2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
今日宅急便が届きました。何かなぁ、と思いきや・・・「たち吉特製タンブラー」!!いやぁ、あたりましたね。モルツ(サントリーのだよ)が出たときから麦芽100%で好きでズ--と飲んでましたが、必ずもらえるプレゼント以外で初めてプレゼントが当たったなぁ。嬉しい・・・・
August 28, 2002
コメント(0)
今日は、何もありませんでした。まる。。
August 27, 2002
コメント(0)
昨日は、お日様がポカポカしていたので、午前中は公園にお出かけしよう、と。お池で”スワン”の乗って(←足こぎボート)、ちと疲れてその後買い物へ。。ボートには満足してくれたはずなのに、家に帰る前にもう一度公園に行きたいとのことで鞍が池公園に再び・・。で、CBCのイベントがやっていたので(午前中は気づきませんでした)、動物園に行った後(動物さんを見るのはほとほとに)、イベントで風船をもらってやっとお家に帰らせていただきました。その後、お家についての打ち合わせ。なんかいろいろ盛りだくさんの1日でした。
August 26, 2002
コメント(0)
今日は外構のうちあわせ。あわせて家のプランの確認です。家に関してはOKになりました、長い道のりです。その分よいものが建つと考えてます。外構はもう少し、打ち合わせ要でした。ただ、それが決まれば後は建つだけ。外構はそれぞれ考えがあるので、、、、また費用が上がりそうですねえ。
August 25, 2002
コメント(1)
気管支喘息は重症はすると命にかかわる病気にもかかわらず、定期通院していない方が6割もいるとのこと。うち3割は、「良くならない」「薬の副作用が怖い」「医師に不信感がある」など医療不信を挙げたとのことです。その他はよくありそうな「時間がない」「我慢する」です。ただ発作が無く発作時だけ治療すればよいといわれている方も多いような気がするのですがいかがなところでしょうか?ただ、慢性喘息の患者さんも定期通院しているのは約4割とのことで、割合的に病気の重症化したときのことを考えると低いような気がしますが・・・個人の気のせいでしょうか?気管支喘息重積発作でなくなられた方も知っています。ただ、重症化したことの無く、かつ発作の回数の少ない場合には定期通院はしないんでしょうね。統計って解析や解釈の方法で見方がかわる可能性があるので鵜呑みにはしないのですが。調査結果は、後日ネットで公開されるみたいですのでみてみようかなあとおもいます。
August 24, 2002
コメント(0)
久々にやってしまいましたね。えっと、エンディングがどんなだったかなあ、と思いまして。ただ、数時間で終わるゲームでもないですね。コーエーの三国志シリーズは、PC98の頃(もしかするとPC88かもしれない)にやりましたねえ。1,2はクリアしたと思うんだけど、いずれもエンディングは忘れてしまいましたね。3については、とてつもない時間がかかるため挫折した記憶があります。以降は、気にはなっているのですが、エンディングにたどり着く自信が無く、購入はしてません。信長シリーズはもう少し遊んできたけどなあ。さて、毎日することができないのでいつになったらエンディングにたどり着けるでしょうか。。
August 23, 2002
コメント(0)
打ち合わせを重ねること何回になったかなあ。約2ヶ月。やっと、家の仕様が決まりました。結果的に打ち合わせにかける時間があったので、あれこれ変更を重ねることができたと思います。プランナーの方にはいろいろ気がつかない部分も指摘していただいてよりよいように(←自分の中では)していただけたし、、ただ、まだ、外構が決まってないんですよね。外構に関しては別の方が図面を引いているとのことなので・・家に関しては、一階のキッチン、リビング、洋室、浴室は広く、二階の部屋はたくさんの収納をといった感じになりました。我が家は和室は無しです(^^)実は、家を決める際に推奨プラン集から決めていったのですが、最終的には部分的に面影を残すだけになってしまいました。外構が決まったら後は地鎮祭と建つのを待つだけですね。
August 22, 2002
コメント(0)
今日の報道で前橋赤十字病院と青森むつ総合病院の報道がありましたね。前橋赤十字病院の方は、いずれも夜間に起きたみたいです。点滴を再施行した際の点滴量の間違いみたいですが、点滴流量と種類の確認作業の不徹底からでしょうか。病院としても対策はしてあったと思うのですが、どこの病院も夜間は人手不足ですからね。でも、それだけで言い訳してはいけないことですし。。。最近同様の内容の報道が増えてきたと思いますし、医療ではありませんが、凶悪犯罪の類の報道も増えているような気がします。世も末にならなければよいのですが・・・・・
August 21, 2002
コメント(0)
名古屋テレビ(私の地域は朝日テレビではないです)をみていてトップニュースにちょっと悲しくなりましたね。哺乳瓶にアルコール?とは・・・血中アルコール陽性の子供とは、、「2歳の子が20分泣き止まなくてもうどうしていいのか・・」と、別の親の相談が放映されていましたが、うちの子は頑張るときは40分くらい平気で駄々こねるけどなあ。このようなことが、一般的な感じ・・みたいな放送にはちょっとね。ただ、これは私がテレビを見て受けた印象。あくまで、私の主観ですのでこう思ってない方もいっぱいいると思いますので、あくまでも私見として。。育児に関して時々思うのですが、両親が育児ノイローゼ的になっていることが少ない印象を受けるのは私だけかな?かくいう私も育児を大変手伝っている・・わけでは全くないので、人のことをなんだかんだ言える立場には全くありません。個々に書いたことは、あくまで私の思ったこと・・私がよいほうへ何か実行しているわけでもありませんので、批判意見などはご遠慮くださいね。今後、このような不幸なことがないことをお祈りいたします。
August 20, 2002
コメント(0)
お盆明けの仕事。特に変わったことはなく日常どおりです。台風もやってくる前の予想と違い、思ったほど愛知県には影響を及ぼしませんでした。今日はなんだか書くことがないなあ。映画も世間が夏休みになってからはいってないなあ。結局「タイムマシン」は観にいけなかったです。はい。「アイスエイジ」はやっているうちに観にいきたいですね。
August 19, 2002
コメント(0)
ゆっくりとした足取りで台風がやってきました。事前の予想よりも雨脚は強くなさそうで、そとは雨ですが強くはありません。明日にはやみそうですね。うーーん。午前中降っていてくれると仕事がちょっとだけ楽できるかなあといったとこなのに・・・うまくはいきませんね。お盆は終わりました。私にとっては日常どおりでしたね。特別な日は特に無し。また一週間が始まりますね。
August 18, 2002
コメント(0)
お仕事でした。まあ、午前中半日勤務ですけど・・・ただ、終わったのは午後2時・・・うーーん、でもお盆明けだったけれど思ったほど混んでなかったなあ。週明けの月曜日の方が忙しいのかなあ。週末は、台風みたい。天災に気をつけつつ・・・・
August 17, 2002
コメント(1)
お仕事です(^^)お墓参りは、今年もパスしてしまいました。妻の実家は、今日の早朝にお参りしてきたそうです。日中は暑いし、混みあうしとのことで・・・うちんの実家はお盆は混みあうからお盆の後に行くとのことでした。今年は、祖母の納骨もありますし・・・でも、なんて今年は暑いのでしょうか。名古屋地区だけかな?例年と比べても暑い気がする・・・でも、仕事続きでお天道様の下にはいないので、我が家で私だけが肌が白い・・・いつになったら、黒くなれるのやら。。
August 14, 2002
コメント(0)
今日は当直明けでお仕事です。でも、疲れがあまり取れていませんね、今日も。明日からお盆というのに結局ほとんど仕事になってしまいました。トホホ・・・お家のほうの計画はほぼ順調といったところ。家の本体はほぼ決めるべきところは決めたといったところでしょうか。あと、外構のデザインが残っていますが、実のところは予算と相談ですね。ハハハハ。では、明日も早いのでお休みなさい。
August 13, 2002
コメント(1)
なんだか疲れてしまったなあ。きょうはいろいろあったし・・・まあ、インターネット上では書けないようなことも・・・凄く疲れた一日でしたね。ただ、解決したこともあったし、それはそれでよかったかな。夜は疲れてしまって、すぐ寝たよ。
August 12, 2002
コメント(0)
下の子は本日誕生日!!なのに、昨日はずーーーと苦しくて寝れなくて熱出してもどしてました。私は、昨日は当直で会ってないんですよね。で、今日は誕生日。午前中は、微熱はあるものの高熱は出ず、ただ、食欲がなく、”いらない”の素振りを繰り返していたとのことです。ただ、お昼に帰ったのですが、そのときは一度もどしました。しかし・・・・その後、突如として食欲復活!!欲しがる欲しがる・・・・あげないと、ぐずるぐずる(;;)でもまあ、すこしでも元気になってよかったです。ただ、親としては大変な1日というか子供の誕生日でしたね。
August 11, 2002
コメント(0)
忙しい・・・何という忙しいんだろう。でも、体力的にというより、精神的にかな?まあ、今日ちょっと疲労気味だったしね。日当直で、ぼちぼち忙しいと疲れますね。まあ、何とかこなしましてね。
August 10, 2002
コメント(0)
今度は、下の子が発熱した!!お兄ちゃんが治ったと思ったのに・・・お兄ちゃんは熱はなく、食欲はあるけれどもお咽喉が痛いとのことなので、抗生剤のみ服用中。下の子は昨晩、寝つきが悪く機嫌もずっと悪かったのですが朝はやや元気なく熱っぽい状態。ちゃんとお熱を測ってないのですが(←いい加減ですね(^^))元気なさそうなので解熱剤だけ服用させました。そしたら、お昼は元気に動き回っているそうとのこと(妻談)夕方に熱出さなければよいけれども・・と心配してたところ本日は早めに寝てしまいました。ただ、2人とも食欲はあるみたいなので、ま、あんまり心配してないです。いいかげんな親ですかね?
August 9, 2002
コメント(1)
ちょっと前のことなのですが、、、子供が3歳児検診でひっかかってしまった・・・・ん、ん、しかも視力で・・・「見えない」???ということで精検となりました。本当に見えないのかなあ・・・という不安が一抹。で、小児眼科ってやはり少ないですね。紹介された先は、車で約2時間・・・トホホですね。完全予約制なのですが、予約がな、なんと9月です。はははは。ということで、今は特別何もしてません。そうそう、軽い外斜視もあるんだけどこちらも引っかかってしまいました。個人的には、まあちょっとした程度だし、立体視できてるみたいだったから何にもしてなかったんだけど、検診ではひっかかってしまいました。ということで(?)、現在は特に何もせずです。要治療にならないことをお祈りして・・・・
August 8, 2002
コメント(0)
熱が下がりました。一応、熱が上がるといけないので、本日はお家にいておとなしくしてもらいました。ただ、夜は2日間お風呂を我慢していたのでちょっと入れてあげました。明日は、もっと元気になればお外で遊べるかな。
August 7, 2002
コメント(0)
本日も上の子は発熱中。。でも、食欲はあるみたい。でも、一口食べると喉を通らないみたいで「いらない・・」とママをなかせていましたとのこと。下の子は、お兄ちゃんがちょっとぐったりしているので、我が物顔状態・・・ママはほとほと疲れたとのことです。上の子は、本日は解熱剤は使用してません。ただ、熱は続いているけどね。お腹が気持ち悪いとのことで、ナウゼリンを服用中です。でも、下痢にはなってないんですよね。熱はあるのですが、昨日ほどぐったりしてないし、水分も取れているので早く回復してくれるといいのですが・・・あ、そうそうお咽喉をみてないので、もしかしたら化膿性扁桃炎になっているかも。。。なっていないかどうか明日みせてもらってから仕事に行かないと・・みせてくれるかなあ?
August 6, 2002
コメント(0)
熱を出しました。仕事から帰ってくると、けだるそうにして倒れてました。お昼には元気に遊んでいたそうなのですが、夕方からちょっと体が熱く感じて、その後高熱に・・・39度以上の発熱でぐったりしてました。とりあえず、手元にある解熱剤(アセトアミノフェンですよ)を使用して、少し熱を下げてちょっと御飯を食べてもらって・・・・と思ったところで、もどしてしまいました。ただ、もどした後はお腹がちょっとすっきりしたみたいで、味噌汁御飯を食べてました(おかゆはいらなくて・・とのことで)。はやくよくなるといいなあ。。。。
August 5, 2002
コメント(0)
今日届く予定の冷蔵庫。な、なんと、積み下ろしのときに配達員のかたが一言。「あ、つみ忘れました」!!!!!!ど、どうして???明日配達してもらう事となりましたが、どういうことでしょうか?なんたって、前日何時にうかがいますね、という電話も受けたのに・・最悪の日だ。怒る気にもならない・・・・
August 4, 2002
コメント(0)
今日は何もしてないなあ。。昨日レンタルビデオ屋さんで、「バトルロワイヤル」(まだ、観てなかったので・・)を借りてきて夜中見ていたので、朝起きたらもう9時でした。でも、何もやる気がなくてゴロゴロしていたら、夕方になって・・・・夜は「千と千尋の神隠し」のDVDを観ていました。有意義だったのかどうかは別問題として、ゆっくり過ごしてしまいました。
August 3, 2002
コメント(0)
庭に植えてある(放置してある?)アロエちゃんからたくさんたくさん新芽がにょきにょき出てきました。うーーん、植えた後水しかあげてないのになんて逞しい。ところで、私サンズベリアの越年方法はなんとなく知ってるのですが、アロエに関しては冬場はどのようにすればよいのでしょうか?外に出しっぱなしだと枯れてしまいます?どなたか教えてください。
August 2, 2002
コメント(0)
大きくなりました。その分値段も上がりました(^^)(;;)。でも、広いお家が希望(念願)だったんだモノ。でも、お金をどこから捻出するかなあ。。やっぱ、外構費を少し削りますかね。あーーあ、お金が欲しいなあ。。。欲はつきませんね。でも、がんばるぞぃ。
August 1, 2002
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1