全19件 (19件中 1-19件目)
1

楽天ポイントで買いました見にくくてごめんなさいサンキャッチャーです窓辺に吊るしてキラキラするのを眺めるインテリアですうちの近くの伊豆高原という場所にサンキャッチャー製作体験が出来るお店があるのですがパンフレットを見たら結構いいお値段(-_-;)やってみたいなぁ~と思いつつも楽天市場で検索したら製作体験の半額くらいで立派な物が購入できると知ってしまい。。。溜まってたポイントで注文してみましたキラキラきれい窓辺にキラキラしたものを飾るのって風水上もすごく良いらしいんですよ~健康運やら金運やら(!)色々上がるといいなぁそれからサンキャッチャーに日差しが直接当たると虹の影ができるらしいのですが残念ながら今日は曇晴れた日を楽しみにしたいと思います
2013.03.29
コメント(2)

今日のおべんと○五目ちらし200g○鶏胸肉のフライ○厚焼き玉子○ほうれん草のお浸し○豚肉としらたきの炒め煮○茹でブロッコリー今日はものすごく豪華に見えますが実は。。。だんなさんの実家のおすし屋さんで仕出し弁当の注文がありついでにウチにも、と分けてもらった物をわっぱに詰め替えただけなのですなのでぜ~んぶお義母さんの手作り自分で手を加えたのは茹でブロッコリーだけ(手を加えたなんて言えないですね)いつも自分で焼く玉子焼きは厚みが無くてぺったんこでどうやって切ってもハート型にはならないんですけどお義母さんの焼いた玉子焼きは綺麗なハートになりましたさすが。。。今日は気分を変えて1段でも使えるようになった塗りのわっぱであー!せっかくだったら新年度から使いはじめればよかったなぁまぁいっか
2013.03.29
コメント(0)

家の近所の桜やっと満開温暖なはずの伊豆ですがソメイヨシノはやっと満開になったところです1ヶ月くらい前は河津桜が綺麗に咲いていましたソメイヨシノと並べてみると色の違いが良く分かりますねどちらかというと淡いピンクのソメイヨシノの方が私好みまどちらも綺麗ですけどね話は変わりますがお茶碗を買い替えました大好きなスタジオエムのこれまた大好きな水玉柄お米制限中なので小ぶりな物を選びましたところで。。。だんなさんが糖質制限食を掛かり付けのお医者さまに勧められ実行しているのですが最近糖尿病学会で極端な糖質制限は勧められないとの見解が発表されたとか。。。我が家の場合お米も根菜もお砂糖類も採る量を控えているというレベルなので極端な制限には当たらないんでしょうが‘良い’とされていたものが急に‘良くない’と言われると戸惑ってしまいます糖質制限食とカロリーコントロールした食事は考え方が180度違いますからねでも実際今のところ少しづつですが体重も減ってきているようなので我が家オリジナルの糖質制限食続けてみようと思います
2013.03.28
コメント(0)

今日のおべんと○マンナンご飯180g+黒ごま+梅干し○ミニハンバーグ○ネギとチーズ入りたまご焼き○ほうれん草のソテー○新わかめとたらこの炒め物○茹でブロッコリーほうれん草とネギは家庭菜園梅干しは実家の母の手作りワカメは地元で採れたものたまごは近所の仲良くしてるおじさんちで養鶏してるたまご採れたて新鮮な食材を使ったお弁当になりましたところで。。。以前使っていた漆塗りのわっぱ弁当箱なんですが上下段合わせて1000cc近くの容量があるのでご飯の量を減らしている今使うには大きすぎるんです下段(上段より一回り大きい)だけ使えば大きさ的にはちょうどいいんですが上段の底が下段のフタ代わりになっているので下段だけで使う事も出来ず。。。と思っていたら便利な物があるのですねフタだけ売ってました!600円これで2つに分割可能になりましたヨカッタヨカッタでもね。。。ふたパカパカですゴムのバンドが付いてましたが隙間があくのってバンドで留めれば済む話なのか!?まぁ使えないことないから使いますけど同じ店で購入したんだからもう少しぴったりフィットしてもいいのになぁ
2013.03.27
コメント(0)

今日は思い立ってバックの中に入れるぺたんこポーチを作りましたじゃじゃ~ん普段使いのweckのトートにも合う色バックの中がいっつもごちゃごちゃなので(-_-;)こんな感じで使おうと思います皮ひものお陰でチャックも開けやすいですよ~使った生地は「生地の森」という楽天のお店の洗ってくったりとさせたリネンです 大好きな水玉柄テロンとしてて手触りも良く大好きな生地なのですが50cmで1400~1500円くらいするのでめったに買えません布が大好きなのでパソコン開くと楽天市場で布ばっかり何時間も見てる事もあります買った布で何かを作るのも好きですが眺めているのもまた楽しいのですよこれって布フェチっていうんですかね(汗)
2013.03.26
コメント(0)

毎週月曜日はだんなさんの実家(お寿司屋さん)の定休日ほぼ毎週夕飯に呼んでもらって美味しいご飯をご馳走になってますそんなわけで月曜の夕飯は作らない気満々な私ですがさっき義母から電話があり「今日は出掛けるから夕飯は自分で作って食べてね~」と!慌てて久しぶりにおばあちゃんの畑に野菜をもらいに行って来ましたそしたらなんと!!!ムスカリの絨毯チューリップも鮮やかちょっと来ない間に畑の一角のお花畑がすごい事になってましたレタスやほうれん草春菊や葉ねぎなどたくさん収穫おまけ抜いた瞬間おぉ!!声が出てしまいました(笑)おまけ2週末行った伊豆高原の桜並木満開でした駅前から山に向かう道路の両脇が数キロに渡って桜並木になっているのでそれは綺麗なのですが。。。あまりの人&車の多さに散策を断念して麓でちょこっと写真を撮って帰ってきました
2013.03.25
コメント(2)

また行っちゃいました足湯カフェちょうどお昼どきだったので足湯席は満席初めてテラス席に座りました可愛いテーブルセットうちにも欲しい…ってどこに置くんだ美味しいパンを食べた後広いお庭を少し散策ソメイヨシノはまだまだ咲き始めたばかり風情あるお庭ですユキヤナギ本当に雪が積もってるみたい岩壁にスミレこれまた可憐で可愛い春は色んなお花が楽しめて楽しいですね
2013.03.24
コメント(4)

○マンナンご飯180g+ふき味噌○豚肉と玉ねぎの甘辛煮○鶏のソテーきのこのトマトソース○タラモサラダマンナンご飯お弁当にはなかなか良いようですだんなさんいわく炊きたてのホカホカを食べたらオンリー白米よりはどうしても残念感はあるけれど冷めたご飯は以外にもっちりしていてあまり違和感無いとのことこれからも続けたいと思います料理関係の特集の時だけ買ってる天然生活【送料無料】天然生活 2013年 05月号 [雑誌]今月号はお弁当の特集表紙のお弁当があまりにも素敵で真似したくなり四角い秋田杉のわっぱ弁当箱を楽天市場で物色中です四角いわっぱかぁ。。。昔の駅弁の幕の内弁当みたいで安っぽい(失礼)印象だったけどとんでもない!!!詰める人のセンスがものすごく問われるんでしょうが(-_-;)こんな素敵なお弁当が毎日作れたら食べるだんなさんはもちろん自分のテンションも上がるだろうなぁ他にも角の丸い5角形のお弁当箱に詰められたお弁当も誌上で紹介されていてこれもいいなぁ。。。なんて夢は膨らみます
2013.03.22
コメント(0)

やっと完成しましたくったりさん以前楽オクに出品させていただいてた大・中・小3サイズある中の一番大きいサイズです身長25センチほど背中はのっぺり以前のくったりさんをご存じの方はあれ?って思われたかも...胸にハートのアップリケを付けてみました生地も今までのコたちと比べて淡いベージュのリネンを使いました裁縫をどこかで習った訳でもなく全くの自己流なのでプロが作った物みたいに上手ではありませんが何か味があって和むわ~と思っていただけたら嬉しいです楽オクのくったりさん出品ページですhttp://auction.item.rakuten.co.jp/10925732/a/10000264興味のある方ぜひ覗いてみて下さいね
2013.03.15
コメント(4)

今日のおべんと○ご飯180g+梅干し+塩こんぶ○ミニハンバーグ○ポテサラ○しめじの炒め煮○菜花のお浸し○プチトマト今日はお弁当のごはんをコレにしてみましたマンナンヒカリお米に混ぜて炊くお米の形に似せた小さなつぶつぶのコンニャク1合のお米に小袋ひとつと2合分のお水を入れ炊くと2合分の量のご飯が炊き上がりますだんなさんは糖質制限中なのでご飯の量は悩みどころなのですがこれを使えばいつもの量のご飯でもカロリーカット!あと糖質もカット!!しかも食物繊維は玄米ごはんの2倍だって!!!嬉しいこと尽くしなんですけどただ炊きあがりパッと見は普通の白米なのですがやっぱりお米じゃない物が混ざってる訳だから違和感はちょっとある。。。かなでも健康のためですからねだんなさんが気に入って食べてくれると良いんだけどなぁ
2013.03.15
コメント(0)

ひさびさのひとり手芸部手芸自体はちょこちょこやっててリネンの布巾なんかを縫ったりはしてたんですがひさびさのくったりさん型紙を作ってあるのでブランクあったけど同じ顔で作れますでも手順を忘れてしまって布の裏に引きたかったチャコペンを表に引いてしまいアタフタしたり。。。でもまぁ何とか完成しそうですうちの実家の母家庭菜園をやってるんですが収穫までに時間のかかる野菜をあまり作らずサラダ菜やサンチュなどパッと蒔いてサッと収穫できる野菜を好んで作っていますどうも私もその傾向にあるらしく工程がいくつもあるくったりさん作りが面倒になってくると直線に縫っておしまいの布巾なんかに手を出してしまう傾向が。。。普段は特別似てるとは思いませんがこういう性格は母似かな(笑)ペレットと綿を詰めたら久々のくったりさん完成です今日のうちにオークションに出品できればなぁと思っています
2013.03.14
コメント(0)

今日のおべんと○ご飯○牛丼の具風○ふき味噌○茹でロマネスコ記念すべき100回目のお弁当画像なのですがものすごく地味。。。今日は時間が無く手抜き弁当になってしまいました(-_-;)かかりつけのお医者さまから運動を勧められただんなさんですが少しの運動でも息が切れるため先生の紹介で別の内科を受診しましたそしたら案の定心臓の不具合が見つかり薬を服用して経過観察することになりましたはぁ。。。こないだ心配がひとつ減ったと思ったらまた新たな心配がでもまぁ大事に至る前に原因が分かって良かったと思うべきですよね~世の中には色んな病気を抱えて大変な思いをしてる方が沢山いるんですもんねとはいえグッタリ。。。本人より私が(笑)
2013.03.14
コメント(2)

今日のおべんと○ご飯180g+黒ごま+梅干し○豚ロースのふき味噌焼き○たまご焼き○新玉ねぎおかか和え○金時豆煮○茹でブロッコリー&プチトマト義母が毎年恒例のふき味噌を作ってくれましたほろ苦くって春のかおり今日は真っ青な空が朝から広がっていて気持ちの良い陽気です仕事で外に出た時見つけましたオオイヌノフグリ道端でこの花とタンポポを見かけると春だな~って気分になります話は変わりますが我が家のお弁当箱ここ何年かわっぱを使っていますこれまでにいくつか購入し形によって使い分けてきましたが初代のわっぱさん、手入れが悪かったせいか内側の側面が黒ずんでしまいお弁当箱として使えなくなってしまいました外側はとっても綺麗なので捨てるのもしのびなく。。。考えた末内側に好きな柄の布を張り裁縫箱にしてみました今まで使ってた針山がなんだか合わない色合いだったのでついでに製作自画自賛で申し訳ないですがなかなか可愛く出来まして(笑)この裁縫箱を傍らにくったりさんちくちく作ってます
2013.03.12
コメント(2)

みなみの桜と菜の花まつり昨日の日曜無事閉幕しました今年は開花がずいぶん遅れたので木によってはまだまだ満開のものもあるんですがいつも撮影している川沿いの桜並木は 満開の頃と比べると葉っぱが目立ちなんだか淋しい姿になってしまいました昨日までと比べて河原を散策する人の姿もぐっと少なくなりましたが風が吹くとはらはらと花吹雪が舞ってそれはそれですごく綺麗ですさて話は変りますが昨日の日曜お気に入りの足湯カフェに行ってきましたこれで2人分多すぎるかしら。。。今回は朝ごはんを抜いて(!)ウインナー入りの揚げパンやアップルパイクロワッサンのサンドイッチなどを足湯に浸かりながら食べてきましたこのカフェ足湯席以外にテラス席や店内の席も沢山あるんですがやっぱり足湯席は一番人気で。。。足湯に浸かっていてそろそろ出ようかとタオルで足を拭いていると自分のすぐ後ろに空席を探すお客さんがジッと立っていたりして振り向いてビックリしたことがあります!空きますか~ってひと声掛けてくれればいいのに(笑)足湯席もいいけれどバリのリゾートみたいな(行ったこと無いけど。。。)オットマン付きのゆったりソファー席もいいなぁと思ってます
2013.03.11
コメント(0)

今日のみなみの桜と菜の花まつり河津桜の様子です相変わらずの満開です今月10日頃(延長されるかも。。。)まで開催される桜まつりですが今年初めての試みで暗くなってから青くてまん丸のLED発光体を川に流すイベントをやってましたなかなか上手く撮れなくて写真がこれ1枚なんですが町内外から大勢の人が見物に来てなかなか賑わっていましたよでも週末を待たずにこのイベントは昨日で終わってしまったようで。。。また来年に期待ですところで私のこのブログ「Pickupブログ」に選んでいただいたみたいで!!!楽天ブログトップ画面の「Pickup楽天ブログ」の欄にこのブログが掲載されてるそうです。うわ~びっくり!!!どうりで閲覧数が多くなった訳だ。。。今日は朝からひどく具合が悪くて仕事から帰ってずっと休んでたんですが(-_-;)それ知って取り急ぎ更新してみました初めて見て下さる方私、「くったりさん作ってます」とプロフィールに書いてありますが。。。くったりさんってこんなのです手芸が好きでオリジナルのマスコットなど作ってたまにオークションに出品させていただいたりしてます今日は絵文字少なくて読みづらくてスミマセン。。。元気になったらまた更新します
2013.03.08
コメント(2)

今日のおべんと○ご飯180g+梅干し+黒ごま○豚肉と生ワカメの炒め物○ぶりの照り焼き○切干大根煮○茹でロマネスコ&スナップエンドウ&プチトマト(自家製マヨネーズ添え)写真には撮れませんでしたが初めてマヨネーズを手作りしました使う油の多さにビックリしましたが意外と美味しく出来て2度ビックリ(笑)砂糖不使用の物ならマヨネーズは糖質制限メニューに使えるので生野菜や茹で野菜が美味しく食べられて嬉しいですお弁当に入っている野菜は多くがお祖母ちゃんの畑で採れたものですロマネスコもカリフラワーも畑で採れましたこのカリフラワーパッと見は普通ですが茎の部分が紫色なんですよ~野菜だけでなくお花を育てるのも上手なお祖母ちゃん今日たまたまお邪魔した近所のお宅で野菜泥棒の話をしていたら(せっかく育てている畑の野菜を盗って行く人がいるんです!!!)「お宅のお祖母ちゃんの畑いつも綺麗に手入れされててお花が咲く時期はコロ(最近亡くなったワンちゃん)と散歩がてら見に行くのを楽しみにしてたのよ~」と言ってくれましたムスカリやチューりップが咲いたらまたアップしますね
2013.03.05
コメント(2)

今日はお弁当が無かったので早速河津桜の様子ですすっかり満開ですねお天気も良く風も穏やかなので日差しが気持ちいいソメイヨシノよりも花もちのよい河津桜ですが今年は強い風が吹く日が多かったせいか少しづつ散り始めた桜の木も水たまりに浮かんだピンクの花びら花が散ってしまうのは寂しいですが風情があってなかなかいいものですね話は変わりますが糖質制限中のだんなさんも食べられるようにこの週末おからドーナツを作ってみました抜き型が無いのでまん丸にしました真ん中にクリームチーズ入り糖質制限って揚げものOKなんです!ただ、穀物が良くないので小麦粉を使う量を減らすため生地の半量をおからにして作りました揚げたては外サックリ中しっとりで結構美味しかったですよ~詳しい分量などは近々楽天レシピにアップしたいと思いますもちろん売ってるケーキやお菓子の方が美味しいんですけどね。。。健康&ダイエットを考えると手作りお菓子なんだろうなぁたまには作ってみようかな(いつも、とは言えません…(-_-;))
2013.03.04
コメント(0)

今日は朝からだんなさんが掛かっている病院に検査結果を聞きに行って来ました結果は。。。まだまだ注意しなくてはいけない部分も沢山あるものの一番の心配事項だった血糖値関係の数値が正常値の範囲内に戻っていました…え?だんなさんが会社の健康診断を受診して再検査の指示を受けてから3カ月弱。その間食事の量を減らしたり意識してお酒の種類を変えたりしたのが良かったのか「治っちゃってるよ」と先生。。。もちろんホッとしたんですが気が抜けてグッタリしてしまいました糖質制限メニューが良かったのかなでもここで安心せずこれからも続けなくては前置きが長くなってすみませんさっきお散歩がてら夜桜見物をしてきましたよ~川の両岸に桜並木があるのですがプラス、川の水面に映る桜も加わって3重の桜並木に見えましたすぐ近くに住んでいるくせにこんなにしっかり夜桜見物をしたのは初めてかも(-_-;)風も無く比較的暖かな夜だったので観光客の姿も多かったですよう~ん綺麗だったなぁ
2013.03.02
コメント(2)

今日のおべんと○ご飯180g○牛肉ステーキ○茹でカリフラワー&アスパラ○菜花の酢味噌和え○きのこの炒め物今週最後の糖質制限弁当昨日はだんなさんお昼休みにウォーキングを頑張ったそう!ご褒美じゃないけどドカンとステーキを入れてみました糖質制限弁当は調理法は限られますがお肉やお魚をしっかり食べられるのでご飯が少なくても豪華に見えますそして今日のみなみの桜と菜の花まつり河津桜の様子ですこの木はほぼ満開ですね~私がいつも撮影してるポイントは近くの旅館から温泉のお湯が流れてくる関係か他の場所に比べて開花が早いみたいです陽の当たり具合やなんかで木によって開花状況に随分バラつきがあるようです場所によってはまだ5分咲きにも満たない木もあったりしてまだまだお花見楽しめそうです
2013.03.01
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
![]()