全30件 (30件中 1-30件目)
1

☆勉強前の儀式「ペン先を30秒じっと見る」個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com
2018年01月31日
コメント(0)

インフルエンザ一問一答1.風邪とインフルエンザとの違い2.インフルエンザのA型・B型の違い3.どうのようにうつるのか4.予防するには5.症状が重くなりやすい人6.症状が出たら?7.どの医療機関に行くべきか8.どのように治すか9.かかった時に気を付けること10.せきエチケットとは個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月30日
コメント(0)

茂木健一郎氏「脳を活かす勉強法」集中力ーいきなりトップスピードで入れるトレーニングをする=「一秒集中法」「脳科学から見た正しい受験の方法」 http://pr.inter-edu.com/090323/勉強のできない子…勉強をするまでの時間がすごく長い勉強できる子 …パッと始める☆一秒集中法→勉強しようと思ったら、一秒で集中する 筋肉は、毎日腕立て伏せや腹筋を鍛えていればだんだんと付いてきます。脳も同じなんです。「一秒集中法」をずっとやっていれば、脳も鍛えることができます。個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月29日
コメント(0)

(諏訪中央病院の鎌田實名誉院長、解説)【予防-1】 インフルエンザの主な感染経路は、感染した人の「せき」や「くしゃみ」で飛び散ったウイルスを吸い込んでしまう飛まつ感染か、そのウイルスが付着したものを触ってうつる接触感染。手洗いの徹底やマスクを着用してウイルスを体内に入れないことが予防の第一歩。【予防-2】 加湿器などを使い湿度を保つことも効果的だ。冬場は暖房などによって乾燥しがち。空気が乾燥すると粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなる。加湿器がない場合は“ぬれタオル”を部屋に干すだけでも湿度を上げることができる。厚生労働省は室内の湿度を50~60%に保つことが効果的だとしている。できれば目安にしてほしい。個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月28日
コメント(0)

今日はH29年度第3回の ☆漢検検定日です。漢字の勉強は学力アップには欠かせません。ご自分の学年より上の級が受かるように、日頃から漢字の勉強をするようにしましょう。 個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月27日
コメント(0)

免疫力を高める1.十分な睡眠睡眠時間7時間以上の人 〃 6時間以下の人 →風邪にかかる割合は3.2倍になる2.ポジティブ思考 ポジティブな人は免疫力が高い個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月26日
コメント(0)

耳で聴く勉強は疲れにくく、集中できる・目→途中で疲れる・耳→疲れにくい・週ちゅう時間が伸びる英語…CDを利用理科社会…自分の声を録音個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月25日
コメント(0)

自宅でも勉強や作業に集中する方法いろいろ。自宅だとダラダラしてしまい、いつの間にか1日が終わってしまうという事はありませんか?家での集中法をいろいろご紹介したいと思います。(集中力チャンネルより)1.やる気スイッチ→集中する時の相棒を決める…例 コーヒー、ハチマキ2.着替える3.集中するスペースを作る4.時間をうまく使う…勝負は前日の夜5.早起きをする6.座りっぱなしはだめ7.灯りに工夫をする8.香りを利用する9.余計なものは置かない10.ゴールを決めておく個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月24日
コメント(0)

「集中力を高める3つの方法」1.タイムリミットを設ける2.周りに意識の高い人を置く3.自分の楽しみをごほうびにする個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月23日
コメント(0)

発達する低気圧の影響で、東京や神奈川など首都圏で22日午前から雪が降り始めた。同日夕方から23日明け方にかけて、関東や甲信越地方の広い範囲で大雪になり、東京23区で10センチの降雪になるなど関東南部の平野部でも警報級の大雪になる可能性がある。(朝日新聞より)今日は私立高校の推薦入試日でしたが、午前中に終わっているので、無事に帰ってきたようです。面接、お疲れさまでした。個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月22日
コメント(0)

(世界一受けたい授業より)二択問題(廣田孝子先生監修)1.やる気をアップさせる食べ物…〇海藻サラダ対にんじんサラダ×2.集中力をアップさせる食べ物…〇チョコレート対プルーン×3.記憶力をアップさせる食べ物…〇煮豆対サバの刺身×個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月21日
コメント(0)

☆集中力を高める方法 =30分以上の有酸素運動をする・有酸素運動をすると朝起きた時と同じ状態になる・受験生こそ、運動をすべきである・自分の体力に合わせて行う…運動強度・時間YouTube更新情報を毎日配信。「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」http://www.kabasawa.biz/b/maga03.html個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月20日
コメント(0)

寒川神社の最寄駅、相模線の宮山駅です。次の駅が寒川駅なので紛らわしく、初めて電車で来たときに寒川駅で降りてしまい、かなり歩いた覚えがあります。 電車は御殿場線同様に単線で電車の乗降は押しボタン式です。個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月19日
コメント(0)

今年も塾仲間の恒例の ☆新年会に参加してきました。 各塾の近況発表のあとは会食です。個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月18日
コメント(0)

(中野信子) 「 やる気スイッチを入れて集中力を高める方法」1.自分なりのルーチンを作る 手間のかかる行動の方がかえって回路作りになる2.5分間は我慢して行う 5分間やるとドーパミン(やる気・集中力をアップ)が出る3.ほどほどに難しいパズルをやるドーパミン http://kokoroup.net/yaruki/個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月17日
コメント(0)

(メンタリストDaiGoより)・インプット=静かな場所で行う・アウトプット=やや騒がしい場所で行う…70dB(やや賑やかな喫茶店)人の心を読み、操る技術"メンタリズム"を駆使する日本唯一のメンタリスト。TV番組へ出演多数、著書は累計65万部突破のベストセラーに。大手企業の経営戦略パートナー、研修や講演、コンサル、教育誌の連載なども手掛ける。主な著書に「一瞬でYESを引き出す心理戦略(ダイヤモンド社)」がある。ビジネスやコミュニケーションに使える心理術を無料公開中。個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月16日
コメント(0)

中学生の勉強の集中力アップ法について解説しました!集中力が続かない、集中力がないと悩む前にまずはこちらの動画を見てみてください!①そもそも集中力とは? ・好きなことは誰でも続くもの ・勉強は続かなくて当たり前②勉強の集中力を高める方法 ・短い時間で勉強と休憩を繰り返す ・少しずつ時間を延ばしていく③体調管理と環境管理がポイント ・机の上になにもおかない ・図書館で勉強をする(7日間で成績を上げる元中学校教師道山ケイの公式より)個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月15日
コメント(0)

百マス計算の効果=集中力がつく→勉強の始めに「百マス計算」をやると勉強モードに入りやすくなります。愛知県豊橋市の個別指導型学習塾「とよはし練成塾」講師による動画授業です。ためになる勉強法・入試情報は塾ブログ【http://toyohashirensei.dosugoi.net/】塾の詳しい内容が書かれた塾HPは【http://toyohashi-rensei.link/】個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月14日
コメント(0)

私の生まれ育ったところは東京です。練馬区上石神井→旧田無市(現西東京市)と高校3年まで東京(と言ってもかなり田舎です)に住んでいました。小学校・中学校と徒歩あるいは自転車でよく遊びに行ったのが ・石神井公園そして ・井之頭公園です。懐かしいですねー!=====================-歌でも知られる神田川。東京23区を横断するように流れているのですが、その水源、実は井の頭公園の池だということをご存知ですか。「カップルでボートに乗ると、その2人は別れる」という都市伝説もある有名な池です。その池の水を全部抜くという大規模プロジェクトが今、進行中です。・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから![テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月13日
コメント(0)

厳しい寒さのなかでもどうしても行きたい場所が。グッと冷え込んだ東京で多くの人が詰め掛け、ひときわ熱気に包まれたスポットがあった。 列島を覆った寒波に関東も震えた。手を擦り合わせずにはいられないほどのひんやりした空気。そして、山あいの地域ではそんな空気が一段と張り詰めていた。・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから![テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/「三十槌の氷柱」…奥秩父ならではの冬の厳しい環境から創られる氷の芸術ですhttp://www.woodroof.jp/tsurara/個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月12日
コメント(0)

(ボンボンTVより)英語の勉強方法(3STEP)1.単語・熟語の暗記2.重要単語のチェック3.英文⇔和訳個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月11日
コメント(0)

福井県小浜市内の民芸品店で、受験生を応援する縁起物「合格ダルマ」の制作がピークを迎えている。底が平らで「絶対に転ばない」のが特徴で、子や孫に持たせようと県内外から注文が相次いでいる。 (2017.1.12)こちらは今年のニュースhttp://www.news24.jp/articles/2018/01/10/07382577.html個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月10日
コメント(0)

(つくば学習塾ジュエルプライドさんより)ケアレスミスは病気=予防するもの個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月09日
コメント(0)

計算ミスを減らす方法・99%減らす→0にはできない・理由を分析する・練習量・ペンで書く個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月08日
コメント(0)

(超わかる!高校数学より)ケアレスミスを防ぎ、早く正確に計算するために必要なことは2つです!・途中式は「1つの式に1つの処理」を徹底すること!・途中式を早く書くこと!途中式を丁寧に書くことで、万が一、途中でミスに気付いたとしても、どこでミスしたのか格段に見つけやすくなります!「超わかる!高校数学」は、難関大合格に必須の重要問題だけを、「圧倒的に丁寧・コンパクト」に解説するYouTubeチャンネルです!個別指導塾で500人以上の生徒を授業した受験数学プロ講師の独創性、数学への情熱を最大限に生かした作品の世界は、あなたを夢中にさせるはず!チャンネル登録者から感動の声多数!東大・京大・医学部受験者も見ています!さぁ、今すぐ始めよう!公式ホームページ : http://kouki-honda.jp/contents/個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月07日
コメント(0)

小学生、中学生、高校生誰でも同じなのですが、計算ミスが多いだけで数学の点数が大きく下がります。点数が落ちてしまう前に、計算ミスの対策をしていきましょう!計算ミスの原因1.時間不足2..途中式3.見直し「7日間で成績を上げる元中学校教師道山ケイの公式」よりhttp://tyugaku.net/wakaranai/kisanmisu.html個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.co
2018年01月06日
コメント(0)

計算問題等でケアレスミスの多い生徒は、「注意します。」と言って簡単にミスを減らせると考えています。 でも、毎回ケアレスミスは減りません。実際にミスをなくすにはいくつかのことをステップを踏む必要があります。その手順をご紹介します。個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.co
2018年01月05日
コメント(0)

謹賀新年今日から授業を再開しました。入口カウンターに新年の飾りつけをしました。今年も1年、頑張りましょう!個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.co
2018年01月04日
コメント(0)

(10分英会話 with Reikoより)2018年は英語で2通りの言い方があります!1.20-18→twenty-eighteen2.2000-18→two thousand-eighteen個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.co
2018年01月03日
コメント(0)

◎目標は前年のうちに立てる1.印刷して手帳に貼る2.持ち歩く3.1年365日毎日見る個別指導 学増研住所:神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2F電話:0463-82-9166FAX:0463-82-1557http://www.gakuzouken.com/
2018年01月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1