Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2005/07/25
XML
カテゴリ: グルメ
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated  2021/08/05 10:31:16 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。
Re:同じたこ焼きも、所変われば…/7月25日(月)(07/25)  
ayakh  さん
知らなかった。。
私も京都でたこ焼きは食べたことはないので、全然知りませんでした。
明石焼きの方が好きなので、自分ではあまり買って食べる事はありませんが、自分で焼くのは楽しいんですよね、たこやき。 (2005/07/25 01:55:48 AM)
Re:同じたこ焼きも、所変われば…/7月25日(月)(07/25)  
久里風  さん
地震についてご心配のコメント有難うございました。
東京中、交通渋滞パニックはありましたが大きな被害もなかったようでひと安心です。
このたこ焼きの具について気にしてませんでしたが、
今度、東京のたこ焼きの具も大阪風か京都風か確認しておきます。
たしかタコ以外は入ってなかったような気がします。 (2005/07/25 08:49:32 AM)
Re:同じたこ焼きも、所変われば…/7月25日(月)(07/25)  
pattie  さん
そういえばそうですね。
私の実家(広島)で作っていたときはキャベツを入れていました。
でもこっちでは入ってないからケチってるのかとばかり思っていたら違うのですね。
全然知りませんでした。勉強になりましたー! (2005/07/25 01:31:15 PM)
Re:同じたこ焼きも、所変われば…/7月25日(月)(07/25)  
カピタン さん
 確かに大阪のタコ焼きは美味しかった。でも京都のはキャベツですか。野菜の甘味が加わってそれはそれで美味しそうな気はしますが、どうせソースで味を混ぜてしまうのだったらやはり大坂物に軍配を上げたくなります。やはりこてこてということでしょうか。でも明石焼きのように出汁でいただくと良いかも。
 チョボ焼きは知らないですなあ。天六近くのイカ焼きはうまかったなああ。阪急北千里の裏の車のタコ焼きも。食いて~! (2005/07/25 11:24:45 PM)
ayakhさんへ  
 ayakhさん、こんばんはー。

>知らなかった。私も京都でたこ焼きは食べたことはないので、全然知りませんでした。

 僕も今度、京都へ行ったら、ぜひ「キャベツ入り」とかいうたこ焼きを、
ぜひ買って食べてみたいと思ってます。

>明石焼きの方が好きなので、自分ではあまり買って食べる事はありませんが、自分で焼くのは楽しいんですよね、たこやき。

 明石焼きの方がお好きですかー? 僕は、あのふわふわ感と、
だし汁を付けて食べるという食べ方が苦手で、やはり普通のたこ焼きがいいです(^_^;)
(2005/07/26 12:24:46 AM)
久里風さんへ  
 久里風さん、こんばんはー。

>このたこ焼きの具について気にしてませんでしたが、
>今度、東京のたこ焼きの具も大阪風か京都風か確認しておきます。

 ぜひぜひ、おヒマな時にでも、お願いしまーす。
東京でたこ焼きを食べることなんて、まずないので、気になります(笑)。
(2005/07/26 12:27:34 AM)
pattieさんへ  
 pattieさん、こんばんはー。

>そういえばそうですね。私の実家(広島)で作っていたときはキャベツを入れていました。
>でもこっちでは入ってないからケチってるのかとばかり思っていたら違うのですね。

 えーっ! 広島もキャベツを入れるんですか? 
pattieさんの実家だけの習慣という訳じゃなくてー?
でも、広島風お好み焼きはキャベツいっぱい入れるから、なんとなく、
分からん訳でもないけれど…。 (2005/07/26 12:30:49 AM)
カピタンさんへ  
 カピタンさん、こんばんはー。
徳島でもよくたこ焼き買って食べましたが、徳島は完全に大阪風でしたね。

> チョボ焼きは知らないですなあ。天六近くのイカ焼きはうまかったなああ。阪急北千里の裏の車のタコ焼きも。食いて~!

 大阪はイカ焼きも、美味しい店があちこちにありますねー。
とくに梅田の阪神デパート地下のイカ焼きは、個人的には、めちゃ好きです。
黙ってても売れるんで、ちょっと殿様商売なのがムカつきますが…。
(2005/07/26 12:35:52 AM)
Re:同じたこ焼きも、所変われば…/7月25日(月)(07/25)  
見た見た見ました。たかじんの番組でやってましたね。なんでキャベツなんかいれるん?それたこやきちゃうでぇ!と京都のたこ焼きはたこ焼きじゃないと思いぼやいてました。
こなもんはこなもん。たこ焼き本来のたこ焼きをたべるならやっぱり大阪ですね。
ちなみに私が好きなのは 会津屋さん(西成区にあります昔からの老舗)のしょうゆ味のたこ焼きは
だしがしっかり聞いていてめッちゃ美味しいです♪
阪神デパートのイカ焼き たしかに美味しいし
いっつも並んでますね。

たこ焼き器もそうだけど家にイカ焼き用の焼きバサミパン(ちゃんとイカの絵が入ってました)がありました。一家に一台ですね。
(2005/07/26 12:56:25 AM)
まつもとちあきさんへ  
 ちあきさん、こんにちはー。

>見た見た見ました、たかじんの番組。なんでキャベツなんかいれるん? それ、たこ焼きちゃうでぇ!とぼやいてました。

 見てましたか! 別の大阪の友人もたまたま見ていて、京都のたこ焼きのことを、
「キャベツなんか入れるとは…、全然知らんかったー」と話していました。

>ちなみに私が好きなのは 会津屋さん(西成区にある昔からの老舗)のしょうゆ味のたこ焼きはだしがしっかり効いていてめッちゃ美味しいです♪

 会津屋さん、ソースを漬けずに食べるたこ焼きとして有名ですね。
でも僕は、まだ食べたことないんです。近い内に買ってみよ。

>たこ焼き器もそうだけど、家にイカ焼き用の焼きバサミパン(ちゃんとイカの絵が入ってました)がありました。一家に一台ですね。

 イカ焼き用の焼きバサミパンまで家にあったとは、まるでプロみたい! 本格的ですねー。
(2005/07/26 11:24:08 AM)
Re:同じたこ焼きも、所変われば…/7月25日(月)(07/25)  
カーロ さん
こんばんわ。お久しぶりです!よく、訪問はさせて頂いてるのですが・・・。今日は久しぶりにゆっくり覗いてます。たこ焼きにキャベツ、聞いた事はありますが、京都だとは知らなかったです。前に錦市場のたこ焼き屋で食べた時は入ってなかったような・・・。気がします。でも、一度食べてみたいですね。もし、大阪で京都風のたこ焼き屋さんがあれば教えて下さい!
ちなみに私は「大たこ」はいまいち派です。
毎日暑いですが、お体に気をつけて下さいね。
これからも楽しく読ませていただきます。おやすみなさい。にゃ。
(2005/07/30 02:54:14 AM)
カーロさんへ  
 カーロさん、こんばんはー。お久しぶりです! お元気そうでなによりでーす。

>よく、訪問はさせて頂いてるのですが・・・。今日は久しぶりにゆっくり覗いてます。

 有難うございまーす。隅から隅まで、ゆっくりと覗いていってくださいねー。

>たこ焼きにキャベツ、聞いた事はありますが、京都だとは知らなかったです。前に錦市場のたこ焼き屋で食べた時は入ってなかったような・・・。でも、一度食べてみたいですね。もし、大阪で京都風のたこ焼き屋さんがあれば教えて下さい!

 すみません、現時点では、大阪で京都風のたこ焼きが食べれる店なんて、知りませーん。
やはり、京都に行って食べるしかないかなぁ、と僕も考えています。
カーロさんの方が先に食べる機会があったら、感想教えてくださーい。 (2005/07/30 03:31:59 AM)
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
 昼のテレビをたまたま見ていたら、たこ焼きやしきたかじんが司会のトーク番組で、たこ焼き( 写真左 )の話題で盛り上がっていた(たぶん関西ローカル…、関西以外の方、ごめんなさーい)。

 ご存じのように、関西(とくに大阪)は「粉もん文化」といわれる。お好み焼き、たこ焼き発祥の地ともいわれるだけあって、実に様々な「粉もん」フードがある(ほかにも、イカ焼き、チョボ焼き、うどん、豚まん…)。我が家に「たこ焼き器」がある家庭も、番組で千人に聞いたら、実に約93%という高い割合だった。

 その番組中、「同じたこ焼きでも、大阪と京都は具が違う」という意外と知られていない事実を取り上げていた。どこが違うかと言えば、京都のたこ焼きは、刻んだキャベツを具に入れるというのである。大阪では絶対にキャベツなんか入れない。タコ以外には、店によっては若干の違いはあろうが、天かす、サクラエビ、紅ショウガ、ネギが普通だろう。

 恥ずかしながら僕も、大阪のすぐ隣にある京都のたこ焼きに、キャベツなんかが入っているなんて、ウン十年生きてきて今日まで知らなかった(京都生まれの僕だが、幼稚園に入る前に大阪に出て来たので…)。京都で昼飯、晩飯を食べる機会は多いが、わざわざ京都まで行ってたこ焼きなど食べない。それが盲点だった。大たこ

 番組では、京都のたこ焼きがキャベツを入れることについて大阪人に聞いていたが、「キャベツ入れたら水っぽうなる」「そんなん、ただのお好み焼きボールやん」「とにかく邪道やで」などと8割近くが否定的だった。

 逆に、京都のある商店街で通行人に大阪のたこ焼きを試食させて反応を探っていたが、約9割の人が「タコ以外の具がないみたいで物足りん」「なんでキャベツ入ってへんの」「美味しゅうなーい」という反応だった。所変わればとはいうが、隣同士の大阪と京都でこんな食文化の違いがあるのは驚きだった( 写真右上 =大阪のたこ焼きで一番行列のできる店として有名な道頓堀の「大たこ」)。

 司会のたかじんは京都出身だが、「(キャベツの入ってない)大阪のたこ焼きの方が好きだ」と言う。ゲストの桂ざこばも、大阪派。「たこ焼きが大阪発祥というのははっきりしてる。京都へ伝わって、京都人のプライドから大阪と違うたこ焼きを作ろうとした結果やろ」と言っていたが、説得力ある解説かもしれない。大たこのたこ焼き

 同じ関西でも、言葉だけでなく、明治以降の食文化までこんな違う方向へ発展してきたのかと思うと興味深い( 写真左 =「大たこ」のたこ焼き。「うまい!」という人と、「たいしたことない」という人と、人それぞれ。ただし、大阪のたこ焼き屋とお好み焼屋は、どこに入っても、まず大はずれはないというも真実)。

 なお、番組で「京都のたこ焼きはすべてキャベツ入り」みたいな取り上げ方をしていたが、ネット検索で京都のたこ焼き屋さんのサイトをいろいろ調べてみると、意外や意外、「うちはキャベツは入れてません」というたこ焼き屋さんも(アバウトな感じでは)2割くらいはあった。だから、京都のたこ焼き屋さんがすべて「キャベツ入り」という訳ではないようだ。京都のたこ焼き

 僕も、たかじんと同様、大阪風たこ焼きが好きだ。近い将来、京都のキャベツ入りたこ焼きを食べたとしても、おそらく結論は変わらないような気がする。しかし味はしょせん、個人の嗜好に行き着く。どちらが美味しいかは、関西以外の方の舌に決めてもらうのもいいかもしれない( 写真右 =京都のあるお店の、キャベツ入りたこ焼き。見た目は大阪のと全く変わらない)

 最後におまけ。たこ焼きは「進化する」ともいうが、大阪・北新地に最近(と言っても、もう1年半くらいになるが)、イタリアン・テイストのたこ焼きを売る 「スパたこ&オイスター・バー」 という変わった名前の小さな店ができた。バジリコやガーリックなどのスパイスを効かせ、オリーブオイルで焼く(10個500円)たこ焼きだが、これが、きりっと冷やした辛口の白ワインなどにばっちり合う(別にソース味も)。

 お店には「オイスター・バー」の名の通り、生ガキも置いてるので、ワインがすすむこと、すすむこと! 僕はオープン以来やみつきで、しばしばお邪魔している。「目からウロコ」のたこ焼き! 皆さんも大阪に来る機会があれば、ぜひ一度ご賞味ください。


【2021年追記】「スパたこ&オイスター・バー」は残念ながら、現在は閉店しています。




















PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

kopn0822 @ 1929年当時のカポネの年収 (1929年当時) 1ドル=2.5円 10ドル=25円 10…
汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「浜松焼そば」 はなだんなさん

74歳になりました。 きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: