全22件 (22件中 1-22件目)
1

今日のおべんと○ごはん+わかめふりかけ○タンドリーチキン○大豆煮豆とチーズ入りたまご焼き○切干大根煮○ブロッコリーご飯に若干茶色い部分があるのは毎度おなじみ土鍋炊きご飯のおこげデスこないだの夕飯のタンドリーチキンを余分に作っといたので今日のメインにしましたたまご焼きには大豆の煮豆とチーズが入っています今日もハート型たまごなんですが…ゴツゴツしてて分かりにくいですね普通のだし巻きの時に再チャレンジです話は変わりますが昨日、大好きな【かまわぬ】のてぬぐいをイタダキモノしましたぁ~実家の母と私と1枚ずつ。母には秋っぽい綺麗なグラデーションのお花の手ぬぐい私にはチャコ(お裁縫で使う物です。分かりますか~?)柄のポップな手ぬぐいたまたまマイ裁縫箱にチャコが入ってたので一緒に撮ってみました一緒だ~わっぱ弁当箱にバッチリ合いそうなのですがてぬぐいなので幅が短い………上手に加工すれば袋みたいに出来るかなぁ~???せっかくの頂きものなのでぜひ活用したいです
2011.09.30
コメント(4)

簡単☆万能肉みそ料理名:肉みそ作者:なっつるこ■材料(2~3人分)みそ / 大さじ5~6合びき肉 / 30グラム鷹の爪 / 2/3本みりん / 大さじ2~酒 / 大さじ1だし汁 / 600cc■レシピを考えた人のコメント今日はふろふき大根にかけましたが、ホカホカご飯に乗せたり、おにぎりの具・トーストにも合う!色んな食べ方が出来る万能肉みそです♪詳細を楽天レシピで見るおとといの夕飯でふろふき大根を作りました副菜もなんだか野菜ばっかりで肉っ気が無いな~と思い、田楽味噌っぽい物を作る予定でいましたが、ほんのチョット冷蔵庫に残っていた合びき肉を入れて肉みそにしちゃいましたこれが意外に好評で!!!翌日の夕飯にタンドリーチキンとナンを作ったのですが…肉みそってナンにもすんごく合う!!!タンドリーが焼きあがる前にナンが無くなるところでした(笑)翌朝は炊きたてご飯に乗っけてパクリ王道ですネ他にもおにぎりの具とか…茹でたてのうどんにからめたりレタスにくるんだり冷ややっこや湯豆腐に乗っけたりピリ味があるので小さなお皿に乗っけてお酒のおつまみにちびちびつまむのも…色々使い道がありそうですちなみに、だし汁をドッサリ入れて煮詰めるやり方は近所の料理上手なおばちゃんからの伝授です。コレって一般的な作り方なんですかね?私はずっと味噌をみりんと酒でのばすだけでだし汁は入れたこと無かったです手間はかかるけどだし汁でのばしたのを煮詰めたほうが美味しい気がします気になった方ぜひぜひお試しを
2011.09.29
コメント(0)

今日のおべんと○スパゲッティーナポリタン○ブロッコリー○ゆでたまごついに!ついに!!!念願のハート型ゆで卵を作ることが出来ました~lun&poさんにレシピをおしえて頂いて以来、ずっとずっと作りたいと思っていましたが…何せ早起きが出来ないいつもお弁当の完成はだんなさんが家を出る10分前くらい…今日も相変わらずの遅起きでしたが(-_-;)ドタバタしながらも何とか作ることが出来ました嬉しい~可愛い~調子に乗ってアップも撮りました(笑)今朝は(今朝も!?)本当に時間が無くて牛乳パックの型にはめとく時間が10分位しか無かったのですが…ちゃ~んとハートになりましたョ簡単で可愛いハートたまごハマっちゃいそうです画像付きで分かりやすく教えて下さったlun&poさん本当にありがとうございますちなみにこのハートたまご、lun&poさんもブロ友さんから教わったレシピなんだそうです人から人へ文字通りハートが繋がってゆく感じ何か温かくって素敵ですね
2011.09.28
コメント(2)

今日もお弁当作ったんですがまたしても茶色…だんなさんにも「…まぁ無いよりいいよ」みたいな顔をされヘコんで写真撮りませんでした(-_-;)明日はカラフル弁当頑張ります!さてさて昨日写真アップできなかった【くったりさん】出来上がったのでご紹介します~じゃじゃじゃ~ん…こうやって写すと今までのと変わんないですネしかしっ!!!今回は改良形ですお腹と手足にペレットが入っているのでこんな恰好もできます(笑)バックの端から顔を出すとこんな感じですうしろ姿若干哀愁が…耳から頭にかけては今まで通り綿を詰めてしっかり輪郭が出るようにしました。1体作るごとにもっとああしよう!こうしよう!と小さな改良を重ねてペレットを入れたりリネンのトリコロール柄のリボンをタグっぽく縫いこんでみたり楽しみながら作っております次は頭のてっぺんに細いヒモを輪にして縫い込んでストラップにできるようさらにマイナーチェンジしてみますちなみに…くったりさんと一緒にチョットだけ写っているかごバックは実家の近所に住むおばちゃんの手作りです雑貨屋さんで売ってても全く違和感の無い素晴らしいクオリティ!いつかこんなの作れるようになりたいです
2011.09.27
コメント(2)

馬が好きですだんなさんが競馬ファンなので数か月に1回くらいですが競馬場に遊びに行きます競馬場での私の楽しみは開門直後に入場者を出迎えてくれる《お出迎え馬》をナデナデすること(笑)サラブレッドに直接触れるなんてなかなか無い機会なのでちびっこに混ざっていつも大興奮で触っています(苦笑)ときどきミニチュアホースというすごく小さな馬がお出迎えしてくれる事もありますもちろんそのコもナデナデ(笑)この子はロバ(?)昨日の神戸新聞杯、オルフェーブル頑張りましたね~大好きな馬なので私まで嬉しくなっちゃいました競馬場で購入するカレンダー11月(私の誕生月)は菊花賞馬が(たぶん)載るので、ぜひオルフェに3冠達成して11月を飾って欲しいですさて手芸部のお話ですが…くったりとした人形を作りたくなりペレットを購入しましたペレットを使うのは初めてなのでいつもの大きさのクマ(?)をリネンで作り…どの位ペレットを入れたらいい感じになるか試作をしている最中です写真が無いので分かりにくいですね…完成したらまたアップしますね~
2011.09.26
コメント(2)

台風、ものすごかったですね幸い私の身内には特別被害はありませんでしたが近所では木製の電柱や大きな木がポッキリ折れてしまった所があったり…通過した後まで台風のパワーを実感させられています今日は台風一過の青空気分もスッキリなので頑張って…そうじ!洗濯!布団干し!そしてカーヴィ!!!久々にがっつりやりましたよ~2枚のDVDを通しでやっちゃいました汗ダラダラでも気持ちいい~このまま続けば良いのですが。。。久々に気持ちよく晴れたのでベランダのプランターのお手入れも…そう思いましたがローズマリー枯れてました…(涙)やけに日当たりの良い我が家のベランダ、夏場は床で目玉焼きが出来そうな温度になりますそのせいか私がズボラなせいか何を育ててもすぐ枯れてしまいますでもですね!たったひとつだけぐんぐん育ったいるコがいますパキラ100均で小さな小さな苗を買い植え替えしながらここまで大きくなりました部屋の中に緑があると気持ちが和みますよね穏やかな気持ちでダイエットも成功するといいんですが…食欲の秋ですね(涙)
2011.09.22
コメント(2)

今日のおべんと○きのこの炊き込みご飯+焼きたらこ○ごぼうと豚肉の卵とじ○レンコンの煮物○ちくわの磯辺揚げ○焼きナスちくわ、磯辺揚げと書いちゃいましたが青のリ切らしてて《ちくわ揚げ》になってしまいました全体的に茶色いお弁当…何か色のある物を!ってご飯の上に焼きたらこを乗せてみました。…緑色とか入れれば良かったのか!?お弁当の配色のセンスの無さはきっと母から受け継いだもので小さい頃持たされたお弁当は結構な割合で茶色が多め。からあげ(若干焦げてる)とかコロッケ(揚げすぎ)とか……幼い頃の私は自分の茶色いお弁当が好きではありませんでしたまぁ今考えると母はお勤めをしていて忙しかったし私は結構偏食だったし…入れるおかずに困っての事だと思うんですけどもでも仲が良かった男の子のお弁当にしょっちゅう入っていた鳥の竜田揚げこんがりきつね色です~んごく美味しそうだったこと今でも鮮明に覚えています…うらやましかったんだろうなぁ当時の私(笑)だんなさんには当時の私の様な思いをして欲しくないのでせっせと頑張って彩り気にしてお弁当詰めております…でも今日は茶色(笑)
2011.09.22
コメント(0)

台風ですね(-_-;)我が家の結構近くに上陸した様子…震度1の地震でも揺れが分かる恐怖のアパートでひとり留守番中デスこのアパートに住んで5年くらい経ちますが今、強風で家が揺れてますこんな体験初めて…何事も起こりませんように台風の恐ろしさを紛らすため(?)昼間からちくちくと手芸部はじめましたねずみ色のコがこんな風に出来上がりましたふふふ。もっちり(?)可愛いコに仕上がりましたョこれまで、はぎれのリネンで製作していたちっさい人形、フエルトで作っても可愛いのでは???そう思ってチャレンジしてみました~ほつれることが無いフエルトの特性を利用して裏返して縫い目を隠すことをせず、不揃いな縫い目もこのキャラなら味としてアリかな、と。切りっぱなしのデザインにしてみました全長18センチほど。携帯ストラップにするにはデカすぎる気がしますが、20代のコに見せたら「ケータイにつけたい!」と、言ってくれました……ケータイなぁ………バックの中で邪魔になる!と思う私は若くはないのかしらもう少し小さめに作ってストラップ付けたらオークションで売れますよ~なんて言われ、調子に乗って色々妄想したりして(笑)バカな妄想をしてる間に少し雨風弱まってきた様子チョット安心。これから台風が通過する地方のみなさまどうかお気を付け下さいね
2011.09.21
コメント(0)

今日のおべんと○ごはん+梅干し○オクラの肉巻き○レンコンの煮物○チーズ入りたまご焼き○プチトマト今、外はものすごい雨と風です普段、お昼まで働いていますが11時で切り上げるよう指示があり早めに帰らせてもらいましたこの間の台風は私の住む地域からは離れたところを通過したので特に被害はありませんでしたが…今回の台風はどうも直撃するようです被害が無いことを祈るばかりです…私の実家はぐるりと山に囲まれています。大雨のたびふだんは枯沢になっている沢を伝い水が滝のように山から流れ出てきます。台風が通過して天気が回復しても1~2日は山からの水が流れ続けていたりします。この間の台風の際近畿地方で大変な土砂崩れがありましたがまるで他人事ではない同じような地形なので土砂崩れが起こらないかすごく心配です最近の雨って昔と比べると、スコールみたいにドッカ~ンと降りませんか?地球の気象が何か少しずつおかしくなっているんでしょうかね???「昔からこうだから!」とかって通用しなくなってる事も多いのかも避難の準備とか大袈裟だと思わず普段から心がけないといけないのでしょうねいま台風の影響を受けている地域のみなさま気を付けて過ごしましょうね
2011.09.21
コメント(2)

昨日はブログの更新ができなかったので今日は二日分のお弁当デス9月15日○ごはん+ピーマン塩こんぶ○ハンバーグ○ひじきの煮物○千切りキャベツ○プチトマトまたまた登場、ピーマン塩こんぶセブンで買ったレトルトのハンバーグを使った若干手抜きのお弁当です9月16日○トリ天とナス天の卵とじ○笹身のマヨマスタード和え昨日の晩ごはんの天ぷらを無理やり残して(笑)今日もかんたん丼弁当です今日の味気ないお弁当箱、わっぱ弁当箱を購入するまで使っていた100均おべんとばこです丼系のお弁当にする時、ごはんに直接具材を乗せると「ベチョッとして嫌だ」と、だんなさんが言うので2段式のお弁当箱に具材とごはんを分けて入れていましたわっぱ弁当箱にしてから丼弁当の時はごはんと具材の間にラップをかませたり試行錯誤をしていますが汁もれしたり、何だかうまくいかなくて…結局2段式のわっぱ弁当箱を買えばいいんですネお手頃価格のわっぱさんをじっくり探そうと思います
2011.09.15
コメント(2)

今日のおべんと ○ごはん+わかめご飯の素○ゴーヤチャンプルー○焼き鮭○切干大根の煮物○プチトマト少し前に「ゴーヤもそろそろ終わり」なんて書きましたが、実家から大量のゴーヤを貰いましたもうしばらく我が家の夏は続きそうです先週まで一日おきにお弁当に登場していた○金時豆煮○ひじきの煮物使い切ってしまいましたなので週末、お弁当用煮物を2種類作りましたそのうちの1種類が今日お弁当に入れた切干大根の煮物ですもう1種類は大豆の水煮入りのひじきの煮物を作りましたこないだまでのお弁当にもひじき煮入ってましたっけ…いただきものの美味しい乾物のひじきがまだまだ沢山あるのでしばらくひじき煮は続きそうです(-_-;)
2011.09.14
コメント(2)

手芸にハマりだしたらカーヴィーが面倒になってしまいきついジーンズも相変わらずきついまま…これじゃまずい!と今日からカーヴィー再開です汗を流すのは嫌いじゃないのでなんとか続けられたらと思います話は手芸部に戻ります週末、実家に遊びに行き集めまくっていたビーズなんかを発掘して持ち帰りましたスパンコールにビーズ刺繍糸と同じで眺めているだけでニヤニヤしてしまいます暖色と寒色を分けて収納してるところは変な所だけ細かいA型の私らしい(笑)昔から変な所だけ細かい部屋とかはぐちゃぐちゃなのに(笑)一時期ビーズで何かを作るのに凝っていて当時作ったブレスや指輪なんかもいくつか見つかりましたどうやって作ったんだろ~???自分でも覚えていません(-_-;)ところで↑の写真に写ってる黄色い物体は………ひよこ………ですかねビーズ製作用の針刺しとして使っていたようです。しかしこの子もだいぶとぼけた顔してますね(笑)本当、昔から作風変わってないって事が良く分かりました
2011.09.13
コメント(2)

このところ、なんだかんだとバタバタしていてブログの更新をサボってしまいました《今日の》じゃないんですが先週の木曜のお弁当をご紹介~ ○ごはん+梅干し塩こんぶ○豚肉とパプリカの黒酢酢豚○たまご焼き○塩もみキュウリお酢大好きですだんなさんもお酢好きなので夕飯にお酢を使った料理を2~3品出しちゃうこともしょっちゅう以前懸賞で《酸味の少ないお酢》みたいなのが当たった事があります。ウッキウキで料理に使ったら、我が家には物足りず…普通のお酢足して使いましたョ今どきの若い人(?)はお酢が苦手な人が多いみたいですねなんでだろう???うちはザワークラウト(キャベツの酢漬)は必ず冷蔵庫に常備。さらに酢をかけて食卓に出しますピクルスも市販の物は甘すぎて苦手なのでキュウリが沢山手に入る夏場に手作りしています黒酢ももちろん大好物で炒め物やから揚げなんかにも食べる直前にたら~りとかけたりします中国の人なんかは食卓に黒酢置いて何にでもかけちゃうらしいですねうちもそんな感じです輸入食品のお店なんかで見たこと無いお酢見つけるとテンション上がりますから(笑)どんだけお酢好きなんだ!って感じですね酢の話で終わっちゃいました(笑)
2011.09.13
コメント(0)

昨日のコ(右)ですが…出来上がりましたョピョコッ綿を入れ過ぎてパツンパツンです1匹目と同じ物を作るつもりでしたが…適当手芸人に同じ物は作れません2匹目は雑誌の図案に近い仕上がりになりました今日、仕事場に持って行ったらお子ちゃまのお母さん、大爆笑でした(笑)「子供たち絶対気に入る~」と、お墨付きをいただいたのでホッと一安心他の物も何か作ろっかな~
2011.09.07
コメント(2)

今日のおべんと○ごはん+ゆかり○鶏のから揚げ(チリソース)○タラモサラダ○ひじき入りたまご焼き○プチトマト昨日、《火曜サプライズ》で新大久保のコリアンタウンのとあるお店(屋台?)で売ってるチリソースが絡まった鶏のから揚げを紹介していましたすごく美味しそうだったので今日のお弁当で真似してみました見た目イマイチですね…しっかし新大久保ってすごい事になってるんですねぇ若い女の子がいっぱい!!!原宿みた~い韓流とか全く詳しくないのですが…自分が好きなタレントさんのグッズを買う為ならどこでも行っちゃう!そういう気持ちは分かります少女時代とかKARA、可愛いもんねあの足!!!なんで膝から下があんなにスラリと長いのかしら…同じアジア人なのに何が違うんだぁ
2011.09.07
コメント(0)

ぴょこぴょこ~んバックの端っこにひっかけてみましたこないだ作ったコです。知り合いの子供ちゃんにあげるはずなのに未だに家におりますなぜかというとなんだか手放すのが惜しくなって…と言う訳ではなくプレゼントするお宅にもう一人お子さんがいるのでケンカにならないよう(要らぬ心配!?)もう1匹作ることにしたのです。新しいコはチェックのリネンで。顔の刺繍が出来上がったのでこれから本体を縫い始めます今日はひさ~しぶりに気持ちよく晴れたので洗濯 布団干し お掃除などなど汗だくで頑張りましたそれがさっきやっと終わったので今からちくちくタイムです夕飯の支度をはじめる時間までに出来上がるかしら…
2011.09.06
コメント(0)

今日のおべんと○ご飯+ピーマン昆布○白ゴーヤのチャンプルー○金時豆煮今週はどうもシャキッとせず、昨日も寝坊してお弁当作れませんでした今日もチャンプルーをドカッと入れた手抜き弁当です…最近CMで見かけるんですが、高校3年間息子のお弁当を作り続け、最後のお弁当を開けると「今までありがとうって言えなくてごめん」みたいなメモが入ってる…ってヤツ見た事ありませんか?あのお母さんが作ってるお弁当、すごく素敵だなぁ~って思うのです家族の好きな物とか家族の間であった小さな出来事とかお母さんがどんな事を思いながら作ったお弁当なのか想像できちゃうんですああいう愛情たっぷりなお弁当で育った子供はきっと素直でいい子になるんだろうなぁ~毎日、開けるのが楽しみになるようなお弁当作れるようになりたいですね
2011.09.06
コメント(0)

おはようございます今週末は、近くの国立公園にお弁当を持って散策に行こう!と先週末から予定しておりましたしかし雨女が予定を立てるとその日は大体、雨降りになります 雨どころか台風が来ちゃいましたね…アウトドアは諦めて今日はちくちくと手芸をして過ごしていますこないだのおとぼけさんですが…ぴょこんこんな子になりました。雑誌で見つけた図案はクマっぽかったんですが適当に縫って行くうちに耳が長くなっていました(笑)手はもっと短いし足はもっと長かったはず…適当はダメですね~今手元にある図案と比べると全然違う出来上がりですでもほのぼのした雰囲気はでましたかね。
2011.09.04
コメント(4)

ゆるカーヴィー今日もやりました1冊目のカーヴィーを通しでやっていた時よりずいぶん時間が短いので他のカーヴィーと併せてやった方がいいんだろうなぁ…と思いつつ、あまりの部屋の汚さが気になりお掃除を始めてしまいました外は雨降り蒸し暑い部屋の中でやる掃除や洗濯は意外と汗をかくふふふ。ダイエットになったかなぁ~と思いましたがこれで痩せるんなら世のお母さん方はみ~んな痩せてるって事に…(知ってる人々の顔を思い出してみました)……期待はできないですね(涙)やっぱり多少苦しい思いをしつつ運動しなくちゃダイエットには繋がらないんだろうなぁ地道に頑張ります昨日、4歳の娘さんにお土産のお礼を作りたいと書きましたがとぼけた顔(そういうのが好きなのだそう)をした小さな人形を作る事にしましたまずは顔を刺繍でちくちく。狙い通りのおとぼけ顔が完成(笑)今から体の部分を縫い始めます昨日はクロスステッチするって言ってた気もしますが…人のためと言いながら自分も楽しくハマっておりますちくちく。
2011.09.02
コメント(2)

今日のおべんとなんか変!?変ですよね!!!今日のお弁当、実は親子丼なんですがだんなさんが「ご飯が(丼の汁で)ぐしゃっとなるのは嫌だ!」というので…ご飯と具材の間にラップをかませて食べる時にラップを引き抜く【コンビニ弁当風】の親子丼にしてみたという訳です超がつくほど不器用なだんなさんが柔らかいラップをスーッと引きぬけるかひどく心配ですがどんな具合だったか帰ったら聞いてみます
2011.09.02
コメント(0)
![]()
今週からぼちぼち2冊目のカーヴィーはじめました【送料無料】DVD付き 樫木式カーヴィーダンスで部分やせ!ゆるカーヴィーとかめらめらカーヴィーとか部分やせの動きとか楽しくエクササイズできる分かりやすい動きが満載です今はゆるカーヴィーを特訓中。【ゆる】なはずなのに相変わらず、遅れないでついて行くのが精いっぱいで、人さまに見せられない怪しい動きしかできない私…DVDの中で樫木先生が「この動き気持ちいいでしょ~?」とか言うんですが「いいいいい…痛いデス」って感じで窓ふいちゃうよ~♪とか天使の羽根~♪の動きのトコなんかあらゆる関節がグキグキとおかしな音を立ててます…本当は楽しく動くところなのに~くびれが実感できるのはいつの日になるか…地道にがんばります
2011.09.01
コメント(2)

今日のおべんと○ごはん+ピーマンこんぶ○ゴーヤチャンプルー○金時豆煮○キュウリのピリ辛浅漬けキュウリの浅漬けはケンタロウさんのレシピ本で見て以来我が家の定番になっています。しょう油・酒・ごま油・お酢・鷹の爪を小鍋で煮立ててキュウリにかけジップロックみたいな袋に入れて味をなじませます。できれば数時間冷蔵庫で漬けておきたいですが30~40分で何とか味が染みるので朝起きてすぐに作ればお弁当にも間に合います。キュウリが毎日冷蔵庫に入っているこの時期はしょっちゅう作るレシピです夏のレシピといえばだんなさんの大好きなゴーヤチャンプルーもそろそろ店じまいの時期です。うちのだんなさんはわっぱのお弁当箱に買い換える前プラスチックの2段式弁当箱を使っていましたが、下段→ごはんのみ上段→ゴーヤチャンプルーのみという恐ろしいお弁当を夏の間ほぼ毎日喜んで持って行っておりましたでも会社の人には見せられなかったらしい(笑)ピーマンと塩こんぶを和えたものは義母から教わりました。お義母さんはピーマンをゆがいてましたが生のままでもこんぶの塩気でしんなりするので私は生のまま和えてしまいます。(無精者…)これが意外なほどご飯に合うのです彩りがちょっと寂しい時にもピーマンの緑で彩り力UP今日は野菜多めのヘルシー(?)弁当になったかな
2011.09.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


