全30件 (30件中 1-30件目)
1

鮭が本格的に遡上しているようなので行ってきました。場所は網走湖に有る呼人浦キャンプ場!国道39号線のすぐ横で見れるし、駐車場も完備なので観光バスも止まるスポットになっています。この日は関東の高校生が修学旅行で来ていました。彼らの目の前は、こんな感じで鮭がひしめいています。海では銀色に輝いている鮭もここまで上ってくると婚姻色でまったく違った色に変わってます。
September 30, 2007
コメント(5)

{限定品}これが付いてるだけで喜び倍増!しかも頂き物だとさらに・・・・・(爆)大阪の「うえひろ兄貴」から届いたのは、その限定品でした!!本場灘はいいとして、酒の発祥の地は無理が有るような気がするな~(笑)日本酒度(+)3度・酸度1度4分・体温6度7分・・・・・やや風邪気味(爆)お酒は冷蔵庫で冷やして風呂上りにちょっと舐めてみま~~す(笑)
September 28, 2007
コメント(4)

曇り空の中ドライブしていたら少しずつ雲が開けてきました。どうにもぼやけた景色に日があたったら一転してしまいました(笑)目で見た景色が写真では出ていない気がするのは太陽の魔法に惑わされていたからだろうか?写真を撮って後を振り向くと・・・良い感じだな~~でもなんでこんな所にって感じで有りましたが、よく見ると林の影に家が(爆)!
September 27, 2007
コメント(9)

天気は良かったけど北風が強いので、オホーツクの海は冬のように荒れてました。遠くに知床半島が霞んでます!いつもだとこの海岸には鮭釣りの竿がビッチリ並んでるのに、さすがにここまで荒れると釣りが出来ないようで皆さん車の中で待機してました(笑)車中泊で何日も粘ってるのには感心してしまいます!!こいつらは強風でしんどそうに低空飛行で頭上を越えていくから・・・爆弾落とされる前に写して退散してきました(笑)
September 26, 2007
コメント(4)

例年より数日遅れて旭岳山頂に初雪!暑い暑いと言いながら、もうこんな季節になったんですね~(爆)まだ北海道を半袖で走っておる風の旅人さんもそろそろ長袖に切り替えだろう(笑)知床もすぐこんなになって通行止めになっちゃうぞ~!
September 25, 2007
コメント(3)

いつも回転寿司をおねだりされているのだが、たまには気分を変えて居酒屋風の鮨屋(子連れOK)へ行きました・・・・・自分の学習能力の無さに呆れてしまいました(涙)回転寿司で1万数千円も平らげる奴らを・・・・・3万近く入ってた財布は(爆死)済んでしまったことは諦めて孫と遊びました!安心してお風呂に入れるようになりました!!写しに来たところに水鉄砲で大笑い!ちょっと立ってハイ、ポーズ!!明日の仕事を休みたくなってしまいます(笑)
September 22, 2007
コメント(3)

網走市に有る天都山の「はな・てんと」へ行って来ました。スキー場の一部を利用した花畑です。カーブを曲がるといきなり目に飛び込んでくるのがこの景色(笑)知らずに来て急停車する車も結構いるみたいです(爆)中は自由に散策できるのでのんびりしたい所ですが、今日の気温は30℃!暑さに負けて写真を撮ってささと退散してきました!!
September 21, 2007
コメント(5)

能取湖畔のサンゴ草は今が見ごろでした(笑)この赤を見ると一気に秋って感じになりますね~~。今年は山の紅葉も遅い感じですが、サンゴ草ももう少し先に有るところはまだ赤くなってませんでした!次の休みに行けば良い感じかな(笑)
September 20, 2007
コメント(6)
昨日はこの辺りでは美味しいと言われている焼肉屋からスタートしました。久しぶりに「牛さん」を頂きましたが・・・美味しかった!我家では狂牛病騒動以来、焼肉は懐にも優しいも豚・鳥だけになってます(笑)そんで2次会で弾けたんですが・・・・・今朝は二日酔いではなく焼肉臭にゲンナリです。口臭が焼肉!!!最悪ですわ(涙)二日酔いをごまかすのに「BREATH CARE」は有ったけど焼肉は初めてだ~~!!
September 19, 2007
コメント(8)
久しぶりに歌い捲ってしまった(爆)会社の部署だけの慰労会でおとなしいスタートになったから、年度メドレーを入れて強制的に歌わせたら火が点いてしまった(爆)しかもその後はカラオケ点数で再点火(笑)明日は酒臭い職場になりそうです!!
September 18, 2007
コメント(7)

峠幾三さんから届いた20世紀梨です!凄く嬉しかったのが・・・・・並んだ梨の色が全部違ってるんです(爆)今まではだいたい同じような熟し方のが箱に入っていて、一斉に食べ頃になってしまい婆さんと二人暮しではどうにもならない状況になってました!でもこれならかなり安心です(笑)たぶん生産者の方の気遣いだと思うのですが、頂いたほうとしてもとても嬉しい内容でした!!
September 17, 2007
コメント(9)

900草原にいた馬です。展望台から写しました!!そこから歩いてすぐ側まで移動して写したのがこれです!!途中に有る売店をチラッと覗いてたので10分程経ってたでしょうか?さてさて・・・・・動いた馬は?(笑)殆ど「だるまさんがころんだ」状態です(爆)そしてもう1つ見つけたのが・・・さて、これはなんでしょう(笑)
September 16, 2007
コメント(8)

雨模様でつまらない朝だったので屈斜路湖畔の「ぽんと」へ食事に行ってきました!今日は野良熊運転手がいるので、定食メニューを単品で注文してビールを飲みながら頂きました(笑)写真は取り忘れ!!まだ時間が有ったので、900草原へ・・・晴れていたらもっと良い感じなんでしょうが、今日はこの程度でしょう!隣で牛の親子がのんびりしてますが・・・こう書かれちゃ乗れないな~(涙)書いてなかったら絶対跨って写真撮ってたでしょう(爆)こんなのも見つけました!発砲って・・・・・牧場で何を撃つんだ~~?
September 16, 2007
コメント(6)

また野良熊さんが遊びに来ました(笑)予想的中ってかんじで歓迎会の始まりです!!おっとこれは熊さん持ち込みのお土産ビールでした(爆)ではでは、こちらからは・・・・・ドンブリを越える新記録?どうだ~~のボールそのまま枝豆、トウキビ付(笑)腹いっぱい食って部屋に持ってきて、今も熊さんはチビチビジュースのつまみに食べてます!!
September 15, 2007
コメント(4)

野生の感がするどいから部屋の冷蔵庫を荒らしても毒入りサンドイッチだけは残していやがった!(去年の話)2年続けて罠を仕掛けたら寝首を掻かれるかもしれんから、たまにはノーマルにしてみようかな~(笑)魚貝や庭の野菜を入れたこれかな?今が旬のこれかな?食べたきゃもいでこい、茹でてやるぞ・・・刈り取りと下拵えは自分でやってね(笑)これは自分でやるしかないな~~!熊さんの調理じゃどんなキノコが入るか解らない(爆)
September 14, 2007
コメント(9)

登り道には手すりが付いていて急勾配を登るにはとても助かりましたが、何気なく掴むではなく掴まなきゃっ!てところは黒光りしてます(笑)天気が良くないのが残念ですが、一気に変わりつつある街並みは見えます!これが自然遺産を契機にだったら、ちょっと違う気がするんですけど(爆)カモメとツバメが私と同じ高さを飛んでいて、カモメは普通に飛んでましたがツバメはかなり警戒感を漂わせていたのでこの近くに巣が有るのかも!住民にしたら招かざる客のようなので早々に退散してまいりました(笑)
September 13, 2007
コメント(5)

ウトロまで来たので、前から気になっていた「オロンコ岩」へ・・・駐車場も無く目立たない場所に登り口は有りました!階段も整備されていて登りやすそうです(笑)か~るい気持ちで登りはじめて、「オ~~ッ、天然の盆栽か~」などと写真を撮っていれたのも登りはじめて1~2分だけでした・・・垂直の壁に作られた階段は高かったり低かったりで、かなり上りづらい作りになっていて体力の消耗が激しい!しかも振り返ると海が真下に見えます!!Tシャツ1枚で涼しく感じる気温の中、約10分ほどの登りでシャツの背中が濡れるほど汗を掻いて頂上へ・・・しばし休息しなければ・・・・・(爆)
September 13, 2007
コメント(6)

知床半島に有る鮭・鱒の遡上風景を間近で見ることが出来る川へ行ってきました。ちょっと少なめでしたが、それでも橋の上から見ると無数の鱒が泳いでました!バスで来た観光客が並んで一斉に川面に向かって撮影してました(笑)同じ写真じゃつまんない!降りていってカメラを川に突っ込んでやったら注目度満点でした(爆)小弁当箱の本領発揮!でも温泉で瞬間水の中に入れる程度しか経験が無いので川の中での撮影はちょっと不安が!本心は壊れない事を祈りながら10枚ほど写しました!!無事水も入らないでメモリーもカメラも大丈夫だったので、この先もっと大胆な事にチャレンジしてしまいそう(笑)せっかくだからもう少し足を伸ばしてウトロの街を!真ん中に移っているのが道の駅です。
September 12, 2007
コメント(11)

今年も品揃えは完璧です(笑)しかも今年は固形燃料も仲間入りです(爆)早い者勝ちの「持ってけ~~」です!希望者は取りに来て下さい!!って1人しかいないか(笑)
September 11, 2007
コメント(5)
69005 2007-09-11 10:30:06 211.7.*.* 69004 2007-09-11 10:10:10 *.alpha-net.ne.jp 69003 2007-09-11 09:21:04 きゃわぃさん 69002 2007-09-11 08:32:28 ちゃーけるさん 69001 2007-09-11 08:27:22 《 風の旅人 》さん 69000 2007-09-11 08:17:21 EZweb 68999 2007-09-11 08:02:13 halmikanさん 68998 2007-09-11 07:54:34 砂塵ぐぅさん 68997 2007-09-11 07:47:40 *.alpha-net.ne.jp 68996 2007-09-11 06:47:44 ***.bbtec.net 実は密かにこの日になるだろう69000を踏んだ人に何かをと考えてましたが・・・・・これじゃどうにもならんわな(爆)前後賞は考えてなかったので、またの機会をお待ち下さい(笑)風の旅人さん前後賞ゲット!って一方的に騒いでも「RHしたひろ」無料宿泊券は送りませんよ~~(笑)
September 11, 2007
コメント(10)

相変わらずの酔っ払い状態です(笑)
September 10, 2007
コメント(7)

開設日数:998日何気に始めたプログでした・・・・・!最初の頃は訪問してくれる人も無く、当然書き込みなんか有るはずも無い日が続いていたな~(笑)この1000日でたくさんの人たちと知り合えたことに感謝します!
September 9, 2007
コメント(6)

台風が頭上を通過したらしいんだけどまったく気が付かなかったな~(笑)北海道に上陸して快適な道をすっ飛ぶように通過したみたい・・・・・もうじき上陸する「熊台風」が恐くて逃げ去ったか~(爆)心配していたお祭りの出店もちゃんと残っていて賑やかなお祭り風景です!近くに車を止めて一回り雰囲気を楽しんできました(笑)無茶苦茶ピンボケですけど雰囲気はわかるから載せちゃいました(笑)来年は2人で歩きたいな~~(爆)
September 8, 2007
コメント(9)

昨夜の出汁の出たみぞれ鍋!残った汁はやっぱり・・・「美味しかったようです!」まあ想定内と言うより殆んど残ってた事が無い(苦笑)でも今回は残っている・・・・のだが、「明日雑炊にして食べるんだ~♪」明るく嬉しそうに言う母さん・・・好きです!(笑)
September 7, 2007
コメント(4)
生憎の小雨模様ですが、会社帰りに通りかかったら夜店も出ていました。でも問題は明日だよな~~!台風の勢いが何処まで残っているかですよね~(爆)朝になったら出店が跡形も無くいなくなっていた事が何度か有り、当時子供だった私は大泣きした思いでもあります!!
September 7, 2007
コメント(8)

さくらの滝からの帰り道に一休みで止まった道端に美味しそうなキノコが・・・(嘘)走りながら何となくキノコのみぞれ鍋が食べたくなってスーパーに有ったキノコ6種類買って来ました(笑)キノコの他は葱・白菜・豚肉を適当に入れて・・・豆腐を買い忘れました!みぞれ鍋だから白色に仕上げなきゃならないんだろうけど、明日うどんを入れて出汁の旨さを満喫する為に醤油味にしました!2人でこれを2回だから1人1鍋(笑)こりゃ食いすぎだ~~!食べ終わった時に残った汁の美味しさはもう最高の状態です。この汁を作るために鍋にしたようなもんです(爆)・・・・・私の帰宅まで残ってる可能性・・・0%・・・・・
September 6, 2007
コメント(6)

今年北海道へツーリングで来ていた風の旅人さんと峠幾三さんとの3人で撮影に挑戦したさくらの滝でしたが、跳ねる魚が少なすぎて徒労に終わってしまった(爆)こんなに頑張ったのに・・・・・その悔しさを晴らしに行ってきました!今も跳んでいるのか下調べも無しにとりあえず行っちゃえ~~(笑)駐車場には数台の車が止まっていてちょうど戻ってきた人に聞くと「跳ねてますよ♪・・・写真は写っていると思うけど・・・」何とも微妙な・・・!行ってみると、水量は前回よりかなり減っているが跳ねている♪しかしデジカメの限界が!!!よ~く見ると滝から出ている尾びれが見えている(爆)場所を変えながら粘って写したけどバッテリーの限界が(涙)帰宅して諦め気分で見てみると!ヤッタ~~♪1枚だけ跳ねてるのが写ってた~~!格好良くは無いけど写ってたのが嬉しいぞ~~!!!
September 6, 2007
コメント(8)

毎日見ているのに気が付かないものなんですね~~!今日始めて気が付きました(爆)気にいったのでカメラを持って来て写しましたが・・・・・(涙)10枚位写してほぼ全滅!!ピンボケだけどこれが何とか見れるかな(爆)普通に身近にある植物は花が咲いてもなかなか気が付かないもんなんですね~~!そうそう、普段これは花が咲く前に食っちゃってたわ(笑)
September 5, 2007
コメント(8)

初物をたっぷりと頂きました~(笑)いつもはドンブリなんだけど今年はちょっとお洒落♪枝豆で満腹は・・・・・大バカか~~(笑)でも食べですと止まらない美味しさが!!!
September 4, 2007
コメント(3)

今朝見たときはまだ2~3日先がいい感じかなって思ってましたが、夕方には茹で上がってました(爆)案の定まだ実が小さいけど若い枝豆ならではの味はサイコ~~!!ただいま左手は枝豆とビールの往復でで大忙しです!!(笑)
September 4, 2007
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1