全31件 (31件中 1-31件目)
1

とうとう八月の最終日になり、朝から雨が降り続いています。間もなく奈良へ帰宅する日が近づき、色々な荷物を自宅へも送ることになって、今日は何をどのケースに入れて発送するのかを婆っちゃんと相談して下準備に入りました。予定ではゆうパック3個と言うことで、これから準備をすることにします。帰宅は9月5日に苫小牧発の太平洋フェリーの予約を取っています。7日に名古屋港に着き、近鉄特急で奈良へ行くことに予定しています。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、ごはん、魚と野菜煮付け、夕、ごはん、カレイの煮付け、トマトサラダ
2022年08月31日
コメント(0)

朝から電チャリで山の下へ・・・・・、マルヤマクラス店の100均へ立ち寄りましたが特に買いものをせずに帰宅する予定でしたが、途中動物園へ何気なく立ち寄り西口の駐輪場へ止め、園内をブラブラ散策しました。ここからがとんでもない勘違いをすることになり、自転車を止めたのを忘れてそのまま正門出口を出て、帰宅してしまいました。後刻、もう一度外出するとき、当然マンションの駐輪場には自転車は無いので、これはマルヤマクラスへ置き忘れた物と思ってしまい、今度はバスでもう一度下まで下りて、スーパー周辺を探し回りました。相当時間探し回って、やっとこさ自転車は動物園へ駐めたことを思いだし、ようやく帰宅出来る事になりました。家族には大変なお騒がせをかけてしまい、反省しています・・・・・。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、肉ジャガ丼夕、ごはん、焼き鮭、肉ジャガ、トマト
2022年08月30日
コメント(0)

北海道のお土産は毎年昆布巻きのパックを購入しています。こちらの方面では名前の知られた佐藤水産を利用しています。朝からこちらの店舗へ電チャリでお出掛けして、結構沢山の昆布巻きパックをゲットしました。結構良く売れている商品で、店頭の物を買い占めちゃいました。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、肉ジャガ丼夕、ごはん、カレイの煮付け、キュウリの中華炒め、トマト
2022年08月29日
コメント(0)

今年も円山公園そばのスープカレー店、奥芝おくしばあちゃんへスープカレーを食べに行きました。野菜がたっぷりのメニューの野菜カレーを食べ、キーマカレーパンをおやつ用にゲットしました。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、スープカレー夕、スパゲティーミートソース、トマトのサラダ
2022年08月28日
コメント(0)

昨夜はスッキリした気温で、グッスリ眠ることが出来ました。婆っちゃんはお友達との約束で札幌駅周辺でお集まりがあったようです。爺っちゃんは電チャリで神宮公園方面をサイクリングしました。途中のスーパーでお寿司を購入して昼食になりました。土曜日と言うことも有り、円山動物園は団体さんで長い行列を作っていましたね。こちらに居る間にもう一度動物園へ行きたいです。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、肉ジャガごはん、トマトの野菜炒め夕、ごはん、雑炊
2022年08月27日
コメント(0)

朝から旅行中の写真の整理をしました。ブログに掲載の写真類をまとめて、旅行のブログに貼り付けて無事終了です。写した写真は100枚程度有りますが、まずまず様子の分かる程度にまとめました。今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、御茶漬け夕、ごはん、肉ジャガ、トマトの玉子炒め
2022年08月26日
コメント(0)

朝から、また温泉に入り、部屋からは洞爺湖の景色を堪能しました。ホテルの朝食はバイキングでしたが、呆れる程沢山のメニューがあって、選びきれずに弱りました。が、いずれも美味しかったです。10時に貸し切りバスで札幌へ向かいました。昼過ぎにバスセンターへ到着し、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんたちは地下鉄を利用して無事円山の自宅へ帰り着きました。遊びに行ったのに結構お疲れ様で困った物です・・・・。昨日のブログを整理して今夜は早寝します。今日のお食事朝、ホテルのバイキング昼、朝食の残り夕、かやくごはんの御茶漬け、お新香
2022年08月25日
コメント(0)

洞爺湖温泉のリゾートホテル「乃の風」さんに、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんと娘の三人で宿泊旅行にお出掛けしました。洞爺湖へは、若い頃にはよく出掛けて有珠山や昭和新山へも出かけていましたが、最近は全くのご無沙汰でした。今回は野口観光の系列でホテルを利用しながに出かけるに出かけることにしました。往路は路線バスで、大通りから洞爺湖のバス亭まで数時間のバス旅行でした。現地で、娘が乗用車をレンタルし、運転もしてくれたので、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんはついて行くだけの楽ちん旅行でした。昼頃に洞爺湖町に到着し、車で壮瞥へ。有珠山のロープウエイでへ、眼下に広がる昭和新山に見とれながら山頂駅へ移動。展望テラスで下界を見下ろして、すばらしい景色を眺めた後、火口原展望台まで歩きました。以前、若い頃には火口原の遊歩道の先端までフーフー言いながら歩いたのを思い出しながら眺めました。下山して、後はホテルへ一直線。チェックイン後はお楽しみの温泉大浴場で汗を流しました。夕食は豪華な懐石料理でした。夜は恒例の洞爺湖花火大会を観賞しましたが、部屋の窓から中々見観ることが観ることができました。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、お弁当夕、ホテルの会席料理
2022年08月24日
コメント(0)

乱拍子のお友だちと、銭函にあるその方の知り合いの農園へ出かけました。昨年もお世話になったのですが、今年は札幌に帰っていた友紀も一緒でした。とまと、キュウリ、ピーマン、すいか等々、沢山のお野菜を別けて頂きました。帰路には銭函の大山食堂で山盛のお蕎麦などで昼食を取った後、乱拍子のお友だちの処へお邪魔しました。久しぶりの再会で、話が弾み、楽しいひとときを過ごすことができました。たくさんの新鮮な野菜で、美味しい夕食になりました。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、大山の冷麺夕、かやくごはん
2022年08月23日
コメント(0)

爺っちゃんの希望で是非かき氷を食べたいということで、札幌では評判の「さきの」という蜜豆、寒天、かき氷を販売のお店へ皆んなでお出掛けしました。何時も流行っているので、少し待ち時間がありましたが、無事に食べることが出来ました。大変美味しかったです。札幌に居る間にもう一度行きたいです。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、ごはん、ピーマン、茄子、竹輪のミックス炒め夕、枝豆入りかやくごはん、野菜のトマトサラダ
2022年08月22日
コメント(0)

今朝は好天に恵まれてお出掛け日和になりました。盤渓スキー場で開催されている野菜市場へお買いものに行くことにしました。自宅の側のバス亭から、ばんけいバスを利用して盤渓スキー場で下車すると直ぐに野菜市の建物ですので中々便利です。丁度お米も切れそうでしたので無事購入できました。結構沢山の買いものになり、何時もの旅行用のリュックで運びましたが結構重かったです。日曜日で子ども連れの家族の方が多かったです。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんはお店でソフトクリームを食べて満足して帰宅しました。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、ごはん、ナスビ田楽、枝豆夕、ごはん、竹キュー、平天、サラダトマト
2022年08月21日
コメント(0)

朝方まで降っていた雨も止みましたが、外出はせず、テレビの高校野球準決の二試合を見て過ごしました。聖光学院(福島) 4-18 仙台育英(宮城)近江(滋賀) 2-8 下関国際(山口)明日は休養日で22日に仙台と下関の決勝です。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、かやくうどん夕、ごはん、焼きホッケ、ズッキーニ焼、トマト
2022年08月20日
コメント(0)

札幌は朝から快晴です。ウオーキングには最適のお天気ですので、円山周辺をウオーキングすることにします。近くにスープカレーのお店があるので、昼食はここになりそうです。高校野球は休養日ですのでやっぱり外出するしか無いでしょうね。スアゲさんで野菜カレーを食べることになりました。一年振りの来店でした。沢山の方が来ておられましたが無事に食べることが出来ました。美味しかったです。夏だけの訪問です。それでも数年間の来店で貯まったポイントで500円割引になりました。おまけにイオンカードの提示でコーヒーが無料で飲ました。ラッキー・・・・。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、スープカレー夕、ごはん、竹キュ、野菜サラダ
2022年08月19日
コメント(0)

天気予報では午後からお天気が下り坂ということですので、朝から郵便局経由でマルヤマクラスへお買いものに出かけました。午後からは甲子園の高校野球の視聴になりました。今年は東北が頑張ってますが、近畿の大阪桐蔭はダウンです・・・・。滋賀の近江を応援しますか・・・・。準々決勝 第1試合 愛工大名電(愛知)2-6 仙台育英(宮城)準々決勝 第2試合 高松商(香川) 6-7 近江(滋賀)準々決勝 第3試合 大阪桐蔭(大阪) 4-5 下関国際(山口)準々決勝 第4試合 聖光学院(福島) 10-5 九州学院(熊本)明日は休養日で準決は20日ですね。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、玉子雑炊、平天、茄子と蕪の煮付け夕、ごはん、豚カツ、野菜サラダ
2022年08月18日
コメント(0)

先日撮影の胃カメラの結果の説明を聞くために病院へ行きました。結果としては特に異常は見つからなかったと言うことで一安心です。で、病院からの帰路に電チャリのバッテリーが揚がってしまって電動での運転が出来なくなり、普通の自転車になってしまいました。自宅が山の中腹にあるので自転車は電動にするという経由で購入したので、徒歩では30分以上登り坂を歩く80代の爺っちゃんが自転車で上がりきるのはとてもジャ無いが無理です。半分の距離は押して上がりましたが、汗だくでぐったり・・・。足もつり状態になり帰りつきましたが、結局昼食は食べられそうに無くとに角一眠りすることでベッドへバッタリで、夕食まで寝ました。何とか夕食時には食欲も戻ってほっとしました。まずは、毎回自転車を使ったら、バッテリーを充電するのを忘れないようにしなければ・・・・という反省です。皆んなからは、そう言うときは、自転車を下に置いておいて、バッテリーだけ外してバスで持って帰り、充電してから改めて自転車にもどけば良いと反省を促されました。当然、そう気がつくべきでしたわ・・・・。今日は高校野球は休養日で明日から準々がはじまります。準々決勝は、明日18日からです。準々決勝 第1試合 愛工大名電(愛知)- 仙台育英(宮城)準々決勝 第2試合 高松商(香川) - 近江(滋賀)準々決勝 第3試合 大阪桐蔭(大阪) - 下関国際(山口)準々決勝 第4試合 聖光学院(福島) - 九州学院(熊本)今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、なし夕、ごはん、カブラ、茄子、ピーマン類の煮付、野菜サラダ
2022年08月17日
コメント(0)

昨夜はんから降り始めた雨は終日止まず、雨の一日になりましたが関西は晴れと言うことで、甲子園の高校野球は4試合が予定通りに開催されましたネ。明日は休養日一日空きますが、残り三日になりました。東北2校 近畿2校 中部、中国、四国、九州各1校と全国満遍なく残っていますので応援しいがいがあって良かったですネ。残念ながら関東は全滅です・・・・。高校野球の今日の結果は・・・・。第1試合 浜田(島根) 3-9 下関国際(山口)第2試合 九州学院(熊本)4-0 国学院栃木(栃木)第3試合 敦賀気比(福井)1-8 聖光学院(福島)第4試合 大阪桐蔭(大阪)4-0 二松学舎大付(東東京)準々決勝18日準々決勝 第1試合 愛工大名電(愛知)- 仙台育英(宮城)準々決勝 第2試合 高松商(香川) - 近江(滋賀)準々決勝 第3試合 大阪桐蔭(大阪) - 下関国際(山口)準々決勝 第4試合 聖光学院(福島) - 九州学院(熊本)今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、ごはん、平天、カブラの煮付け、茄子の漬け物夕、ごはん、宗八カレイ、かぶら煮付け
2022年08月16日
コメント(0)

我が家でも奈良の家に居るときはきっちりお祀りをしていますが、今は夏だけ北海道という習慣がついて、仏壇のお祀りはしていません。何時もはお萩やぼた餅もお供えしています。さてさて、お萩とぼた餅の違いは今まではあまり気にしていませんが改めてしらべてみました。実は、おはぎとぼたもちの違いはとくになく、呼び方が違うだけで同じものを意味しています。ぼたもちとはおはぎと全く同じもののことを見していますが、春はぼたもち、秋はおはぎと呼び方が変わります。ぼたもちとは「牡丹」の花からとった名前で、おはぎは「萩」の花からとっており、どちらも季節にちなんで名称が変わります。お彼岸では春は「ぼたもち」秋は「おはぎ」となります。お盆は秋のお彼岸の季節のほうにちかいので、どちらかというと「おはぎ」という呼び方のほうが多いです...........高校野球は今日から三回戦です。第10日目8月15日(月)第1試合 仙台育英(宮城)5-4 明秀日立(茨城)第2試合 高松商(香川) 2-1 九州国際大付(福岡)第3試合 明豊(大分) 2-5 愛工大名電(愛知)第4試合 近江(滋賀) 7-1 海星(長崎)今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、とろろごはん、茄子の漬け物夕、ごはん、アスパラ炒め、ソーセージ・豚肉煮付け
2022年08月15日
コメント(0)

高校野球は今日が2回戦の最後で、ラストは大阪桐蔭がレベルの違いを見せつけた試合になりました。明日からは三回戦になりますね・・・・。第9日目8月14日(日)第1試合 聖光学院(福島) 3-2 横浜(神奈川)第2試合 二松学舎大付(東東京)7-5 社(兵庫)第3試合 聖望学園(埼玉) 0-19 大阪桐蔭(大阪)今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、御茶漬け、茄子の漬け物夕、トロロ掻けごはん、野菜サラダ
2022年08月14日
コメント(0)

札幌のさっぽろ青果館で販売の海鮮市場めし兆(きざし)で販売のお寿司弁当は結構有名で一度食べると必ずもう一度訪れるお店としてしられています。昨日電話予約しておきましたので今日は購入に行きました。500円程ですが、昼ご飯で早速戴きました。やっぱりおいしいです。今日の甲子園は4試合ですが優勝候補筆頭のの智辯は負けちゃいました。残念です・・・・。第8日目8月13日(土)第1試合 浜田(島根)5-3有田工(佐賀)第2試合 九州学院(熊本)14-4帝京五(愛媛)第3試合 国学院栃木(栃木)5-3智弁和歌山(和歌山)第4試合 市船橋(千葉)5-8敦賀気比(福井) 今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、兆のカニ飯夕、ごはん、茄子の味噌焼き、トマト野菜サラダ
2022年08月13日
コメント(0)

先日胃カメラを撮って貰った病院へ診察に行きましたが、夏休みで休診を忘れていました。来週いっぱいお盆休みですので仕方がありませんね・・・・。やっぱり高校野球を見るしか有りませんが、今日は近畿の試合は奈良と滋賀です。しっかり応援しましたが天理は負けちゃいました・・・・残念。第7日目8月12日(金)第1試合 一関学院(岩手) 5-7 明豊(大分)第2試合 愛工大名電(愛知)6-5 八戸学院光星(青森)第3試合 近江(滋賀) 8-3 鶴岡東(山形)第4試合 天理(奈良) 2 - 4 海星(長崎)お魚のシーズン到来でメイタカレイが手に入りました。そのまま焼き物で戴きましたが、とても美味しいです。今日のお食事朝、カレーパン、コーヒー昼、玉子かけごはん、ピーマンの炒夕、ごはん、メイタカレイ焼き、炒り豆腐、トマト野菜サラダ
2022年08月12日
コメント(0)

手持ちの食料品で使い切ったのが出てきたので、山下のスーパー・マルヤマクラスへお買いものに出かけました。爺っちゃんは電チャリ、婆っちゃんは徒歩とバスを使いました。流石に夏休み真っ最中と言うことで、円山公園の路線バスは動物園へ行く親子連れで超満員でした。今日は動物園へは近づかないことにしましょう・・・。今日の甲子園は4試合ですが近畿代表の試合は無いので、気楽に応援をしましょう。第1試合 仙台育英(宮城)10-0 鳥取商(鳥取)第2試合 佐久長聖(長野)4-14 高松商(香川)第3試合 明徳義塾(高知)1-2 九州国際大付(福岡)第4試合 下関国際(山口) 5-0 富島(宮崎)今日のお食事朝、モリモトパンの卵サンド、コーヒー昼、玉子かけごはん、ピーマンの炒夕、ごはん、豚肉の冷シャブ、トマト野菜サラダ
2022年08月11日
コメント(0)

今日は野球を休憩して、盤渓スキー場へ行きました。夏休みで結構沢山の子ども達がスキー場の芝生を楽しそうに遊び回っていました。ジップラインで空中を飛び回る施設には行かず、結構あちこちを歩き回り、最後に森のやさいやさんで、トマト、ナスビ、キュウリ等々を沢山購入してリュックが満配なりましわ。結局5千歩ほどのウオーキングになりました。今日の甲子園は三試合で、優勝候補筆頭の大阪桐蔭はまずまず勝ち上がりましたが、結構苦労して勝ったようです。今日のお食事朝、モリモトパンの卵サンド、コーヒー昼、かやくごはん、焼き鮭、野菜サラダ夕、かやくごはん、野菜の煮付け
2022年08月10日
コメント(0)

朝から高校野球中継を見ながら、4ゲームをテレビ観戦出来ました・・。第4日目 8月9日(火)第1試合 横浜(神奈川)4-2 三重(三重)第2試合 聖光学院(福島)4-2日大三(西東京)第3試合 二松学舎大付(東東京)3-2札幌大谷(南北海道)第4試合 社(兵庫)10-1県岐阜商(岐阜)今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、ごはん、平天、野菜サラダ、漬け物夕、ごはん、トマトと卵の煮付け、野菜サラダ
2022年08月09日
コメント(0)

今日も高校野球大会のテレビでの観戦です。第4試合第4試合市船橋(千葉)6-5 興南(沖縄)同点の9回裏に満塁からサヨナラ、デッドボールで船橋が克ちましたが、沖縄の負けの投手はホントニかわいそうでした。今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、ごはん、竹キュー、平天、刻み漬け物夕、ごはん、焼き鮭、豆腐、野菜サラダ
2022年08月08日
コメント(0)

今日も高校野球大会のテレビでの観戦です。今日からは4試合ですね・・・・・。第1試合 八戸学院光星(青森)7-3 創志学園(岡山)第2試合 愛工大名電(愛知)14-2 星稜(石川)第3試合 盈進(広島)7-12 鶴岡東(山形)第4試合 近江(滋賀)8-2 鳴門(徳島)近畿はやっと1勝できました。今夜は盤渓の花火大会ですが残念ながら参加出来ませんでした。家からは見えません、大倉山まで登れば見えるのですが車が無いのでどうにもなりません。今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、ミックスうどん夕、ごはん、平天、マグロ刺身、竹キュー、野菜サラダ
2022年08月07日
コメント(0)

恒例の夏の甲子園高校野球大会が始まりましたね。今年もまた終日のテレビでの野球観戦になりそうです。開会式も久しぶりにコロナ渦で中止になった中、復活して楽しませてくれました。今日は3試合だけでしたが、延長戦になり、最後はナイターになりましたが素晴らしい試合でした。第1試合国学院栃木(栃木)10-3 日大三島(静岡)第2試合樹徳(群馬) 3-7 明豊(大分)第3試合一関学院(岩手)6-5 京都国際(京都)延長戦11回の結果でした。明日からは毎日4試合ずつあるので楽しめます。今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、お粥、漬け物夕、ちらし寿司、味噌汁、野菜サラダ
2022年08月06日
コメント(0)

昨夜の夜更かしで今朝は朝までグッスリ寝られました。朝から昨日の出来事を思い出しながらブログを書いています。今日はまだ、計画は無いのですが、爺っちゃんが盤渓へ行こうと計画を立てましたが、盤渓が夏の行事の準備に真っ盛りというニュースで行っても邪魔になるので諦めました。過日購入したスイカが数個、置いてあります。その中から、形がゆがんだ一個昨日昨日切ってみましたが良く熟れており、甘さも落ちていません。一度に食べきれないので小さく切ってパックに入れ、冷蔵庫保存しましたが、何時でも冷えたスイカが食べられるというのは有り難いです。もう1個残ってるので何時まで食べられるか楽しみです。今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、ごはん、コロッケ、茄子の漬け物夕、ごはん、焼きカレイ、茄子の煮着
2022年08月05日
コメント(0)

朝から体調が思わしくなく、以前にかかっていた胃腸科の医院へ診察にうかがいました。喉の渇きや胃の変調を報告すると一応胃カメラを撮ることになりました。昔から喉が弱いので覚悟しましたが、何と今は鼻からのチューブを入れで胃の撮影をするのだそうで驚きです。無事診察を終え、写真では特に大きな異常は無さそうで、1週間後に切り取った組織の精密検査の報告を聞くことになり、無事帰宅出来ました。昼食はお粥になりました。さて、今日は大倉山へ夜景の観賞という計画で、日暮れ前には円山公園バスターミナルから無料の大倉山夜景号に乗りました。お客さんは爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの二人だけで大倉山スキー場へ到着、誠に贅沢なサービスでした。6時過ぎにリフトで山頂展望台に到着、暮れゆく札幌の町を1時間余り見続け、明るさの残った町筋が次第に暗くなり、大通り公園の照明が次第に明るさを増して行く様をみて、大満足でしました。再びマルヤマクラスへ戻りお買いものもして、結局、帰宅したのは9時過ぎになりました。一寸お疲れさまです・・・・・。山頂からの大通りの町並み今日のお食事朝、バタートースト、コーヒー昼、鰻丼夕、いなり寿司
2022年08月04日
コメント(0)

婆っちゃんは朝からお友達の処へダベリング会にお出かけしました。多分一日中いることになりそうですわ。爺っちゃんは終日お留守番と言うことになりましたが、特にすることも無いので、中央市場のお弁当屋さんへ昼食を購入に行きました。昔からイビのお弁当は低価格で美味しく、量も爺っちゃん向きですので札幌にいる間は何回か購入しています。電チャリ出行くと往復で゛30分程ですので運動にもなりますね・・・・。今日のお食事朝、バタートースト、コーヒー昼、鰻丼夕、いなり寿司
2022年08月03日
コメント(0)

イオンのマルヤマクラス店は7時開店と言うことで、朝食後直ぐにお買いものに行きました。今日と明日に食べる食料品が主でしたが、うどんの一玉が100円もするので今はそういう価格設定になっているのだと驚きました。品物の種類にもよりますが、関西とは少し違っているようです。今日は主にハムと天ぷら系の食品をゲットしました・・・・。今日の天気予報は曇りで雨もぱらつくようですので、体慣らしのウオーキングは中止でしょうね。使用中の電動歯ブラシがついに動かなくなり、新品を購入するのにネットで申し込みました。フィリップスのソンケアーを探し回り一応期待した品が見つかり、数日後には届く予定です。午後に冷やしておいた夕張のメロンが食べ頃なったので、1個を人数分に切り分けて早速戴きました。美味しかったです・・・・。...............今日のお食事朝、バタートースト、コーヒー昼、ごはん、平天の大根おろし掻け、キュウリの酢の物夕、
2022年08月02日
コメント(0)

天気予報は雨になると言っていますが、早朝8時過ぎはまだ曇り空で、涼しい風が吹き込んでいます。高校野球は6日が開会式ですので、当分することは円山公園周辺のウオーキングくらいです。今日は昼過ぎから降り始め外出は出来なくなりました。仕方が無いので本の朗読を聴くことで暇つぶしをしました。銭形平次捕物帖を聴いています・・・・。午後からアクアクララの機種交換に来られました。タンクに入った飲料水を器械にさし込んでカランを押すことで、冷水と温水が自由に使えるという器械で、札幌の家では昔から使っています。中々便利で水も美味しいです。今日のお食事朝、ハンバーガー、コーヒー昼、玉子かけごはん、茄子の漬け物。夕、ごはん、焼きホッケ、茄子と豚肉の煮込み、キュウリの酢の物
2022年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

