2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は棚卸し前の大事な月末。なのぬ2日連続して朝が起きられない。 携帯目覚ましをかけているのに、全て止めてまた寝てしまう。恥ずかしながら2度寝ならまだしも、5度寝してしまうのは俺ぐらいだろう(笑) 携帯目覚ましは5分置きにかけているのに、その度にに止めては寝ての繰り返し。 「自分に甘いよなぁ」 皆そうなのだろうか… 今日はその罰として出掛ける前に定期パスがなくなった。会社までは800円くらいかかるので渋ちんな俺は、電車に間に合うよりも定期を探すことを選択。朝起きた時、雨が降っていたのでコートをウールからビニール製のものに替えたのが敗因だった。 定期と携帯はなくしがちなので、常にコートのポケットに入れているからだ。 結局、家の中を探し回った挙句、ソファの下から見つかった… 急いで駅に行ったが、駅に着いたらいつも乗る「当駅発電車」に乗れなかった。いつもなら発車10分前に乗ってゆったりしているのに…やはり自分への甘さがいけないなぁ…日々反省。
2006年01月30日
今日は休みのはずなんだが…忙しい1日だった。取引先の展示会があり、朝から会社の人と待ち合わせをしてマイ軽(そうそう、パジェロイオから降格したのだよ)で休日出勤。朝は、遅番の嫁を送っていった。クルマに乗り込む時気付いたのだが、クルマのキーを忘れた…嫌な予感はこの時既にしていたのだ。いくら待っても来ない俺に、プンプン(さとう珠緒ではない)の嫁が駐車場までやってきた。キーは実家でスペアキーを借りて出た。嫁を職場に降ろした後、MDでも入れ替えっかと「OPEN]ボタンを押したハズが、間違えてDVDボタンを押してしまった・・・。まあ仕方ないと、DVDを差し込んだら…画面が点滅しはじめた。「あれっ」ウンともスンともいわない。(そもそもこの“スン”て何だ?!)ナビシステムが不具合を生じたのだ。まあMDなら…と、MDも作動しない。うちのMAZDAのナビシステムは、オーディオもナビも一緒らしい…会社の同僚・上司と待ち合わせして展示会場へ。その間、画面はずっと点滅しっぱなしだった。だけど、場所だけは動いていた。そして帰る時、再びエンジンを動かすともう画面は動かなくなってしまったのだ…「ナビーっ」悲痛な声も届かないまま、ナビは静かに息を引き取った。「ちっきしょーーーっ!」音も出ない、ナビもない車なんて…久しぶりだ。しかし、今日は16:45から会社の大事な年に1度の昇給試験面接がある。どうしても抜けられないし、車の修理に行くと帰るのがギリギリになってしまう危険性がある。それが終わってからにしよう。しかし、クルマ屋って早く閉まるよな。でも髪も切りに行きたいし…俺は悩んだ。そして決めた。「髪を切ってからクルマを直しに行こう」早速床屋とクルマ屋に電話予約。クルマ屋は18:30まで待ってくれるらしい。う~ん、いい人だ。面接試験は、滞りなくスムーズに終わった。会社を17時に出て、床屋に向かった。18時に予約したのに予想外に早く着いたのは17:30。「空いてないかなあ…」なんて甘い考えは徒労に終わった。子供が先だった。時間経過が気に成るが、マイペースな俺のこと。髪を切るのに慌てる奴があるか。散発が終わったのは18:30。待ってもらっているのに遅刻だ。早速、クルマ屋にTEL。「あと15分くらいで行けそうなんですが…」『ああ、いいですよ。お待ちしております』う~ん、いい人だ。そして渋滞… 音のない渋滞… 土曜日だから渋滞は当たり前。苦痛です… 待ってもらってるのに。結局着いたのは19時。「すいません、遅くなりまして」『どんなですか、ナビの方は?』『中に入って待っててください』10分後、これはヒューズが飛んでるかもしれないので、1日見させてくださいとのこと。今日は代車で帰ってくださいとのこと。明日は仕事なので、休みの父に取りに来てもらうことに。帰りにクルマ屋の営業時間を見た。9:00~18:00となっていた(苦笑)最悪だ俺。そしてクルマ屋さん、いい人だ!
2006年01月28日
久々にプロレスの事を考えていたら、業界の盟主・新日本プロレスが大変なことになっていた。1月の契約更改で保留者続出、退団者も後を絶たない状態だという。そんなに経営状態が悪いのか?そもそも契約更改なんて、プロ野球ぐらいしか話題にならない。サッカーJリーグは、プロ野球とは1ケタ違うぐらいなのに、ほとんど話題にならない。ソポーツ界を大きくみると、この新日本プロレスの状態は異常だ。Jリーグにしても他のプロレス団体を見回しても、その団体(チーム)への愛と情熱、経営陣とレスラーが一体となって頑張っているからこそ、お金に関しての交渉に関して話題にのぼらないのではないだろうか。「新日本プロレスは、プロ野球に近づくほどになっていたのか?!」今までは、新日本はアントニオ猪木独裁体制下で誰も文句を言えない立場にいた。それが、猪木の神通力が落ちたのか、或いは新日本経営陣が甘かったのか、どちらにせよ話題先行の興行を仕掛ける新日本は時代に追いつかなかったのではないだろうか。格闘技路線や他団体交流戦、チーム別対抗戦、それぞれいい試合はあったかもしれない。確かに記憶に残る名場面・試合はあった。だが、マッチメーカーがコロコロと変わり、新日本としての方向性がはっきりと示されないままどれも単発で中途半端に終わった感が否めない。新日本プロレスは、もう終わっているのかもしれない。そろそろ団体自体が分裂する可能性も秘めているのかもしれない。新日本ジュニアは好きだが、ヘビーは誰が強いのか分からないといったことをよく聞く。何故ジュニアは盛り上がっているのに、ヘビーはこんなにも混沌としているのか。NOAHと何が違うのか?数か?いや、そうではない。メインを張れるトップレスラーは、新日本の方が多い。だが、「いま一番強いのはコイツだ」って明確に示せる者は、正直よく分からない。いまのチャンピオンは誰だ?!ブロック・レスナーだ。じゃあ何故地方興行には出ない?!金がかかるから。藤田がいい前例をつくった。中邑も最初はよくスポット参戦をしていた。じゃあ地方のファンは何を喜ぶのだろうか…ストーリー性のない地方興行がほとんどではないだろうか。地方のファンはそんなものを求めていない。NOAHにはどれが出来ている。絶対王者・小橋はいつもいるし、現王者・秋山もいつも会場を沸かせている。話題なんてそう多くはいらない。ファンが見たいのは、いつもそこにいるチャンピオン。そして、非日常な熱い戦いが日常的にある状態。業界の盟主は、いまやNOAH。
2006年01月27日
今日は名古屋市内で、百貨店&街めぐり。この街は、栄を中心に形成されていて廻りやすい。港からセントラルパークまで縦に伸びた地形は、マンハッタンみたいだな(笑)そのぐらい、分かりやすい。ドームも城も近いしね。デパートは、日本一の売場面積を誇る松坂屋、新感覚のラシック擁する三越、生鮮に活気のある地場の丸栄と栄から廻った。全国の、特に都市部の百貨店を巡ると段々どこがどれか分からなくなる。それぐらいデパ地下は似通ってきている。どこもセルフ形式のデパスパは集約されてきていて、同じような惣菜ショップが並んでいる。見た目が目を引くスウィーツが入ってすぐにあって、生鮮は奥で一番活気がある。お昼はラシックの「矢場とん」でみそカツを食べた。やっぱり名古屋といえば、みそカツだね~うまい!セントラルパークの上にある名古屋TVタワーから名古屋市内を一望することに。えらい人がいないなあ~と思っていたら、目の前には世界の「TOYOTA」ビルが!タワーより高いじゃん!!さすがはTOYOTA、MAZDAとは違うなあ…夕方は、名古屋JR高島屋と名鉄など駅前地下街周辺を散策あ。立地のいい高島屋は、さすがにお客さんが多い。デパ地下も時間帯がいいのか、活気に溢れていた。そんな中で、帰りの新幹線の中で食べる弁当を物色。風来坊の手羽先と「名古屋めぐり弁当」なる名古屋食づくしの弁当を購入。味噌かつほか5点盛で680円とリーズナブルな上にこれが、まあまあ美味かった。
2006年01月17日
先ほど長文を書いて画像をアップしようとしたら、全文が消えてしまったのでモチベーションが落ちてしまった…おいおい、何故そんなに難しくするんだ。画像をデジカメからダウンロードしたやつを載せようとしたら、サイズが大きすぎてはいんないんだってよ。前はサイズ調整出来たのに。お手持ちのソフトで処理した後に使えってよ!バーカ!ラグーナ蒲郡で、エビフリャーを平らげ、夜は旅館で伊勢海老を平らげた。温泉には、日没時と夜、そして朝と3回も入った。景色とサービスはいい旅館だった。
2006年01月16日
高速ハイウェイバス8時間半かけて広島から名古屋へ。21時45分に広島駅を出て、朝6時すぎには名古屋へ着きました。いくら都会といえども6時は早すぎますよ…。バスでは、3度ほど寝ました。2時間おきくらいに、ビールかっくらってガーガー寝たのであっという間ですがね、嫁さんはもうコリゴリって顔してましたわ(笑)。でも、飛行機に比べたら楽勝だけどね。隣の人がいないし。名古屋駅で長居しても出勤ラッシュに巻き込まれるだけなので、温泉地へさっさと行くことにしました。JRで1時間、蒲郡駅に着きましたが…ここ何もありません。だって朝7時過ぎですよ(笑)腹は減るわ、風呂に入りたいわで、悩んだ挙句「温泉」に入らせてもらえんかなあ?!湯めぐりさせてくれへんかなあ?なんて甘い考えで電話していたところ、系列ホテルなら多分ダイショウブとのこと!ほほう、言ってみるもんですな。駅はどうやら1個間違えたらしく、温泉地は隣の三谷駅だった…。時間もあるのでテクテク歩いてなんとか駅に着きました。ここも何もねえ…と思った瞬間!「喫茶店コメダ」の文字が…入りましたよ~名古屋の朝はコメダに始まると言われるほどの有名店。早速モーニングサービスを注文!もちろん小倉付きで。名古屋食第1弾は、「小倉トースト」マーガリンとの相性がコテコテで何とも言えません(腹が減ってたのもあるが)しかもゆで卵付き!ぺロリと平らげ、三谷温泉へ。「海風園」の系列「ひがきホテル」に到着。宿泊客だと告げると、温泉へ案内してくれました。大浴場、貸し切り状態!途中、清掃のおばちゃんに出くわしましたが、いやはや贅沢気分満載です。しかもタダ!湯巡り最高!!約1時間、のんびり皮がふやけるほど温泉を満喫した僕たちが、荷物を旅館に置いて次の目的地を決めあぐねるのですが…まだ朝の11時前ですよ。
2006年01月16日
もうすぐ結婚して2年が経ちます…毎年この時期になると、小旅行をするのだが、今年はどうにも日程や場所が決まらない。 とりあへず明日から3日間の休みは決まった。 さて、何処へ行こうかな?と決めかねている段階ではないんです。一昨年は新婚旅行で、去年は京都。 早速、ネット(楽天トラベル)で調べていくうちに、なんだか名古屋に行きたくなりました。新店舗「鶏三和」の店長と仲良くなって話しこんでいるうちに…なんてこともあるが、「万博も終わったばかりだというのに何で今更?」なんて声はどうでもいいんです。だって「食いしんぼう&温泉」が目的なんですから。 さて、名古屋にするには決まったが、何処に泊まろう…。長島温泉は近いけど、なんだかホテルばかりで高いなあ…。もっとアミューズメントが近くにあって、温泉があって、名古屋からもそう遠くなくて、景色のいいところはないかな?と思って探しました。決まりました。 「三谷温泉」 聞いたことねえ~!なんだかマイナーな、しかもバブルの頃の臭いがプンプンするような街・三谷。ここに決めた理由は、ほどほど田舎で、海鮮が美味しくて、なんといっても「ゲロッパ!」でお馴染みのラグーナ蒲郡があること。 して、交通手段はというと。新幹線は経費節約のため回避するとして、決めた手段は大阪(なんば)まで深夜バスで行って、そこから近鉄特急で愛知まで行こうというもの。片道1万円なら新幹線よりも3千円オトク☆まあ色々と乗り換えないかんのだが、これも旅のいいところ。早速、JTBへ走る…。 「生憎満席となっております」だと~?!やっぱり早くすれば良かった。当日なんて空いてるわけがないんだ。どうしよう…と悩んでいる暇はない。夜行列車はあるにはあるが、料金は新幹線と変わらないしな。やはり、バスしかねーな。「名古屋までの夜間高速バスはありますか?」「いまですと、4席残っております」「じゃあそれを」「生憎当店では購入の手続きが取れません。三越JTBかローソンなら…」くう~!!なぜココでは買えないんだ… ローカル百貨店の馬鹿野郎!早速、職場を抜け出して全国的有名百貨店・三越へ。「なんだ、この人の多さは…まさか…」なんてこれは8階催場「横濱・中華街展」の影響。しかもそのJTBは催し会場の前にある。満員のエレベータに揉まれながらJTBに到着。 ようやく、チケットをGET!名古屋まで8時間半かあ~長いようで、短いようで。寝れるのかなあ~前途多難だなあ~との心配をよそに、21:45発名古屋行き「セレナーデ」出発です。
2006年01月15日
最近、広島地方は雪が降らないが、朝晩の気温差が激しい 今日も昼間は10℃あったのに、夜は摂氏零℃まで落ち込んだ どうやら風邪をひいたみたいだ 嫁との布団略奪戦(我が家はダブルベッド)に敗北したらしい… ストップ♪鼻水が止まらないの~♪ってウインクしてる場合じゃなくって、マヂで体がダルい(-_-#) 特ダネでは小倉さんも風邪ひいてたし、今年はインフルエンザに気を付けんといけんなぁと思ってた 去年は嫁がインフルエンザで死にそうになってたので、あんな風にはなりたくない とにかく栄養のあるものを食べて、うがいして、温かくしてよく休むしかないのだ しかし、今晩は月曜に引き続き歓送迎会だ…きっと二次会までハイテンションが続くだろう…なんとかお笑い系グッズで司会を乗り気って、早いとこトンズラしてしまおう
2006年01月11日
正月気分が抜けぬまま勤務二日めにして二日酔いが覚めた…人事異動である ボクは三十路中間管理職なのだが、うちのボス課長と次長、部長が一気に抜けることになった… リニューアルから繁忙期を駆け抜けた三ヶ月 なんともサラリーマンとは辛いものだ しかし、まあ新規一転心を入れ替えてやるしかない これまで以上に負担は重くなるだろうが、やり甲斐のある仕事だし、新しい上司は新入社員の時の上司なので仕事はやりにくいことはない ただ気になるのは、昇進転出される部長が「そのうちこっちに呼ぶから」と言い残して出ていかれたこと また戦地へ、最前線へ向かうことになるのかなぁ… とりあえず、その前に棚卸しと昇級試験があるので、それをクリアしてからだな
2006年01月06日
あけましておめでとうございす 本年もよろしくお願いいたします 男祭りは小川が負けたねえ…仕事終わって帰ったら追っかけ録画で見れたけど、足折られて完敗じゃん(-_-#) 吉田強え… でもハッスルやらなかった ハッスルやった小川は最高だ 今年もうちの店は、全国でも有数の「3日初売り」なので少しばかりゆったりとした正月を過ごしております 明日から仕事だ…
2006年01月02日
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

