2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
うちの会社には仮眠ルームがある とはいえ男性だけなのだが… だが、この仮眠がかなりの過労死を防いでいるのではないかと思う だけど皆昼寝し過ぎてだるそうな顔をしているので、それも考えものである 休憩時間は60分与えられているので皆は食後の時間が余るためか食後に寝るのが一般的だ。確かに食後の睡魔に襲われて寝るのは気持ちいい。僕もそうだった。でもいつもだるいんだな。 ある人に忠告された「昼寝は15分でいい、昼寝15分は1時間の睡眠くらい効果がある」と。でも食後だと寝過ぎてしまうんだな…そこで考えた。 「思い切って食前睡眠をとろう」 休憩に入ると携帯のアラームを15分後にセットして仮眠する。当然腹は減っているのだけど、のび太のようにバタンキューと寝る。そしてご飯を食べなくてはいけないから15分後にはアラームもいらないくらいバチっと目が覚めるのだ。 そしてゆっくり食事をとる。残り時間は読者や日記の時間にしている。 そういえば子供の頃、親に言われたっけなあ「食べてすぐ寝ると牛になるよ」って。 おかげでダイエットもすすむし、仕事もはかどる。時間を有効に使える貴重な15分である。
2005年01月30日
週刊プロレスによると、ついに前田日明がプロレス界に復帰するそうだ。しかしまあ、上井さんやるなあ・・・。 上井さんの「プロレスをやりたい、そして総合格闘技でも勝てるレスラーを、本当のストロングスタイルのレスラーを育てたい」という言葉に前田氏は動いたようだ。 そして前田氏の肩書きはない!という。 つまり、前田氏は経営にはノータッチトペコンヒーロ・・・いやスーパーバイザー的立場で自由にものを言うらしい。 前田氏は現在のプロレスをオチャラケと言った。ていうか新日本を、そしてアントニオ猪木を真っ向から敵視した。確かに最近、PRIDEもK-1も過度期だと思う。 ヒョードルvsノゲイラはいつまで頂上決戦なんだ~! 曙しか話題はないのか~! 武蔵は本当に強いのか~! そしてメンバーが変わり映えしない!ココは本当にヤバイと思う。総合格闘技は、負けたら終わり。プロレスのような敗者の美学がクローズアップされない。ドラマがない。 話がそれてしまったが、要するに上井さんは新日本でできなかったことを自分の好きな選手でやりたいんだね。天龍、健介、鈴木、高山、そして柴田かなあ。でも彼らはルード的人気レスラーである。群れないが、ルールの上で意地悪なことをする。でもそれは相手があってこそ。やられっぷりのいい天山のような選手がいてこそなのだ。さて上井さん、どんなカードを見せてくれるんだろうか・・・前田氏のネットワークで世界中から面白いレスラーを発掘してきてほしい。そして若くてかっこいい日本人レスラーの出現を願う。
2005年01月28日
土曜日のはずの映画日記を早めちゃいました。 超話題作「オーシャンズ12」何が話題かってキャストがすごいこと! やはりジョージ・クルーニーの人望なのでしょうか。でもこの映画、キャストばかり話題になって肝心の中身が話題になってませんから~残念♪ これまでの豪華俳優陣に増して、敵役にヴァンサン・カッセル、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、そしてラジー賞級のスペシャルゲスト! おおっと言ってしまいそうだった… ラジー賞といえばオスカー発表と同時だったと思うんだけど、コリン・ファレル初ノミネートされてたね。でもこの賞獲得の後ヒット映画がない俳優が多いのは面白いねえ。スタローン然りケビンコスナー然り…。 でさあ、オーシャンズ12なんだけどさぁ、率直な感想を言うと2時間で終わってほしくないんだよなぁ。もっともっとドラマみたいに見ていたい作品ですね。だってあれだけのキャストだよお…バーニー・マックなんかさあ…まあいいやとにかく2時間じゃテンポが早くて分かりにくいんだよね、ある意味何度も見させる映画かも。 でも僕としてはやはりマット・デイモンに注目しちゃうわけですよ。「ボーン・スプレマシー」って最新主演作できっと格好いいイメージなんだけど、前作のままのおマヌケキャラだったらイメージダウンじゃん!て思ってたら案の定、いい意味で期待通りでした。本人は「ボーン・スプレマシー撮影後だから出番少なめにしてほしい、だって疲れてるんだ」だってさ。カッコイい割にはきさくな感じがいいですね。 まあでもキャサリン・ゼタ=ジョーンズとブラッド・ピットのカップルは格好良すぎだ!
2005年01月27日
体脂肪キャンペーンや会社の健康診断が終わると、つい気が緩んでしまいがちである。 昨日はたくさん動いた後たくさん食べてしまった…昼はマクドナルド夜は浜勝と高カロリー高脂肪低ミネラルな食事メニューだ。 まあ給料日だからたまには…との気の緩みがリバウンドとなるのだろう。 だが今は基礎代謝を上げてリバウンドしにくい体を作りあげたい…そうドラゴンゲートの新チーム「ブラッドジェネレーション」のようになりたい… 一番難しいのは腹筋だ。これは継続こそがものを言う。 幸いマクドナルドを食べた後、気持ちが悪くなった…そうアノ映画みたいに…>
2005年01月26日
ようやく社内昇級試験が終わった日記を書いてる場合じゃねえよな… まあいっか でも月曜日はグルメ日記。でも明日が給料日なんだよなぁ お金なしでいかに食べていくかが問題です。 最近、スパスパ人間学でも紹介されたけど「炭水化物ダイエット」を少しだけしてます。ですが炭水化物を抜くというのは、現代日本の食生活では有り得ない話で炭水化物は必ず食事にでてきます。 ご飯、パン、パスタ、芋など…。朝から晩まで炭水化物食べてます。これをとらない食事となると腹を満たすのは大変です。ですが、冬は簡単なんです、鍋です! 鍋なら低価格であったまるし野菜もとれるしお腹いっぱいになるし最高のダイエット食です。 とはいえすきやきだと砂糖も入ってればうどんも入れますね。もしくは最後のだしで雑炊もしますね。それを我慢さえすれば、水炊きだろうが、キムチ鍋だろうが、寄せ鍋だろうがお好みで。僕はこの冬は鍋で乗り切ります。
2005年01月24日
1.21ドラゴンゲート広島大会を観戦した。通算何度目かわからないが、何度見ても面白い! ドラゲー初心者と一緒に行ったが一発で気に入ってた。悪冠一色(アーガンイーソー)解雇からわずかしか経過しておらず確かに選手数は少ないことは否めない。 この日はシングル入れて5試合だったが濃密な時間だった。 最近の広島は試合前後のMCをCIMA達が締めることが多いのはたまたまだろうか。「ブラッドジェネレーション」が始動して間もないからだろうか。土井のキャラ変化が如実に現れていたのがビックリだった。なんだかトンパチだなあ。 前売り券は北6列目だったのに、南4列目になってラッキーだったし、クネスカのコンビネーションも久々に見れたし、言うことはありません。 ただやはり悪冠一色の解雇はやはり唐突だったようでパンフにはまだ掲載があった。フロブラが「解雇」ネタをギャグにしていたが、まだ日が浅く正直あまり笑えなかった・・・残念。 週刊ゴングに悪冠一色解雇後インタビューが掲載されていたが、結局真相は分からずじまい。ただ5人はもうバラバラだということだけしか分からなかった。ヤッシーが言ってた「ただ言えるのは、プロレス界に絶対はないにしろ、今後俺らがドラゴンゲートマットに上がることは絶対にない」。今後の活動を見守るしかないだけだ。 ただしドラゴンゲートは彼らが抜けても少しも色あせない。むしろ個々人が頑張っている。また必ず行きたいと思う団体のひとつであることは間違いない!
2005年01月21日
いままで思うがままに日記書いてたけど来週から曜日ごとにテーマを決めていこう!どうも最初に決めてたスローライフなグルメっぽいのから外れてきとりますので。日曜日は時事日記月曜日はグルメ日記火曜日はゴルフ日記水曜日はフィットネス日記木曜日は休み金曜日はプロレス日記土曜日は映画日記てな具合にアップしていこうと思いますでもなかなか続かないんだろうなぁ…書かない日は仕事でしんどい思いをしてることでしょう
2005年01月20日
ノアを久しぶりに観た 秋山が積極的に話題作りしてる成果がよく伝わってきた 前座は3試合 いつも退屈な試合をする多聞とノアヘルスクラブは見違えていた 特に川畑は秋山が相手だったせいか地方でも全力で頑張っていた スターネス入りした泉田も楽しそうだった 勝利者賞を手にした泉田に秋山が一言「泉田さん共食いは駄目ですよ」そう賞品は黒豚一頭だったのだ! メインはノアジュニア6人タッグマッチ イケメンvsブサイクの構図は分かり易く非常に愉快だった 一昔前の大谷たちがいた新日本ジュニアを思わせる内容でそれぞれが持ち味を出していた 新日本と決定的に違うのは地方でこれがメインだということだ。 ヘビーのトップクラスがいないメインは少し違和感を覚えたが、三沢社長の期するところの世代交代がいい意味で開花している。 そして障害者に門戸を開放している点も見逃せない この日の二階席は特に障害者の観客が多く、彼等は非常に楽しそうだった ヤクザが絡むことが多いこの業界でこういう地味なサービスは、地方のファンを大事にしてくれている思いが伝わってくる。 しかし失礼なのは一階最前列に座るTSS局の人気お天気キャスター。おそらく招待席なんだろうなぁ…でも試合中に最前列で寝ちゃ駄目だ。テレビなくて良かったよ(笑)
2005年01月19日
久々のラウンドだった 結果はベスト更新ならず・・・ベストには1打足りなかった。しかし楽しいゴルフだった。 朝は寒いので昨日新調したナイキのウェアを装着。ソックス・シャツ・パンツとブレスサーモで完全防寒。まあしかし1月にしては天気のいいこと、12℃でした。 寒く体が萎縮したのか動きが良い意味で堅くハーフを54で終わる。スライス気味なのでスタンスを大きく左にとったのが功を奏したのかOBはゼロ。ベスト更新を匂わせる。 昼は師匠とビールをかっくらう・・・が冬なのでやはり寒い。案の定午後からは小便小僧と化す。がコレが良かったのか連続パーを叩く!しかも2番はロングなのに5打目の30ヤードアプローチがチップインパー!おいおいどうなってんだよ!と自分でもプロ顔負けのプレーに頬が緩む。 が、これで筋肉も緩んだのかボギー、トリ、ダボと続く。しかし118ヤードショートで再びパー。だが喜びも束の間8番ロングで痛恨のセカンド連続OB!!ココの8番はフラットだが段々狭くなる落とし穴を持つコース。見事にハマッてしまいました。100切りは見えそうで見えない・・・。 ゴルフは1日にしてならず。また練習だ。
2005年01月18日
はあ~あ、ドライバーが飛ばねえ・・・どうも体が開くクセが直らない。先生に相談したけど「ラウンド前にあんまりつつかない方がいい」確かに・・・しかしこのままではOB連発してスコアどころではない。修正点 壱.左手グリップが上を向くのを直す 弐.腰が切れていないので股関節の回転を重視する 参.とにかく思いっきり打つこの3点を守れるかどうかだ。さてどうなる18(火)健康診断 (PM 10:21)またこの季節がやってきた健康診断である昨年と比較してどうかという部分であるが、今年はいかんせん自信があったしかし体重は変わらずである 体脂肪率計ってほしいよなぁ次に視力だ今年は疑心暗鬼ながら酸素エアチャージャーを購入。しかし快眠のためである。でも「視力が上がる」という噂もきいていたが…まさか…やはり右1.0左1.0昨年が0.5と0.3だったから格段の進歩である
2005年01月16日
ドラゴンゲートで1月9日に解雇された悪冠一色の消息がつかめない。週刊プロレス掲載分での、岡村社長の発表では「職務怠慢」が原因ということらしい。そして「リング上で土下座して謝罪するなら許してやってもいい」とのこと。これでは団体のイメージさえダウンしかねない。どうせなら解雇発表もリング上でやってほしかった。苦渋の選択だったことは分かるが、唐突すぎてファンも誰もついていけない。とりあへず1.21広島大会には行きます。
2005年01月15日
いいこともあるもんだ友人をフィットネスジム入会させたところ、ちょうど「お友達入会キャンペーン」なるものをやっておったのだが、そんなのすっかり忘れておったわい 紹介金商品券3000円ゲット!!!!!!!!体脂肪キャンペーンも成功し、来月は2500円の副収入。まさにいいことづくめ!ちなみに結果は、体重79.7→77.1(-2.6kg) 体脂肪率19.2→16.8(-2.4%)BMIは24.9と筋肉質 フィットネススコアは2アップし見事87(一般75~85)となりアスリートの域に達した。 俺は何になりたいんだ?!
2005年01月14日
妻と初めてジムへ行った 彼女は皮膚の調子が悪かったので2ヶ月行けなかったので、僕との差は随分ついてしまったやはり一時間みっちり筋トレすると筋肉痛になるみたいだ僕は週に1~2回行くようにしているので筋肉痛はないそれよりも大事なのは運動後のストレッチだと思う 彼女は風呂が混むからとそれを怠ってしまった僕はゴルフもやるのだけれど、運動経験がないせいかなかなか上達の糸口がつかめない 頭では理解できても体がうまくしならない 僕はジムへ行き始めて筋肉数値があがったのにである 通常1~85までが一般なのに僕は87。立派なアスリートだそうだ。確かに職場でも歩きつづけている。筋肉がつくわけだ。継続は力なりである。しかしゴルフはうまくならない また18日にゴルフのラウンドをする。あまりいいスコアは出ないかもしれないが、ゴルフは1日にしてならず である。真面目な社会学日記 ヒロシマを考える (AM 08:21)広島は駅前がさびれている 普通地方都市は駅前周辺が繁華街であったりするのだが、広島は繁華街まで駅から1km近くある 駅前開発は5年前までは発展的であったが、自治体に体力がないため構想は頓挫したままである いま広島はカープの新球場問題で盛り上がっている 牡蠣でも都市でも規模的なライバル的存在仙台市に感化されたか奥田民生に教えられたか「たる募金」なるもので盛り上がっている でもなぁ…例えドームができても客は入るのだろうか…?いまの戦力じゃあちょっと応援に力が入らない 何よりカープって暗いんだよな真面目すぎんだよ カープの話はさておき、駅前近くに新球場ができる予定なのだが、駅前地下道は地下街ではない むしろホームレスの溜まり場なのだ 何やら警察が斡旋してるという噂もある 先ほど仕事帰りに地下道を歩いているとホームレス達は賄いをいただくため多数集結していた 我先にと奪いあった結果案の定喧嘩が起きていた 彼等はなぜホームレスになったのだろうか いまニートという言葉が流行っている何やら日本全国に50万ほどの若者がそう呼ばれている 何が彼等をニートにしたのだろうか このニートとホームレスは年齢層が違うが紙一重のような気がする 社会への順応性に欠けるのだ 広島駅前というのは彼等の溜まり場になっている 駅前って都市の顔じゃないだろうか 他の都市の人からみて広島駅前ってどう移るのだろうか こんな状態で広島新球場問題は進展している 広島は仙台に近づけるのだろうか… まあ仙台も球場がボロいんだけどさ だけど仙台には楽天という優良企業がついている 広島には市民がついている…
2005年01月12日
いや~トムハンクスうまいなあ・・・なんか「フォレストガンプ」といい「キャストアウェイ」といい、最近では「ポーラーエクスプレス」の声優。体がしまってないところがまた人なつっこい親近感を覚えさせてくれる。かといって「プライベートライアン」や「ロードトウパディション」のようなシリアスな演技も光る。この「ターミナル」は、もちろん前者なのだが、あまり期待していくとストーリーはそう大したことはない。んなアホな・・・と思わせるハリウッド独特の大袈裟な展開にはガッカリ。もう少し旅に出る前の場面、その後の場面というのも見たかったような気がするが、もうトムハンクスの存在だけで成り立っている作品のような気がする。
2005年01月11日
人気のドラゴンゲートの悪冠一色(?)アーガンイーソーが5人全員解雇された随分唐突な話であるプロレスはベビーフェースとヒールがうまいバランスで共存していた方が観客も感情移入しやすいそれは野球、サッカー、相撲でもそうだアーガンの5人は確かに悪い奴らだ でもそれは犯罪を犯した訳でもなくプロレスという枠の範疇だと思う 週刊プロレスによるとリング設営や営業活動をしないから怠慢行為として受け取ったとあるが、ヒールはそういう部分はベールに包まれていた方がいい 解雇されてもフリーとして上がるってんなら話は別なんだが…何やら今日岡村社長の方から説明があるらしいのだが。 まあフリーとしてみちのくやK-dojo 大阪ででも暴れまわってほしいところだ
2005年01月08日
今年もプロレスが始まった新日本のドームは毎回気になるカードばかりなのだが、今年は全くといっていいほど気にならない新日本は今年は外敵はあまり使わないらしい それだけ外敵には新鮮味があったんだけどねそれが新日本らしさではあったのだが…ノアみたく純血でいくいうても、ノアでもドームじゃ外敵使うだろ…メインは中邑vs棚橋新日本の未来を占う二人の対決らしいがどちらもIWGPのチャンピオンではない。しかも華がない…そして入場が地味だWWEを見てしまうと、日本を代表する団体のメインとは思えないかつての闘魂三銃士や全日本四天王の入場時のような華やかさ…いや客の高揚感がないのだ確かに実力はあるのかもしれないが、まだセミの方がいいしかもセミは勝ち抜き3wayときたなぜ3人同時に戦わないんだ?WWEでは普通にやってるのに…新日本のストロングスタイルを代表する長州、天山そして勝者・蝶野。仲悪いのに3wayになるとどうなるんだみたいな期待が欲しがった…残念。そして天山…君はやっぱりアホだ チャンピオンのくせに メインも任せられず。小島はなぜ同期としか当ててもらえないんだろ?君は新日本の前にまず、川田を先に倒せよ 西村相手に中途半端なとこで戦ってる場合じゃないだろ あ~もったいないなこんだけ凄いメンバー揃ってるのに…独裁者猪木に「カードに文句いう奴は許さない」って言われちゃうんだもんなロン・ウォーターマンて誰だよ なんで優勝させちまうんだよ
2005年01月06日
今日は小寒だ暦の上では今日あたりから寒くなりはじめるらしい最近ようやく冬らしくなってきたから、バーゲンで4000円のマフラーを購入したでも冬こそダイエットの敵なのである 夏は何もしなくとも汗かくからいいのだが、冬はよほど代謝がいい人でない限り汗をかかない では僕はそのよほどの人だ 僕はスノボしても汗をかく 今までこの汗っかきな体質が嫌でしょうがなかったが、基礎代謝量が多いのはいいことだ おかげで三十路に突入しようかというのに「肌きれいね」とか言われる 昨日は久々にフィットネスジムに行った 汗をたくさんかいて年末年始の老廃物をスッキリ出した さて次回は体脂肪燃焼キャンペーンの測定だ 賞金は出るのか…
2005年01月05日
新年最初のゴルフ練習に行く 1ヶ月以上ぶりなので不安がよぎる なにしろ素振りもしてないのだ こういったスポーツは年間通してある程度練習してないと上達への道はない 去年目標と掲げた100斬りは持ち越したままだし まあ去年は結婚やらマンション購入やらで色々あったし仕事も忙しくなり練習どころじゃなくなったので結局3回しかラウンドできなかったしね しかもフィットネスジム通いを始めちまったもんだから、余計ゴルフに割く時間がなくなってしまった…(反省) さて打ち始めはというところなのだが案外調子がいい これもジムで筋トレして体調整えておいた成果か それにしても寒い…と思ってたら雪が降りはじめた どおりでお客さん少ないわけだ 気持ちよく打てるでしかし カキーン!ファー!!あらららら…
2005年01月04日
新年御用初めだ昨日はしっかり寝たのですこぶる調子がいい朝刊には昨日のエールエールの福袋の盛況ぶりがでていた。店の前でバスを降りる時、一瞬不安がよぎったが杞憂に終わった…長蛇の列なのだ。今年は初のオリジナル福袋を出すらしく社運がかかった福袋が見事当たったらしい。 正月3日からの営業というのは世間的な流れとは真逆なのかもしれない。だが、お客さんも従業員も休む時は休まなければいけないのだ。この正月連休はたった2日だけれども、これがあるからこそ頑張れるのだ。元旦から開いてる店の従業員、ちゃんと笑顔で接客できんのかなぁ
2005年01月03日
あけましておめでとうございます 本年も変わらぬご愛顧どうぞよろしくお願いいたしまする元旦は忙しい フジテレビ恒例の「爆笑ヒットパレード」を見る これは日本を代表する芸人たちが一堂に会し漫才を披露するのだ若手もベテランも同じ条件で競い合うのだが、誰もが一流のお笑いだからずっと面白い 昼間は俺の実家でお酌を交わしお節をたしなみ、夜は嫁の実家でまたお節をつつき酒を交わす 嫁は正月2日から初売りなので朝早くから起きて送っていかなければならないのだ
2005年01月01日
全20件 (20件中 1-20件目)
1


