Pascalのブログ

Pascalのブログ

2019.06.21
XML
カテゴリ: その他
​​​​​​​​​​​​ ​みなさんのクリックが、モチベーションになります。​
​ ↓​


​​公務員を早期退職した長野県の大家パスカルです。​

 実際に宅建試験に合格した2つの宅建試験の勉強方法を書きます。

1つ目の勉強法。もちろん、この方余裕で合格しています。​


​  ​宅建士試験の勉強法​
​・民法はやらない。​
・宅建業法、法令上の制限、その他の分野だけ勉強する。
       ↓
​   合格​
​これは実際に合格した方の勉強法です。もう少し具体的に書きます。​


 宅建士試験の勉強法​

・民法はやらない。普段、仕事で民法はやっている。

・宅建業法、法令上の制限、その他の分野だけ勉強する。通信教育のDVDを2倍速で見ると法律はだいたいわかる。
       ↓
​   合格​

​​​ この方の職業は、 弁護士 さんです。 ​以前ブログでお話した ​​ 宅建士を持っている弁護士​ さんです。​​​この勉強法で合格できる人はほぼいないと思います。

2つ目の勉強法、パスカル方式 
昨年パスカルは43点で合格しました。

​・『らくらく宅建塾テキスト』:3回読みます。ラインマーカー等で線は引きません。前職で、ラインマーカーで線を引く人ほど勉強が身につかない傾向を知っていました。
・『マンガ宅建塾』:読まなくてもいいかもしれませんが、『らくらく宅建塾テキスト』の理解に役立ちます。1回読みました。
・『宅建士革命DVD』:通勤時間等、車の中で見ながら聞きました。2倍速ではありません。
・『過去問宅建塾』:3冊を5回やりました。答えはノートにしっかり書きましょう。慣れてきたら、正解以外の選択肢の間違いの理由を書きます。
・ズバ予想宅建塾:5回やりました。答えはノートにしっかり書きましょう。慣れてきたら、正解以外の選択肢の間違いの理由を書きます。
・宅建学院の模試:5回分2万円以上する物をやりました。これについているDVDが良かったです。解説の中でメンタルについての話があります。これが無ければ、当落線(37点)位だったかもしれません。
 宅建学院のらくらく宅建塾は、本当に簡単なことからスタートするのでやりやすいです。

 今年宅建試験を受ける方も、今年も宅建試験を受ける方も頑張ってください。少しでも参考になればと思います。



 ↑
 みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.21 22:16:50


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

コメント新着

Pascal Prost @ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost @ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost @ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

そうたの父ちゃんの… New! そうたの父ちゃんさん

空室仕上げ、敷地草… 五人前76さん

フリーランス医師ド… ペド00さん
上州大家なお 低属性… 上州大家なおさん
ソーリムウーハーの… ソーリムウーハーさん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: