全4件 (4件中 1-4件目)
1

毎年11月の頭を狙って発売当日に購入している『正倉院展』チケットですが今年の該当日は11月1日です。偶然ですが11月1~3日に正倉院も特別入場できるとのことでしたので折角ですから足を延ばしました。まずは『正倉院展』まあ、毎年毎年よう混んでます。今年は特に『蘭奢待』が大人気で少々異常でしたね。そしてこれも流れで『なら仏像館』を観覧してから観光客がうじゃうじゃいらっしゃる『東大寺』の境内を突っ切りたどり着いたる『正倉院』どのように撮影したところで他人様が映り込みますので可能な限り人物が小さくなるよう建物アップで撮影しました。そしてこちらもお決まりの正倉院展グッズでクリアファイルとポストカードセットになります。
2025.11.02
コメント(0)

20年ほど前から趣味でお寺巡りをしています。その頃から書いている『寺日記』によりますと「重文の仏像がありしかもご近所(と言っても奈良ですが)」であるにも関わらず参拝していないお寺がありました。コスモス繋がりでお寺の名前を発見し「何で今まで行ってないのか?」とおぼろげな記憶を辿っても理由は分かりません。パソコンで何とかマップの何とかビューで調べましたら「確かに近くまで行った記憶はあるものの行ってないなら行くしかない」とたまたま女房と休日が重なりましたので車でお出かけしました。コスモスは少し遅かった感じですがこじんまりとした中にも趣があり、何より重文の仏像は見ごたえがありました。コスモス畑の面積も広大で「来年からはここ一番」とも思うのですが駅から遠いのが難点で交通手段は要検討ですかね。ただ三重塔はコスモス畑のいいアクセントにもなりますし知らない街を歩くのは楽しいので何とかしてたどり着きたいとは思います。
2025.11.02
コメント(0)

昨日の藤原宮跡があまりにも寂しすぎたので帰宅してから「近場で咲いている場所はないか」と探したところ「少しだけ期待が持てそうな場所」を発見しましたので二日連続の鶴見緑地コスモス「やっぱり遅いか?1週間?いやせめて3日?」悔やんでも手も仕方ないですね。前日の藤原宮跡と比較すると面積もかなり小さいのでこちらも1時間程度で切り上げました。ただここは風車があるので構図は作りやすくて助かりました。そして折角なので「平日しか開店しない」青山甘納豆をお土産に帰宅しました。
2025.11.02
コメント(0)

例年と比べなかなか休みの取れなかった10月「盛りは過ぎた」との情報がある中「まあウォーキングがてら」と出かけた藤原宮跡コスモス「見るからに」カメラマンも少なくコスモス達も残念な光景ではありましたが「それでもめげず」少しでも元気なコスモスを求めて歩き回りました。例年だと2時間ぐらいは楽しめるのですがさすがに今年はネタ不足のため1時間ほどで切り上げて家路につきました。「何とか今年も来れました」って訳で本日は第二ラウンドとして片道20分かけて「マイナカードを役所に取りに行く」ミッションが控えておりますので余力を残しての撤収となりました。
2025.11.02
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()