全6件 (6件中 1-6件目)
1
平城宮跡に復元された大極殿。立ち枯れの葦で隠してますが、周辺にはダンプカーやクレーンがいて4月から始まる「遷都1300年祭」に向けての工事が行われています。荒野に忽然と現われたように見えますが、都の造営時もこんな感じだったのかも知れません。「遷都1300年祭」は楽しみではありますが、奈良中にあの「せ○とくん」が氾濫するのかと思うと、ぞっとしますが・・・。 前回この平城宮跡を散策したとき、見逃してしまった長屋王の祠。サトーココノカドーみたいな名前のショッピングセンターの一角にひっそりと建てられています。(※場所は最下部に地図を掲載しています)この地で発見された長屋王の邸宅跡は、5万点に及ぶ木簡が出土した貴重な遺跡でした。長屋王は藤原氏の陰謀と言われる「長屋王の変」で自害したとされる人。天武天皇の孫にあたり、「長屋親王」と記された木簡も発見されその権勢と地位の高さが偲ばれます。この貴重な遺跡は百貨店建設のために破壊されてしまいました。こんなちっぽけな、鳥居もない祠ではなく駐車場の一角を潰してでも、長屋王を祀る神社を建ててもらいたいものです。企業の論理か地元経済を優先させた結果なのか、奈良時代の貴族を知る上で貴重な遺跡であり、皇族の邸宅跡であったにもかかわらず、遺構は破壊されてしまいました。遺構を破壊した百貨店は倒産し、民事再生法により復活したもののその百貨店の顔でもあった心斎橋店は閉店してしまいました。 薬師寺、国宝の東塔はこれから10年ほどかけて解体修理が行われます。現在はその修理のための調査が行われていて、東塔には足場が組まれスッポリと保護シートで覆われていました。調査は3月まで行われ、「遷都1300年祭」が催される期間は工事を中断し従来の姿を見ることが出来るそうです。 薬師寺には何度も参詣していますが、いつも行きそびれていた休岡八幡宮。薬師寺の鎮守で、現在では珍しい寺(薬師寺)が管理する神社です。薬師寺の参拝者も、ここを訪れる人は少なくひっそりとしていました。 現在の境内はさほど広くはありませんが、清々しい空気に包まれた、なかなかの神社です。薬師寺に行く前に参拝するのがよいのだとか。楼門再建など、往時の神域を再興する計画もあるそうです。薬師寺・東塔は秋頃から10年ほど解体修理に入りますしそれまでにもう一度来たいと思います。みなさんも、薬師寺の南にある休岡八幡宮参拝もお忘れなく。 長屋王の祠 .
2010.01.30
コメント(12)
古来、大きな岩は神の依りしろとして信仰の対象となっていました。それらは「磐坐(いわくら)」と呼ばれ、現在でも多くの磐坐が大切に祀られています。昨年の終盤に参拝した松尾山(松尾大社)、備前国一宮の石上布都魂神社の磐坐はみごとでした。どちらも龍水御朱印帳にUPしています。また、磐坐が御神体という神社もたくさんあります。大和国一宮、大神神社の三輪山も磐坐が有名ですね。 さて昨年11月、故郷は備前国・石上布都魂神社の本宮の磐坐を見たとき子供の頃によく見ていた巨石のことを思い出しました。と、言うわけで備前国の知られざる「磐坐」を訪ね歩きました。 先ずは「亀石(かめいわ)」実はこの岩は初対面ですが、以前から気になっていた岩。神武天皇東征の折り、水先案内をした亀の化身と伝えられています。 亀石から吉井川を遡ること数キロ。とてつもない巨石があります。近くからは大きすぎて、全体像がわからないくらいです。吉井川の対岸から見ると・・・ (5年前に撮影) 子供の頃からはもちろん、上の画像を撮った5年前とは少し様子が違いました。周辺施設とのかねあいか、安全のためなのか、若干整備されているようでした。 巨石のてっぺんから見下ろすと、こんな感じ。その高さがおわかりになるでしょうか。この岩、名前が不明。と言うより、名前が付けられているかどうかも不明なんです。地元の方にお聞きしようと思いましたが、どなたにも会うことが出来ませんでした。 この巨石の沖に小さな岩があります。舟の航行のため、小さな燈台が設置されています。この岩には「ピシャゴ岩」という名前があるのですが・・・。次回は、子供の頃に最も親しんだ磐坐をご紹介します。 .
2010.01.16
コメント(4)
牡蠣と言えば広島が有名ですが、備前・岡山も牡蠣の産地です。リゾート地として有名な牛窓周辺の虫明から日生にかけては知る人ぞ知る牡蠣の産地なんです。 岡山市東部、西大寺地区と備前市を結ぶブルーラインという道路にある片上大橋からの眺め。湾内に浮かんでいるのは牡蠣の養殖いかだだと思います。 ブルーラインの中でも、最も景色が良い場所で以前はPAやレストランなどもありましたが、現在は小さな駐車場があるだけです。自動車専用道なので、当然のことながら橋には歩道はありません。眺望を楽しむにはちょっぴり危険ですし、高所恐怖症の私にはキツイ撮影でしたがブログネタのためにがんばりました。 冬場に岡山に帰省すると、必ず立ち寄るお店があります。国道2号線、長船町の少し東の、新幹線高架下にある魚屋さん。伊里水産って看板に書いてあったと思いますが、店名は不明(笑)ここのご夫婦が、実にいい人たちなんです。お店の中に入っただけで、いい気分になれます。しかも新鮮な海の幸がいっぱい。このトロ箱の岩牡蠣は、ナントたったの1000円。大きめの牡蠣を8個食べたのですが、まだこんなに残ってます。この牡蠣を、蒸し器で40秒ほど蒸すと最高なんです。磯の塩味だけで、調味料はいりません。おかげでお酒が進みました。それと、1000円の握りずしも買ったのですがネタがすごかったです。ハマチ、ウニ、鯛、マグロ、イカは定番としてアワビ、カニも入ってました。牡蠣の販売は、11月から2月までだそうです。 .
2010.01.11
コメント(8)
ときどき会社員をしていますが、本業は神社巡りです。神社巡りをしていますが、雅楽ばかり聞いているわけじゃありません。天河神社に行くときは、車の中で宮下富実夫を聴いてたこともありますが最近車の中では奥田民生をよく聴きます。オッサンですが、演歌は聴きません。無理して若ぶってヒップホップを聴いたりはしませんが、けっこう新しいものも聴きます。最近のものでよく聴くのはコブクロとSUPERFLY。 今一番のお気に入りは、NICKELBACKというカナダのロックバンドです。むははは。実はわたくし、関西で300と数十人しかいない 「メタルびと」その証拠の会員証がこれです。 実はこれ、FM802の「ROCK ON」という番組でいただいたんです。金曜の夜 24:00-深夜3:00にオンエアされる番組でDJは伊藤政則さん。私が若い頃よく聴いていた曲もかかるので、時々ふとんの中で拝聴しております。先日の元旦、番組で発行される「メタルびと」会員証が「本日をもって修了」と聞き、ふとんの中から携帯で応募しました。アラフィフのリスナーが珍しかったことも功を奏してか、リクエスト曲(JourneyのWho's Crying Now)もかけていただき「メタルびと」会員証もGETいたしました。会員番号は313。今年は元旦からツイテます。要するに 自慢 です。あとは、この「ROCK ON」という番組が終わらないことを祈ります。実は近々、心斎橋にある「木綿や」という和食ランチのお店をご紹介しようと思っていましたが今日、お店の前を通ったら閉店してしまっていました(笑)私のせいではありませんが、意味もなく責任を感じています。 ともかく、もの静かでマジメで、神社巡りなんぞしている私ですがこう見えて、昔はバンドもやっておりました。最近はギターを手にすることもなくなりましたがドラムをやっていた友人(私より2つ年上)が少し前にライブをやったと聞いて昔の血がちょっぴり騒いでいます。結婚以来スティックを握っていないと言ってた友人ですが・・・。 久しぶりにストラトを引っ張り出してみました。お気に入りのストラップがどうしても見当たらず、フェンダーのギターにギブソンのストラップですがある意味「オールドROCKの王道」ということでご容赦を。 久々にギターを持った私が見つめる先は、男のロマン・・・ ではなくて、笑い転げる妻。下はパジャマだったもので・・・。 .
2010.01.08
コメント(10)
ここのブログでは、少々ハメをはずすこともあるワタクシですが本来の私の姿と申しましょうか、真面目な神社参拝日記も書いています。HNも「龍水(TATSUMI)」に変えて、「龍水御朱印帳」というブログを書いています。 ここにお越しいただいているほとんどの方々は、既にご存知のことではありますがここのアホな私しか知らない人のために、ちょっとご報告をば。龍水御朱印帳で書いてきたおよそ3年間の掲載寺社の索引が完成しました。半年もかけて作った索引です。あまりにもうれしかったので、こちらでもご紹介させていただきます。失礼いたしました。 「龍水御朱印帳掲載寺社索引」 .
2010.01.03
コメント(2)
みなさま、あけましておめでとうございます。 (アメーバピグのple) 昨年はたいへんお世話になりました。本年も どうぞよろしくお願いいたします。(新年早々、パジャマ姿で失礼いたしました) さて、みなさんに質問です。お正月と言えば餅。みなさんは、お餅をどうやって食べますか?焼いたお餅を醤油で食べる。お醤油をつけて焼く。海苔を巻いて食べる。バターをぬって食べる。いろんな食べ方があるようですが、私は砂糖醤油でいただきます。白餅よりも豆餅が大好きなのですが、どちらも砂糖醤油で食べます。これ以外の方法では食べたくありません。子供の頃からずっと、お餅に砂糖醤油ってのはお刺身にわさび醤油、お好み焼きにオタフクソース、トーストにバター(マーガリン)、銭湯に富士山、コーヒーにマヨネーズってくらいに定番だと思ってました。しかし、家内も含めて私の周辺には砂糖醤油で食べる人がひとりもいません。みなさんは、いかがなんでしょう。ちなみに、奈良の人はお雑煮のお餅をいったん取り出してきな粉につけて食べるそうですが本当ですか、フローラル55さん? .
2010.01.01
コメント(16)
全6件 (6件中 1-6件目)
1