耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

大腸がん検診 New! 空夢zoneさん

ファインビューのお… New! パパゴリラ!さん

私のパソコンでも出… New! marnon1104さん

最近の外食。 danmama313さん

トランプ関税 moto,jcさん

Comments

fwkk8446 @ Re:舌が2枚ある生き物(11/18) New! へー!!   爪楊枝代わり・・・2…
danmama313 @ Re:舌が2枚ある生き物(11/18) New! 二枚舌の人間は信用できませんね。 ワオ…
marnon1104 @ すみません、追伸です New! 例の柿漬けなのですが、味として近いのは …
marnon1104 @ Re:舌が2枚ある生き物(11/18) New! 蛇が2つに分かれた舌をチョロチョロ出す…
空夢zone @ Re:舌が2枚ある生き物(11/18) New! 若い頃には爪楊枝なんてものは使わなくて…
Nov 18, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
人を騙すとき「二枚舌を使う」なんて云いますね。

これは仏教用語の「両舌(りょうぜつ)」という、仲たがいをさせるような嘘を云う罪に由来するとされています。


舌が2枚ある生き物と云うとヘビさんを思い浮かべる人も多いでしょう。
あのペロペロ薄気味悪く動く舌の先端が二股に分かれてる。
これは空気中の匂い物質やフェロモンを舌でキャッチし、それを喉の奥にある対になった匂い検出器官に送り届けるための構造です。
二股に分かれた舌の先が左右に分かれて動くことで、空気中の匂いの分子を効率よく集め、ヤコブソン器官(鋤鼻器)に運び、匂いの方向を立体的に感知する役割をしてるのですね。
これによって鼻では感知できない匂いを察知することができるのですが、しかしこれは二股に別れてるだけで二枚舌ではありません。
だいたい舌が2枚あるって、そんなの考えられないですよね。

それは冬になると暖をとるため、腹を太陽に向けて日光浴をするので有名なマダガスカルに生息するワオキツネザルです。
ワオキツネザルに舌が2枚あるってホンマかいな?
それが...有るんです。
1枚目の長い舌は他の生き物と同じで、食事のために使われます。
もうひとつの舌は長い舌の下についてて、ちっちゃくって尖ってます。
ワオキツネザルは下側の歯を使って自分の毛を梳かしているのですが、そうすると梳かした毛が歯に挟まってしまいます。
この短い2枚目の舌は、その詰まった毛を取り除くための「爪楊枝」のようなものなんです。


この下の舌は舌下器官と呼ばれ、アジアからアフリカまで広く分布するロリスにも見られます。
と云うかロリスそのものがキツネザルの仲間なんですね。
人間にしたら舌が2枚って不思議な感じしますが、ちゃんと機能を知るとなるほどと納得できます。
なんせワオキツネザルは爪楊枝を使えませんからねぇ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 18, 2025 05:15:49 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: