ひなたぼっこ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
すっかりブログを放置してしまいました。時々リンク先のブログを読んだりしながら日記的な記録することは多々あったのですが、どうも色々考え過ぎるのか書こうかどうしようかと思っているうちに 気が付いたら4月も中旬、早いな~先月は娘が入籍し名字が変わりました。相手の家も我家も あっさりした感じなのか よかったわね~ といった感じで過ぎてしまいました。本人たちも 大きく何かイベントをしたようでもなかったそうです。さらりとした感じで 特に騒いで喜んでいるわけでもないのですがこの時代あまり大々的に喜べない感じなのですねというか 住んでる地域が喜べない地域なのかな・・・近所に住む友達は 26歳になる1人息子が まだ何の予定も無いけど結婚式に招待する親戚をちゃんと考えてあるそうで 更に同居すること前提でいろいろ考えているのですなぜに同居が前提なのか その辺りから私には分からないです。そんな話を聞いてしまうと 娘が結婚したなんて直ぐには言えませんでした。結婚が早い人もいれば 独身のままの人もいますし 人生いろいろだと思うのですがご近所では 1人息子を このまま田舎住まいで結婚できなくては困ると 都会に追い出してしまった人もいれば老いた親の面倒を見ろと 家に縛り付けられている人もいますし若い女性の少ない田舎では なんとも複雑な環境です。なんか私 こそこそしていますそういった以外にも 何やら町内会で揉めているようで 面倒な話が飛び交っています今まで 仲がいいのかな?と思われていた地域が 目くじらを立てている人ばかり我家は何ら関係ない事なのですが 関わりたくもないですし面倒で仕方がないです更に ここ数カ月で知り合いが会社をたたむ人が多く 地方は不景気なのですね知り合いが数人 気付いたら居なくなっていました。引っ越し先を教えられない状況となると 複雑な気持ちになります。我家は明るい春だというのに 周囲は暗い感じ そんなこんなでこそこそですでもね、こそこそでも明るく過ごしていましたよそろそろ庭仕事も楽しくなってくる頃です 畑も準備が整いつつあります何を植えようか楽しみです
2015/04/20
コメント(6)