Performers Radio Station

Performers Radio Station

2014年03月21日
XML
ご無沙汰いたしておりますm(_ _)m
ケータイからの更新です。

イーグルスという存在があり、東北地方とのご縁ができた訳ですが、昨今の言論に関わる環境を見ていると、東北の真の復興になるための提言をすると、後が怖いという感覚を持っています。

「架空ミニFM放送局の局長」
を名乗りますが、テレビやラジオ番組を視聴するのは大好き
「だった」
と表現するのが適切な現状。
何しろ、
「日本の発展には自国民の犠牲も必要」

「悪き伝統文化」
が、メディアに蔓延してますので。

特に、音楽業界の
「為政者との友好関係」
は、数十年前の12月8日に命を奪われたアーティストには
「シンジラレナイ」
光景でしょう。
もちろん、彼の意志を受け継ぎ活動を続ける夫人も、
「オーノー」
と嘆いていると思います。
↑実際には、派手なアクションで嘆かないでしょうが。


の話題と何の繋がりもない話を取り上げた理由は、ただひとつ。

「原発再稼働容認世論醸成を目的としたラジオ番組を放送するとは」

という事です。
まぁ、現在
「十数人の男性コーラスグループが担当している番組」

「前番組のスポンサー」
が、原発推進団体でしたから、背景的にも
「日本最大の民間FMネットワークは原発推進」
なのでしょう。

まぁ、こういう判断が出来るのも、
「実際に聴いているから分かる」
のですが。

ただ、
「ライト・ウイング系テレビ局の昼ワイドは、洗脳されそうで不気味」
と感じてから、極力見ないようにしてます。
↑職場の休憩室では、愛知県なのにデフォルトのチャンネルなので

以上、
「呟きツールでは文字数が少なすぎて、こういう話題は取り上げるのが怖い」
と感じる局長でした。
↑これでも文字数が少なくて、為政者という名の勝ち馬に乗る連中に、攻撃のスキを与
えている気がしてますが







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月23日 13時45分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[【News Magazine】馬耳東風] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: