3ゲーム1000円。去年の賞品は蟹だったそうです。1位は1万円近くの蟹だったとか?今年はどうなるかな?今朝は青空のすがすがしい朝の北国です。(*^-^*) ライブドアブログでは夏の北海道旅行予想日記書いてます。北海道の穴場教えてくださるかたはこちらに~。
2005.06.29
コメント(5)
昨日は恒例、月1回行われている青年パワーアップボウリング大会がありました。前回は右腕の痛みと仕事のせいで欠席。今回もまだ右腕が痛いので出場は見合わせるつもりでしたが、明日は職場のボウリング大会で子どもたちも一緒に参加するので、左手で投げることにしました。(練習のために)やはり左手で投げるのは難しかった。どうしてもまっすぐに投げることができず、一つ目はなんとガーター連続のトータル51点。しかし、奇跡(ミラクル)は2試合目に起こりました。第1投はなんと9本。そして初めて左手で投げてスペアをトッタノデス。そして第2投目一番ピンに当たらなかったのになんとストライク。みんな驚きました。そして3投目は・・・・・・・・・。お~ストライク。ダブルです。(笑)まあ結果的にはその後はダメだったものの2試合目は左手で投げたもののトータル104ピン。最終結果は同ピンで最下位でしたが、ハンデの差でブービー賞はゲットできませんでした。でも、楽しかった。明日は息子たちと一緒に職場のボウリング大会に参加します。賞品はさくらんぼみたいです。明日も左手で投げるぞ~。次男に負けないようにしようっと。(*^-^*)
2005.06.28
コメント(3)

ここ3週間ほど北国ではまとまった雨が降ってませんでした。そのため毎日、朝は水蒔きで水道代がちょっと心配でした。でも、今日は朝早くから雨がけっこうたくさん降ってくれました。昨日はこぼれ種から芽生えたミニトマトが10cmほどに成長したので移植したので今日の雨は最高でした。大きなトマトもわき芽をさすだけで根が出てくるので、雨の日は挿し芽に最高です。今日のお弁当には三つ葉の入った玉子焼きとベーコンと小松菜の炒め物が入ってました。これから収穫できるのは何かな?
2005.06.27
コメント(5)

今日は久々にお休みの日曜日。朝5時に起きてお庭の野菜たちの世話をしました。小松菜、チンゲン菜、三つ葉、ほうれん草、そしてきゅうりを1本取りました。朝のおかずにきゅうりとほうれん草を食べました。今日は近くの市営球場で野球教室があり、男3人で出かけました。その様子はこちらです。時間が長く感じられた日曜日でした。北国はこのところ穏やかな良いお天気。でも、野菜たちのためには一雨欲しいなあ。(*^-^*)私も喉が渇いちゃいました。今日はレモンちゅうはいでも飲もうかな?夕食食べたらアフィリエイト研究しなくっちゃね。
2005.06.26
コメント(3)

北国は連日の暑さでぐんぐん野菜たちが成長しています。ちょっとだけ雨が欲しい感じですが、トマトもきゅうりもいんげんも元気に大きくなっています。南の方に比べて1ヶ月遅く、ようやく我が家の苺が赤くなりました。虫に食われる前に苺好きの次男に食べさせようと思います。きゅうりもまもなくかな?昨日は職場の仲間とビアガーデンに行きましたが、超満員。北国では珍しく連日30度近くまで上昇したことと花金のせいでしょうか?それになんと息子たちの小学校の先生方も偶然に同じ会場にいました。2時間飲み放題食べ放題で3000円はベストプライスでした。今日はこれからお仕事。午後も別なお仕事。夕方は息子たちと居酒屋に行きま~す。(*^-^*)今日も暑くなりそうです。庭に水を撒かなくっちゃ。 ただいまライブドアブログで北海道旅行予想旅日記掲載中!覗いて見てね。
2005.06.25
コメント(6)

昨日は北国も気温上昇。30度を越えてしまいました。昨日はビアガーデンに行きたいなあって思ったくらい。でもここ連日、夜は家に帰っていなかったので(子どもが寝た頃に帰りました)昨日は久々に息子たちと一緒に夕食を食べました。家族団らんが一番いいなあ。今日は職場の納涼会。しかもビアホールにてです。私は幹事なので一足早く会場へ・・・。4月の職場歓迎会では始まりの1時間前から幹事だけで飲んでました。(今年の幹事はただものではありません。芸達者がそろいました。(笑))今日は久々に楽しく美味しいビールが飲めます。今日も北国は暑くなるそうです。夕方が楽しみです。グイグイ。 ただいまライブドアブログで北海道旅行予想旅日記掲載中!覗いて見てね。
2005.06.24
コメント(4)

このところ毎晩会合が続き、疲れ気味。昨日の夜はへとへとでお風呂に入ってすぐにバタンキュー。息子たちと久々に川の字になって9時過ぎに寝ました。そのせいか今朝は朝4時半にすっきり目覚めました。朝の明るさで自然に目が覚めるんです。(*^-^*)今日もお天気が良さそうです。なんか熱くなりそうな感じですね。北国は・・・。今日は夜は久々に何もないですが、明日金曜日は職場のご苦労さん会。土曜日は息子たちを連れて夕方から居酒屋へ。もうすぐ赤くなるイチゴ また生えてきたニラ でかくなった山椒の木 きゅうりの芽がたくさん 虫に食われたチンゲン菜 虫に食われた小松菜 つるを伸ばしたインゲン ラベンダー 花の咲いた茄子 次男のトマ次郎の分身ミニトマト 黄色のミニバラ咲きそうです。
2005.06.23
コメント(4)
昨日は夏至。おとといは久々に午後七時頃に歩いて40分ほどかけて電車の駅までいきました。明るいなあっていうのを一番強く感じました。確か4月頃は午後7時と言えばかなり暗いっかんじでした。それにまだ雪もあったんですよ。北国は今が一番過ごしやすい季節かもしれません。最高気温25度、最低気温20度 。雨もなくビールが程良くおいしく感じられます。o(^o^)o このところ飲み会が続きちょっと疲れ気味。金曜日は職場のご苦労さん会。幹事なので抜けられないとです。(笑)ゆっくり温泉ゆったり芝生の上で横になりたい気分です。早く夏休みになればいいなあ。今日もチューブの「ああ夏休み」が無性に歌いたくなる良いお天気です。(*^-^*)きゅうりはただいま8cmくらい。あっというまに大きくなるから毎日しっかりと観察しなくちゃね。(笑)
2005.06.22
コメント(4)
22歳 私は大学を卒業して北国、恐山のふもとで社会人としてスタートした。教えられる立場から教える立場へ・・。でも、家と仕事場の往復で心もからだも疲れきっていた。そんなときに出会ったのがちょうど一回り年上の人だった。彼と一緒に高校演劇に携わり、そして「未来半島」というアマチュア劇団で役者として舞台裏として多くの仲間と芝居を作り上げることができた。「ソグチビソグノーの大冒険」「革命」という脚本で男子だけの演劇部は東北大会まで進んだ。その脚本は彼「北野 茨(きたの いばら)」という人が書いたもの。もともとは英語の先生だったが、わけあって学校の先生をやめてプロの脚本家としていまを生きている。あれからちょうどその倍の人生を生きてきた私。今日、何年かぶりに彼と出会うことになった。とっても逢いたかったひと。自分の人生にとって仕事の面でもお芝居の点でも大きな財産を与えてくれた先輩。今は彼を強く応援したい。
2005.06.21
コメント(1)

今日は今季最初の町内会少年野球チームの試合がありました。長男も出場。構えは最高ですが・・・・このあと三振してしまいました。(*^-^*)まあバドミントンはそれなりにうまくなってきたので野球はぼちぼちでいいかな?なんて思ってます。みんなで行うスポーツも大切ですからね。ここ3日間、いろんなお仕事の関係で夜は宴会が続き、ちょっと疲れ気味。ゆっくり休みたいなあ。そう言えば父の日でしたね・・・・。我が家は何もなかったなあ。(笑)今日の夕食は久々に家族みんなで手巻き寿司でした。(^-^)
2005.06.19
コメント(6)
我が家のきゅうりも元気に成長中。なかなか、お庭の手入れをできませんが、今朝は芝刈りをしました。これからまた、おでかけしなければならないのでこのへんで・・・今夜もまた飲み会だ~ (*^-^*) 今年は花がたくさん咲いたブルーベリー 5年目の栗の木(小さな栗から芽がでました。) 紫陽花も花が咲くかな? もうすぐ苺が赤くなります (*^-^*)
2005.06.18
コメント(4)
![]()
今朝は、父の夢を見て目が覚めた。我が家が雪の重さで倒壊し、それを懸命に守ろうとする父の姿。父の後ろにしっかりしがみついて泣きながらいる自分の幼き姿。そして朝だった。今は二人の息子の父である私だが、父はいろんな意味で私の心の中にいる。貧しい家庭の次男坊。定時制高校に通い、東京の専門学校に通い母校の数学の教師になった。畑を耕し、山に入り山菜をとり、海に行っては釣りを楽しんだ。ときおり酒に飲まれ、べろべろになって帰ってくる父であった。その頃の我が家は築何十年と言われるような古い家。でも、悲しくはなかった。中学生の時、父が私の部屋を作ってくれた。リフォームというのだろうか?父は大工仕事もできた。父がなくなってまもなく8年になろうとしているが、父と母と姉で過ごしたあの頃の思い出は私のけけがえのない宝だ。息子たちとの今。大切にしていきたい。私もI am father 浜田省吾“Iam a father ”CD(2005/6/8) 田酒の西田酒造が贈る銘酒。ほんとは本醸造がいいんだけどなあ。(*^-^*)人気blogランキング
2005.06.15
コメント(8)

ブログって何。いつ書いてるの! このごろよく聞かれます。私のまわりの人はまだ多くの人がその存在を知りません。50代の方はパソコンにさえも触れないかたがまだいます。・・・・(kodomotatinohouga tukaemasu yo~)それでも私の身近なところでブログが少しずつ増えてます。二ヶ月ほど単身赴任してた「ぺこぽんたむさん」(私の尊敬する飲み遊び仲間)は昨日二つ目のブログを作成。こちらは和海太鼓組(わーかー太鼓組)という太鼓の仲間のブログです。(写真提供はよしべえです)(笑)ただいま通勤途中のバスの中。これを職場のパソコンに送信して、張り付けて日記書いてます。結構多忙な仕事だけど車での通勤をやめたのでゆっくりあれこれ考えられます。朝食を息子たちと一緒に食べ一緒に家をでるのが我が家の毎日。駅までの数分の道のりを息子たちと一緒に歩くのが一番有意義なときかな?(*^-^*)今日もゆっくり頑張ろうっと。まもなくバスは職場前に到着で~す。7:50 がらがらバスの中からだよ~ん(笑)ただいま添付完了。 クリックしてね。よしべえの別バージョンだよ。(*^-^*)似顔絵はんこはいかが?(*^-^*) 楽天でのお友達ofudeさんの作で~す。
2005.06.15
コメント(9)

「パパ~青森市の市って漢字かけるようになったよ」と次男が今朝の朝食の時に笑顔で話してくれました。すると長男は「じゃあ青森県の県って書ける?」負けず嫌いの長男はことあるごとにみっつ下の弟に対抗心を抱いています。弟をいじめることもありママはことあるごとに叱っています。(私もたまには雷を落とすけど) でも、ふたりの息子との語らいふれあいが私にとっては一番の幸せのときかな?(笑) さて、今朝のニュースでニートのことが取り上げられていました。学校にも行かず働きもしていない若者が増えているとのこと。でも日本でのニートの響きは怠けている若者ってイメージがあるのではないかな?日本特有の個人攻撃ではニートは解決しないのではないかなって思ってます。ニート、少子化、学ばない子供たち、毎日のように起こる殺人事件 ひとつの線でつながっているような気がするのですが?子供たちに働く場所を作ろうと真剣に考えてるのかな?大人も余裕がないような気がしてなりません。やふーだよ。ライブドアを開けば青森が見えるよ。(笑)青森といえば田酒だぜ~。飲みたいなあ。こちらもどうぞ。(*^-^*)
2005.06.14
コメント(7)

今日は週に一度のジュニアバドミントンの練習日。二人とも元気に羽根を追いかけてました。私もやりたいところでしたが、このところずーっと右腕が痛くてできません。ボウリングもできないんです。 こんなときは、温泉に行きたいなあ。青森は温泉の宝庫。でも、いつも男3人であわただしく入っているのでゆっくりはいれません。たまには男一人旅してみたいなあ。でも、今のうちかな?男3人で遊べるのも.....。(笑)3つのブログはそれぞれの特徴をいかして楽しんで行こうと思います。(*^-^*)ヤフーブログもつくっちゃったよ~。 ライブドアーブログもあるよ~。
2005.06.13
コメント(2)

ルーチェさんの本を読んでたら、ヤフーのブログも作っちゃった。こちらは写真がたくさん載せられそうなので「よしべえの写真館」にしました。これまでの画像を引越ししようかな?って考えてます。夜にじっくり作ろうっと。(*^-^*)ルーチェさんの本はアマゾンが入っているライブドアブログでも紹介してま~す。
2005.06.13
コメント(7)
北国も久しぶりに雨が降りました。お天気が良いのもいいのですが、やはり雨が欲しかった。毎朝、水撒きをしていたのですが、成長はいまひとつ。でも、土曜日から今日にかけて程よく雨が降りました。きゅうりの花が咲き、トマトの花も咲きました。枝豆も大きくなりました。いんげんのためのネットも作りました。あちこちからミニトマトの芽が出てきました。去年は売れるほど、ミニトマトの苗ができました。(フリマで売ろうかな?(笑))とうもろこしの芽もでてきました。もう少し大きくなったら実家の畑に植えようと思ってます。北国の野菜の収穫は7月~8月です。一番の楽しみはもぎたてのトマトをがぶりと食べることかな?あ、一番はやはり枝豆ですね。ビールのつまみには最高です。(^-^)よしべえ別館(ライブドア)も見てね(*^-^*)
2005.06.12
コメント(6)
私の周りには輝いている人がたくさんいます。自分の夢と信念を持ち、いきいきと笑顔で輝く仲間たちがいます。そんな人を見るとなぜか自分の心まで熱くなってきます。自分はその人たちを応援したいなあって思ってます。なぜか閉塞的な日本だけど、みんなで笑顔のネットワークを組んで楽しみたいなあ。今日、私のHPによさこいソーランを応援してって書き込みがありました。青森のチームが札幌で踊るとか?『津軽を代表するヨサコイチームAomori花嵐桜組が北海道札幌市で開祭中の「yosakoiソーラン祭り」にきょう(6月11日)、あす(6月12日)参加し、津軽の和を踊りで披露します。携帯電話による人気投票も行われますので、ぜひ「Aomori花嵐桜組」に投票して郷土のチームを応援しましょう!「きょう午前10時から!投票開始!」です!投票日時:6月11日(土)10:00から6月12日(日)14:00(予定)まで』携帯投票↓(iモード、au、vodafone対応)http://mobile.yosanet.com 花嵐桜組HP↓http://www.jomon.ne.jp/~ahsakura/ 今日と明日の2日間だそうです。良かったらみなさんもしてね~。(*^-^*)よしべえ別館(ライブドア)も見てね(*^-^*)
2005.06.11
コメント(3)

今年の夏休みは北海道にフェリーで渡り4泊5日の旅の予定です。日程的に函館~登別~日高~十勝~帯広~小樽~函館と当初の予定よりは規模縮小ですが、おおいに楽しんできたいと思います。詳しい日程は現在のところこんな風になってます。赤いエルちゃんで北海道に渡ります。(*^-^*)北海道旅行から帰ってきて次の日は昨年も行った八甲田にみんなとキャンプにいきます。廃校になった小中学校に泊まる事もできるし、テントもはれます。(昨年は大雨のため。学校に泊まりました)昨年の夏休みは東京探検旅行を楽しみました。スライドショーあります。息子たちが小学生のうちはおおいに楽しむことが私のモットー。息子たちより私のほうが楽しんでるかも~(笑)来年の夏はハワイに行くぞ~。私にとっては2度目の海外旅行。1度目はママと!!家族貯金しなくっちゃね。(*^-^*)よしべえ別館(ライブドア)も見てね(*^-^*)
2005.06.10
コメント(4)
昨日はもうひとつのお仕事(自分たちの生活と権利を守ること)の会議が夕方からありました。終了後、会議した部屋にお酒とつまみを持ち込みサッカーの試合をテレビ観戦。いつもの仲間のひとりはサッカーの専門家でもありおおいに盛り上がりました。試合が終わったあと一昨日も行ったお店に行きまた祝杯。飲むほどに語るほどに楽しい時間が経過して行きました。 体力的にはちょっと辛い朝でしたが精神的には充実した朝です。尊敬できる仲間と嘘偽りのない語らいができることがとっても大切だなあって思います。さあ今日も頑張るぞ~。給料が7%カットされる危機だけど負けないぞ~。(^-^)
2005.06.09
コメント(1)
お休みもなく過ごした先日の土日。でも、程よく手を抜いていたので思ったよりは疲れてません。(^-^)でも、心の中では怒りの声が・・・・。「ドウシテ ダイキュウクレナイノカナ アノ コウ○ョウ?」「ハタラク イヨクヲ ウシナワセル ジョウシハ ソンケイデキナイ」そうは思っていても何もできない自分が・・・。情けない ・・・。というわけでもありませんが、今日は久々に行きつけのお店にお酒を飲みに行きました。最終バスの時間までの1時間。枡酒。生ビール。レモンサワー。つまみはタイの焼き物ともつ煮込みとお通し。なかなかいい感じでした。程よく飲む。語る。楽しむ。一人で飲む酒もいいものです。見知らぬ人とお話しできましたから・・・。男の人ですが・・・。(*^-^*)
2005.06.07
コメント(4)
土日月と3日間はず~っとバドミントンのお仕事をしてました。休みもなく今日からはまた本業のお仕事に戻ります。なんか月曜日みたいな気分ですが、ゆっくりゆっくり仕事をしま~す。でも、なんで日本は働かせすぎるのかな?上司のかたがたは?・・・・。滅私奉公に染まっているのかな?年配の人たちは・・。私は休むことも大切だと思っているのですが・・・。私が上司になったら釣りバカのハマちゃんみたいに楽しくするんだけどな?ハマちゃんも私もならないか?上役に・・・。(笑)
2005.06.07
コメント(7)
今日は朝から午後3時ころまでずーっと県高校総体バドミントン競技の進行係をしてました。今日はシングルスの試合。男子は2年連続でAY高校のN君。女子は春の全国高校選抜大会で優勝したFさんが優勝しました。疲れた~と思ったら、夜はその同じ体育館で息子たちのジュニアバドミントンの練習があることが判明。夕食を食べたらそこにまた行かなくてはいけません。今日は10時間もバドミントンを関わることになりそうです。来週の土日もバドミントンの国民体育大会の県予選で引率。次の週はなんとバドミントン東北大会の進行係・・・・。6月はバドミントン三昧です。(^-^)昨年団体女子でインターハイ優勝したAY高校の選手たちはやっぱり凄いですね。私も軽やかに飛び、力強くスマッシュしたいところですが・・・。もう無理ですね。というよりスポーツは苦手なんです。でも、バドミントン指導暦14年。ほんとにいいのかな?私が進行係で・・・・。(笑)
2005.06.06
コメント(2)

土曜日、日曜日と終日体育館でバドミントンの試合の進行係をしてました。高校生の運動部にとってもっとも大切なそして最後の試合になる高校総体です。私は30歳になって初めてバドミントンの指導者になりました。でも、実はなにもできませんでした。あれから10数年。今では本大会の進行係を勤めることになってしまいました。(笑)土曜日は学校対抗戦。我が校も出場。1回戦は辛くも3-2で勝利。2回戦はオーダーは予定通りでしたが、惜しくも1-3で敗退。でも、生徒たちにとっては十分に満足した戦いではなかったのかな?私は学生時代は帰宅部。運動はしたことがありませんでした。部活動の縦の関係も知りません。団体競技よりは個人競技が好き。でも、30歳で初めてバドミントンと関わっていろいろな出会いがありました。3年間のスタンスで見ると、ひとりひとりの成長のあとが見えます。多くがバドミントン初心者。でも、先輩と一緒に練習することで少しずつ成長しているんですね。勉強よりははるかにこどもたちの成長の跡が見えます。(勉強も大切だけどね(^-^))今日はシングルスの試合です。私は進行。生徒たちは審判補助の仕事です。土日は男子の試合。卓球の愛ちゃんもいる高校はバドミントンも強いです。なんであんなに動けるのかな?って思うくらいシャトルを飛びながら追いかけています。今日は男女のシングルス。2年前にはここに現在シングルスランキング1位の女子生徒もいました。確か、3月の高校選抜大会でシングルスのチャンピオンになった2年生女子もいるはず。本物をみることは子どもたちにとっても大きな経験です。見ること真似をすること。そして熱き思いを感じること。スポーツに勉強にホップステップジャンプする大切な3日間でなりそうです。初めてかな?お仕事のことをこんなに書くのは?本業は highschool mathematics teacher で~す。(*^-^*) 息子たちもバドミントンが好きですよ~。(*^-^*)
2005.06.05
コメント(3)
我が家の畑にたくさんの野菜の芽がでました。枝豆、いんげん、さやいんげん、チンゲン菜、小松菜、ほうれん草です。わかるかな?スイカの花も咲き、菜の花も咲きました。今日はこれからバドミントンのお仕事、一番大切な試合です。ちょっと肌寒い天気ですが、一日中体育館にいるからいいかな?でも、意外と体育館は寒いんですよね。今日は4時おきで草むしり、あちこちに野菜の芽が出ているのを見つけてちょっぴり嬉しい朝でした。(*^-^*)
2005.06.04
コメント(6)
水無月、初夏の香りのする季節がやってきた。季節は冬から春へ、そして太陽の眩しい夏へと衣替え。子どもたちは元気に無邪気に走り周り、どろいっぱいつけて家路へと帰る。夕餉には母と父の笑顔、そして子どもたちがおかずを取り合う騒々しさ。一緒に風呂に入り、小学校での出来事を話す。川の字になってぬくもりを感じながら息子たちは眠りにつく。なにげない1日の風景だが、昨日はことさらに、子どもたちのぬくもりをいとおしく感じた。昨日は職場で悲しい出来事があった。命とはなんだろう。親にとって子どもの存在は・・・・。長らく闘病生活を送って若くして逝った生徒。言葉にはできない・・・・。合掌。
2005.06.02
コメント(8)
全27件 (27件中 1-27件目)
1