Performers Radio Station

Performers Radio Station

2012年11月12日
XML
「我が世の春」に浮かれている印象を持つ球団がアジアに1つあるようですが、賢明な読者の皆さま如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうか?ヾ(- -;)賢明な読者って、どういう人が賢明なの?

(ダロッテ)賢明な人間なら、このブログは読まないだろって!(▼o▼)ヾ(- -;)通りすがりの方を含めて、読者の方に失礼よ!
(局長)ダロッテ、台本に無い暴言は慎んでほしいなぁ(T_T)ヾ(- -;)局長なんだから、泣きを入れないの!

と、冒頭からつまらないコントを展開いたしましたが(^^;)ヾ(- -;)いつもの事でしょ!

(局長)取り上げるネタ(記事)は思いつきかも知れないけど、披露するトホホなネタは考えに考え、吟味に吟味しているんですけど...(T_T)ヾ(- -;)アタシには、トホホなネタの方が思いつきに感じるけど...
(ダロッテ)さぁ、本編だろって!(▼o▼)ヾ(- -;)ナイスな横槍です

某投手を2年越しで獲得した某球団ですがヾ(- -;)ナニガシが多すぎです
その某投手の大活躍を期待してなのか、近年ファームで燻っていた投手を立て続けに放出しました。
イーグルスにも金刃投手がやってきましたが、同じパ・リーグの Bs も投手を受け入れました。今回は、Bs に入団する事になった東野投手に関する記事を取り上げてみます。

Pacific Streets

オリ東野に西本コーチ熱血指導「見返す」

 5冠の古巣に力を見せつけろ-。巨人からオリックスへトレード移籍した東野峻投手(26)が11日、高知キャンプに合流即ブルペン投球を披露した。32球の投球練習で、こちらも元巨人の西本投手コーチから熱血指導を受けた。「今日は投げることでいっぱいいっぱい」と控えめだが、西本コーチは「オレもトレードがあったが、見返すという気持ちで。力でローテをつかんでほしい」と反骨心に期待した。

 [2012年11月12日12時56分 紙面から]
Pacific Streets


(ダロッテ)日刊スポーツの記事だろって!(▼o▼)ヾ(- -;)ヘッダを見れば分かります

「江川-小林のトレード」
で自軍に引き入れた時と違い、余裕を持ってドラフト後のトレード戦略を打つ事ができる今オフ。
「2年越しで入団できた事だし、ここらで2軍で燻る投手を整理しようか」
という意図があるのかないのか。早くも、かつては1軍投手だった2人をパ・リーグに放出という形になりました。

ここで、この記事を取り上げたのは、Bsの投手コーチに就任した西本聖投手コーチの言葉を紹介するためであります。

単なる
「読売巨人に在籍していた事で、プロ野球選手としてようやく認められる存在」
で終わるのではなく、

というのは、
「読売巨人を出てからさらに活躍ができる選手」
と言えるでしょう。

小林繁投手の活躍は、プロ野球ファンならば誰もが知るところでしょう。
昭和60年代の近鉄バファローズを知るファンであれば、淡口憲治選手の活躍は、無視できるものではないでしょう。


あと、近鉄バファローズが2人出てきたので、思い出せる限り取り上げると、ブルーウェーブに移籍した、高田誠捕手と勝呂壽統選手でしょうか。2人とも、イチローの陰になる形ながら、1996年のブルーウェーブの日本一に貢献しました。


ある意味、東野投手も金刃投手も、
「ファンの記憶に刻まれる選手」
としてのチャンスを得たといえましょう。
しかし、その地位を得るには、前チームと同じ事をしていては難しいと思います。
両投手とも、先発が期待されているはずです。
ローテーション投手として、
「2ケタ勝利」
「貯金ができる投手」
が、求められている投手像であるのは、一野球ファンが文字に起こさなくても理解していると思います。

東野投手だけが放出されたのであれば、このように取り上げる事はなかったでしょう。しかし、金刃投手も放出され、しかもイーグルスとの縁が出来たという事で、記事的にはイーグルスとは関係ありませんが、取り上げてみました。

パ・リーグは、セ・リーグと異なり
「自分が活躍すれば、チームの成績向上に大いに貢献できる」
リーグです。
「自分が一つや二つ貯金したからといって、チームの順位は上がらないし...」
という環境ではありません。
逆の言い方をすれば、
「自分が活躍できなければ、チームはすぐに下位に低迷する」
事を意味します。
金刃投手はもちろんの事、同じ境遇でパ・リーグに移籍した東野投手の活躍も願っています。


という事で、お送りいたしました今回のブログ。
如何でしたでしょうか?ヾ(- -;)一応マジメに展開してるから、今回はご意見を伺っても許可!
かつてのプロ野球のイメージは、低迷しているチームが快進撃をするのは、
「ビッグネームとは言いきれない選手同士のトレードの後」
というものが多かったように思います。
イーグルスにしても、Bsにしても、快進撃の主役となるのは、
「今回移籍してきたアナタ」
かも知れません。

それでは、金刃投手と東野投手の今後の活躍と、イーグルスのさらなる飛躍。そして東北地方の明るい未来を願って、明日も元気に過ごしましょう!(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月12日 22時32分22秒
コメントを書く
[【Sports Express】Super Eagles!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: