Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2004/12/15
XML
カテゴリ: BAR
 「大阪のBARは、東京のBARと、何か違うところはありますか?」。


 「いや、東京であれ大阪であれ、店が違えばみんな違います。
1人ひとりの顔が違うように…。地域性の問題ではないのでは…」と僕は答えた。
しかし、その後しばらく考えた後、
「ただし、バーテンダーには、東西で違いはあるかも…」と付け加えた。

 東京のバーテンダーは、所作や接客がスマートで、おしゃれだ。
でも、どちらかと言えば、口数の少ない人が多いような気がする。
寡黙は、時として冷たい印象にも通じる。カウンターで向かい合う客としては、


 昔、東京在住の知人が、銀座のある有名なバーテンダーのいるBARへ連れて行ってくれた。
このバーテンダーは、数々のカクテル・コンペで優勝経験もある、すばらしい技術を持った方だ。
知人は何度か来たことがあって、彼とは顔見知りだった。
僕は「関西から来た**です」と自己紹介した。そして、「お噂はかねがね…」と挨拶した。

 だが、そのバーテンダーは、とにかく口数が少ない。
僕がいろいろ話題を振ろうともほとんど関心は示さず、
余計なお世辞や外交辞令も口にせず、ただ黙々とシェーカーを振っていた。
(もちろん失礼なふるまいなどは、全くなかったのだが…)。

 対して大阪のバーテンダーは、概して人なつっこくて、気さくだ。
話好きで、初めての客の懐にでも、どんどん入ってくる。客との「距離」がとても近い。
それは時として、「おせっかい」「わずらわしい」「あつかましい」などと言われるくらい。


「乗客同士の会話がみんな漫才に聞こえる」とよく言うが、
大阪のバーテンダーにも話術が巧みな人が、実に多い。
なかには、漫才師顔負けのトークをする人もいる。「客が親しみを感じる」という点では、
大阪のバーテンダーの方が、圧倒的に得をしているかもしれない。

 もちろん、だからと言って僕は、東京のバーテンダーが嫌いではない。

年に一度くらいしか現れない僕を、懐かしそうに迎え、
覚えていてくれるバーテンダーはいっぱいいる。

 以前、酒好きの友人と、そのBARが好きになる「ものさし」は何だろうかと、
いろいろと議論になったことがある。

 接客、サービス、(カクテルなどの)技術、酒の知識、品揃え、店の雰囲気、お値段…と、
いろんな「ものさし」が話題になったが、
「やはり、最終的には、バーテンダーの人柄かなぁ」ということで、2人の意見は一致した。

 バーテンダーの人柄は、客との「相性」もからむので、何とも言えない。
が、あえて言えば、僕は、寡黙なバーテンダーよりは、
気さくに話しかけてくれるバーテンダーが好きだ。

 僕にとっての「理想のバーテンダー像」は、適度に話好きで、
客との適度な「距離」も保ってくれる人、ということになるだろうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/09 08:06:23 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

kopn0822 @ 1929年当時のカポネの年収 (1929年当時) 1ドル=2.5円 10ドル=25円 10…
汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「かにばらずし」 はなだんなさん

74歳になりました。 きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: