I love Salzburg

I love Salzburg

2013.07.02
XML
カテゴリ: 四国へようこそ
「うーん、チロルチョコとうまい棒でしょう。 あ、Chupa Chupsも喜ぶだろうな。」

遠足にお菓子はつきもの、予算は300円までだったっけ?(笑)

遠足.jpg


それはその前日、私の急な思いつきから始まった。

「ねえねえ、島行かない?」
私は大学時代からの親友M子にメールした。 M子は瀬戸内海を挟んで岡山に住んでいる。
「行く、行く~!」 

「ねえ、島行くならお弁当とかいるかな? 帽子と日傘は持って行くけど、何か必要なものある?」
M子からの返事に、私の軽い誘いが一気に現実味を帯びてきた。

高見島 以来。
今回の行き先は、隣町(丸亀市)の本島に決めた。
本島には過去に一度だけ、中学時代の遠足で渡ったことがあるのみだ。


1.jpg

午前10時、JR宇多津駅でM子を拾って、その足で丸亀の港に直行した。
出発は10:40、およそ30分の船旅で島に着く。

2.jpg
(江戸中期の地図)

3000もの島が浮かぶ瀬戸内海の、岡山と香川に挟まれた一部の島々を塩飽(しわく)諸島という。
それは、潮の流れが微妙にぶつかり、潮湧く風情から名付けられたと説明にあった。
潮流が速く海上交通の要であった塩飽の人々は、戦国時代には塩飽水軍と呼ばれ、西の村上水軍とともに、日本史において意外と影響を与えていたりする。

新しい(新しくもないが)時代でいえば、幕末に太平洋を横断した咸臨丸の水夫50人中35人は塩飽の島民であった。
時代は遡るが、なにげにシーボルトだって立ち寄っている。

3.jpg



私達の目的は、サイクリングで周囲13kmの島を一周することだった。

この島からは瀬戸大橋の全貌を堪能できるし、江戸時代からの古い町並みには今も人々の息遣いを感じられる場所がある。

4.jpg

笠島地区といって、島嶼部では初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれたらしい。
とかく観光地化して土産物屋などが軒を連ねる古い町並みが多い中で、ここは本当に素朴なまま残っている。
残っているというより、その景色のまま、その景色の中で今も島の人々の普通の暮らしがあるということが歴史をより深く感じさせてくれた。



5.jpg

6.jpg

9.jpg

カフェではこんな話をした。

「私が旅に求めるのは、ハプニングだな。」
お互い一人旅好きとあって、会えばいつも旅話。

「えー、私はハプニングはいや~。」
あ、私を知る人は、どちらがどちらの台詞かは容易に想像つくだろう。(笑)

10.jpg

11.jpg

12.jpg

13.jpg

そして、映画『機関車先生』のロケ地を後にしたくらいだろうか、

久しぶりの自転車とあって、すでに島半周していた私のお尻が痛くて痛くてたまらなくなった。

いや、乗った時からお尻が痛くて立ちこぎしていたのだが、ここらで我慢するのが辛くなってきた。

「picchuちゃん!自転車、パンクしてるよ!」

え"? お尻の痛みは久しぶりに自転車に乗ったからではなく、実はパンクのせいだったのか?
空気が抜けたタイヤで私は7kmほど走っていたのか、、、。

しかし、自転車をそのまま放置はできない。 しかも、今いる場所は船着場の真反対。

「いやあ、さすがはpicchuちゃん、神様に直 声が届いたね~。(爆)」
「いやあ、ホントさすがだわ、あんなに自転車があったのに、その中から選んだ自転車がそれだなんて、いやあ、ツイてるわー。」
M子、大ウケである。

私も笑いが止まらなかった。
確かに、「ハプニング好き」だと言ったが、即こうなるか? 楽し過ぎだろ!(笑)

14.jpg

いくらパンクしていても、歩いて港に向かったんじゃあ、今日中に帰れなくなるかもしれない。
坂道も多く、その5分の1ほどの道のりは自転車を押して歩いたが、残りはお尻をさすりながら頑張ざるを得なかった。

15.jpg

天気はずっと薄曇り。潮風がめちゃくちゃ気持ち良かった。
これでカンカン照りなら二人倒れていたに違いない。

おかげで、特にハプニングのおかげで、本島をめちゃくちゃ好きになってしまった。 
また来よう。


なんとか港に着いたのは、船が出発する10分前。
肌に潮のべたつきを感じながら、再び瀬戸内海の景色を楽しみながら丸亀に戻った。

市内では雨が降っていたらしく、道路は濡れていた。

「ホント、ツイてたよねー。(笑)」
M子の満足そうな笑顔に、今回の島遠足は成功だったと確信した。


M子っ! 島遠足、シリーズ化するので今後も宜しく☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.03 05:05:38
[四国へようこそ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

カテゴリ未分類

(228)

父の日記

(10)

愛犬たちの記録

(66)

旅行記 クライストチャーチ '18.09月

(0)

旅行記 グアテマラ&ベリーズ '18.7月

(7)

旅行記 欧州6ヶ国 '13.3月

(67)

旅行記 中欧8ヶ国 '12.9月

(118)

旅行記 アウグス2&ミュンヘン '12.5月

(11)

旅行記 ドブロヴニク&モスタル '11.12月

(32)

旅行記 ザルツブルク4 '11.10月

(19)

旅行記 メキシコ '10.12月

(25)

旅行記 モスクワ '10.5月

(32)

旅行記 ブダペスト '09.12月

(23)

旅行記 ザルツ3&アウグスブルク '08.12月

(38)

旅行記 韓国2 '08.5月

(19)

旅行記 ザルツブルク2 '07.12月

(15)

旅行記 ザルツブルク '07.7月

(10)

旅行記 スイス&リヒテン公国 '06.12月

(7)

旅行記 イタリア&バチカン市国 '05.12月

(4)

旅行記 バンコク&アユタヤ '05.3月

(1)

旅行記 オランダ&ベルギー '04.12月

(3)

旅行記 韓国 '04.6月

(1)

旅行記 ウィーン '03.12月

(5)

旅行記 ニューヨーク '03.2月

(3)

旅行記 ペルー '02.3月

(10)

旅行記 オーストラリア '02.2月

(6)

旅行記 クックアイランド '01.10月

(1)

旅行記 NZ '01.7月~'02.3月

(15)

旅行記 北京 '00.10月

(1)

旅行記 モンゴル '00.6月

(5)

旅行記 カンボジア '00.3月

(4)

旅行記 パリ '00.1月

(5)

旅行記 台北 '99.9月

(1)

滞在記 クライストチャーチ '01.7月~3月

(26)

クライストチャーチ

(10)

日本の旅

(108)

四国へようこそ

(117)

お遍路さん

(25)

城跡めぐり

(3)

観劇・ライヴ

(36)

展覧会

(57)

映画・DVD

(41)

音楽

(34)

読書

(30)

コラム

(36)

お友達

(42)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: