全30件 (30件中 1-30件目)
1
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 晴ぼんが朝から嘔吐と下痢でダウンしました。ちょっと早めの5月病かもしれませんね。登校の準備はしていたのですが行く寸前にもどしてゲボゲホになり休ませることにしました。下痢気味も手伝ってとりあえずはおネンネさせました。毎日張り切って頑張ったので疲労の蓄積のようで、昨夜の寝冷えもあったようです。とりあえず夕方まで爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの家で休ませました。病院は木曜休診でしたので様子見にしました。明日も無理かもしれませんね。一日で超甘えたさんに戻りました・・・。
2009年04月30日
コメント(1)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ゴールデンウィークの始まりですが今年も連休は自宅でごろ寝の計画です。暇はたっぷりあるので皆さんの行かれないときにお出かけします。今日の奈良公園周辺はまだ混み合うほどの人出もなくて普段のような道路状態でした。札幌の友紀君ちへ連絡したら円山周辺は途轍もない大渋滞で大変のようです。神宮のお花見もそろそろ始まってるようですね。
2009年04月29日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 スルット関西3DAYチケットの最終3回目の旅行にお出かけしました。今回は春の花巡りを計画しました。7時初で近鉄奈良からまずは長谷寺の牡丹を目指しました。見事に満開の牡丹に感動しました。続いて室生寺の石楠花見学です。近鉄長谷寺から室生寺大野へ、バスで室生寺へ向かいました。こちらも石楠花が満開で改築なった五重塔との組み合わせが素敵でした。ここで昼食のおにぎり弁当を半分食べて奈良へ引き返しました。最後は春日大社の万葉植物園の藤を目指しました。近鉄奈良から公園を横切って20分あまり歩きましたが早咲きは見事に満開でした。白・紫・ピンクと三色のいろんな種類の花に満足しました。今日は4時過ぎには帰宅しました。長谷寺の牡丹室生寺の石楠花万葉植物園の藤若草山遠望
2009年04月28日
コメント(0)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今朝の某公共放送TVで家庭菜園の特集が放送されました。中々おもしろい試みの育て方が紹介されたので早速やってみることにしました。1はスポンジに種をまいて水耕栽培で育てる方法で早速レタスに挑戦しました。2はスプラウト(芽だし野菜)でもやしを作ってすぐ食べる方法で、こちらもソバとトウモロコシのもやしにチャレンジしました。数週間から数ヶ月かかるようですが楽しみに育ててみます。スポンジの種蒔きスプラウト野菜
2009年04月27日
コメント(0)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 先日、東京での年忌の時、おみやげに戴いた埼玉・浦和のトミゼンフーヅのお菓子屋さんでしか作っていないゼリー菓子の「彩果の宝石」が晴ぼんの超お気に入りになりました。15種類の果物の味のゼリー菓子ですが毎日数個づつ楽しみに食べています。一番のお気に入りはイチゴのヴィクトリアとパインで、生イチゴの特大を見たらヴィクトリアと叫びます。まだもう少し保管してますので楽しみが続いて大喜びしています。ネットで調べてもなかなかの人気のあるお菓子のようです。購入は現地か三越でしか買えませんヨ。
2009年04月26日
コメント(1)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 朝からの雨天ですが婆っちゃんは前職のお友達と同窓会で大阪へお出かけしました。爺っちゃんは整形へリハビリの首つりでしたが、右手の指の痛みが無くなりません。これで良くなるのか解りませんね。昼はトラちゃんをTV応援しましたが快勝の3連勝でようやく調子が出てきたようです。明日も頑張りましょう・・・。
2009年04月25日
コメント(0)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 トラキチ晴ぼんの期待を背負って我等がトラちゃんが目覚めましたネ・・・。ラッキー鳥谷のつきが今日もばっちり、能見の快投でようやく連勝がスタートです。兄貴と新井くんが戻れば申し分無いのですが後一息です。とりあえず今夜は( ^_^)/U ( ^_^)/U☆U\(^_^ ) U\(^_^ )カンパイ。
2009年04月24日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 動かなくなった輪転機・リソグラフにやっと跡継ぎを購入することにしました。ヤーのオークションで手頃なのがありましたので落札しました。中古品ですのでどんな性能なのかは解りませんが動きさえすれば作業ができますので手を打ちました。送料込みで10万以下ですのでまあ何とか使えるでしょうカ????もうそれほど印刷する仕事もありませんので趣味の延長程度で使う予定です。機種は今までのより上級でパソにも連動しますので楽しみですワ・・・。
2009年04月23日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日の晴ぼんは両親共創立記念日でお休みでしたので、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの子守は免除になりました。で、先日ユウキ君を神戸空港へ送ったときに購入したスルッと関西の3dayチケットを今日は使うことにしました。関西圏の私鉄が乗り放題と言うことで、出来るだけ距離を稼いで楽しいところへと言うわけです。 7時発でまずは、近鉄と阪神の乗り入れを利用して、奈良→阪神三宮→山陽姫路のルートでお出かけしました。10時過ぎに姫路着で世界遺産姫路城を散策しました。新緑のお城は中々映えてましたが、周辺の建物がみんな、ぴかぴかの新築の土産物屋でひしめいていました。お城の厳かさや歴史の流れを完全にぶちこわした単なる観光地になってしまっていて幻滅でした。もう一度行きたいとは全く思わなくなってしまいました。ガックリ・・・。次のコースは姫路→高速神戸→阪急梅田→阪急河原町・・・。河原町で降りて祇園木屋町をブラブラ・・・。京料理の料理屋さんの通りでそば屋さんを発見、ざる蕎麦を賞味しました。今回の現金支出はここだけです・・・。続いて京阪出町柳→叡山鉄道鞍馬と乗り継いで3時過ぎに鞍馬山に登りました。今回は無理をしないで鞍馬寺の金堂で終点、見事な満開の八重桜の下でのんびり休憩して引き返しました。帰路は鞍馬→京阪出町柳→近鉄丹波橋→近鉄奈良と無事7時頃に帰宅しました。徒歩散策時間を入れて12時間の列車乗りまくりの一日でした。近鉄、阪神、神戸高速、山陽、阪急、京阪、叡山電鉄と7私鉄を制覇しました。 後まだ1回使えますので近々長谷寺の牡丹と改修の終わった室生寺を見学する予定です。チョット-(@´_`@) チカレタ・・C= (-。- ) フゥッとりあえずは姫路城をバックに記念撮影しました。鞍馬へ行く電車鞍馬天狗が・・・。鞍馬寺仁王門八重桜の満開の金堂
2009年04月22日
コメント(0)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 10日ほど前に朝顔の種蒔きをしましたがどうも調子が良く無さそうで芽が出てきません。と言うことで、苗を購入してきました。8色を2つづつ16本を植えました。朝顔と菊は4年前までは我が家の定番になってましたのでいよいよ復活することになりました。早く大きくなあれ・・・。
2009年04月21日
コメント(0)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 10数年間使ってきた我が家の印刷機・リソグラフがついにダウン・・・・。メーカーに頼んで修理に来ていただきましたがセンサーが不良になっていたそうです。部品交換をお願いしましたが保管期限が過ぎてるのであるかどうかは解らないようです。ダメなら廃棄処分になりそうです。ひと昔前間ではテスト問題は蝋原紙に鉄筆で書いて謄写版で手刷り印刷していました。それがファクシミリになり輪転機ができたときはすばらしく便利になりました。最終がリソグラフという全自動の印刷に進化しました。10数年前当時で100万円ほどで購入しましたが、みんなからそんな高い物を個人で買ってもったいない!といわれましたが、テスト問題、学級新聞、文集印刷、自治会の仕事など、夫婦と息子で使いこなしてよく働いてくれたと思います。新規に買い換えと言っても最低で65万円しますので、もうほとんど使うことはありませんのでこれでおしまいにしようかな・・・。
2009年04月20日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 4年振りに自治会の総会に出ました。皆さんに歓迎をして貰ってチョットテレテレ・・・。すっかりと役員さんの陣容も変わってしまって新鮮な気持ちで参加しましたが1時間30分は長かったです。これからまたいろんな行事にお呼びがかかりそうですネ。やっと地元に帰ってきたという気分になりました。今夜は久しぶりの天ぷらでした。昼間に天理の産直で買ったタケノコがメッチャ美味しかったです。関西の堀立タケノコは北国では味わえなかったです・・・。ビールは馬勝ったけど皐月は負け負け・・・。
2009年04月19日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ぽかぽか陽気の奈良公園でした。奈良町フリマも定例開店しましたが沢山のお客様に来ていただいて結構繁盛しました。奈良公園は葉桜でしたが大勢の観光客で溢れました。猿沢池周辺も散策の方で一杯、亀さん滝も並んで甲干しをしていました。
2009年04月18日
コメント(0)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 家庭菜園で家の庭は野菜専門になりましたので公演の花壇を使って菊の苗を植えました。お盆の仏花にするスプレー咲の小菊の苗を多めに植えてみました。大菊は今年はパスします。
2009年04月17日
コメント(0)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 連敗中の阪神でしたが鳥谷の活躍でようやく連敗を脱出、晴ぼんのご機嫌もようやく直って大はしゃぎでした。最近は爺っちゃん相手にバッティング練習にはまっていますが、登校前と下校後に爺っちゃんのピッチャーで連日の打撃練習、お付き合いの爺っちゃんはダウン状態です。(^u^;) ハァハァゼェゼェ・・・
2009年04月16日
コメント(0)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 4年振りに市立図書館へお出かけしました。居ない間にこちらもネット予約が出来るようになっていました。貸し出し券ははまだ有効のようでそのまま通用しています。札幌は10冊でしたが奈良は5冊まででチョット残念ですが、まあ何とか復活してかり出ししました。現在は鳥羽亮にはまってますが未読はほとんど無いようです。目の方は涙目が無くなりませんが視力は良好で結膜炎も治まってきたので読書はオーケーです。整形外科の30分間首つりには当分お付き合いするようです。
2009年04月15日
コメント(0)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 10日ブリの雨天になりました。これで市内の桜も完全終了になりました。晴ぼんは初めての傘さし登校になりましたが行きはバラバラ程度で嬉しそうに傘を回りながらみんなと一緒にお出かけしました。 爺っちゃんはマタマタお医者さんのハシゴになりました。風邪引き以来涙が止まらずまぶたが痒いし目やにで目がくっつきましたので、朝から眼科へ行きました。ウイルス性の結膜炎で風邪の菌の影響だそうです。目薬を貰いました。続いて整形外科です。腕と指の痛みが無くならないので見て貰いましたが、頸骨が縮んできているらしいと言うことで首つりののリハビリをすることになりました。最後に内科で風邪の薬を貰いました。だいぶ回復してきたので間もなく完治するでしょう。ただし血糖値が上がってきてA1Cが61になっていました。北海道に行く前は55だったので北海道で美味しい物を食べ過ぎた影響でしょうね・・・。 夕方になっても雨はやまず、降りがひどくなってきたので、晴ぼんを学童の近くまでお迎えに行き、車で連れて帰りました。雨で阪神は中止になりましたが晴ぼんは野球を見るならなら何処でもオーケーですので、ニチハムの応援団に早変わりしました。外で遊べないストレスがたまってるようでした。明日も雨らしいですネ・・・。困った困った・・・。
2009年04月14日
コメント(1)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 晴ぼんの登下校が自力でする初日でした。親ばか爺婆馬鹿・・・が揃っての心配家族が揃っていますワ。登校は上級生数人と一緒にご機嫌で行きました。下校は放課後の学童保育バンビーから一人ですので、4時半に出るようにお願いしました。婆っちゃんが途中で陰から見張ることにしましたが、まあ、ウロウロ周りを伺いながら何とか町内まで、後100メートルほどから全力疾走で自宅に到着しました。無事帰宅できましたが明日からも大丈夫でしょう。
2009年04月13日
コメント(0)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 喉頭炎の回復が思わしくなく昨夜は夕食抜きで7時に寝ちゃいましたが夜中に何度も咳で目が覚めました。今日は晴ぼんはパパさんと昼過ぎまでお出かけでしたが2時過ぎにやってきてたちまち阪神-巨人のテレビに釘付け・・・。途中4-3で負けてる途中に突然帰る!!!!・・・。で、家まで送りました。最後は引き分けましたがチョッピリご機嫌は直ったのかな・・・。
2009年04月12日
コメント(1)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 絶好の好天に恵まれた奈良公園は大勢のお客さんで溢れていました。近鉄から公園への連絡道路の東向き商店街は歩くのが困難なくらいの人人人・・・。猿沢池横の我等が奈良町フリマも大勢の方に来ていただきました。ただし売り上げの方はもう一つ伸びなかったようです。爺っちゃんは数年放置していた会場の庭の雑草取りに一日中かかり切りでした。ほとんどがドクダミで地下茎のしつこさと臭いのきつさに往生しました。疲れた・・・・・。風邪の症状がひどくなって夕食抜きでバタンキュー・・・・・。
2009年04月11日
コメント(0)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 我が家のパソは爺っちゃんのが有線、婆っちゃんのが無線で接続しています。いろいろともめたヤフーBBのIP電話の接続用に新モデムが到着して交換しました。突然に無線ランが繋がらなくなり大騒動しています。困った・・・。
2009年04月10日
コメント(0)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 晴ぼんの最初の登校日でした。でっかいランドセル背負って元気に集団登校していきました・放課後は親の意向で5時まで学童保育バンビーで預かってもらってますがこちらは単独下校になりますのでしばらくは爺(⌒o⌒)婆 ちゃんがお迎えに行くことになりました・今日は婆っちゃんがお迎えに行ったのですが何とお寝んねしてたそうで、お遊び中に鉄棒とおでこが衝突しておでこの負け・・・氷で冷やしてもらってたそうです。連れて帰って寝かせたら特に異常もなくって早速野球観戦でトラちゃんの応援をしてました。残念ながらトラちゃんも受難で初の3連勝はなりませんでしたが・・・・。 一方爺っちゃんは朝から急に声が出なくなって喉痛とセキと頭痛でダウン・・・。お医者さんへ駆けつけましたがまあ風邪で喉頭炎を起こしてたようで安静にと言われましたがふらつきながら買ってきた野菜の苗を植え付けました。キュウリ、レタス、シシトウ、ミニトマト、パセリと欲張って植え、大根の種まきもしておきました。そのうちに大きくなるでしょうね。
2009年04月09日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 晴ぼんの小学校入学式でした。以前はJRの踏切を越えて遠くの小学校でしたが、市内中心部の過疎化の影響で学区編成替えがあり、数年前から市内のど真ん中のT小学校になりました。ラッキーです。徒歩15分ほどですが途中は信号も一カ所だけですのでまずまずの通学路になります。1年生は2クラスで20人と19人の編成の極々小規模校です。転入生がなければ3年からは39人の一クラスになる予定です。 入学式は9時30分から始まり正味1時間かかりました。1年生にとってはチョット過酷な時間になって、来賓紹介、来賓祝辞、祝電披露、黄色いワッペン授与式などカットできるプロが多すぎました。多少騒ぐ子、あくびをする子、キョロキョロする子が増えて可哀想でした。まあ30分以内に終わるべきでしょうね。式後、記念写真を撮って何とか無事終了しました。お昼は晴ぼんはパパさんと回転寿司につれてもらってご機嫌、夕方まで爺(⌒o⌒)婆 ちゃんちで過ごしました。晩ご飯に例の甘納豆入り北海道赤飯でお祝いしましたが、特に感想は無く美味しいと言ってご機嫌、子供には甘い赤飯も気にならないようです。いよいよ明日から小学校生活のスタートですね。頑張れ晴ぼん・・・(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パチパチ正門前で記念撮影式場入場お疲れ晴ぼん学級写真
2009年04月08日
コメント(0)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 畑仕事の最中に排水溝から水が逆流しているのを見つけました。敷地の外回りが水つきになっていて一面に下水の廃棄物が漂っていました。これは大騒動とまずは詰まっている排水溝の大掃除になりました。何とか下水は流れましたが溢れた水の処理に数時間かかって何とか収まりましたが、地面は田圃状態です。乾くのに数日はかかりそうで畑仕事は中止ですわ・・・。明日は晴ぼんの入学式・・・みんなで応援に行く予定・・・。ガンバレ頑張れ晴ぼん・・・・ついでにトラちゃんも頑張ってよ・・・。
2009年04月07日
コメント(0)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 全面を掘り返しましたが、一部スイセンを植えていましたので球根が100個あまり掘り出されました。今回は全部野菜畑にしますので花類は全部プランターに植える予定です。とりあえずはスイセンプランターを5個作り植え替えました。ついでに隅っこにとりあえずラディッシュコーナーを作って種を直まきしました。後は土を落ち着かせるまでそのままで、キュウリから植える予定です。
2009年04月06日
コメント(1)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昨夜は遅く帰ったのと疲労の蓄積でゆっくりお寝坊しました。最高のお天気でしたが外出はなしで4年間ほったらかしの自宅菜園の復活に取りかかりました。一応シートを引いて防御はしていましたが雑草は根が深くて当分はかかりそうです。とりあえずは掘り起こして土を作り直すことにしました。予定ではキュウリ、枝豆、トマト等などを予定しています。夏に間に合えば上出来ですね・・・。
2009年04月05日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 婆っちゃんの親父さんの7回忌の法要で親族が東京へ集まりました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんと妹さんは早朝ののぞみで駆けつけました。浅草橋の普門院という真言宗のお寺ですが作家の伊藤左千夫のお墓のある寺院として知られています。 12時からたっぷり1時間きっかりお経を頂戴してありがたかった???です。その後打ち上げを赤坂のWakiyaという中華料理店であって豪華な和風中華という珍しいお料理をいただきました。 その後東京のお花見をドライブしてあっちこっちの桜を見ましたが、いずれも満開でした。後で知ったのですが上野の山は満開で20万人の方が訪れたそうですワ・・・。帰路は8時過ぎののぞみに乗りましたが帰宅したのは午前様になりました。
2009年04月04日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ユウキ君はお昼の便で無事北海道へ帰宅しました。晴ぼんと元気にお別れしました。帰宅も神戸空港でしたが電車で奈良→三宮→空港のコースに初めて乗ってご機嫌で帰って行きました。さて、2009年のペナントレースがスタートしました。大方の予想通り安藤と石川の投げ合いでしたが、兄貴のホームランもあって5-2の快勝でご機嫌のスタートになりました。夕方から町内の有志でお花見焼き肉パーティーを自宅の公園で行いましたがトラキチ一家は阪神の応援で盛り上がり楽しいお花見になりました。今年も楽しみのプロ野球になりそうです。
2009年04月03日
コメント(0)
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 奈良市の学童保育・バンビは1日からスタートしました。今日は婆っちゃんが送り届けましたが小1組は未だに保育園気分のようで学童でも騒ぎまくっているそうです。上級生からガツンと言ってもらったらチョットは落ち着くんでしょうね。入学式があるまではまだ指導もできないようですので8日まで我慢するしかないようです。ユウキ君の最後の奈良暮らしの日になりました。今夜は焼き肉パーティーで締めくくりです。明日の飛行機で北の国へ帰ります。
2009年04月02日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北国育ちのユウキ君に関西の桜を見せたくて吉野山へ行きました。ウーーーン残念ながら桜の吉野山というわけにはいかなくて全山咲き始めでした。それでもしだれ桜系は満開で何カ所かはお花見ができたようです。2時間ほど散策して吉野駅で桜ソフトを賞味して桜ようかんと桜餅を購入しました。 奈良へ戻ってから満開の氷室神社のしだれ桜を見てもらって何とかお花見気分を味わいました。夜は晴ぼん一家と合流してお食事会をしました。晴ぼんは入学式はまだですが、今日から小学校1年生と言うことで学童保育のバンビで終日お世話をいただいたようで保育所気分で担当の先生にはご苦労をかけたようです。明日からも当分バンビにお願いすることにしました。まだ咲いてません吉野山蔵王堂東南院はちょっぴり咲いてました奈良公園へ戻って氷室神社のしだれ桜
2009年04月01日
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()